• 締切済み

スナップボタンが固くて開かない

スナップボタンが開かなくなりました。めちゃくちゃ硬いです。 どうすればいいでしょうか。

みんなの回答

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4349/10740)
回答No.4

スナップボタンと言っても 生地に樹脂(プラスチック)や金属などいろいろ 生地によっては潤滑剤が付着すると色変わりする場合もあり 難しい 金属だと錆で固着する場合もあり 樹脂は細かな傷が負荷になる場合もあり 外すだけなら隙間に入るマイナスドライバーでこじ開ける 切ってしまうしかないと思います 変形したり割れたりする可能性も高い 再利用不可になる可能性がある 一部分と考えず 全体の中の1つのパーツとして全体の寿命と割り切る必要があるかも知れません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

相手の生地にもよると思いますが、石鹸水などをしみこませるか556など潤滑剤を流し込む、手元に注意してマイナスドライバー、ニッパーの先でテコの要領でうまく外すしかないように思います。 外したあとは穴を広げるか交換するか、でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

潤滑剤(CRE5-56)にノズルセットしてスナップボタンの間に噴霧、2分くらい経ったらマイナスドライバー🪛を間に挿して捩れば外れるはずです。 その後は、スナップボタンを付け替えることをお勧めします。 参考になれば嬉しいです♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

マイナスドライバーをねじ込んで開けるくらいでしょうか。 潤滑スプレーやロウを塗っておくと外しやすいですヨ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スナップボタンがユルユルになってしまいました

    お札の出し入れ時に財布を開閉しますが、閉める時にスナップボタンで閉じます。 そのスナップボタンがゆるくなったようで、すぐに離れて、いつでも勝手に財布が開くようになってしまいました。 ユルユルになったスナップボタンを直して、カチッと閉じられるようにすることはできませんか? ボタンを取り替えようにも、革の中に縫い込まれたようになっているので無理です。

  • スナップボタンの穴について

    今日スナップボタンを観察していて思ったのですが、スナップボタンのはめ込み部(凸部と凹部)の頂上に空いている穴はなぜ空ける必要があるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら是非教えてください。

  • スナップボタンのつけ方を教えてください

    バーゲンで買った服の、スナップボタン(だと思うのですが)が取れてしまいました。 たぶん、返品交換できないような気がします・・。 何とか付けて、着たいのですが、付け方がわかりません。 凹凸になっていて、凸の方は服についたままなのですが、凹のほうが外れてしまい、それを生地をはさんで留めてあった金具(ボタンを留めたとき前から見える部分)も取れました。 縫いとめることはできそうにないので、私にはさっぱりわからないのです。 よろしくお願いします。

  • スナップボタンが安く買えるところないですか?

    子供のカバーオールなど作っているのですが、スナップボタンがたくさんいるし、結構高いんですよね・・・・どこかネットショップなどで安く買えるお店ってないですか~?? (ちなみに金属でわっかになっているタイプのやつです)

  • スナップボタンを分離して取り外したい。

    ブルゾンに付いているスナップボタンの付け根の穴が広がってボタンが抜け落ちそうです。 別布で補強したいのですがそれには今付いているスナップボタンを取り外さなければなりません。 ゲンコとか言う金具を棒で打ち付けてあるみたいですが打ち込んだ部分を何とか今一度分離出来ないでしょうか。 打ち込んだ事がないのでどういう仕組みかわかりませんが一度打ち込んだらロックされて二度と分離出来ないのでしょうか。

  • ガスマスクスナップと言うボタンを探しています。

    通称ガスマスクスナップといわれているボタンを販売している所を探しています。 ガスマスクのケースなどに使われているボタンです。 知っている方宜しくお願い致します。

  • スナップボタンを取り外して移植したい

    私が使っているレインスーツはバイク用で、フードが取り付けられません。 買ってからとても後悔したのですが、後の祭りでした。 リュックを背負って使える製品が少ないので、そこにしか目がいきませんでした。 ↓この製品です http://www.naps-jp.com/pd_0000000698371.html#prettyPhoto[0000000698... そこでフードだけを別途購入して、マジックテープをノリで接着させて、使っていたのですが、ノリの跡がすごいありますし、いかにも手作業でやったのがバレバレ。 ↓こういうやつ http://www.rainwear.jp/items_image/k-8000_dtel4.jpg カラーも緑なので、とてもマジックテープが目立ちます。 そして、冬用のアウターとしても使いたいので、あまり手作業がバレバレだと気兼ねしてしまいます。 そこで、使ってない安いレインスーツがいくつかあるのですが、廃棄してもいいものですから、スナップボタンだけをを取り外して移植しようと考えています。試しにボタンが合うか試したらカチっとうまくサイズが合うものでした。 しかし、一度取り付けてしまっているスナップボタンを外して、取り付けるって可能でしょうか? うまくやるコツがあれば教えてください。 あとスナップボタンって穴を開ける必要ってありましたっけ? ツメで開くような小さい穴だったらまだ抵抗ないのですが、あまり大きい穴を開けるのはちょっとためらいます。 そして、使っているバイク用のレインスーツは高いもので生地が厚手です。 そういったものにスナップボタンは取り付けられるでしょうか? ちなみに打具はありません。打具がないと無理ですかね?

  • ベビー服につけるスナップボタン

    新生児からのベストを両面ベビー用のスムースニット(?よくわかりません)で作りました。本では綿ネル一重で見返しなど無くバイヤス始末のみでスナップをつける3個(サイズわからず)と記入のみ。 受けの方が1cmのスナップボタンをつけたところ外す時爪を入れないと生地が引っ張られて心配です。 皆さんはどのように作られていますか? スナップのサイズを小さなサイズにするか、ファスナップをべた付けか、マジックテープではへんですか? よろしくお願いいたします。

  • スナップボタンをビニールポンチョに取り付ける

     スナップボタンを雨具のポンチョに取り付けたいのですが、可能でしょうか?  

  • 【財布の留め具の円形のスナップボタンが止まらず小銭

    【財布の留め具の円形のスナップボタンが止まらず小銭入れがすぐに開くので困っています】 スナップボタンがすぐに開くようになったので修理をしたいですが、スナップボタンの本体固定側の円形の中の左右にバネらしきものが2つ入っていますが、こいつを針金で引っ張ってボタン側に圧力が掛かるように変形させると直るのでしょうか? スナップボタンの正しい修理方法を教えてください。 スナップボタンの付け替えは革製品のためできません。補修でお願いします。