• ベストアンサー

旧ソ連や共産圏の演壇にあるたくさんのマイク

旧ソ連諸国や中国、北朝鮮などの国の首脳が演説する演壇にはなぜか非常にたくさんの同じ型のマイクが設置されていますが、これはどのような理由によるものなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nururian
  • ベストアンサー率27% (21/76)
回答No.1

昔は、マイクの機械的信頼性が現在より低く、複数のマイクを置いて、万が一に備えました。 現在ではさすがに故障の可能性は低くなったのですが、様式美として多数並べているのです。予備用なら2~3本で十分ですからね。

saro165-134
質問者

お礼

なるほど! さっそく分かりやすくご教示いただき、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • bad123des
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.2

実際、過去にこれを行ったのはこれらの国だけではありませんでした。 これは、1つまたは複数のマイクに障害が発生した場合に、他のマイクが音声を中断することなく継続できるようにするために行われます。同時に、これはより良いラジオ効果を再生することでもあります。 もちろん、人々がこの慣習に慣れると、それは無意識のうちに会議やスピーチの厳粛な雰囲気の特徴の1つと見なされる可能性があります。 そんな光景を見ると、厳粛な雰囲気を感じます(笑)。 ただし、マイクなどのデバイスの信頼性はますます向上しているため、この状況は基本的に現在は発生していません。

saro165-134
質問者

お礼

なるほど! 詳しくご教示いただき、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旧ソ連は、なぜ旧をつけるのですか

    旧ソ連について、「旧」をつける(つけなければならない/つけたほうがいい)法則がよくわかりません。 例えば、チェルノブイリ原子力発電所事故が起こったのは?…という質問に対する回答は、どれなのでしょうか? ・ソ連 ・旧ソ連 ・どちらでもよい 大学入試など厳密回答が求められる状況では、一定の基準が設けられていると思うのですが…。 なお自力で調べたところ、「現在は存在しない国名なので」という記述がありましたが、そのルールだけを適用すると、例えば中国の場合、旧中華民国、旧清……旧後漢、旧前漢と、適切とは思えない呼び方になります。

  • 旧ソ連とモンゴルの関係性について

    モンゴルは、旧ソ連にリードされて社会主義国として歩み始めた そうですが、 (1)旧ソ連はどのような思惑がありモンゴルと近い関係でいたのか?  (旧ソ連にとってのメリットとは何だったのか?) (2) (1)とは逆に、モンゴルにとって旧ソ連の衛星国でいるメリットとは何だったのか? 緊急で知りたいのですが、2つの国について今まで深く知らなかったので分かりません。教えて頂けないでしょうか?

  • ソ連では

    旧ソ連ではマルクス主義は信仰され、中国と同じようにマルクス主義は政治と宗教の両方の役割を果たしていました。 中国には、儒教をはじめいろいろな哲学的な文化がありますが、ソ連には、それに代わるものがなにかあると思いますが、それがなんですか? ご存知の方が教えて下さい。 旧ソ連にあたるロシア人の宗教状況はどうなっていますか?

  • アメリカ対旧ソ連

    アメリカそして旧ソ連、この二つの国が対立しあってたものとかってありますか?(例えて言えばどちらとも技術的に世界をリードしたかったので対立しあっていたなど)

  • 旧ソ連、太っている方がいいのですか?

    旧ソ連の男性は太っている方が良いのですか? 日本人的には、そういうのは不健康だとか、油断した食生活の結果と思いますよね。知りたいのは、現地人としては、太っている方が良いのかどうかです。お詳しい方、教えてください。 旧ソ連出身の友達ができました。彼は、太っています。メタボじゃなくて、本当に太っているんです。 話の中で、私が「あなたは、太っているよね」と言ったら、ちょっと怒って「アジア人って、細いのが良いって言うけど、信じられない。自分の国では、そういうのは弱い男。体重が80kg以下なんて馬鹿にされる。体重は重い方がいい」と言うのです。 でも、彼の場合、100kg以上あっても、格闘家のソレと違って、明らかに脂肪の重さです。丸い顔、張り詰めた丸いお腹なので、こんなんでも彼の国ではモテるのか、良いのかと疑問なのです。 私が「100kgあっても、格闘家のように引き締まっていれば男らしいけど」と言ったら「違う。体重が同じなら同じ」と言うのです。 私は、彼が太っていることを言い訳しているとしか思えません。重ければ重いほど良いというなら、もっと太ればいいじゃないと思うのですが。そこまで太らないのは、やはり太っているのがいけないからだと思うんです。

  • 古い旧ソ連製の腕時計をしています。異常ですか?

    43歳、男性、精神障害者です。 古い旧ソ連製、中国製の腕時計をオーバーホールして使っています。 なかなか調子がよいです。やはり、このような趣味は異常でしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。

  • 共産主義の国はなぜ失敗したのですか?

    主立った国で共産主義の国はソ連も崩壊しましたし、東独も崩壊しました。 残っている中国はもう共産主義でもなんでもない単なる独裁国家ですし。 北朝鮮は貧しく、国民は不幸せにしか見えません。

  • なぜ共産主義は一党独裁なのか?民主的な共産主義はないのか?ソ連は崩壊し

    なぜ共産主義は一党独裁なのか?民主的な共産主義はないのか?ソ連は崩壊して中国北朝鮮が潰れないのはなぜ? もともとのマルクス レーニンは下層階級のために共産主義思想を考えたのでしょう。 よい共産主義は生まれないんでしょうか?

  • 旧共産圏の性比(男性が少ないのは何故?)

    とあるホームページに、以下のデータが載っていました。 ◎国別の男女の性比(女性を100とした場合の男性の数) 少ない方から 1 ラトビア(84) 2.エストニア(85) 3  ウクライナ(85) 4.ロシア(87) 5 リトアニア(87) 逆に多い方は、中東諸国・・・・・。 中東諸国は(200)とか、そのような常識的に見ても極端な数値が出ているので、 石油産業への出稼ぎと推測できますが。 旧ソ連、東欧がこのようなの数値を示しているのはなぜでしょうか?  まさか、中東?ヨーロッパ?への出稼ぎの供給源?でしょうか?  

  • 歴史改ざん

    問1歴史の改ざんをしている(もしくはしていた)国は中国、北朝鮮、旧ソ連以外でどこがありますか? 問2中国の歴史改ざんについて書かれた本を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 新型コロナウイルスの抗体検査は、ワクチン接種者にとってはコロナワクチンの効果を確認するために行われることが一般的です。
  • ワクチン未接種者が抗体検査を受けることは少なく、抗体なしで陰性の結果が得られることもほとんどありません。
  • 抗原検査は発熱などの症状がある人が内科を受診して、担当医が選択して受けることが推奨される検査方法です。
回答を見る