• ベストアンサー

妊娠初期の出血と流産について

yukikuniの回答

  • yukikuni
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.2

先月に初期の流産をした時kikinzさんの症状のようなかたまりが5日間ぐらい出て今までに無いような生理痛がありました。出血が無くなったあと再度病院で見てもらった時、先生からまた検査薬で調べた?と聞かれました。まだ反応が出た場合子宮の中に残ってるのを出す手術をしないといけないと言われました。#1さんの言われるとおり出さないと妊娠がしにくくなるとの事でした。幸い私は尿検査で陰性だったのでほっとしました。ですので早めの病院への受診をお勧めします。

kikinz
質問者

お礼

ありがとうございます。 残っているかどうか、検査薬の反応が目安になるのですね。まだホルモンは残っている可能性があるので、2,3日様子を見て、調べてみたいと思います。 早めに処置したほうがいいとのことなので、検査だけはこちらでして、まだ残っているようなら、来月はじめに帰国を早めて日本で診てもらうことにしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • これは妊娠・初期流産だったの・・・?教えて下さい!

    妊娠・流産の可能性について質問です。 3/25に性行為がありました。 4月初め頃、2日間だけの出血があり、生理かどうか確信出来ず次の生理までもう少し様子を見ることにしました。 その後、5月初めに検査薬で陽性と思われる結果が出ました。 病院に行こうと思っていた矢先、夜中に出血がありました。 生理が来たとも判断出来るし、よく考えれば出血も多かったので初期の流産だったのかもしれません。 連休中だったことと、出血も止まり体調も悪くなかったので、病院には行かなかったのですが、今頃になって「妊娠出来ていたら・・・」ととても気になっています。 また、今から念の為の診察してもらった場合、本当に妊娠していたかどうかの判断や流産の可能性などは病院でも分からないのでしょうか? 全ては結果論で、市販の検査薬しか使わなかったことを後悔しています。 同じような経験をされた方、何かアドバイスをくれる方がいましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 初期流産でしょうか?

    始めまして。 海外在住の25歳主婦です。 8月31日に病院で受けた血液検査で妊娠が判明し、最終月経から計算して現在妊娠5週目とのことでした。 実は妊娠が判明した翌日からごく微量の血液まじりの茶色いおりものがあり、インターネットなどで調べた結果『着床出血』かな?と思い特に病院に行くことも無く様子を見ていました。 しかし、昨日の朝に血液混じりのおりものから生理のような出血に変わり慌てて緊急病院に駆けこんだのですが超音波検査で赤ちゃんの影は確認できず、血液検査のための採血をしてひとまず自宅に返されました。 医師曰く「現段階で胎児の影が確認できないのは流産、または妊娠初期なので胎児が小さすぎて影が映らないという両方の可能性が考えられる。あと1週間様子を見て、胎児に成長が見られなければ流産だと思われます。」とのことでした。 皆様に教えて頂きたいのですが、本当に現在の私の状態では流産しているかどうか判断がつかないものなのでしょうか?超音波以外にも赤ちゃんの生存をすぐに確認できる方法はないのでしょうか?私は始めての妊娠で、しかも海外の病院なので日本の医療レベルよりも劣っているのでは?と心配でしょうがありません。 また、妊娠初期の段階で生理のような出血が続いても流産することなく健康な赤ちゃんを出産できる可能性は少しでも残っているのでしょうか?

  • 妊娠初期ですが出血が止まりません

    数日前に妊娠検査薬で陽性反応があったのですが、 昨日から生理時と同様の出血があります。 痛みもありますが、生理痛の痛みというよりお腹が張った痛みです。 病院へ行くと「妊娠(5週1日)はしていますが胎のうなどはまだ見えません。 ただ、子宮の内膜がはがれていないので生理とは言い難い。 少し様子をみましょう」と言われたのですが、 妊娠にしているのに出血が止まらないことってあるのでしょうか。 子宮外妊娠の可能性もあると言われましたが…。 このまま流産の可能性が大きいのでしょうか。

  • ごく妊娠初期での出血と流産について教えてください

     初めてこちらに質問させていただきます。  昨夕、出血があり、今朝産婦人科を受診してきました。受診時間が短くて先生に質問できるような時間もなく、今とても不安です。  詳細を書きますと、 (1)私の生理周期は、だいたい29~33日位で、一定ではありません。最後の生理は8/5が開始日でした。 (2)8月の体温は、8/22:36.37℃、8/23:36.5、8/24:36.39℃、8/25:36.52℃、8/26:36.70、でこれ以降は高温が続いています。8/25を排卵日とすると、今日で4週5日くらいになるかと思います。 (3)9/10、チェックワンファーストという妊娠検査薬を試したところ、陽性反応がありました。 (4)昨夕、出血がありました。生理の時と同じような色合いでしたが量は多くはありませんでした。また、デューテストという妊娠検査薬を再度試してやはり陽性反応が出ました。 (4)今日、産婦人科で尿検査と超音波検査をしました。先生に言われたことが、「尿検査のホルモンの値が368と低い。これは昔の妊娠検査薬だと反応しないくらいの低い数値だ」(ホルモン名で単位は言いませんでした)、「妊娠しているとしたら流産の可能性はある」、「超音波検査で胎のうは見えないが、初期のために見えないのか、流産のためなのかは不明」。 (5)また、1週間後に受診することになっています。仕事は普通に行ってもかまわないと言われています。また、今のところ、出血は、トイレでティッシュを使うとうっすらとついているような感じです。  妊娠初期でも着床出血のような大丈夫な出血もあると本で読んではいるのですが、私の場合、生理予定日をだいぶ過ぎての出血なので、このまま流産になってしまう可能性が高いのでしょうか?  今考えても仕方ないのはわかっているのですが、待望の初子で、不安で涙が止まらず、食欲も全くわきません。  どなたか、お詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 妊娠初期に出血

    10月14日に生理予定で生理が来なかったから20日に市販の妊娠検査薬で検査したら陽性でした。 11月の初めに病院に行こうかなと思っていたら25日に出血しました。 26日の朝に病院に行って診て貰ったら尿検査は陽性だけど超音波検査は何も見えないと言われて初期だから処置も出来ないし薬もいらないと言われて帰りました。 その後、出血も多くなり普通の生理が来た感じで出血があります。 今日また妊娠検査薬を使ったところ陽性でした。 子宮外妊娠なのか流産しないで育っているのか不安です。 同じような感じで無事に出産出来た人いますか? 次の診察まで不安で不安で落ちつきません。 回答お願いします。

  • 初期流産後の妊娠について

    初期流産後の妊娠について はじめまして。 私は29才の主婦です。 初期流産後すぐの妊娠について分かる方、経験のある方いらしたら教えて下さい。 私は先々月の7月26日に産婦人科へ行き妊娠が発覚しました。 (基礎体温をつけていたため、又体調が良くなかったため、あれ?と思い病院へ行きました。まだ初期ということで卵巣の腫れ程度しか確認できませんでした。。。) が、7月30日に極度の腹痛に襲われ出血をしたので翌日31日に産婦人科へ行くと「流産だね」と言われてしまいした。。。 一週間後、再度産婦人科へ行くと「出血も止まってきているし、手術の必要はなし。普通の生理だと思ってくれればいいから。次の生理も通常に来ますよ。」ということでした。 が、今月に入り現在(9月16日)もまだ生理は来ません。それどころか、8月18日頃よりずっと高温が続いています。胸も張っていて触ると痛く、体はしんどく、通勤等で電車で立っているのがとても辛い状態です。昨日市販の妊娠検査薬で検査したところ、くっきりと陽性反応はでましたが。。。 これってまた妊娠したということなのでしょうか。先走って産婦人科へ行っても、早すぎだったり、また流産したら・・・と前回と同じことを繰り返すのではないかという不安で産婦人科へ行くことはまだ我慢しています。。。ただ単にホルモンのバランスが崩れているだけかもしれませんし。。。 又、流産後1度も生理を待たずに妊娠することはよくないことなのでしょうか。 ちなみに病院へは10月に入ってもこの状態が続くようだったら行く予定です。 すみません、分かる方いたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 妊娠初期の出血。切迫流産の疑い

     アメリカにすんでいます。 7月14日に妊娠試験薬にて陽性反応。 先週の金曜日に茶色っぽいおりものが少し一度出て、とまり、その翌日も、少し一時的に、その翌日もすっこし出血がみられ、次の日は1日中軽い出血、昨日は、これまでで一番多めだけど、総量としては生理のごくごく軽い日くらいの量の出血ありました。 こちらでは産科の先生に診てもらうには予約がいって、わたしの予約は8月29日です。 それで、ERに行くことになり、診察してもらったところ、超音波によると、妊娠4週半。血中のホルモン数も、その数値。 超音波による診察では何の異状もなしでした。  ただERで診察してくれたのは産科の先生ではありませんでした。そして言われたのは、”50%の流産の確率。いまの段階ではどうすることもできないので、普段の生理以上の出血がおきたらまたERにくること。 流産は、胎児の異状か、子宮の感染症のためによって起きるので、どうしようもない。”と。 切迫流産て日本人特有の流産なのでしょうか? 英語では単語も見つかりません。 軽い腹痛らしきのが時々あり、自分で思うに切迫流産を起こしているのだと思います。流産防止の薬もこちらにはありません。2歳2ヶ月の娘がいて、そのときの妊娠中にも、2度出血経験はありますが、それは30分ほどで止まりそれっきりでした。 もし助かる流産なら起こることを防ぎたいのですが、何をいまわたしはすべきですか? 急いで日本に帰国するほうがよいですか? 日本からの産科のお医者さんがここにいられたら診てほしいのですが見つかりません。 今日も昨日のように出血しています。時々軽い腹痛らしきものもやはりあります。 8月29日まで不安のまま、待つしかできないのでしょうか? どなたか助けてください。

  • 妊娠初期の出血に関して

    〈2/3生理予定日〉辺りから今までにない程に乳首が痛み、翌4日にはトイレに行った際にティッシュにつく程度の少量出血があり、このまま生理になるんだと思っていました。 4日~8日今現在までこの程度の少量出血が続き、なかなか生理にならないので不思議に思い(市販)検査をしたところ、陽性でした。 過去に化学流産の経験もあり、依然出血も続いているので病院へ行こうかと思いましたが、この時期の流産は医師でもどうしようもない事などこちらで勉強させて頂きました。 ですので、ちょうど5wにあたる12日に病院へ行こうと思っています。しかし不安で仕方ありません。未だに乳首が凄く痛いのですが、まだ流れずにお腹にいるのかな?過去に化学流産した時は大量出血したので、まだ少量出血だし大丈夫かな?と、色々考えてしまいます。出血すること自体良くない事だとは分かってるのですがどうしても希望を持ちたくて…(´ω`) ここでお聞きしたいのは、このような状態でも妊娠する可能性はあるのでしょうか?また、出血したけど無事に妊娠出来た方はいらっしゃいますか?

  • 妊娠初期 5~6週の流産

    私の友人が22日に妊娠検査薬で陽性反応がでました。 24日に病院に行ったところ、まだエコーには映らないけれど、尿検査の結果、妊娠は間違いないので、お正月休み明けにまた来てくださいと言われたそうです。 それが25日の夜から、茶色のごく少量の出血があり、そのあとピンクの血が少量でて、そのまま血液の量が少し増えたので救急病院に行ったそうです。 まだエコーで確認できない週数だったからか、診断結果は切迫流産で「何も見えないから、かたまりが出たらもってきてください」とのこと。 痛みもなく出血が増えるということもなく、すごく不安そうで、さっきゼリー状のかたまりらしきものが出たというのですが、それが赤ちゃんなのでしょうか? 妊娠の超初期というのは、流産しても血液は少なくて痛みもないのでしょうか?

  • 流産後の妊娠で切迫流産と診断

    こんにちは。 4月に妊娠が発覚し、胎嚢が確認できてすぐに 自然流産してしまいました。 初めての流産なので、赤ちゃん側の問題だから、 検査はしないと医師に言われました。 その後1ヶ月で生理が来て、二回見送った後 また計画して二回めの今回、妊娠が分かりました。 生理周期は31から35日くらいですが、38日でも あり得るという、本当に毎回バラバラです。 前回の生理が9月3日で、7日間ありました。 生理が終わって5日たってから、2日に1回のペースで 仲良くしました。基礎体温は今回測っていません。 そして今月に入り、10月8日と9日の日付が変わる頃、 トイレに行くと、下着に薄い茶色のおりものが乾いた様な物が ついていて、ティッシュで膣を強いめに押さえて拭くと、 ピンク色の出血があったので、生理が来たと思いナプキンをして 寝ました。しかし次の日ナプキンには出血がついていなくて、 何も出なくなったので、前回流産の時もあった為、検査薬をすると 終了線より濃い陽性が出ました。 検査薬をしたのは、10日です。 来週頭に病院へ行く予定でしたが、前回の事を思うと怖くなって 11日に病院へ行きました。その時は出血もなく、胎嚢のみ確認できました。 しかしその晩からまた、茶色より黄色のような、出血が混じったものが トイレに行くと少しつくので、今日朝一で念のため病院に行くと、多少出血がある。 切迫流産、流産しかけです。と言われてしまいました。 胎嚢のサイズは昨日は測ってもらえなかったけど、今日は測ってもらえて、8.1ミリでした。 週数は分かりません。 胎嚢の隣に出血の影が見えるので、そこから出血との事です。 また、流産してしまうのではと、不安で不安で、妊娠に出血はないから 出血があれば異常と言われて、ショックで何も言えないまま帰宅しました。 切迫流産は、流産してしまう可能性しか、高いのですか? いつまで安静にしていればいいでしょうか? 長文、乱文すいません。回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう