• ベストアンサー

獣医さん・または犬に詳しい方。CDレンタルショップに詳しい方お願いします。

sleepysuuの回答

回答No.7

tenshinさん、はじめまして。 大変な状況のようですね。 眠れないつらさ、お気持ちお察しします。 ただ、犬を飼うと決めた時点で保健所は最終手段 だろうと何だろうと、選択肢の中にあるのはおかしいです。 どうしてもその子との共同生活が破綻寸前というなら、 愛護団体等に頼んで他の里親さんを探してみては? 今までなんともなかった子が、突然そのような状態 になるのは、よっぽど怖い思いをしているのでしょう。 外飼いですか? tenshinさんとダンナだんの留守の間に誰かにイタズラ をされて怖い目にあったのかも知れませんし、若しくは 神経系に疾患があるのかも知れません。 病院で精密検査はしましたか? 怖がって暴れるわんちゃんと一緒に暮らせないのなら、 引っ越す→仕事をやめる→里親を探す のどれかを選ぶのがお互いに安心し、幸せに暮らせるのでしょう。 大変で思いつめてしまいがちですが、このまま 貴方が自分自身で音に慣れさせようと頑張れば頑張るほど あなたも、わんちゃんも追い詰められていくような気がして・・・。 どうか、助けを求めてください。 規則に厳しい町会でも、他に犬を好きな人いるはずです。

tenshin
質問者

お礼

有難うございます。少しでも気持ちもわかってもらえて落ち着いて回答読ませていただくことができています。no.3さんのお礼にも記載したのですが愛護施設で面倒をみてくれる所はやはりないのでしょうか?間に入って里親さんを探す事になるのですか?こんな愛犬でも承知で感情的にならず可愛がって下さる方もいらっしゃると信じていいのでしょうか(TT)本当は昔の精神の強さを取り戻してこのまま我が家にいてほしいです。 ●犬は屋外犬です。原因はわかりませんが、子供がビービー弾で犬を打ったとか、雷が鳴っている時に誰かにこっぴどく殴られたとか色々考えましたが、実際は何があったのか全くわかりません。何故朝もやが恐いのかも… ●病院での精神の精密検査。犬でもそのようなものがあるのですか?獣医さんからは何も教えていただいてないので全く知りませんでした。それは専門機関でなく動物病院においてできるのでしょうか? ●引越しは一軒やでまだローンの最中です。とても無理です。仕事も二人とも働かないと生活していけない状態でやめれません。どうしても駄目な場合、一種の精神病状態(実際は違うのでしょうがそう見えるくらいです)の犬をもらってくれる里親さんいてくれるといいのですが… ●団地の件に関しては犬嫌いの方はいらっしゃいません。が、おそらく散歩してると「可愛いね」って声かけてくれる人でも自分がノイローゼになりそうな状態で自分が我慢するからいいよ。とは言ってくれないでしょう。所詮他人の飼ってる犬ですから。 でも、私はまだ諦めたわけではありません。精神状態を少しづつでも回復できる状態にもっていく事。これが一番の願いでもあり、今後色々な方法を試してみるつもりです。耳をふさいであげるというのも試みましたがちょっと無理がありました。直接会長さんなりを通して苦情がこない限り・または自分達がまだ頑張れると信じている間は犬のためにも、自分が後悔しないためにも頑張ろうと思います。いつまでも主人を説得する自信はないですが愛犬と一緒にいたいので頑張ります。(^^)v

関連するQ&A

  • ADSLモデムはレンタル そりとも買取どっちがいいの?

    PCデ○にて、YAHOO BBに入ったのですがADSLモデムはレンタルのほうがいいと勧められて、レンタルにしたのですが皆さんはどっちですか。 レンタルの理由としては、雷などで壊れやすいと言っておりました。 でも、昨年近所で雷が落ち、その家では家電製品などがいかれてしまったそうです。この時我が家ではPCでWEBを楽しんでおり、ディスプレイがバチバチとなりましたが大事にはいたりませんでした。 やっぱ買い取りでもよかったのかなぁ。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 雷を異常に怖がるウチの犬

    5歳のオス、雑種の犬ですが、雷の音にものすごく怖がり、普段は乗り越えられない柵を乗り越え、家の中に入り込もうとします。時間があるときは玄関で一緒にいて安心させることも可能ですが、いつも付き合ってばかりはいられません。とりあえず柵のかさ上げをしますが、皆さんの犬は雷を怖がりますか? あと、近くの花火大会の音も同様です。

    • ベストアンサー
  • 犬が逃げ出すようになったんです。

    雷がなると吠え、 花火の音が聞こえると吠え 風が強すぎる日も吠えます。 とても怖いみたいです。 でもこれは今までどおりなんですね。 で、ここからが本題なのですが、 今まで夜中に吠えた時はご近所さんのことを考え、 玄関に入れていたんです。 普段はベランダに居るんですが、鎖をはずすと猛ダッシュで玄関に来ていました。 もう何年もの間、そうでした。 ベランダと玄関との間は何メートルかしかありません ところが、ここ何日か、夜中に吠えたからと鎖を外すと居なくなるんです。 昨日もそうでしたが、今日も・・・。 2回もそうなったということは、これからきっとそうなんだろうと思います。 だからもう、外すことはしませんが、 なんで急に居なくなるようになったのか、不思議でなりません。 もう60歳を超えているおじいちゃん犬なんですが、 歳のせいなのでしょうか? どなたかアドバイスください。

    • ベストアンサー
  • 自宅のPCで映画レンタルできますか?

     レンタルショップが家の近所にないためいつも困っています。 自宅のPCでレンタルできたりしないのですか? それをテレビにつないで鑑賞できますか??

  • 犬が花火の時・・・

    うちの中で飼っている犬ですが、通常おしっこなどは、必ず朝、夕の散歩のときに 外ですませ 家の中でそそすることが ほとんど ないのですが、 花火の音や、カミナリがなると必ずといっていいほど、おしっこを もらします。家の中のあちこちでしてしまうので、本当に困ってしまいます。 今の季節がら頻繁にあるので・・・何かいい対処法があればぜひ教えてください。 お願いします。

    • ベストアンサー
  • 11歳の犬ですが、だんだん甘えん坊になり困っています・・・

    チャウチャウが1/4入っている11歳の雄の柴犬です。 若い頃は大人しかったのですが、最近は雨などちょっと(雷とか花火ではなく)のことでくんくん鳴いて、家(玄関)に入れろと夜中に吠えたりして近所迷惑になりました。普段は軒下で飼っています。 散歩も待てなくなり、自分から吠えて催促します。「静かに!」と言って、口を開けないように手で閉じたりするのですが、何度言ってもききません。 散歩の時も引っぱるので、「つけ!」と言って指導しているのですがなかなかききません。引っぱらないように、歩く方向をすぐに変える訓練を何度もするのですが、その時は言うことを聞いても、しばらくするとダメです。 犬は11歳にもなると、躾はできないのでしょうか?どんどん甘えん坊になります。これは小さい時からの育て方に問題があったのでしょうか?どうしたら少しは良くなるでしょうか? ご教授をよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の口輪を手に入れたいのですが・・・

    雷や花火の音に気が狂ったようになって狼藉を働く飼い犬に困っています。ケージに入れるとかいろいろな方法を試してみましたが効果はなく、家具やあらゆるものに噛み付いてぼろぼろにするので困り果てています。ケージに入れると体当たりして壊してしまう、抱きしめてあげても暴れる、家中走り回って噛り付きます。 そこで、口輪をはめてやろうと思いますが、口輪はどこを探しても置いてありません。手に入れる方法はないのでしょうか?昔は見かけたのに 何故ないのでしょうか?買えるところをご存知の方、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 雷が恐い犬はどうしたらいいでしょうか?

    わが家の雑種3歳のメス犬のことです。 普段無駄吠えや、わがままに鳴くことはめったにありませんが、どうしてもダメなのが、雷や花火といった 音です。 この時期特に多いので、ちょっとした音にも過敏になって恐いといって鳴いたり、放っておくと物をかじったり、暴れます。(昨日は歯から出血してました・・・) 獣医に相談したら、「人間のように理解は出来ないのだから、恐がっていたら慰めるだけです」と言われ、どうしようもありません。 確かに勝手にうちの家に来てもらって、恐い思いをさせてるのだから、犬にとってはたまらないことだし、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 でも、少し恐くなくなれば犬の方も楽だろうし、少し慣れてくれれば家族の者も安心して出かけられます。 今は、雷がなれば飛んで帰る日々です。 どなたか解決したことが有る方教えて下さい。 ちなみに、犬は一匹、家の玄関(内側)でいつも繋いでいます。柴犬ぽい雑種で元気いっぱいです。 しつけは、まあまあです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 姑の犬の世話の仕方が理解不能です。

    ウチには10歳♂のミックスの子がいます。 ウチの子は、こちらでも何度も相談にのって頂きましたが、3月末にこちらで大きな雷がなってから、多少雲が光ったりしただけでも異常に興奮するようになりました。もちろん吠えます。 相談にのって頂いて以来、100%の解決とまでは行きませんが、幸い私は専業主婦をさせて頂いているので、雷がなったときは大抵、ウチの子を守ってあげられることが可能になりました。 が、私も勤めたいし、始終かばってあげられることも出来かねるし、なにより私の存在で甘え癖がついてしまうと申し訳ないので、ウチの子をかばうのは必要最低限としています。 今日の昼のことですが、だんだん怪しい雲になり雷がなってきました。怖がっていましたが、つかず離れずで見守っていました。そのうちひどい夕立になりました。で、ウチの子を見に行ったらいない! 雷雨の中探しましたが、結局、姑が姑達の家にウチの子を入れたとの事。 で夜には近所で花火大会がありました。ウチの子は花火も苦手。 で、また適度に様子を見に行ったら、ウチの子、顔面流血! ウチの子の小屋の隣に、納屋があるのですが、納屋を噛みちぎって入ろうとし、歯茎から出血、それが顔面に飛んだみたいです。 私はずっとついてました。で、花火が終わる頃、姑が来て、そして言うには流血騒動ははじめてのことではないとの事。 だったら何で最初から家に入れてくれなかった!と思います。 私達は別宅へ住んでいますが、私達の家は新しいので、犬を入れると姑が怒ります。(舅のお金で建てた家なので) 私は犬が大好きです。でも好き過ぎて感覚がおかしいのかな?と思います。 少々の雷雨や花火でも放っておくほうが愛情なのかな? 第3者の方の冷静なご意見、お聞かせ下さい。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 雷・花火が嫌いな犬

    あたしの飼ってるゴールデンのラッキーは雷・花火が大の苦手で留守の時など家の中が大変です。畳を掘ったり押入れの戸を壊したりしてます。いるときなどはPCの下に震えながらもぐって隠れてるのですが直す方法などあったら教えてください

    • ベストアンサー