止め輪(スナップリング)の緊迫力の計算方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 穴用の止め輪(スナップリング)の緊迫力の計算方法についての情報を探しています。
  • 止め輪の設計において緊迫力の計算が必要ですが、詳細な方法が見つからず困っています。
  • ねじりコイルばねを使用して緊迫力を計算する方法に関する情報を求めています。
回答を見る
  • 締切済み

止め輪(スナップリング)の緊迫力の計算について

穴用の止め輪(スナップリング)の緊迫力について、計算方法や記載のある書籍などご存じの方いらっしゃいますでしょうか。 当方現在止め輪の設計をしているのですが、設計するに当たって緊迫力の計算が必要となってきました。そこで少し調べたのですが、どうもピンポイントでこれというものが見つからず、詰まってしまっております。 ねじりコイルばねとして計算していいのかとも思いましたが、それであっているのかわからず、誰かご存じの方いらっしゃいますでしょうか。 初歩的な質問で申し訳なのですが、どうかよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1340/2257)
回答No.4

φ6.0の溝部に適用するE形止め輪の場合、溝部の径は6.0+0.075/0の公差が求められています。径が公差下限のφ6.000丁度のときに隙間がゼロで且つ挟み込む力がゼロとすると、径が公差上限のφ6.075のときの挟み込む力は、15.7N程度となりそうです。 力の値は、止め輪の寸法を拾い、曲がり梁と仮定して近似値を求めたものであり、精度は高くないと思います。 また、止め輪に加わる応力について、公差上限の径では最大応力が390N/mm2程度であり、これ以上大きい径の部分にはめ込むと、塑性変形の可能性がありそうです。 上記はとても大雑把な計算ですが、挟み込む力を定量的に利用するには、寸法管理が重要になりそうですね。

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1340/2257)
回答No.3

回答(1)です。 まず、いい加減な回答をしてしまったことをお詫びいたします。 JIS B 2804(止め輪)を参照すると、「適用する軸に取り付けたとき,相手溝に対し,がたつきがあってはならない。」と規定されていましたので、対象を挟む力について定量的な規定はないものの、がたつきを生じない必要最小限の力が求められていると判断した方がよさそうであることが分りました。 もう少々調べてみたいと思います。

SATO1995
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。まさかこんな早く回答頂けるとは思っておりませんでした。 一度U字形の材料の変形と仮定して求めてみます。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.2

https://neji-one.com/lineup/W200I061.htm JISで決まってるのは隙間があるので 力はかからない 製品で力のかかるようなものを評価実験したが 振動すると回るって報告書を出した ばねなので共振するわな

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1340/2257)
回答No.1

止め輪(スナップリング)は、嵌めこんだ状態では弾性変形させない(ばね性による力が加わらない)状態で使うように設計することが一般的なように思います。 嵌めこんだ状態で弾性変形があり、対象を挟む力(緊迫力?)を発生させる使い方があってもよいと思いますが、その際は、設計者が止め輪と対象物の寸法公差を吟味して、対象を挟む力と止め輪に生じる応力を検証しておく必要があると思います。 基本的には、U字形(C字形)の材料に対する応力と変形の関係なので、その範疇では容易な計算と思いますが、形状からして面外の座屈を考慮する必要がありそうですので、座屈まで考慮する必要がるとすると厄介と思います。

関連するQ&A

  • スナップリング(E型止め輪)をバラ売りしてる店

    機械の部品でバネを止めるのに使用しているスナップリング(E型止め輪)をバラ売りしてる店(通販ではなく店頭販売)を知りませんか? ちなみに探してるのは内径が3mm外形7mmです http://www.tomewaya.com/tiyou_catalog/no45-11.pdf 東京・埼玉近郊でお願いします。

  • スナップリング と Eリング  専用工具について

    まず、スナップリングとEリングについてですが、本来の役目というのは同じなのでしょうか? 同じなら、どちらの方が優れているとか、ありますか? スナップリングとEリング用  それぞれ使いやすい工具をご存知なら教えてください。具体的だと助かります。 それでは、よろしくお願いします。

  • ねじりコイルばねの計算について教えて下さい

    ねじりコイルばねの設計をしており、便覧を見ながら計算しています。 その中に、「ばねのねじれ角」を求める式があります。 これにより算出された角度は、このばねの使用範囲(ねじってよい最大角度)という意味でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 円錐コイルばねの寿命

    はじめまして。 どうも、ばねっとジャクソンです。 円錐コイルばねの設計をしようとしていますがばね寿命について円錐コイルばねの場合どのような計算式と疲れ強さ線図を使ったらよいか悩んでおります。JISの本を見ても圧縮・引張コイルばねとねじりコイルばねについてのみしか載っておらず、円錐コイルばねがその計算式と図に適用するのでしょうか?だとしてもコイルの平均径をいくつにすれば…。 ご教示の程宜しくお願いします。

  • スナップボタンの穴について

    今日スナップボタンを観察していて思ったのですが、スナップボタンのはめ込み部(凸部と凹部)の頂上に空いている穴はなぜ空ける必要があるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら是非教えてください。

  • ねじりコイルばねのフック部応力と固有振動数の求め方

    JIS B 2709を参考にして、腕の長さを無視できる ねじりコイルばねの設計を行っています。 基本形状はJIS B 2709にあるショートフックです。 コイル部の曲げ応力は式があるのでそのまま計算できましたが、 以下3点の疑問があり、設計計算がとまっています。 1.フックR部の曲げ応力の計算方法 2.JIS B 2709ではねじりコイルばねを巻き込む方に使用する場合は 特に応力修正係数を考慮する必要がないように読み取れるが、 それは何故か 3.ねじりコイルばねの固有振動数の計算方法 基本的なことかもしれませんが、非常に困っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 長袖ワイシャツ袖止リング

    どなたかご存知ならば教えて下さい。 長そでワイシャツを着た時に、袖が長い場合、二の腕に「コイル状の金属のリング」をしている人を見かけますが、この「コイル状の金属のリング」を探しています。ネットで検索しても出て来ません。どなたか、ご存知の方がおいでしたら、どこで求めたらよろしいのでしょうか、教えてください。

  • コスト計算について

    量産を考慮したコスト計算はどのようにして計算すればよいのでしょうか? 板金ものは書籍に計算方法が載っていたので自分でもやってみるのですが、樹脂のコスト計算方法がわからずに困っております。 現在樹脂物は、過去に作られた同じ材料でできたものを参考に重量比で計算してます。しかし、全く新規のものはどうしようもなく困っております。 当方、設計職についたばかりで量産は未経験です。コストの計算方法が具体的に載っている書籍や皆さんのコスト計算方法を教えていただけないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 八角リング設計について

    今、大学で八角リングを用いてフォースプレートを製作しようと考えているのですが、それに関する情報がなかなか手に入りません。どなたか八角リングの設計方法についてご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?

  • 引きバネの応力の計算

    引きバネを引いて使うのではなく、添付の図の様に、開くものに対して 引きバネをはめ込んで、開く力に対してバネの締め付ける力で 開くものを締め付けようと考えています。 その様な使い方で何度も開く物に対して締め付けていく時に バネがちぎれる(せん断する)検討をしようと思っています。 その計算方法を教えて下さい。 下記の2つの線径違いでどれぐらい違うのかを知りたいです。 お詳しい方お教え下さい。 宜しくお願いします。                 バネ(1)  バネ(2) コイル中心径 : 15.20mm 14.80mm 材料の直径  : φ0.8    φ1.2 バネ指数   : 19     12.33 有効巻き数  : 3      3 荷重     : 5kg 5kg