• ベストアンサー

母親の彼氏が好きになれません。

kbm00001の回答

  • kbm00001
  • ベストアンサー率10% (7/66)
回答No.1

絶対に好きになれないと断言するのはおかしいのでしょうが、自分の母親が、薄汚いメス犬だったと感じるのは、なかなか辛いことですよ。 当たり前のことですが、別の男と仲良くすれば、セックスはするし、当然生殖行為なのですから、子供のできるのが自然の摂理です。 母親ではなく、一人のメスとして、オスを求めて、前の男が原因の子供を邪魔者扱いするのは、ライオンやサルなどである一般的な生き物の生存本能なので、質問者さんが生理的に許せないと感じるのは生き物としての生存本能です。 それと、悲しいぐらいよくあるケースなのですが、再婚する女性の娘が、再婚相手の男性から性的な対象とみなされて、強制性交を強要されて妊娠するのは少ないですが、少なからず性的な欲望の対象になるので、そうでない男性が人徳があると評価されて話題になるのですよ。(小説や、映画や、ドラマにある世界です。) もちろん男であれば安全という保証はどこにもないので、殴られたり殺されたりすることは、稀ではあっても、あり得ることですね。 質問者さんの性別が書いていないのですが、女ならば、母親の彼氏と二人っきりになるのは、避けた方が安全安心だと断じます。 常識的な対抗策としては、顔を見たこともない父親を探し出して、嫌な思いをさせられているので、助けて欲しいと救済を求めることと、子ども家庭相談センターに実の母親に、虐待を受けていると通告して救済してもらうことです。 祖母と、母の妹が、質問者さんの味方になるかどうかや、探し出した父親がダメな男なら絶望的ですが、現時点でも母親による児童虐待は発生しているので、通告は勇気をもって行うべきです。 「彼氏が苦手で好きになれないと母に伝えると怒られます。何度か言いましたが、彼氏が苦手ならお前は家族じゃない。話しかけてくるな。誰のおかげでこんな暮らしができてるんだ。等」で十分、児童虐待でれっきとした犯罪なので、通告すれば、確実に事情を母親が聞かれますし、必要ならば警察が刑事事件として扱います。 母親が、既に犯罪者であるということを認めたくないのはわかりますが、未遂ではなく既遂なので、法律による制裁を受けなければなりません。この場合、母親の彼氏が教唆等で共謀しているかどうかについても、調査というよりも捜査が行われるのが一般的です。 起訴は免れても、親権に一定の制限が加わりますし、同居が好ましくないと、家庭裁判所が判断すれば、児童養護施設への入所というのが、世の中のルールです。(母親の彼氏に対して、未成年の質問者さんへの接近禁止命令がでることも、十分あり得ます。) 母親が、シングルマザーであることは罪ではないのですが、現時点で男と交際するために、子供を虐待している事実がある以上、重罪を犯しているので、罪を償わせるしか選択肢がありません。

関連するQ&A

  • 母親がうるさいんですが…

    相談させて下さい。私は22歳の女性です。3歳上の彼氏と結婚を前提としたお付き合いをして1年半になりました。彼は付き合い始めたその日に私の家族に挨拶に来てくれて、親公認のお付き合いを続けて来ました。 ところが最近、母と祖母が私の結婚の事を相談し合うようになり、色々と細かく言われて困っています。祖母は「嫁になんてやりたくない」と泣き、母も母で便乗して「嫁にいかせたくない」と言い出す始末。 この前は彼と久々のデートの時、今まで私をどうやって育てて来たか、私だけを連れて家を出てきたのに(私の両親は離婚しています。)嫁にいかせたくない、と言った長文のメールが母から届きました。 母と祖母の心配する気持ちも分かります。今まで育ててもらった感謝の気持ちもあります。 けれど最近は門限を2時間早められ、前から計画していた付き合って2年記念の初めての旅行も行くなと言われ始めました。 流石に酷いと思い「2人も賛成してくれていたじゃないか」と言い返してしまったのですが、2人は聞く耳を持たず、会話がまるで成り立ちませんでした。 嘘をついて旅行に行く事も考えましたが、バレてしまった時に彼の立場が悪くなるのも嫌で考え直しました。 けれど今までお互いの家にお泊まりもした事がなくて、本当に楽しみにしていた旅行だったんです。 いったいどうすれば良いのでしょうか? 今回の旅行は日帰りで諦めて、母と祖母が自然と落ち着くのを待つしかないのでしょうか?

  • 母親について…

    以前↓の質問をさせていただいた者です。 okwave.jp/qa/q8750629.html 19歳男大学生です。 我が家は10年ほど前から母子家庭で、離婚してから母親と暮らしています。 よろしければ前述した質問を読んでいただいた上で、今回の質問を読んでいただきたいです。 先日TVで贅沢をしたことがないシングルマザーに娘が恩返しをする番組を観ました。(番組名は忘れてしまいました。すみません。) そのシングルマザーの方は、離婚してから自分の贅沢を全くせずに、必死に仕事をして、全て自分の子供たちのためにお金を使っていました。 同じ母子家庭で育ってきた僕はとても感動しました。 家庭によってお金の使い方もそれぞれだとは思いますが、我が家はやはり異常だと思いました。 もちろん僕の母親も「あなたのことを1番に考えてきた。」といつも言っています。 しかし、毎年仕事や付き合いといいながら友達と国内外に高級旅行に数回行っています。 月に数回高級外食をしています。 それなのに「あなたの高校の修学旅行は高過ぎた。」といつも愚痴を言っています。 母がいつもしている高級旅行と比べたら安いくらいなのですが… 自分で働いて稼いだお金ならとてもありがたく思いますが、祖母や元夫からのお金が主な生活費になっているので、 母にはあまり感謝できません… しかし、長期休暇などで僕を可愛がってくれて、普段できない贅沢をさせてくれる祖母や叔父にはとても感謝しています。 僕の目から見て、母が今まで本当に僕のことを1番に考えてきているならば、真の意味で恩返しや親孝行をしたいと思うはずなのですが、そうは思えないのです… 母は毎年僕よりも贅沢をしているし、全く頑張っているとは思えません。 母はいつも「私は毎日働いているのに…」「母の日のプレゼントは?」など、感謝の強要まがいの発言をします。 ↑毎日ではなく週に3日働いています。 そもそも母の年収は母の贅沢で無くなっているので、実質祖母と元父のお金で暮らしているのです。 僕が大学を卒業した後は、奨学金の返済などで母を養うお金は無いし、返済後はすぐに結婚したいので金銭的余裕なんてありません。 正直僕が独り立ちした後は、贅沢するためにはどれだけ働かなくてはいけないのか、今まで与えられてた環境がどれだけ恵まれていたのか自覚させたいです。 そして僕も生活が安定してきたら最後まで親孝行したいです。 一応母に育てられているのにこんな考え方をしている僕は異常でしょうか? そして、僕の母、今の我が家の環境は異常なのでしょうか? グダクダな文で、ほとんど愚痴になってしまい申し訳ありません。 皆さまの回答お待ちしております。

  • 彼氏を毛嫌いする母親について

    同居の母親のことです。 私(26)には、4年付き合っている彼氏(24)がいます。 学生の時のバイトで知り合い、付き合う前に1度だけ、 母が偶然彼を見たことがあり、その時の印象が母にとって良くなかったようです。 付き合って4年間、私が○日は彼と出かける、と報告した日や、彼と会う日の前日や当日は あからさまに母の機嫌が悪くなり、まともに会話もできず、とにかく母の機嫌がなおるのを待つしかないという感じが続いています。。 彼とは週1回会っていて、彼と会うのは楽しみなのですが、 また母が不機嫌になるのか、と思うと面倒ですし、憂鬱な気持ちになります。 また、夏頃に「彼とランニングしにいく」と出かけた時は、 「こんな暑いのにランニングするの?」「どこでするの?」 とこと細かく聞かれたり、 「駅らへんに買い物しにいく」と昼から出かけ、夜9時くらいに家に帰ったときには 「そんな9時間も駅をうろうろしてたの?」「よくそんな居れるね」 と言われました。 また、私は門限が24時でそれは破らずにデートから帰ってきていて、「今から帰る」という報告はしているのですが 彼と夜ご飯を食べて帰ってくる、と伝えた日に 22時頃になると、母から 「もう10時よ」「今どこ?」 また、それより遅くなると電話もしてきて 私が電話に出ないと5回も6回も連続でかけてきます。 私が女友達と飲みに出かけた時などは そういう連絡は全くしてこないのですが、 正直本当にやめて欲しいです。 娘の彼とのデートの話をニコニコしながら聞くようなお母さんは、珍しいのかもしれませんが、 私が何か悪いことをしたみたいに こと細かく質問されたり、出かけると言うだけで不機嫌になったり、嫌味を言われたり 毎週金曜日がしんどいです。(彼とは毎週土曜に会います) 1回、なぜそんなにも彼のことを嫌うのか、母に聞きましたが、感覚的なことを言うだけで、はっきりとした明確な理由はありませんでした。 あとは、私が年下の男性と付き合っていることも気に食わないようです。。さっぱり分かりません。 私の友達に彼氏がいて、両親にも報告しているそうですが、応援まではいかなくとも、 普段と同じように、彼との話を聞いてくれるそうですし 不機嫌になるようなことは無いと聞いたので 羨ましい限りでした。 いま私の職場が近いこともあり、実家に住んでいますが この気持ちから解放されるには、やはり一人暮らしをするしかないのでしょうか? それとも、母にわかってもらえるまで待つしかないのでしょうか。。 ご意見をお願いしますm(_ _)m

  • 怖い母親

    怖い母親 母と2人暮らしです。父親はどこかに行ってしまい、姉は大学生です。わたしは高校生です。親はあまりあたしを怒ったりしません。しかし怖いのです。いつも母親の気をさぐって、機嫌がいいときは私からも話しかけれるのですが、母から話しかけられないと、怒ってる・・・とか、機嫌が悪いな、とか思ってしまい話しかけれません。ご飯を食べるときもで、無言の日もあれば、普通に話すときもあります。私は母親と話しても楽しくないけど気を使って、仕方なく楽しそうに話すことがよくあります。本当は1人で食べるほうがいいです。 また、土日は一緒にどこかに行きたがるというか、土日どうする?とかよく聞いてきます。わたしは彼氏や友達と遊ぶほうを優先したいし、予定がなくて暇でも母親と一緒にいると疲れるので、行きたくないです。しかしせっかく母が機嫌がいいので無理していくことがよくあり、母は楽しかったのかは分かりませんが、私は1日おもんなかった・・・って感じです。 私は母親に嘘をよくつきます。特に遊んだことの話は常に嘘をつきます。彼氏のことや好きな人の話を今までしたことがないので言えません。言ったら非難されそうだからです。母親が嫌いです。 怖いです。わたしはひどい娘でしょうか・・・ 似たような方がおられたらアドバイスをください。

  • 母親の彼氏について

    私は母子家庭の高校生です。私が中学の時母親に彼氏が出来ました。そして、高校に上がり母親は彼氏と別れ今は別の男と付き合っています。前の彼氏の時は週に1度泊まりに行くぐらいでしたが、今の彼氏になってからというもの仕事の帰りにあったり毎週1度泊まりに行き、次の日も帰ってくるのも遅いです。幸い祖父母と住んでいるためご飯などには困っていませんが普段の生活がいい加減になってきている母親を見るとイラつきます。祖父母に育ててもらっているようなものです。祖父母も呆れていて、最近では母親の悪口を毎日のように言っています。正直家にいるのも辛いし母親ともいたくありません。母親がこうなってしまったのは私も悪いのかなと思います。嫌だということをはっきり言わなかったからだと思います。それに最近の母親はまるで子供のようにみえます。本当に恥ずかしくて、もう嫌になってしまいます。母親に心の支えができていいと思っていたのに最近ではそう思えなくなってきました。嫌だと思ってしまうのはわがままなのでしょうか。皆様のご意見よろしくお願いします。

  • 母親の若い彼氏がどうしても嫌いです。

    中学一年生13歳です。 私の母(40歳)には前の職場で出会った彼氏がいます。 しかもその彼氏は22歳で18歳も歳が離れています。 その男と出会ってから母は、毎週1回当たり前のようにその男と連絡もなしに遠くへ出かけてほとんどその日に帰ってくることはなく必ず朝帰りです。しかも、堂々とラブホのライターとか使ってて本当に気持ち悪いです。珍しく11時頃に帰ってきたと思ったら物凄く酔っ払っていて、 私がこんなふうになったのもお前のせいだというふうに何故か私が怒られます。それに、毎日毎晩その男と電話をしていて私の話を聞いてくれません。大事な学校のプリントを渡そうとしても今電話してんじゃん!と怒られ次の日の朝に渡すともっと早く渡してよ!と怒られます。 その男は母とご飯を食べにいくにも旅行費もホテル代も全て母に奢ってもらっているようです。少し酔っ払ったら歩きタバコとかするし本当にろくな男じゃないと私でも思います。 その人はかなりのアニメオタクで話し方がオタク臭漂ってて嫌です。 母に何回か会って見てと言われ嫌だと言ったのですが今のうちに慣れてもらわないと困るとか言い出して本当に意味がわかりません。 その男に自分の名前を電話越しに呼ばれるのすら嫌です。 母親の彼氏を受け入れられないなんて最低なのでしょうか。 私がこんなことを思うのは酷いのでしょうか。

  • 彼氏とお泊まり

    復縁して11日目になるのですが、彼氏が今週の土晩から日曜にかけて泊まりしよーっと言ってくれました。私は17で彼氏も17(18になる歳です!) 私は今保護観察中で1週間以上の外泊は保護司の方に連絡しないといけないのですが1日なのでしなくていい状態です。しかし母は、家に友達とか泊まりに来るならいいけど泊まりに行くのはだめだと言ってきます。でもその日は彼氏が飲み会に誘われていて私自身行かないでと言ったのですが泊まりがないと多分行くかもしれないのでそれもあってその日は絶対お泊まりがしたいです。 友達と口裏を合わせているのですが、母を安心させるためにはどうしたらいいでしょうか。 彼氏が居ることは今は知らないのでその点も踏まえて回答いただけたら幸いです。

  • 彼氏の母親について悩んでます

    私には付き合ってもうすぐ一年の彼氏がいます。私29歳、彼氏35歳です。付き合って半年頃彼氏にこれから先上手くいけば私との結婚を考えていると言われました。私も29ですしいずれはと思っています。ただ最近この先結婚は難しいかなと思うようになりました。彼氏は末っ子で実家暮らし、仕事はアパレル系の自営業をしています。私の家は彼氏の家から遠いので大体会うときは週一回彼氏の家に泊まりで会っています。彼氏の親には付き合ってすぐ紹介され良くしていただいていますが泊まらせて頂いているので手土産などは度々もっていきます。彼氏のお母さんには良くして頂いていますが、時々んっ!?っと思うような行動や言動があり、それがどうしても引っ掛かってしまいます。 (1)彼氏の母親の誕生日や母の日、クリスマスなどイベントがあるとプレゼントを渡すのですが、喜んでいただけたと思いきやプレゼントをすぐ乱雑に置く。(悪気はなさそう)ちょっと失礼な気がしてしまいます。 (2)まだ結婚すると決まったわけじゃないのに何故か自分の友達や知り合いにわざわざ紹介しようとしたり挨拶させる。 (将来的に結婚と考えて頂けるのはありがたいですがその度に気が重くなってしまいます) (3)洋服好きな人(若干買い物中毒な所あり)で、私と彼がどこかに買い物に行くことを知ると何か服を買ってきてと必ず頼んできて気になるのか買い物中しょっちゅう電話で何かいい服があったか確認してくる。(せっかくのデートなのにせかされてるみたいでお母さんの買い物が中心になってしまってイライラする) (4)未だに彼氏の部屋に勝手に入って掃除している。 皆様は彼氏の両親や姑さんとどのようにお付き合いされてますか? イライラしたり考えられないと思ったような経験あれば教えて下さい。

  • 彼氏の話を出すと母親が不機嫌になります…

    22歳学生です。タイトルの通り、彼氏の話を少しでもすると母が急に不機嫌になります。 露骨に「彼氏が~」と言う訳ではなく、「あ~彼氏もそうかも」などと本当にチラっと言うだけです。 タイミングを見てたまに「彼氏と出かけてくる」と言ってみようものなら、(絶対に気付いているのに)「へえ~彼氏いたんだ。知らなかった。(棒読み、無表情)」と言い、その後も彼の話を出す度に「彼氏いたんだ。(棒読み)」と返されます。 母との仲は良い方ですし、テレビを見て「こういう男の人いいよね~」などと楽しく話したり、「勉強になるし、色んな人と付き合った方がいいよ」とも言うのに、私自身の彼の話になると態度が一変するんです… 門限が厳しくなるとか、そういったことは一切なく、ただ不機嫌になるんです。 彼のことをベラベラ話すつもりはありませんが、彼の存在に支えられている所もあるので、そこまであからさまな態度をとられると凄く悲しいというか… しっかりとした交際をしているし、何より自分が好きになった人を否定されているようでこちらも悲しく嫌な気持ちになります。 彼の話を母親と楽しくしたりしている友人達も多く、そんな関係に凄く憧れます。 母とそんな関係にはなれないのでしょうか。 どうしたら良いのでしょうか。。

  • 彼氏とのお泊まりについて

    大学2年女実家暮らしです。私には1年上の一人暮らしの彼氏がいます。 何度か私の家に来て、夜ご飯を食べたり少し遠出をしたりしました。お泊まりも彼から言ってもらい、母にちゃんと許可を得て2回ほど彼の家にしました。 ここから本題ですが、理由は置いておいて母が彼のことを気に入らなくなり、彼と私(母)を会わさないでほしい、と言われお泊まりの許可を得ることもできなくなりました。私から言っただけでは許可を得ることができません。 そこで、位置情報を偽装して幼なじみの家に泊まりに行く、と言って彼の家に泊まりに行こうと思っています。写真も、LINEも、お泊まりの約束の会話をして準備しています。が、電話がかかってこないだろうか?友達の家にピンポンしないか?など色々な不安が出てきます。友達は協力するよ!!と言ってくれています。 バレるでしょうか、、、?