• 締切済み

再婚相手の子供が

kbm00001の回答

  • kbm00001
  • ベストアンサー率10% (7/66)
回答No.2

不安なら、無理して再婚するのはどうなんですかね。 私は、娘が二人の、再婚で、今の嫁さんと一緒になりましたが、相続が発生するので、面倒なうえに、養育費とか、面接交流とかあって、いやみたいでしたね。 今は成人したので、最近は挨拶にもこないというか、私に対して音信不通なので、絶対相続では一円もやらんと、公正証書の遺言や、弁護士への依頼、ついでに贈与税を使っても散財する方向で準備していますが、今の嫁さん曰く、「そうはいっても、あんたが死んだら、全部持っていかれる気がする。」とのことなので、どうせ結婚なんて後悔するためにするのですから、嫌な先妻の子供たちと関わるのが嫌なら、再婚なんかするものではないと思います。 極端な話、愛人だって、セフレだって、きちんと尽くしてもらえラバ問題ないのですから、彼氏に十分貢いでもらえば問題ないと思いますよ。 結婚すると、遺産が半額貰える以外は、介護や医療やなんだと面倒なことしかないのが結婚なので、私は今の嫁さんには頭が上がらないのですが、そういうものを引き受ける義理はないと思いますよ。

noname#252020
質問者

お礼

確かに、モヤモヤ感がある中で結婚は私も違うと思ってます。 嫌な思いするなら結婚せず再婚相手とは今の関係を続けて行くのがベストだと思ってます。 勿論、養子縁組をする訳では無いので私の財産はあの子には行かないし 再婚相手とは、キッチリ話をし遺言書を書いて貰うとは勿論思ってます。 ご意見を頂き読ませて貰い私の心の一部でスッキリ感があります。有り難うございます!

関連するQ&A

  • 再婚相手の子供について

    はじめまして。 バツイチ同士で再婚考えていますが、彼女には子供がいます。 今年の春に小学一年生です。付き合って五ヶ月なのでまだ入籍はせずに同居しようと思っています。結婚、再婚相手に子供が居て実際に結婚された方の意見や心構えまどアドバイスや体験、経験を聞きたいと思い今回参加させてもらいました。私は30代の男で私には子供はいません。子供に対する不安はやはり消える事はありません。実子ではないから・・・と言い訳もしたくないし、彼女にもそういう思いもさせたくありません。これだけは・・・というものがあれば教えて下さい。

  • 母親が再婚相手からモラルハラスメントを受けています

    母親が再婚相手からモラハラを受けています。 話がややこしく、読みづらいと思います。分からない点があったら指摘お願いします。 私が10歳の時に親が離婚しました。 その後私は父方に養われ、母親は一人で家を出たあと再婚し、そこに子供が2人(どちらも女、現在幼稚園)が生まれました。つまり父親の血が違う、私の妹です。 私は離婚してからも母親とは仲が良く、母親というよりは友達のように親しく接してきました。 母親の再婚が決まったときも、父親の血が繋がっていない妹が生まれたときも、母親が幸せになれるならと、私は本当に心の底から喜びました。 再婚相手の事を簡単に説明しますと ・仕事熱心(忙しい) ・仕事に人並み以上のプライドを持っている ・基本的に家事、育児は一切しない ・一人っ子だと言うこともあり、親に甘やかされて育ってきた ・表面を良く見せたがる ・倹約家 ・私の存在は知っているが、最後に会った2年前に挨拶をした程度 という感じです。 やっと本題に入りますが、最近夫婦仲が良くないらしいです。この前母親に会ったときは本当にやつれた顔で独り言のように語り始めました。 エピソードを挙げると ・子どもが見ていてもおかまいなしに「おい」と母親を蹴って何かを命令する(飲み物持ってこい等) ・病気がちな妹が入院した際も、つきっきりで二人の妹の面倒を見る母親に対し、再婚相手は仕事が休みなのに夕方に病院に来て、ベッドで一人昼寝をし、それに呆れた母親がよるごはんの弁当を買ってくるように言ったのですが、それが気にくわなかったらしく母親と入院していない妹には300円の海苔弁ひとつを、自分には1000円の寿司を買ってきて、目の前で美味しそうに頬張って帰っていったそうです。 ・気に入らないことがあると眠れないらしく、家事と子育てにクタクタで寝ている母親を蹴り起こし、夜中の2時まで一方的に説教する ・母親が正論を言っても逆ギレして怒鳴り散らす ・再婚相手の親から母親に電話がかかってくると急に妹と遊びだし(くすぐったりして、わざとキャッキャッ!と声を出させ楽しくしているような声を聞かせる)、親からは「仕事も頑張ってるのに、子供と遊んで偉いねぇ」と再婚相手を褒める。電話が終わるとすぐに遊ばなくなる ・気に入らないことがあると母親が金を無駄遣いしていないか確認するためにレシートと家計簿を見だし、難癖をつけて「俺の稼いだ金で無駄なもん買いやがって」と母親を非難する ・この間も妹のメモ帳がボロボロになっていたので、100均で2人分のメモ帳を買い与えたのが気に入らず、妹と母親が寝てから母親を蹴り起こし、朝までお金の使い方について説教された こんな感じです。 ちなみに蹴っていると言ってもアザができるほどではなく、あくまで反応させたり寝ている時に起こすために足を使っている程度です。 DVかどうかは微妙なところなので私には決めかねますが、少なくとも立派なモラハラだと思い、母親をどうにか現状より楽にしてあげたいです。 とはいっても母親は手に職を持っておらず、パート勤務なども最近していなく(「俺の稼ぎが悪いと言いたいのか」と怒るので働けない)更に妹はまだ幼く、私も母親との戸籍上の縁は切ってしまっているのでどう動いていいのかわかりません。 更に、再婚相手はろくに子育てもしたことがないのに「もし離婚したら子供は絶対俺が引き取る。〇〇(私)の育児もできなかったくせに、お前に子供が育てられるわけがない」と親権を意地でも争う姿勢をとっています。母親も離婚したときに私に心の傷をつけたと思っているので言葉を言い返せないでいます。再婚相手は子どもが好きなわけではなく、ダメな嫁のせいで子供を二人育てながら働く自分のイメージに酔っていることと、子供を話の引き合いに出したら母親は離婚しなくなるという期待の、2つの理由から親権を主張しています。 母親は、自分にも非があることを重々承知し、それを何回も謝っています。毎日節約しながらも栄養を考えてご飯をみんなの分きっちり作り、家事は常時部屋に埃がないくらいしっかり行っています。説教のために蹴り起こされるようになってからは子供と一緒に寝ているので、再婚相手とは別の場所で寝ています。 母親にはほかに金銭面でのアテもありません。 来年私も就職するので、母親と一緒に住もうとも思いましたが、私の父親にばれたら殺されそうです。 母親は日に日にやつれていき、反抗する気力もなく、早く仕事に行ってくれることを耐えるだけの生活を送っています。 また、証拠集めに録音などできたら良いのですが、母親が機械に疎い上に再婚相手が母親のガラケーや共用のタブレットを監視しているらしいので録音しても見つかってしまいます。 皆さんに質問です。 (1)母親はどういう行動を起こせばいいでしょうか。 (2)私はどうすれば母親の力になれるでしょうか。「話を聞いてストレス発散~」などではなく、具体的な手続きや行動をお願いします。 (3)離婚する場合どうすれば妹2人の親権を母親にできるでしょうか 母親がいつか自殺してしまいそうで本当に焦っています。 たくさんの回答お願いします。

  • 再婚相手の子供の扱い

    例えば子連れ再婚したとします。 自分の実の子供ではないが、それ同等に可愛がるのは、単純にその子のことが可愛いからですか? それとも再婚相手を大事に想うからその子供の事も大事にする、という感覚でしょうか。 反対に、再婚相手の子供を虐待するのは、単純にその子供が嫌いなだけですか? それとも再婚相手のことも大事に思っていないからできることなのでしょうか?

  • 父親の再婚相手

    こんばんは。19歳の大学生です。 一昨年両親が離婚し、私と妹は父親についていきました。 もう結婚なんかしないと言っていた父親は今年再婚しました。 いきなりのことでわけが分からないし、相手は中学生の子供を連れてきました。 私の妹は新しい母親がとても嫌だったみたいで、実の母親のところへいきました。 私は新しい母親もその子供もすきになれずどんどんストレスが溜まっていき、 自律神経失調症と突発性難聴になってしまいました。 一人暮らしを考えているのですが、その前に慰謝料をもらいたいです!! 慰謝料をもらうことできますか? また、準備することなどありますか? 教えてほしいですお願いします!

  • 再婚と子供、って難しいですよね?

    バツイチ・35歳女です。 付き合って3年になる彼氏がいます。彼には高校生の娘がいます。私は彼女にまだ会わせてもらっていません。その子が学校を卒業したら結婚しようみたいな暗黙の了解になっています。 でも私はその子に早く会いたいと思います。 そして早く結婚もしたいし、赤ちゃんがほしいとも考えています。 でも 再婚どおしだし、子供は無理なんでしょうか? そして高校生の女の子にとってパパの再婚はどうなんでしょうか?

  • 再婚について子供たちにどう話すか悩んでいます・・・

    現在39歳のバツイチ女性です。高校生から小学生までの3人の思春期の男の子がいます。 昨年から付き合っている方がおり、お互い結婚を考えています。相手は初婚で、10歳年下です。(もちろん私がバツイチであることも、子供がいることも承知です。) 子供たちは私に交際相手がいることは薄々は知っている様子ですが、まだきちんとは話していない状態です。また、あまり聞いてはいけないと思っているのか、あえて避けているようでもあります。 ですので、なんだか話が切り出しづらく、悩んでいます。特に次男は反抗期真っ只中で、挨拶もろくにしないこの頃で・・・ 彼との歳の差のこともあり、子供たちに反対されるのが不安な気持ちもあるので、余計に言い出しにくいということも正直なところあります。 子連れで再婚された方、もしくは周りに同じような状況の方がおられる方、どんなふうに子供たちに話されましたか? また、反発されたとか賛成された、等々の体験談をお聞かせくださるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 母親の再婚相手との結婚は可能か?

    例えばですが… バツイチの母親が、子連れ再婚をしたとして。 子供は義理の父親になる人物と養子縁組をしない場合。 再婚相手は『母の夫』であるが、戸籍上子供の『父親』ではない?(一緒に暮らす家族だけど) 『父親』でないとしたら、母親が再度離婚したり死亡したりした場合、もしかして結婚出来たりするんでしょうか?(倫理や世間体の問題は別にして) ややこしくてすみません。 調べたけどよくわからなくて。

  • 離れて暮らす子供がいる母親の再婚

    夫と離婚し小6の娘、小3の息子は父親と暮らしています。調停の結果、面接は当分の間しないということになっているのですが贈り物は一方通行ながらも続けています。 最近、再婚をしたいなと思う男性と巡り会って彼のご両親にもお会いしました。とても良くして下さって有難く思っているのですが、私に離れて暮らしている子供達がいることはご存知ありません。 本当のことをお話しした上でお付き合いしていこうと思っていたのですが、彼にそこまで全部話す必要はないのではないかと言われ、現在に至っています。 以前、お子さんと離れて暮らしておられる女性のご質問があり拝見しましたが、再婚を決意する前にやはり相手の方に (1)ご両親に本当のことを話す (2)いつか(ないかもしれませんが)子供達が母親を頼ってきた場合に一緒に受け入れてくれること ということを話して分かってもらうべきでしょうか? 又、もし分かってもらえなかったとしたら離れなくてはならないでしょうか・・・

  • 再婚しようと決めたものはなんですか?

    バツイチです。子供が成人したのち再婚しようとおもっています。 世帯主で働いてきて疲れました。 バツイチで再婚された方 相手のどんなところを重要視され 再婚きめましたか? また、妥協した部分もありましたらおしえてください。よろしくお願いいたします。

  • 再婚するときの子供の苗字について

    新しい夫になる人と再婚するときに母親に子供がいる場合、母親は苗字が再婚相手と同じになると思いますが、子供はどうなるのでしょうか? 母親の旧姓のままでしょうか。それとも新しい夫の苗字でしょうか。それとも好きなほうを選べるのでしょうか?