• ベストアンサー

オートフィルで質問

パんだ パンだ(@Josquin)の回答

回答No.1

場所によって違うということはありません。 例えば、1 2 と入力してあると、1 2のセル両方を選択した状態では 3 4 5 … となり、片方のセルしか選択してない状態では選択した方のセルの値になります。 他にもルールがあるかもしれません。

関連するQ&A

  • Excelオートフィルとコピーについて

    Excel2007を使っています。 まず、オートフィルについてなのですが、表の途中で数字を入力し、オートフィルでコピーをしようとすると連続データになってしまいます。 試しに他の場所で同じことをしたら連続データではなく同じ数字が出ました。 これはExcelの方の認識の違いかなんかですか?? そしてこれを解消するのにCtrlを押しながらオートフィルを使います。 しかし、この時数字だけをコピーしたいのでオートフィルのオプションを使って書式なしコピーをすると数字は連続データになってしまいます。 オートフィルを使わずにコピー、貼り付けで貼り付け先の書式に合わせるという方法しかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Excelオートフィルとコピーについて

    改めて質問させていただきます。 左図のような表で、B2セル(B2とC2一緒の場合も)からオートフィルを使って右図にしたいのですが、 1.オートフィルを使うと連続データになってしまってCtrlを押しながらオートフィルを使い、罫線も種類が違うのでオプションで書式なしコピーを選ぶと連続データに戻ってしまいます。   この場合、オートフィルは使えないのですか?? 2.セルの結合が原因なのでしょうか?? 3.他にも方法はあるのですがオートフィルを使った方法が知りたいです。  よろしくお願いいたします。

  • エクセル オートフィルオプション

    連続データの入力についてですが、 例えば、あるセルに「1」を入力してオートフィルすると、 必ずセルのコピーになります。 出てくるオートフィルオプションを使って 連続データにすればいいことなのですが、 オートフィルしたときに、最初から、連続データになるように設定はできないのでしょうか?

  • エクセルのオートフィルオプションで

    連続データではなく同じ数字のコピーがとりたいのにオートフィルを使うと必ず連続データになってしまします。いちいちオートフィルオプションボタンでセルのコピーを押すのは面倒です。 どこか(ツール→オプション?)に設定がありそうなんですがみつかりません。 ご存知の方いらしゃいましたら教えて下さい。

  • リンクしているセルをオートフィル

    リンクしているセルをオートフィルでコピーをしてみるのですが、最後の数字が増えてくれません。 [ファイル名]シート名'!$B$5となっているのですが、オートフィルを使っても「5」がそのままコピーされ5・6・7・・・となってくれません。。 わかりにくい説明で申し訳ないのですが、大量にあるデータのため解決策をおしえてください! ちなみに、Ctrlキーを押しながらも試してみましたが出来ません。あと、ツールのオプションも自動になっています。 エクセル初心者のためわかりにくい説明かと思いますがよろしくお願い致します。

  • googleスプレッドシートのオートフィルの使い方

    エクセルだと、始めのセルに1を入力し、ctrlキーをクリックしながら任意のセルまでドラッグすると、連続した数値がオートフィルされるのですが、Googleスプレッドシートで同じ事をすると、メチャクチャな数字と文字がでるのですが、これは、どのようにしたら1~20とか、数字にすることができるのでしょうか。 いま、1を入力してautofillを使うと、 1 next previous 13 14 15 12 last 16 first 17 18 11 となってしまいます。なぜ、1234となってくれないのでしょうか。どのようにしたら123...と、通常のオートフィルを使えるのでしょうか? ちなみに、日本語で「月曜日」と入力してctrlキーをおしながらオートフィルすると、ちゃんと曜日がオートフィルされるのですが、英語でMondayと入れると、 Monday monday febrero marzo enero abril mayo となります。。。 ※Windwos XP, Firefox15, Googleアカウントは英語です

  • オートフィル・・・どうしてこうなるの?

    問題集をやっているのですが、セルB1に「1」と入力して、セルA1とB1を範囲選択して、オートフィルでコピーをすると、セルC1が空白、D1が2・・・という具合に連続データになるのですが、どうしてこれが連続データになるのかわかりません。 空白のセルを含めて選択することに何か意味が隠されているのでしょうか??? ご存知の方教えてください。

  • EXCELのオートフィル機能について

    お世話になります。 EXCELのオートフィル機能でセルに1を入れフィルハンドルで下にドラッグすると ずっと1のデータがコピーされますね。連続データを入れたいならば、最初のセルに1、 次のセルに2を入れて二つのセルを選択してフィルハンドルでドラッグすると 1,2,3,3,4,5・・・と数字が入ります。セルデータのコピーと連続データのコピーは 操作上に上記のような規則がありますよね。(アルファベットのオートフィルも 同様の規則性あり) ここからが本題なのですが、数字だけ、またはアルファベットだけの場合、上記のような 規則性がありながら混在文字列(A1やB1874等)の入ったセルをオートフィルすると データのコピーではなく連続データのコピーになってしまいます。(A1,A2,A3,A4,A5・・・) オートフィルで"A1"の文字列をコピーをしたい場合、ドラッグした後に表示される オートフィルオプションでセルのコピーを都度選ぶしかないのでしょうか。 混在の文字列には最初に記述した規則性が当てはまりませんがこれはこういうものですか? Microsoftオンラインヘルプにはオートフィルについてこのような説明書きはありません。 またアルファベットと数字混在の文字列の場合だと例外があります。 Q1という文字列をドラッグコピーするとQ1,Q2,Q3,Q4,Q1,Q2,Q3,Q4・・・となります。 尚、ユーザ設定リストには初期登録されたものしかなく、個人的に追加した設定リストは ありません。Q2,Q3,Q4で始まる場合も同様にQ1,Q2,Q3,Q4,Q1,Q2,Q3,Q4・・・の繰り返し となります。但しQ5をドラッグコピーするとQ5,Q6,Q7,Q8,・・・・という法則性に変わります。 これはどういうことでしょうか。なんだかバグのようにしか思えないのですが・・・ 何かご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • エクセルのオートフィルについて2つ質問です。

    エクセルでオートフィルをするとき、2,4,6,8と入力したい場合、2つ以上のセルを選択してオートフィルする以外方法はないでしょうか? (1を1,2,3,4,としたいときはCtrlキー押しながらできますよね?) あともうひとつ、1,3,5としたいときは、2つ以上選択してオートフィルしてもうまくいきませんがどうしてでしょうか?またその場合どのようにしたらよいでしょうか? よろしくお願い致します。 よろしくお願い致します。

  • エクセル オートフィルに関して

    エクセルのオートフィルの機能を使っての「連続コピー」ができません。 たとえば「1」「2」「3」とそれぞれのセルに入力し、オートフィルハンドルをドラッグすると、4、5、6・・とコピーされていたものが、出来なくなってしまいました。 上の作業をすると、ドラッグしたすべてのセルが1になってしまいます。 エクセルの設定を調べた箇所は、 1.[ツール]→[オプション]→[編集]を開き「ドラッグアンドドロップ編集を行う。  これはチェックが入っています。 2.[編集]→[フィル]を開くと、「連続データの作成・・・」がグレーになってクリックできない。 3.フィルハンドルをドラッグするときに右クリックしながらドラッグしてもオプションメニューが「セルのコピー」以外がグレーになっている。 何をどう設定すれば、うまく連続コピーが出来ますでしょうか? よろしくお願いします。