• ベストアンサー

郵政公社 ミニレター騒動

thirdherdの回答

  • thirdherd
  • ベストアンサー率3% (4/107)
回答No.3

ミニレターって「封筒兼用の便箋」でしょ。で、 >薄い紙などを同封できますが --って注意書きもあるところで、25グラム以下とはいえ そもそも「厚さ11ミリのモノを送ることができる」 --っていう解釈が成り立つのかなぁ?

jojo_dio
質問者

お礼

薄い紙など・・・の部分を拡大解釈してしまったんだな・・・ エクスパック500とか詰めれるならOKだったから、同じように解釈してしまった。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ミニレターに厚みの規定はありますか?

    オークション取引で、出来るだけ送料を抑える為にミニレターを使用しようか悩んでいます。 郵便ホームページを見てみましたが、 「写真、メモ等で薄い物は同封することができますが、重さが25gを超えると定形外郵便物の料金が適用となりますので・・・」となっています。 厚みの規定が書かれていないのですが、ご存知の方いらっしゃいますか?

  • 間違えたミニレターは

    発送先を間違えて書いてしまい 使えなくなってしまった ミニレターのはがきは郵便局でとりかえてもらえるのでしょうか?

  • ミニレターってポストに入れていいんですよね?

    ミニレターってポストに入れていいんですよね?(←ここがメインの質問) でももしそうだとしたら、25グラムまでなのかどうかどうやって郵便局側は調べるんですか? いったん取り出して重さはかって、超えてたら別途送り返すとか料金を請求するとかでしょうか?

  • ミニレターは普通郵便になるのでしょうか?

    金券類だけはフリマサイトにないので、仕方なくヤフオクでたまに買うのですが、 あそこにいる奴も最近は売れないからなのか、送料込みにする奴ふえてきたじゃないですか、でも、しょせんは送料も払いたくない奴がオークションに残るので、一番安い方法で送ってくるんだろうけど、 メルカリの場合は多くは匿名の追跡発送ですし、ミニレターで送る場合は発送方法を未定にしています(大半はこの設定の奴はヤフオクにいたやつなんだろうなぁと推測できるので個人的には避けますけど)フリマからはじめた人の大半はそこまでけちくさい人間はいないのでゆうぱけっとかネコポスか普通の定形郵便だと思うのですが、 ヤフオクでダスキンの優待券買った際に送料無料で発送方法は普通郵便とありました。しかし折り曲げてミニレターで送ってきました。 なのでヤフオクは評価なんて気にもしないので、悪いをいれて、送料けちって商品おりまげられて不快とコメントしようか、一般的にミニレターも普通郵便という名称の記載で問題ないのかがしりたいです、フリマだと定形郵便なら普通郵便と発送方法を記載しますが、ミニレターだと未定と記載するのが一般的なので、ヤフオクがどうなのかきになります、相手が20円ちょいけちる為におれても使えるけど受け取る側としては不快ですよね。 

  • 定形郵便・メール便・ミニレターどれが早い?

    こんばんは。 チケットを郵送して貰う際、定形郵便・メール便・ミニレター(郵便書簡)では、どれが一番早く着くのでしょうか? また、この3つはそれぞれ同都道府県内での発送の場合、どれ位で着きますか?? ご回答宜しくお願い致します。

  • 日曜日で郵便局!ミニレター

    日曜日でも郵便局でミニレターを購入&ミニレターを発送できるでしょうか? また日曜日に送ると東京→宮城はいつ頃着くでしょうか?

  • ミニレターの厚さに制限なし

    60円で送ることができるミニレター(郵便書簡)というものがあります。 厚さが1センチを超えそうだったので、郵便局の窓口で大丈夫かどうか送る前に確認をしたところ 「重さは25グラムまでという制限がありますが、厚さには制限はありませんから大丈夫ですよ」 とのことでした。 ただし、ちゃんと封をしないといけないので、極端に厚くすることは 物理的に無理だとのことです。 私は今まで1センチを超えてはいけないと思っていたので、ちょっと得した気分になりました。 皆さんの中で、ミニレターを送る時の裏技などがありましたら教えて下さい。

  • 定形外での発送方法

    こんにちは。オークション初心者です。定形外での発送をしたいのですが、その発送手順、梱包の仕方、宛名表記、料金体系などが良く解説されているサイトなどありましたらご紹介いただけると助かります。郵便局のHPを見たのですが良く分からず、困っております。 もしくはA4サイズ以下、厚さ5cm程度、重さ数100g程度をクロネコメール便くらいの料金で送る手段等をお教えいただけると幸いです。

  • 第四種・農産種苗の梱包方法

    今日、苗を送ろうとおもって郵便局に持っていったら 強制的にダンボールに入れられてしまい送料がとても高くなってしまいました。 遠方に住む、よく農産種苗で発送する方から 苗の発送方法については 「中身がわかるようにして新聞紙で包み 水が漏れないようにビニールにいれて 出せばつぶれないように送ってくれます」 と聞いたので 私も、透明のビニールに苗をいれて、すわりが良いように 受け皿に乗せて、できるだけ軽くなる包装で持って行きました。 定形外郵便と一緒で、少しでも重量が増えると送料もあがりますし。 あまり農産種苗を扱わない郵便局なのか知りませんが 局員の方が騒いでいました。 そして「このままじゃあ他の郵便物でつぶれますから・・・」と ダンボールに入れられて、それの重量も加算されました。 つぶれないように送ってもらえるのではないのでしょうか?? 他の郵便物と同じ扱いなら農産種苗で送るのはなんの 意味があるのでしょう・・・ 定形外郵便とかわらないのでは。 それにダンボールをかぶせて蓋までしていましたが はじめから蓋をして持っていったら中身が確認できなくなるくせに と思いました。 でも局員に聞いてもわからなさそうだったので 何も聞かないで帰りました。 今後また農産種苗発送を利用したいので 正しい梱包方法をお教えいただけませんでしょうか? ちなみに郵便料金のホームページ等は確認していますが サイズや、開封としか載っていなかったように思います

  • 郵便局から発送

    定形外と冊子小包を郵便局から発送したいんですが 機械っぽいものがあったんですが、それの使い方を教えてください。 また、局員の方にはどう言えばいいでしょうか? よろしくお願いします。