• 締切済み

葬式の服装

高校生です。今度葬式があります。 服装をどうしようか悩んでいます。 私は以前は全日制の高校に通っていましたが 今は転校して通信制の高校に通っています。 通信制なので制服はないです。 葬式には前行ってた高校の制服を着て行ってもいいでしょうか? 葬式に来る人の中で私が通信制の高校に行ってることを知ってる人は2人でそのうち1人は前、全日制に行ってたことも知っています。

みんなの回答

回答No.10

普通は学生服を着て行きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.9

高校三年の姪が父の法事に参加していた時の服装は高校の夏服でした。紺で黒ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12247)
回答No.8

あなたが喪服を持っていないなら、それに順ずる格好として前の学校の制服で構わないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.7

よほど派手な制服でない限り制服を着ていって問題はありません。元の高校とか、そんなことはどうでもいいことです。女子でネクタイがある制服なら黒のネクタイに変えるか、外してしまってもいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1597)
回答No.6

制服は正式なものですから文句を言う人はいません。 制服があるならOKです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

学生(中学生/高校生)の正装は基本的には制服です。 「前に通学していた高校の制服」でも全く問題はありません。 但し、靴下はできれば黒(なければ黒系か灰色系)の無地のものを履かれることをお勧めします。 但し、学ランではなくブレザー制服でネクタイ着用の場合、仮にネクタイの色が派手な色(赤系統や緑系統等)であれば、葬儀参列の時には外されるか、黒ネクタイ(百均等で不祝儀用ネクタイとして売っています)をされることをお勧めします。 以上、ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1597)
回答No.4

夏場、黒上着は暑いので白シャツでいいという宗派が一部ありますが、 たいがいは脱いでいません。 真っ黒な集団で白がいれば目立つことこの上ないです。

botan86
質問者

補足

とりあえず制服で大丈夫なんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.3

この時期なら半袖のワイシャツに黒のスラックスと黒い革靴、黒のソックスと黒のネクタイだけしていけばほとんどの場合は問題無し。黒い喪服なんて着ていったら暑さでとんでもないことになりかねません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1597)
回答No.2

上下とも黒か紺ですね。 高校生で制服がないならこの際に揃えておくといいです。

botan86
質問者

補足

とりあえず明日は制服でも大丈夫ですか? 黒や紺の服が1つもないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>>葬式には前行ってた高校の制服を着て行ってもいいでしょうか? それでもいいとおもいます。 あとは、黒の上下のジャージでもあればそれでもいいとおもいますよ。 うちの父の葬式にきた母の弟は上下の黒のジャージで参列してました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お葬式の服装(高校生です)

    明日おじいちゃんのお葬式なのですが、お葬式初めてで服装困ってます。喪服などを着ていくと思うのですが、まだ高校生なので喪服など持っていません。高校の制服を着ていこうと思ったのですが、グレーのブレザーに赤チェックのリボン、赤チェックのスカートと、黒がありません。お父さんやお父さんの妹に聞いてみたのですが、それが制服なんだからいいんじゃない?と言います。中学の制服を着るのはバカバカしいと思い…(´;ω;`)本当に困ってます!至急回答お願いします。

  • 大学受験の時の服装について。

    自分は前の全日制の学校を中退して今通信制の高校に 通っているのですが大学受験の時の服装を教えて下さい。 前の学校の制服はもう捨てちゃったのですがどうすればいいのでしょうか。 大学は短大受験です。

  • 通信制高校での服装

    通信制高校のスクーリング時の服装って、私服のみですか? 前の高校の制服とか、イーストボーイなどで売っていそうな「なんちゃって制服」を着てる人は居ないのでしょうか?

  • 私立の通信制の服装

    毎回、お世話になります。 同じ質問が続き、ゴメンなさい。 本題はタイトル通りです。 その高校は全日制も存在します。 しかし、通信制なので式典用の制服もありません。 なので、私服です。 その場合、中学の制服のアレンジ版も着用可能ですか?? また、全日制の制服は着れないのですか?? 私は世間体は気にしないです。 でも、制服が着たいです。 じゃ、全日制に行けはお節介です。 私が行きたい学科は通信制だけです。 また、私服に必要な費用が知りたいです。 私服の高校生。 しかも、通信制は変ですか??

  • お葬式後の弔問の服装

    仕事で仲良くしていたお客さんが亡くなりました。まだ40代でした。 本人の携帯から、ご家族がメールでお知らせくださいました。 お客さんとは言っても、何でも言い合えるほど仲良くなっていました。私の前ではいつも元気でしたので、闘病中という意識は私にあまりなく、優しくしなかったときもありました。 ご家族のお知らせによりますと11日に亡くなったとのことです。 お葬式は終わっていると思いますので、ご家族の都合をお聞きしてからお伺いする予定です。 質問は、服装です。私がいつも着ていた服装(仕事の制服)で行こうと思うのですが、大丈夫でしょうか? カジュアルな制服で、色の薄いピンクのポロシャツ、下が黒のパンツです。 お伺いしたときに、ご家族には「いつもお世話になっていたこの格好で来させていただきました。」と説明するつもりです。

  • 至急!初めての通夜(服装について)

    17歳の高2ですが、中学時代にお世話になった先生がなくなり、明日通夜があります。 今日、いきなり中学時代の友人から知らされたため、驚きと同時に悲しさに暮れているのですが、 通夜へ行くときの服装について悩んでいます。 高校生の場合だと、制服…というパターンがよく見られますが、私は高校を半年くらい前に辞めました。 そして、今は通信制の高校へ通っているのですが、そこでは私服登校のため制服がありません。 また、通夜やお葬式には出た事がないので、それなりの正装やスーツ等を持っていなく、最初は親の服を借りようなんてことも考えていたのですが、サイズが合いません^^; (親より私のほうがサイズが大きいので、着れないのです。) なので、以前通っていた高校の制服で行こうと思っているのですがこれはいかがなものなのでしょうか? (高校を辞めた人間が制服を着る件に関して。) もちろん、現在通っている高校の制服があればそちらを着たいのですが、先ほども言ったように私服登校なので…。 中学時代の友人や、後輩等も来られると思うので、現在髪の毛が茶髪な上に、地元の高校の制服というのは少し抵抗があるのですが仕方ないかな。と私はとらえています。 また、私の住んでいる所は田舎なため、ほとんどの高校が白ソックスなのですが、通夜やお葬式の場合、黒や紺ソックスのほうがいいのでしょうか? 本当に、急遽知ったためどうすればいいのか悩んでいます。 是非アドバイスお願い致します。

  • 冠婚葬祭の服装

    短大生になります。今までは、お葬式などの時は高校の制服で出席できたのですが、これからはそうはいきません。冠婚葬祭の時の服装を教えていただけませんでしょうか?結婚式に出席する時やお葬式に出席する時の服装が知りたいです。よろしくお願いします。

  • 初めてお葬式の受付を頼まれました。

    初めてお葬式の受付を頼まれました。 私は今までお葬式に祖父が亡くなったときに一回しか参列したことがなく、服装も高校の時だったので制服で行きました。 なので、お葬式にどういう髪型で行けばいいのか(今は茶髪で肩までのワンレンです)、また格好は喪服でアクセサリーは付けていくべきか、タイツは黒がいいのか、メイクはしていくべきなのか全くわからず困っています。 また受付もどういうふうに対応すればいいのか、どう声を掛ければいいのかわかりません。 どなたかわかる方、回答の方よろしくお願いします。

  • 葬式で…

    15さいの高校生です 母の葬式がちかいのですが… 服装が制服でいいと父に言われましたが 色がスカートはベージュと白のチェックでベージュのブレザーなんですがだいじょうぶなんですか? ちなみにスカートはベージュのほうが色素範囲が広いです

  • 結婚式に着ていく服装について

    12月に姉が結婚式を控えています。 そこで今高校生の私の服装についてなのですが、通信制の高校に通っているため制服がありません。 すこし調べてみたのですが、高校生くらいは制服かスーツが挙げられてました。 やはり制服がなければスーツがいいのでしょうか? アドバイスお待ちしております。

このQ&Aのポイント
  • レーザープリンターとインクジェットプリンターは、印刷する方法や仕組みが異なります。
  • レーザープリンターは、トナーカートリッジを使用して粉状のトナーを用紙に転写し、加熱して定着させる方式です。
  • 一方、インクジェットプリンターは、インクカートリッジから液体のインクを細いノズルから噴射し、用紙上にインクを落とす方式です。
回答を見る

専門家に質問してみよう