• 締切済み

夏の高校野球 甲子園 異常な暑さ 新型コロナ増対策

真夏の炎天下で毎年、足をつるって良く見る光景。水分をマメに摂っている。それでも熱中症の疑いが、近年増加。加えて新型コロナ増加。 東京オリンピックでマラソンに対して、暑さ対策、新型コロナ対策でがいろいろと行ったけど、今年は異常な暑さに高野連は、主に高校球児に、どんな対策を練っているの?? それともオリンピックは世界規模だから、念入りに対策を練った。高校野球は国内だから、特に対策なし?

みんなの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.3

甲子園だけ目立つので槍玉に挙げられているだけでしょう。学生ができるだけ休みの日に大会を開くのはどの部活も同じですので、真夏に大会を行っているスポーツは嫌ほどあると思います。だけど、他のスポーツの大会は何か言われる事はほとんどないですよね。言ってしまえば、そんな程度のことなんだと思います。 対策は大会としてそれなりにするでしょうし、各個人でもするでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10576/33243)
回答No.2

「この真夏のピークに炎天下の屋外で野球をやるなんて、バカか!?」という議論はもうここ30年くらいずーっといわれ続けています。 地方大会では心臓発作を起こして亡くなった事故が起きたこともありました。 けれど一向に改善される気配がないのは「なんだか神聖な大会になってしまっている」というのが大きな理由のひとつですが、他には「他に開催する時期がない」という事情もあると思います。 3月に卒業する日本の学校システムでは、部活の最後の舞台は「3年生の夏」しかありません。受験がありますからね。 そして全国大会となると、夏休みを利用するしか時間的にないのです。 ちなみに春に行われる「センバツ」はどうやって選ぶのかというと、その前年秋に行われた秋季大会の成績によって決まります。秋季大会は3年生が抜けて、2年生と1年生によって行われます。 センバツの出場校は32校で、夏の甲子園は49校出場なので、夏の大会のほうが規模が大きいですね。地方大会の1回戦まで含めると約4000校がエントリーするそうです。 夏の暑さ対策はね、簡単なんですよ。関西には京セラ(大阪)ドーム球場がありますから、京セラドームでやればいいのです。 だけどさ、なんかそれって違和感を感じちゃうじゃないですか。ドーム球場は人工芝だし。負けた高校の球児が泣きながら甲子園の土を記念に持って帰るって光景も見られなくなっちゃうじゃないですか。「人工芝をちょっとちょん切って持って帰る」じゃあ風情がないですよ。 熱中症の対策は、他の回答者さんがおっしゃられるように色々なされています。でも実はもっと大変なのは観客席なんですよ。 「高校野球ファン」というのは、お爺ちゃんがとても多いのです。当たり前だけど、平日の昼下がりに野球観戦ができるなんてお爺ちゃんしかいません。そして地方大会の球場なんてのは、屋根なんて粋なものがついてないところはザラにあります。選手はまだ自軍の攻撃中はベンチでちょっと休むことができませんが、客はずーっと炎天下です。よくみんな観戦しているなと思いますよ。 選手のみならず、観客も精神の修行をしているようなものですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

高野連としてもガイドラインを制定していますね。 内容は同様かと。 甲子園入場料値上げ 背景には暑さ対策、新型コロナウイルス感染拡大防止対策の費用増 https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/04/28/kiji/20220427s00001002771000c.html 甲子園予選での埼玉県のコロナ対策 http://www2.ttcn.ne.jp/~sai-kouyaren/taikai/r4pdf/natu/R4_natu_guidelines_01.pdf 甲子園 新型コロナウイルス感染拡大防止対策 https://www.hanshin.co.jp/koshien/shop/guideline2020.html 熱中症に関する取り組みについて https://vk.sportsbull.jp/koshien/atsusataisaku/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スポーツマスクは新型コロナウイルス対策になる?

    https://www.jiji.com/jc/article?k=000000002.000055847&g=prt 濡らして顔と口を覆うスポーツマスクがあるようですが、これは新型コロナ対策として使えるのでしょうか? 通常のマスクだと真夏につけるのは暑くてつらそうなので購入を検討しています。よろしくお願いします。

  • 夏の甲子園の観客 熱中症

    高校野球が甲子園で行われていて、この炎天下、休日などは超満員です。いくら対策は取っていても熱中症で運ばれる人はいないのでしょうか?普通に室内にいて病院に運ばれる人がいるぐらいなのに。ひょっとして、風が吹き抜けるから実際はそんなに暑くないとか?ほんとはたくさ運ばれてるけど、発表しないようにしてるとか?

  • 日本の新型コロナウイルス対策の失敗について

    日本の新型コロナウイルス対策とネットニュースに見かける日本の新型コロナウイルス対策の失敗について質問です。 最近、東京都を中心に新型コロナウイルス感染者が増加しつつある。 それなのに、日本政府や東京都政は、緊急事態宣言を再び発動せず、そればかりか、経済優先という姿勢を取っている。 さらに、日本政府は専門家会議を解散させ、分科会という組織を設置させるなど、まるで新型コロナウイルス対策を軽視しているようにも思えるのですが、ここで以下の質問です。 1.日本の新型コロナウイルスの死者数は、世界から観れば少ないというが、しかし、台湾や韓国に比べると、台湾や韓国の方が少ない。 それなのに、なぜ日本ばかり注目され、台湾や韓国が注目されない理由は何なのでしょうか? 2.なぜ日本政府は、専門家会議を解散させた理由は、新型コロナウイルスの流行阻止に失敗したことを隠すために、不都合な真実を闇に葬り去るために解散させたのでしょうか? 3.再び緊急事態宣言をしない理由は、経団連の圧力が関わっているからなのでしょうか(うち兄が、そのように主張しています。)? 4.新型コロナウイルスの感染者が増加しているのに、なぜか日本政府や東京都政は、感染者の個人情報や行動履歴を公表しないのでしょうか? イギリスは感染者の個人情報を公表しており、日本はイギリスを見習うべきではないでしょうか? 5.海外では、ロックダウンしたことで、感染拡大を阻止できているのに、なぜ日本政府は、新型コロナウイルスのが流行しているのに、強制的にロックダウンができないのでしょうか? そして、日本政府は、ロックダウンを強制的に行う海外を見習うべきではないでしょうか? 場合によっては、逮捕や射殺という権限を行った方が、感染拡大を阻止できたのでは? 6.よくPCR検査は、全日本国民に検査しても、無意味だと指摘する専門家が居るのに、全ての国民にPCR検査を行うべきという指摘する専門家が居る。 結局の所、どちらが正しいのでしょうか? 7.以下のURLは、日本の新型コロナウイルスの対策は失敗と指摘している記事やスレなのですが、この記事を総合して、やはり日本の新型コロナウイルスの対策は失敗なのでしょうか? ●『【新型コロナ】日本が「緊急事態宣言」を再び出さない理由がコレらしいwwwww : NEWSまとめもりー|2chまとめブログ』↓ http://www.akb48matomemory.com/archives/1077617466.html ●『【新型コロナ】 日本の対策失敗が世界から笑われる・・・:あじあニュースちゃんねる』↓ http://toua2chdqn.livedoor.blog/archives/56934877.html ●『日本はギリギリ及第点=新型コロナ対応、検査で最低評価―英誌調査』↓ https://www.afpbb.com/articles/-/3289053 ●『「奇妙な成功」は褒め殺し、コロナ封じ失敗を呼ぶ日本のご都合主義』↓ https://ironna.jp/article/15378 ●『コロナ危機、際立つ官邸主導 制御不能に焦り、増幅する不信感 緊急事態3カ月(時事通信) - Yahoo!ニュース』↓ https://news.yahoo.co.jp/articles/016f42bc31bf8929f557f3752bef7bfbd027fd9e ●『コロナ専門家会議を廃止 「日本モデル」敗北の責任者〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース』↓ https://news.yahoo.co.jp/articles/485d380f187bb548de4f8439a99f0d5847e95ed7 ●『PCR検査が少なくてもコロナを抑え込めた…台湾と日本では何が違う?(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース』↓ https://news.yahoo.co.jp/articles/92c327c244618ec83fda0e361b0e184626267024?page=1 ●『コロナ「第2波」到来前に問われる「日本モデル」の決定的弱点(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース』↓ https://news.yahoo.co.jp/articles/1911a631275a3f1728b6cb0a7e7fa2d50ecde623

  • アメリカ合衆国の新型コロナウイルスについて

    アメリカ合衆国の新型コロナウイルスの感染者数・死亡者数の増加理由について質問です。 中国の湖北省の武漢市から発生した、新型コロナウイルスは我が国、日本やアメリカ合衆国、欧州など、世界各地に感染が拡大しているのですが、特にアメリカ合衆国では、感染者数・死者数が増加しているのですが、ここで以下の質問です。 1.なぜアメリカ合衆国は、日本よりも圧倒的に感染者数・死者数が多くなってしまったのでしょうか? 2.なぜアメリカ合衆国は、我が国、日本よりも感染症対策が充実しており、CDC( 疾病対策予防センター)や国防総省などの組織があったのに、なぜ、あのような有様というか、体たらくになってしまったのでしょうか? 3.あるニュースで、アメリカ合衆国国内での、新型コロナウイルスの感染者と死者の多くは、黒人が多く占めており、次にヒスパニック系や白人で、少なかったのはアジア系だと取り上げていたのですが、ここで質問です。 なぜ、これ程までに差が生まれたのは、新型コロナウイルスは人種や民族によって感染が左右されるということを証明した事例なのでしょうか? 4.3の問いで、もし人種や民族によって、感染が左右されるという説は、果たして、そのような説は本当に正しいのでしょうか? なぜなら、毎週土曜日の午前8時に放送している日テレ系ニュース番組、「ウェークアップ+」で、中国共産党及び中国政府が発表した、武漢市の死者数は、4600人以上だと発表したが、しかし、医師への取材で、嘘だと指摘している。 彼曰く、本当は4600人という数字に、0を一個付ければ、もっと多いと言っており、これは中国当局の圧力によって改竄されていると指摘しているのです。 もしこれが事実なら、人種や民族によって、感染が左右されるという説は嘘ではないかと思っているのですが、どうなのでしょうか? 5.なぜアメリカ人は、我々日本人のようにマスクをしたり、靴を脱いで家に上がったり、手洗いやうがい、入浴をしないのは、なぜなのでしょうか(よくアメリカ人などの欧米人は、不潔だだと聞きます。やはり不潔だから、このように死者数が増加した原因なのでしょうか?)? 6.経済を優先するトランプ政権ですが、今後、アメリカ合衆国の感染者数・死者数は増加するのでしょうか? 7.新型コロナウイルス対策に失敗したトランプ政権、今後、ドナルド・トランプは、次期大統領選に勝利して、2期目に突入するという可能性はあるのでしょうか?

  • ドーム球場での夏の高校野球大会に賛成・反対ですか?

    来月、甲子園球場で、夏の全国高校野球大会が開幕しますね。 高校野球ファンの私としては、待ち遠しい限りです。 ここで、皆様にアンケートです! もし、夏の全国高校野球大会が、ドーム球場(例えば、東京ドームなど)で開催されることになったら、皆様は、賛成ですか?反対ですか? 私は、反対です。 やはり高校野球というのは、甲子園球場の土のグラウンドで、炎天下のなか、球児たちが汗にまみれて、熱戦が繰り広げられるからこそ、観ている私たちに、大きな感動を与えてくれるものであると思うのです。 一方、アルプス・スタンドで、応援している方々も、暑さ対策などで大変でしょうが…。 皆様からの御投稿をお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 新型コロナウイルス後遺症を軸に考えていくのが筋では

    新型コロナウイルスでの後遺症を軸として、5類移行後の状況について話します。 私の話しについて、皆さんのお考えを教えていただきたくて質問させていただきました。 長文ですがお付き合いいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。 5類移行前は、新型コロナウイルスに罹患された方は保健所の指示に従って自宅療養、必要であれば入院調整という流れがあったので、新型コロナウイルスに罹患していない人と交わることがほとんど無かったと考えています。 しかし、5類に移行後は、自宅療養支援キットなどが撤廃されてしまいましたので、罹患された方が外出することを強いられる場面が多々出てくると考えます。 また、幅広い医療機関で新型コロナウイルスの診療に当たる他に、街中の個人医院にも新型コロナウイルスに罹患された方(ご本人は新型コロナウイルスとは思っていらっしゃらない場合も)が診察に訪れることは十分にあり得ると思っており、各医療機関での動線分けがしっかりと行われるのかが非常に疑問 (動線分けができない、または、はじめから動線分けをしない) だと考えています。 ここまでの話をまとめますと、5類移行前は街中や医療機関で非罹患者との交わりがないように対策がとられてきたが、5類移行後は、罹患者と非罹患者が至るところで交わる機会が非常に増加することになる。 ここ3年間、新型コロナウイルスを見てきて、このウイルスの重要点は何と言っても“後遺症”であると私は考えています。 新型コロナウイルス“後遺症”の視点から5類移行を見ると、私的にはまるで、これからの毎日をドッジボールのコート内で暮らしていくことを強いられていることと同じだと考えています。 ドッジボールならば、ボールがはっきりと見えるのでコート内で避けることができますが、目に見えないウイルスが相手では戦いようがありません。 そこで、皆さんのお考えを聞いてみたいのです。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 営業をやっており毎日、炎天下を歩いています。

    営業をやっており毎日、炎天下を歩いています。 水分補給の他に熱中症対策として何か良い方法はありませんか?

  • 紫外線対策

    高校球児もお肌のケア 炎天下の紫外線対策を学ぶ この記事について自分の考えを述べてください。

  • 高校野球は、なぜ坊主だらけなのか?

    高校野球の抽選会場の写真をみて気分を害された方も多いと思います。 吐き気さえもよおします。 私も中学二年までと高校一年生は坊主頭でしたが 坊主頭ばかりの光景は ホモだと海外から勘違いされる恐れがあります。 長髪でも20年前は一日おきにしかお風呂に入りませんでしたが最近は男でも 毎日お風呂やシャワーに入るように劇的な変化をしています。 なので坊主でなければいけない理由がわかりません。 熱中対策ならむしろ直接的な暑さがくる坊主よりも長髪の方が好ましいと思うのですが 海外の事例に照らしてもホモの人以外は坊主の高校生というのは 聞いたことも見たこともありません。 なぜ日本の高校野球は坊主なのでしょうか? 彼らはその方がおしゃれでかっこいいとおもっているのでしょうか? 青春の思春期にさまざまな弊害をもたらす坊主頭は いかがかと思います。

  • 夏暑い日の頭痛

    こんにちは。ここ数日、全国各地で真夏のような暑さが続いています。今日も先ほど用で少し歩いただけで、なんだか熱中症ではありませんが、頭が痛いまでもいかない重たいような感じになりました。いくら寒くても頭が痛いのは起こりませんが、夏の暑い日に外に出るとよく頭痛がおきて体がだるいと感じます。このような症状は、小学生のころから続いています。 最近は、昔に比べて、熱中症対策のため水分補給をと叫ばれていますので、スポーツ飲料を飲んでいますが効果があるようには感じません。熱中症になり倒れたなどの経験はありませんが、頭が重く体がだるいこの症状、何かいい対策はありませんでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • センセーショナルなタイトル: 「ダサい!名もなきものに名前をつけられちゃった!」
  • 要約文1: 無名のものに与えられる名前は、時にダサくなることもあるようです。
  • 要約文2: 名前のないものたちに素敵な名前をつけるような想像力が問われますね。
回答を見る

専門家に質問してみよう