• ベストアンサー

Photona ストロボ Bit 24

いつもお世話になっております。 Photona ストロボ Bit 24を譲ってもらったのですが、電源にあるAとBの違いがわかりません。古めのものなので取説なども見つからず。 ご存知の方がおりましたら教えていただけますと助かります! よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (952/4254)
回答No.1

モデリングランプと発光管が同時に付く状態になる事を意味している表示と思います。モデリングランプを長時間付けて置くと寿命が短くなる為。

quotidian
質問者

お礼

なるほど!納得です。モデリングランプが切れてたのでその違いがわかりませんでした。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ストロボ、故障でしょうか?

    いつもお世話になっています。 数ヶ月前、子供の室内競技を、銀塩イオスにサンパックのストロボをつけてPモードで撮影しました。 出来上がったプリントを見ると、数コマとびとびでストロボが発光していないブレブレ写真になっていました。 連写はしていません。 そのときは、カメラ本体との接触不良かなと思っていたのですが、先日同じく室内撮影したところ、撮影したうちの何枚かがスローシンクロになっていました。このときもPモードでのストロボ撮影です。 そして、気になったのが、撮影中バッテリー温存のためストロボの電源を一旦切って、次に電源を入れたとたんピカッと発光することが何度かありました。フル発光に近い感じでした。 これは故障でしょうか?

  • 大型ストロボ、スローチャージ機能

    2400wsストロボ2~3つ使って撮影しています。 古いタイプなのでジェネにクイックとスローチャージの機能がついていません。 ブレーカーが上がることはほとんどないですが、なるべく電源に負荷をかけたくありません。チャージを遅くする外付けのコントローラーみたいな商品はないでしょうか?電源とストロボの間につけるような。 もしご存じの方がいましたらアドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • ストロボを突然たかれました。

    赤いストロボフラッシュを勤務中突然たかれました。 赤く強い光でした。私は目の前がボワーンとなりました。 何か危険な光なのでしょうか。 ご存知の方はいらっしゃいませんか?

  • ストロボなしでの写真撮影

    明日のことですが、30人くらいで演奏する音楽バンドの写真撮影を任され、舞台袖などから撮影することとなりました。 カメラはミノルタのα5xiという一眼レフです。 取り説がないので、色々と弄ってはいるのですが、よく分からないので教えてください。 プログラムだとストロボが光っちゃうので、ストロボなしで撮影したいのです。 液晶画面に、M,S,Aという表示を出しているときは光らないので、いずれかに設定しようと思うのですが、どういう設定が綺麗にとれるでしょうか?

  • 内臓ストロボが発光しない

    一眼レフカメラに詳しい方教えてください。 Canon EOS kissX7iを使い始めた初心者です。 内臓ストロボが発光しない原因として考えられる事は何でしょうか? 内臓ストロボのボタンを押せば普通に立ち上がりますし、液晶モニターにマークも表示されているのですが、発光せずに撮影されます。Pで撮影をしていました。 特に充電中のマークも出ていません。 取説を読んでも分からなかったので、お分かりの方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ストロボの流用利用

    お世話になります。 早速ですが、私はcanonのEOSkissDegitalNを使っていまして、最近シグマの『ELECTRONIC FLASH EF-530 DG ST キヤノン用』というストロボを購入しました。 そこで、私の嫁がそのストロボを使いたいと言ってきまして。 違うメーカーのストロボはマウント部分が違うので、出来ないだろうと思ったのですが、何か変換する為のアダプタとか無いだろうかと思い、質問しました。 嫁は頻繁にストロボは使わないので、その為にストロボを買うのも躊躇してしまうので、何か良い方法は無いかと思案しております。 ちなみに、嫁のカメラはsonyの『α100 DSLR-A100』です。 初めての質問ですので、何か至らない点が多々あると思いますが、 どうぞ、宜しくお願いします。

  • 24bitカラーと32bitカラーについて

    24bitカラーと32bitカラーの違いについて現在勉強中でございます。 24bitカラーと32bitカラーの違いについて、こちらのサイトにあるように、グラフィックスアクセラレータのバス幅が関係しているということがわかりました。 http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/9910/qa9910_1.htm [サイト内引用] >128-24×5=8bit分の情報が余ってしまうのです。データが余るだけならいいのですが、この8bitにデータをきっちりと詰めようとすると... 上記のように、余った8bitをきっちり詰める必要はあるのでしょうか? また、このサイトではWindowsを前提にお話しされていますが、他のOSでは24bitカラーと32bitカラーの違いについての考え方が異なったりするのでしょうか。

  • PENTAX オートストロボ AF360FGZ

    夜の室内でのパーティーで写真係をすることになったのですが、カメラがPENTAX K3なので、中古のストロボで「PENTAX オートストロボ AF360FGZ 」を買いました。ストロボ撮影はほとんどやったことがなく、取説を見てもよく理解できません。どなたか、詳しい方でほぼ自動設定(ストロボ側)のような方法はありますでしょうか?被写体は「夜の室内でのパーティーでの人物スナップ」や「夜の室内でのパーティーでの集合写真」がほとんどです。宜しくお願いいたします。

  • dimageの外部ストロボ

    仕事でミノルタのDimage7を使用しています。 広い室内の撮影(大きな会場の全景など)を撮ることが多いので、 内臓のフラッシュだけでは光量が足りません。 外部ストロボを接続したいのですが、ミノルタのHPで専用のストロボを見ると 5万円ぐらいするのでびっくりしています。 もう少し安いストロボはないものでしょうか。 扱う私自身が素人なので、シンプルなストロボでいいのですが・・・ どなたかご存知の方は教えてください。

  • デジカメのストロボに、同時発光するストロボについて

    デジタルカメラのストロボは、10名以上の集合写真を撮ると、光量不足になってしまい綺麗な写真が写せません。 デジカメの発光を同時感知して(発光するストロボ)があることを何かで見たことがあるのですが、詳しくご存知の方教えて下さい。 メーカー・種類・使用方法等お願い致します。