• 締切済み

先輩カップルの家で同居する

後輩って変だと思いますか?一つ下の後輩なんですが、僕の同級生カップルの家で同居する事になったそうです。きっかけは同級生の職場に後輩が転職してきた事だそうです。ちなみに彼女はその後輩君の事気に入ってるそうです。皆さんなら受け入れますか?

みんなの回答

  • kochasan
  • ベストアンサー率21% (64/300)
回答No.7

一線超えなくてもある程度家賃的なものを入れてもやはり人間同士なんでなれ合いがあると少しずついろんな不満やイライラがつのるので極力こういう事はしない方がいいかと思われます。 友達関係すら壊すキッカケになる事も有り得るので自分なら絶対したくないですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kochasan
  • ベストアンサー率21% (64/300)
回答No.6

トラブルの匂いしかしない。 そんなのシェアハウスじゃないんだからそんな適当な気持ちでそういうことするとお金の問題その他色々トラブルの種にしかならない。 なにか裏があると思われます

roseofpain
質問者

お礼

マンションは持ち家なんで家賃はないですが。生活費は自分の分は入れるそうです。後は一線上越えなければ良いんですがね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tmtm77985
  • ベストアンサー率18% (97/520)
回答No.5

私だったら絶対受け入れません!ただ第三者視点だと、中々カオスで面白い状況ですね。そのカップルはなぜ後輩君を受け入れたのでしょうか?どう考えても邪魔ですよね。まぁお二人がいいならそれでいいと思いますが、どんな理由でそうなったのか気になりますね。

roseofpain
質問者

お礼

高校時代の先輩後輩っていう関係と彼女が後輩君の事気に入ってるそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

「後輩のアパートが見つかるまで」とか、 短期的な同居ならあるのかもしれませんが・・・。 やっぱりなんだか変ですね。 大きなお家で部屋が余っているのなら良いですけど・・・。

roseofpain
質問者

お礼

3LDKのマンションだそうです。一線上越えなければ良いんですがね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPIKE-NLOS
  • ベストアンサー率33% (522/1540)
回答No.3

>同級生カップルの家で同居する事になったそうです。 恋人同士の家に居候させてもらうのはおかしいですね。3人の生活になってしまいます。厚かましいですし、居候させるカップルの方もおかしいです。普通は受け入れません。 以上。

roseofpain
質問者

お礼

ある意味シェアハウスみたいな感じですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • w4330
  • ベストアンサー率25% (377/1478)
回答No.2

私は一人住まいでも他人(友人でも)同居は認めない 同棲もしません、同棲するなら結婚する 一人住まいは一人で住みたいから一人で住んでるのです

roseofpain
質問者

お礼

他人が居ると気使いますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#254897
noname#254897
回答No.1

私なら気まずくて絶対できないwだって先輩カップルの…色々邪魔じゃんw🙄

roseofpain
質問者

お礼

彼女とは高校時代の先輩後輩の関係ですのでお互い顔見知りみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼氏の家にカップルが泊まる

    今度、遠距離中の彼氏の家にカップルが泊りに来るそうです。カップルが旅行で彼氏の家の近くに行くので会いたいからと。私は何故かそれが嫌でモヤモヤしています。そのカップルが無遠慮で苦手なことが大きいと思いますが、会うだけなら泊まる必要はないだろう?という思いが強いです。 彼氏にとっては、カップルと言えど、友達が泊まりに来るだけ、以前近くに住んでた頃もよく泊めたりしてたんだから何が問題なのか全くわからないみたいです。 私も文句を言えることではないので、やめてというわけではありませんが、いい気持ちはしません。 そのことを彼氏に話してしまった時に、また私の変なわがままが始まったと言われてしまいました(以前も似たようなことがあったので)。こっちはすごく悩んでいるのに私の変なわがままだと片付けられてしまったことがすごくショックです。「意味がわからない」とつっぱねるのではなく、私が嫌な気持ちをしているということだけでも理解して欲しかったです。 長々と失礼しましたが回答いただきたいのは以下です。 (1)遠距離の彼氏の家に必要もないのにカップルが泊まるのはありか? (2)それに対してモヤモヤする私がおかしいのか? (3)真剣に悩んでいることを彼氏にわかってもらうにはどうしたらいいか? よろしくお願いします。

  • 同居人を家から追い出す方法

    同居人を家から追い出す方法を教えて下さい。 訳あって同居人を家から追い出さないと、こちらの生活を維持できなくなりました。それは、経済的な面から見ても健康面を考慮しても同じです。同居人と一緒に生活する事で、金銭を搾取され健康を害されます。 生命維持と生活維持、そのどちらに関しても危うい状況です。 こちらに害を与えてくる同居人を、早く家から追い出したいです。 ちなみに、同居人を追い出すのではなく、自分が家を出ればよい等というご意見はお控え下さい。家の持ち主は私であり、税金を払っているのも私です。今まで同居人とは事なかれ主義でやってきましたが、そろそろ限界です。 早めに同居人を家から追い出す方法を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 彼の家に同居・・・

    この前結婚後どこに住むかについて彼と話していたのですが 彼は30年実家に住んでいます。 彼曰く「俺は実家が大好きだ、それは恥ずかしい事だとは思っていない ずっと住んできた家だ。愛着がある。 実家にいても自立は出来るし家庭も持てる。 親の近くにいた方が助け合える おれは相互扶助の精神は素晴らしいと思う。」 と言う考えだそうです。彼の家は広く部屋はたくさんあります。 でも私は同居は嫌と伝えると 「別に実家でなくてもいい」と言うのですが、 「お前が嫌ならしょうがないから実家から出てやる」 という感じで、申し訳ないというか私がわがまま言ってるみたいに言われます・・・ 彼の家は二世帯住宅ではないし 彼には兄がいるし、親が同居しろと言ってるわけでもありません。 まだご両親も働いてるので介護も必要はありません。 このような男性を無理やり家から出して 新しく新居を構えて結婚するのは止めた方がいいでしょうか? こういう男性は一生実家にいた方が良いのでしょうか? であれば別れを考えます。

  • 同居中ですが家を出たいです・・・。

    義両親と同居して6年目になります。 同居の際、2世帯分離の家を新築しました。その資金は全て旦那名義のローンです。 1年前に義父が亡くなり、下には義母がいます。上は私たち夫婦と子供2人です。 母と旦那は2人で農業を営んでいます。私はパートに出ています。 母の給料は毎月7万円を支払っています。光熱費や税金、ローンも私たちが払っています。 父が亡くなって、義理の妹が(既婚)毎日、夜ご飯を食べに下に来ます。(母が1人でかわいそうといって) 妹は子供はいません。旦那さんは夜10時ごろ帰宅するのでその時間になると自宅に帰ります。旦那も毎日来るのを知っています。 もううんざりです! しかし、子供もまだ3歳と1歳なのでどうしていいかわかりません。 私の実家は飛行機で1時間半のところですのですぐに実家には帰れません。 皆さん、こうゆう状況ですがどう思いますか?

  • 旦那の両親と同居。家を出たいです

    同居して3年弱です。 旦那が居酒屋を独立する際に私にも手伝って欲しいと言われ、息子(当時2歳前)の面倒を見てもらうのに自宅と両親の家を行き来するのは大変だし、お金の面でも数年は不安だからと同居して欲しい。と頼まれました。 数年ならなんとか・・・と思い同居を始めました。 彼の両親はとても温かい人達だし、干渉も全くしません。ですが、子育ての上で自分の思うようにできなかったり、毎日の小さな事でイライラすることもあります。 数年ででれるから。と思っていたのですが、彼は両親にその事は伝えていないことが同居後わかりました。「別に言わなくても出る時に話せばいいんじゃないかと思って」なんて言っていました。。。。 嫁の立場上、その辺はきちんとして欲しかったのでショックでした。 3年弱経って、思った通りずるずるこの生活は続いていく流れになっています。 自分たちだけで暮らしたい。と今日彼に言いましたが、「お金はどうするの?」とか「現実的じゃない」 と言われました。「話が違う」と言っても「あの時とは状況が変わったから」なんて。。。 お店を手伝う事も乗り気ではありませんでした。同居もどうにか避けたかったけど普段私にお願いをしない彼が頭を下げて「お願いだから」と言うのを見てつい「数年なら」と了承したのです。 「途中で出たくなったら出ていいから」と彼も言っていました。 今ではずいぶん考え方が変わった彼と話をしていても家族だけで自立できる気がしないのでとても心配になってきました。 すぐにとは言わなくても、今後自立できるように仕事の方向性を考えてくれたらいいのです。 でも、同居している状態が一番お金の面でも子供のためにも最善。と彼は思っています。 私は、私がお店に立たなくても生活できるような状態にしていって欲しいのです。 「ずっと二人でお店をやっていきたい」と思っている彼と 「歳をとっても二人で今みたいに夜仕事をするのは不安。お店を大きくするなり転職するなり考えて欲しい」 と思う私。 食い違うところがあり中々まとまりません。 同居は一階は両親、二階が私達で、ご飯は別々(キッチンが上にもあります)お風呂や洗濯は一緒。です。 恵まれた同居なのはわかっていますが、家族だけで暮らしたい。と思うのは我がままなんでしょうか? ちなみに彼は独立する際もローンはせず、貯金を使ってオープン。 今も貯金はしっかり増えていって、とても堅実です。 だから余計に家を出ることに不安なのかもしれません。

  • 兄が結婚して同居します。私は家を出た方がいいですか?

    就職も卒業も決まってアルバイトに明け暮れてる大学4年生です。 突然兄ができちゃった婚をすることになりました。 お嫁さんは私より1歳年上です。 結婚と同時に同居するそうです。 我が家は祖父と両親と兄と私の5人家族です。 同居するといっても現在の状態だと8畳の兄の部屋にお嫁さんが引っ越してくるしかないと思うんです。 新築して5年くらいしか経ってないし、皆も建て替えするつもりもないようです。 よくお嫁さんが同居する気になったなぁと感心してるんですけど、いろいろ理由があって同居することはお嫁さんもちゃんと納得済みなんです。 でも私としてはやっぱり就職を機に家を出た方がいいのかなと考えてます。 就職先は家からも通える近いところを選んだんですが、今となっては裏目に出てしまいました。実家が近いから住宅手当が出ないんです。 兄にこっそり相談したら本心は部屋を譲ってくれるとありがたいそうです。私の部屋も8畳あって、兄の隣で角部屋です。 一人暮らしするなら今からバイト増やしてお金貯めなきゃいけないです。 母親にも相談しましたが、女の子の一人暮らしは危ないから賛成できないそうです。 でも姑もいて小姑もいて、ってかなりのプレッシャーだと思うんですよ。 私としてはもちろん家から通えれば一番いいんですけど、いざ同居してお互いに嫌な思いをしたくないんです。 ご意見お願いします。

  • 悩み (カップル)

    付き合って2年目のカップル(彼女)です。 彼氏のことが好きで毎日1時半職場から 通勤時間がかかる彼氏の家に毎日通っています。 職業上変則勤務や夜勤などありますし 日勤でも朝6時起き、早出は4時起きで車を 走らせて仕事に行かないといけません。 体はきついけど彼氏のことは好きで 毎日会いたいと思い矛盾した気持ちを 毎日抱きながら毎日過ごしています。 ちなみに彼氏は地元での仕事なので 職場は離れていません。 私は今の職場で奨学金を借りてる関係で あと4年は働かないといけません。 私の地元に引越しして転職を彼氏に頼むのは 私のわがままでしょうか?

  • みんな(カップル)はどうですか??

    最近ほんとに暑くなってきましたね。私は人より汗かきなのでこの季節になると、汗の事がなにかと気になってしまいます。さて、今私が悩んで?!気になっているにが、カップルのみなさんが仲良さそーに手をつないで歩いているの、よく見かけますよね。暑いのに手は湿ったり汗かいたりし、しませんか?私はこんな事が気になって夏に彼氏をつくった事はありません。好きな人なら、なおさら緊張して手が湿ってきます。こんな経験ある人いませんか? 彼氏欲しくても湿気の多いこの日本では、汗かきな私は誰とも付き合えなさそうな気がします。 変な質問でスイマセン・・・みんなの意見おまちしてます。

  • でき過ぎたカップル

    恋人の妹さんカップルがよくできた2人で、いろいろ悩みます。 その2人は3年付き合っている間柄、そして親公認。 互いの両親の父の日、母の日には贈り物をするという徹底ぶりです。 互いの家に泊まるのも、何も不都合がない。親に気に入られているし。 私のカップルはまだ半年、父の日、母の日は何もしていません。 家に泊まるのは認められていません。外泊もチクチク言われました。 私は大学生、彼女は社会人です。妹さんカップルは共に大学生です。 向こうの親からは何かと比べられます。 付き合っている期間が違うからでしょうか? 皆さんなら妹さんカップルの真似をしますか?

  • 自分の職場に知人が入社。嬉しいですか?憂鬱ですか?

    自分の職場に知人(仲のいい友人ではなく同級生・先輩後輩など)が入ってきたらどう思いますか? 私は変に気を使ってしまって仕事がやりにくいので憂鬱なんですが、皆さんはどうでしょうか?あとそうなった場合どういう風に関わっていきますか?

このQ&Aのポイント
  • パソコンとスマホで併用しているが、パソコンでのLINEの文字が読めない問題が発生している。NECのマニュアルを参考に設定を試したが解決しない。
  • スマホでは正常にLINEを使用しているが、パソコンでは暗号化が解除され、文字が読めない状態になっている。設定のプライバシーとセキュリティを調査したが、次のデバイスの暗号化欄がなく解決策が見つからない。
  • パソコンとスマホでLINEを併用しているが、パソコンでのLINEの文字が読めない問題が発生している。NECのマニュアルに従って設定を試しても、次のデバイスの暗号化欄が表示されずに解決できない。
回答を見る