• 締切済み

猫じゃらしの毒性?

人間が、エノコログサ(猫じゃらし)を生で食べてしまうと、体に悪影響がありますか? 毒性があるのでしょうか、、 「ネコジャラシ(エノコログサ)の先端にはノギ(芒)と呼ばれる棘状の突起が付いており、犬や猫の体に付着すると時として重大な症状を引き起こすことがある。 ノギの動物侵入場所として多いのは以下。 肺や脳にまで到達してしまった場合は、重篤な膿胸や髄膜脳炎といった症状を引き起こし、死を招くことすらある。」という情報を、ネットで見ました。 人間の場合は、もし生で食べてしまっても、大丈夫なのでしょうか?

みんなの回答

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8885)
回答No.4

もう食べてしまったのでしょうか。食べる前から心配しているようなら食べないでしょう。

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1219/3726)
回答No.3

ノギ(芒)自体そんなに硬いトゲではありません。子供の頃、穂の部分 を手の平で掴みモゴモゴさせて毛虫が手から出てくる様な動きを面白がって遊んだ記憶があります。

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1219/3726)
回答No.2

ノギ(芒)は植物の一部で生物ではありません。虫やウイルスの様に 肺や脳まで移動するとは考えられません。 その情報源はどこですか?フェイクのような気がします。 人間が食べても消化されてしまうのではないでしょうか。 多分毒成分はないと思いますが。こんなサイトもあります。 https://otokonakamura.com/blog-entry-58/

  • w4330
  • ベストアンサー率25% (377/1478)
回答No.1

棘を我慢して食べる人はいないでしょ 口に入れると吐き出したくなる

ririhihikuku
質問者

補足

噛まずに飲み込んでしまうと危険でしょうか?

関連するQ&A

  • 猫じゃらし(エノコログサ)について

    ネコジャラシ(エノコログサ)の先端にはノギ(芒)と呼ばれる棘状の突起が付いており、犬や猫の体に付着すると時として重大な症状を引き起こすことがある。 ↑という情報をネットで見ました。 エノコログサの先端とはどこの部分なのでしょうか? まわりにふわふわとついている短い毛のような部分にも棘状の突起がついているのでしょうか??

  • 生の里芋の茎

    今日、父が農家の人に 里芋と一緒に、里芋の茎をもらってきました。 母がその里芋の茎を、よく洗って切って、 油揚げと一緒に煮てくれました。 おいしそうに煮えたので、 一口二口ツマミ食いをして、おいしかったのですが すぐに口の中が痺れるくらいの痛みが走り しばらく口の中と食道が細かいトゲがささったように 痛く、今はずいぶん落ち着きましたが まだちょっと気持ち悪いです。 調べたら、生の里芋の茎はアクがすごく どうやら母はそのことを知らずにまったくアク抜きをしないで 煮たらしいのです。 これってやっぱり体によくないんでしょうか? 毒性があるとは思えませんが、30分くらいは経つのに まだちょっと口の痺れがあるのが気になります。

  • 立ちくらみ、手足の震えなど

    ある症状がたまにあるので相談させてください。 現在24歳、子供が居る女です。 1年ほど前から1ヶ月~3ヶ月に数度なのですが ・立ちくらみ(貧血を酷くした感じ) ・極たまに手足がしびれる ・手足が震える ・千鳥足のように止まったり出来ない、ずっとふらふらしていて座ることも出来ない ・力が入らず手足がガクガクと震えて頑張って耐えている ・目の前が真っ白になったり真っ黒になったりする ・力が入らないため手に持っていた物をいつの間にか落としているが落とした記憶が自分にはなく収まって「あれ、落としてた・・」と気付く ・時間にしたら1分ほど 小学生の頃から「鉄欠乏症」で通院していて、入社の際の健康診断でも「貧血」に要検査と書かれていたのと、月経がおかしかったので2ヶ月ほど前に産婦人科で診察して頂きました。 そこでは貧血に関する結果が危険だったので点滴の増血剤?を1ヶ月打ち続け数値が回復したので「半年に1度は検査をするように」と通院を終えました。 実はその点滴は初めてではなく3年前にも行いました。 毎年急性胃腸炎にかかるのですが、去年はそれにプラス髄膜脳炎にもかかりました。 なのであまり体は強くはないのは分かっていたのですが、上記の症状がこの1週間とても酷く困っています。 偏頭痛持ちなので数ヶ月に一度病院には行くのですが、先週行ったときは「検査の必要はない」と言われました。 色々自分でも調べたのですがよく分かりません。 今までの病歴は ・肺炎 ・急性肝炎 ・急性胃腸炎 ・髄膜脳炎 ・双極性障害 ・その他精神的な病歴があります がどれも完治していると思っていて偏頭痛以外の通院はしておりません。 詳しい方、同じ症状だった方がいらっしゃればこの症状は放置していいのか、病院に行くなら何科なのか教えてください

  • ネコじゃらし

    ミニの使い捨てカイロが大好きでうっかりおいておくと大層喜んであそびます。取ろうとすると加えて逃げまくります。 くわえ安いのと内容物のジャラジャラ音がお気入りらしいですが穴があくと中の鉄粒がこぼれ出るので口に入ったら大変、心を鬼にしてとりあげるしかありません。 布で簡単に作れると思うのですが、 中身に何を入れたらよいですか。ジャラジャラ音と軽さと安全性が必要です。 以前、硬めのセロハンをきざんで入れてみたことがありますが、音が物足りないのかあそびませんでした。 カイロそのものを布に入れるのがてっとり早いのですが結局歯型の穴から粉がこぼれてしまうと思います。

    • ベストアンサー
  • 生レバーの危険性(規制されていないものとの比較)

    今回の規制を行う理由としては下記理由が挙げられていると認識していますが、これらの理由のみであるなら生レバー以外に規制されるべき食材は一例を下記するように多数あると思われます。 これらの食材が規制から外れる理由は何なのでしょうか?又はこれらの食材を差し置いて生レバーが規制される理由は何なのでしょうか? 食中毒発生件数、症状の重篤性では説明が付かないと思うのですが。単に需要の問題でしょうか? 生レバーが規制される理由 1)生レバーによる食中毒で死にいたる可能性があることがある。 2)加熱することで食虫毒の回避が可能である。 3)現状では生の状態で食中毒を効果的に回避する手段が見つかっていない。 規制から逃れている食材 生卵、刺身(魚貝類、鶏、その他)、(通常期の)貝毒を発症する可能性のある貝類 大型の魚類[例えば、カマス、ヒラマサ、イシガキダイ、ぶり等](千葉以南で採れたシガテラ毒の発症可能性のある魚) 注: 1)貝毒については発生の危険性を調査し、規制を行っているがそれでも毎年食中毒の発生はある 2)貝毒及びシガテラ毒は現状加熱等では、毒性を無くせないので食用自体の禁止が必要 3)シガテラ毒に関してはオニカマスが有毒魚として規制されている。

  • 猫じゃらしの新しい遊び方

    一番オーソドックスな猫じゃらし(画像参照) きた当時(1.5ヶ月くらい)フーフー言って遊んでました。 少し大人になったんでしょうが… 日替わりでおもちゃを変えてみたりしますが、猫じゃらしの日は下手したら見向きもしません。 顔の前で動かしてみたり袋(紙、ビニール問わず)や箱の中から出したり入れたり、カサカサやってみたり、頭の上に置いてみたり色々やってます。 緩急つけて振ってみたり 体動かすおもちゃは比較的メスの方が好きです。 こんなの遊び方してますこれ付けたらよく遊ぶとかあったら

    • ベストアンサー
  • 猫じゃらしって臭くなりませんか?

    30cmくらいの細い棒にウサギの毛のようなフワフワしたのがついた猫じゃらし(と呼んでいいんですよね(^。^;)?)、これ、猫がしょっちゅう噛んだりしゃぶったりして遊んでるからか、すごく臭いんです。 なのでせっけんで洗ったら、ちょっとフワフワ感がなくなってしまったような・・・ また遊んでるんですが、もう早ちょっと臭くなっています。 唾液臭い感じの臭いです。 でも清潔好きの猫があんな臭いのするもので遊ぶの、いくら好きなオモチャでも嫌ですよね? 皆さんもしょっちゅう洗ってるんですか?

    • ベストアンサー
  • 猫じゃらしを噛み千切って食べてしまいました

    今朝起きてみたら、猫(生後8ヶ月くらい・雄)がうさぎの毛で出来た猫じゃらしを噛み千切って全て食べてしまったようです。 普段からこの猫じゃらしにすごく執着していて、遊んでいる時でもいったん捕まえると 低い声でウ~と唸って絶対に離そうとしない子だったので、しまい方が不十分であったことにとても反省しています…。 飲み込んだのが毛だけなら、ウンチと一緒に出るか吐き出すかと思うんですが 毛だけでなく、毛と棒と繋ぐ部分の合皮のようなものと、その中の詰め物みたいなものも一緒に食べてしまって それが直径2センチくらいのボール状の大きさです。 丸飲みではなく、噛んで飲み込んでいるとは思うのですが…。 朝の様子は普段と変わりなく、エサも催促するので普通どおり食べさせました。 注意して見守り、様子がおかしくなったらもちろんすぐに病院へ連れて行きますが このまましばらく様子を見ても大丈夫なのでしょうか? すぐに病院へ連れて行き、レントゲン等で見てもらった方が良いのでしょうか? 今回のようなことが初めてで、とても焦っています。猫にも申し訳なく思っています。 このような場合どうすればよいのか、どうかアドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫じゃらしの育て方

    猫がいますので、 ときどきよその空き地などで生えている猫じゃらしを取ってきておみやげにするのですが 家で栽培できれば楽だと思います。 種の部分をバラバラにして、そこらの地面に撒いて ときどき水でもやっていれば生えてきてくれるのでしょうか。 コツなどがあればご教授お願いします。

  • 猫じゃらしの羽を食べてしまいました

    初めまして。 以前他の件で何度か質問させて頂いておりますがまた失礼します。 先週の土曜日なのですが、お気に入りの羽の猫じゃらしで遊ばせていたところ、千切れた羽(5、6cmくらい)があったので拾おうと思っていたら目を少し離した隙に猫が食べてしまいました。 口を動かしていたので慌てて止めようとしましたがすでに飲み込んでしまってました。 羽先の2、3cm程度でしたらまだ問題ないとは思うのですが、結構根元が1/3くらいしか残っていないような千切れ方をしていたので羽の堅い芯があるものを食べてしまった状態です。 今現在吐き出すこともなく、便も良好、食欲も変わりなく(水も飲んでます)、体調にも変化はありません。 羽が便に混ざっている様子はありませんでした。 色々調べましたがピスタチオを誤って食べてしまった猫ちゃんが2週間後くらい(だったと思いますが)に吐き出したということもあったそうで、消化出来ないものはいつまでも胃に残ってしまうのでしょうか? 吐き出すのも猫にとっては辛いとは思いますが、吐き出すか、便で出て来たかが分かれば安心しますが今だにお腹の中にあるのかと思うとレントゲンを取ってもらった方が良いでしょうか? 羽の芯部分が体内を傷つけたりしないかという心配もあります。 同じように羽を食べてしまった猫ちゃんが居ましたら猫ちゃんがどうなったか、飼い主さんはどのようにされたか、などお教え頂けると幸いです。 なお元々羽以外のものを色々口にしたりするような子ではなく、今回が初めてです。 食べてからも元気で変わりないのですが、猫は痛いのを我慢するみたいなので心配です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー