• 締切済み

ジーンズ干し方

kamejrouの回答

  • kamejrou
  • ベストアンサー率17% (191/1107)
回答No.3

こんにちはjellyさん お久しぶりですが お元気そうで何よりです > ジーンズの早い乾かし方? はて? 私も 20代から30代の半ば頃まで ジーンズは穿いておりましたが 早く乾くことにまでは気が入っておりませんでした 3本くらいあったように思いますけど? levi's、edwin、aigjhonでしたか?懐かしい 少し大きめのS字 フックがありますね? あれで両サイドを吊るしまして そのまま干していたように思いますけど 中に 空気が通るようにしていたような? 折り曲げて乾かすようなことはしていなかったと思いますね まあ、 昔のことなので私も 記憶に 自信はありませんが 質問と関係のない話で申し訳ありませんが jellyさんに 勧めていただいた映画「 永遠の0」 ようやくHuluで観ることが できるようになりました 今はまだ何やかやしておりますので観ておりませんが 少し落ち着きましたら観る つもりでおります ありがとうございました

sora_iro1881
質問者

お礼

kamejrouさん、こんにちは! お久しぶりです。 鎌倉はいかがでしたか? 長谷寺の方へ行かれたのでしょうか。 わたしも10月末辺りに行ってみるつもりです。江ノ電に乗りたい…。 ジーンズは3本ですか、腰で掃いていたのでしょうか、オシャレですね♪ ヴィンテージとかですと、お高いのですよね。 ^^ S字フックで吊るすのですか、良いですね、空気も入ってよく乾きそうです。 ところで、ジーンズはあまり洗わない方が良いのですかね?前に沢田研二さんが、7年洗っていないと言っていまして、倒れそうになりました。臭いとか、大丈夫なのでしょうか。衛生面も(*_*) あ、そうなのですね、岡田准一さんの整った顔立ちと、特効服が妙に合うのですよね。 岡田准一さんは、引き出しの多い役者さんですね。 回答をありがとうございました!

関連するQ&A

  • 洗濯ものが風でとんでしまう

    マンションの5階の角部屋に住んでいます。 先日、洗濯ものを取り入れようとしたら、ハンガー毎1枚風で飛んでいってしまったのを隣の家の屋根の上の方で発見しました。 どう考えても回収できそうもなく、とてもショックです。 ベランダの柵よりも少し高い位置に物干し竿があるのですが、 そこにハンガーをかけていて飛んでいってしまいました。 ベランダの柵よりも低い位置に物干し竿を置くと、飛んでいくのは少しはましになるでしょうか? みなさんは何か洗濯物が飛んでいかないようにする工夫をされているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ハンガーが干し竿からおちないようにするフック等

    母が洗濯物をハンガーに掛け、そのハンガーを物干し竿に吊しますが、風が吹けばハンガーは竿から外れて洗濯物が下に落ちてしまいます。 強風でハンガーが物干し竿から外れた場合でも下に落ちないように、一部のハンガーと物干し竿の双方に紐を結んでいますが、Tシャツなどをハンガーに掛ける際にはハンガーをTシャツの首から通すことになり、Tシャツの首回りが伸びる事を懸念しています。 このため、簡単に着脱可能で、なおかつある程度の強風でハンガーが物干し竿から外れた場合でも下に落ちないように、洗濯竿に簡単に着脱可能なフックを紐に付ける事を考えていますが、このようなフックが店では見当たりません。 適当なフックを御存じの方がいらしたら、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。 ※物干し竿の直径は約30mmです

  • ジーンズの洗濯

    ジーンズはどのように洗ったらよいでしょうか?この前、洗濯機のジーンズというボタンで洗ったら、変な形に縮みました。普通に物干し竿に陰干ししたのですが..あとジーンズはどのくらいのペースであらいますか?

  • ハンガーで洗濯物を干す時

    ハンガーで洗濯物を干す時、皆さんはどうされてますか? 我が家はマンションの5階に住んでいるのですが、風がある日はハンガーが風に吹かれて、物干し竿を移動してしまいます。何かハンガーを物押し竿に固定する物、皆さんのアイデアを教えてください。よろしくお願いします。

  • 物干しざお・買い足しましたか?

    出産後、赤ちゃんの洗濯物が増えると思います。 我が家には物干しざお2本しかありません。 あと2本、物干しざおを掛けるスペースはあります。 買い足したほうがよいのなら、今のうちに買っておこうかと思います。 あと、ハンガーは赤ちゃん用・・・子供用の小さいものを準備するつもりですが、何本くらい準備しましたか? 教えてください。

  • 洗濯物が片方に寄ってしまう

    洗濯物をベランダの物干し竿にほしていると、(主にハンガー)風の関係で全部いつも左側に寄ってしまいます。 針金ハンガーを使っているのですが、今使っているハンガーを全部買い換えたりするのは面倒です。簡単な方法で防止できるいい案はありませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • ハンガーの良い整理の仕方

    このカテでよいのか分かりませんが 質問させてください。 主婦の皆さんは 洗濯物を干し終えたハンガーを部屋に置いておく場合 どこに保存していますか? 私は部屋の隅にあるスペース床に おいておくだけなのですが 見た目が悪いので 手軽に綺麗にまとめる方法があれば教えて下さい。 実家の母はベランダの物干しさおに ハンガーをかけたままでした。

  • Tシャツはどのように干しますか?

    こんにちは。 Tシャツの干し方なのですが、ハンガーに吊るして干しますか? それとも、物干し竿にシャツを通すか、洗濯ばさみでとめて干しますか?

  • 家事ベテランの方、洗濯物ハンガーについてアドバイスを!

    物干し竿にかける洗濯物ハンガーですが、『風で片寄って一ヶ所に固まらないように一定間隔で洗濯バサミで止める』『洗濯物が飛んで行かないように洗濯バサミで止める』この二点をもっと簡素化する方法は無いでしょうか? 一着干すのに最低、二回は屈んで洗濯バサミを手にしなくてはいけないですし…

  • 納屋の天井にO型の物干しレールをつけたい

    我が家には納屋というか車庫というか屋外に大きな物置があり、雨の日などは天井から吊るした物干し竿に洗濯物を干したりしているのですが、これを、天井にO型と言いますかループ型と言いますか、そんな形でハンガーをかけられる、物干しレールに変えたいなと思っています。できれば電動で回ってくれると動き回らずに洗濯物が干せるので助かります。そういった設備はどこかにありませんでしょうか?ご存知の方、お心当たりのある方おりましたら教えて下さい。宜しくお願いします。