• ベストアンサー

繰り下げした方がいいですね?

現在65歳会社員。(主人) 年収1100万。来年も同程度。 年金(厚生年金)を繰り下げた方がいいですか? 70歳まで働く予定です。 繰り下げると84歳位でトントンだと言ってます。 もし、年金も受け取り、収入1100万があると税金面とか、どうなるんでしょう? 繰り下げるメリット、デメリットを教えて下さい。 私は専業主婦の3号です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tenteko20
  • ベストアンサー率42% (1237/2888)
回答No.2

年金にも所得税がかかりますが、収入が多いと高い課税率(今の年収だと33%)が年金にもかかってきます。 早く受けっとって減額したうえに税金も多くなります。 年金を繰り上げても生活に支障がない十分な収入があるなら退職した70歳から受け取ったほうが所得税率も下がります。

win-
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 とても参考になります。 企業年金(転職したので年額18万位)は繰り下げしたくないのですが、65から受け取っても大丈夫ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.3

●年金とは かける側から見れば投資と同じ 年金は前倒しでもらうことも出来る 現在は60才と思います それのがお得よ 後のが多いとか嘘言う馬鹿もいるだけ←もらって預金してるわけではない TVで後でもらうほうがお得とか言う奴までいましたね これはある意味詐欺だ!! 先にもらい 自分で非課税NISAにぶっこんどけば もっとお得 運用利回りも 年金より上になる 年金を後でもらった場合と 前倒しでもらった分は償却してしまう場合と比較させ  錯覚させてる 年金にあずけ運用した金と 償却して使った場合を比較させてる 完璧な詐欺まがいの比較を行う 年金にあずけ運用した金と 先に前倒しで受け取り自分で運用した場合と どちらが利回りがいいかで比べるのが まっとうな人間の頭脳と言うもの トータルの自分の資産が増えるか 投資利回りで比較するのが 正しい比較と言うものである たとえば 先にもらい 自分で非課税 一般NISAにぶっこんどけば もっとお得 運用利回りも 年金より上になる たとえば アベノミクス政権で前倒しでもらった分は 資金は5年で普通に倍ぐらいになってるよ!! ☆結論としては 年金は前倒しでなるべく低い金額で受け取り 受け取り時にとられる税金をへらし 非課税枠に自分でお金をつっこんでおくこと 投資は利回りの低い年金運用の役人にまかせないことだ 自分でやる 政府の宣伝にはだまされないことである 後ろ倒しが多ければ年金運用側の都合が助かるだけでしかない 現在ニュースで総理はNISAは拡充すると言ってる 参考 ベストアンサー 年金制度について https://okwave.jp/qa/q9102117.html

win-
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 投資はリスクが怖くてできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.1

メリット、デメリット どんな生活をするか、資産はどうかで決まる 年収1100万でも預金のない人もいる、有価証券も持っていない人もいる 75歳まで住宅ローンを組んでる人もいる 60歳で住宅ローンを完済し、貯金も4,000万円くらいある人と同列に考えられないでしょ

win-
質問者

補足

>60歳で住宅ローンを完済し、貯金も4,000万円くらいある人と同列に考えられないでしょ コレには当てはまります。 同列です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 主婦(収入なし)の税金関係について

     現在、主婦で仕事をしています。 国民年金、国民健康保険、住民税等で月に換算すると10万円近く納めています。 近々、仕事を辞め専業主婦になろうかと考えていますが、専業主婦になった場合、税金関係はどれくらいまで下がるのでしょうか? 主人は会社で厚生年金に加入しています。扶養になった場合は、厚生年金に変わるのですか? 私が仕事を辞め収入が無くなると、自分の税金関係の支払いがかなりの負担になるので、悩んでいます。 仕事を辞めても今年中は今の税金を納めなくてはいけなし、今年もすでに今までの収入があるので来年も税金を納めなくてはいけないと思いますが。 専業主婦になった場合、税金関係の支払い額を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 長く専業主婦でしたが・・・

    50歳の主婦です。1978年に結婚して以来専業主婦です。それまでに厚生年金に加入したことはありませんでした。結婚時国民年金に加入し、今は第3号被保険者です。今度、就職する予定で年収は300万円未満の予定です。 私の場合、年金はどうのように貰えるようになるのでしょうか? 給付額等、大分変わるのでしょうか? 主人(55歳)は共済年金で、年収は1000万円を超える程度です。 ご回答、宜しくお願いします。

  • 国民年金3号

    私は、専業主婦で、主人の厚生年金の第3号の手続きを忘れてました。 平成13年~19年が未加入になってます。何とかならないものでしょうか?

  • 年金制度で専業主婦が優遇されていると言うことについて

    年金制度で専業主婦が優遇されすぎではないか?と言う言葉をよく耳にします。 それは、専業主婦が配偶者の勤務先より扶養手当を支払ってもらい、なおかつ健康保険と、国民年金を3号として事業所に負担してもらっていることでしょうか? 私はパート勤めですが、年収が主人の扶養の範囲を超えるので自分で年金・健康保険を掛けていますが、厚生年金等ではなく、国民健康保険と国民年金を1号として払っています。 私の年収はさほど多くないので、年金や健康保険を支払い、扶養手当をもらっていない分を差し引くと扶養の範囲内で働き扶養手当をもらった場合とさほど変わりません。 そこで質問なのですが、専業主婦が優遇されていると思われる点は、扶養手当と3号として年金や健康保険を掛けてもらえること以外にも何かあるのでしょうか? たとえば、年金をもらう時になって、60歳以下の頃に、専業主婦として扶養となっていた妻がいた旦那さんの方が年金をもらう金額が多いとかです。 無知なため、知っていて当たり前の質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 私は第3号被保険者になるべきでしょうか?

    主人34歳自営業、私39歳専業主婦、子供5歳の3人家族です。 22歳~30歳(9年間)  会社に勤めていたので厚生年金に加入していました。 退職と同時に結婚後、31歳~33歳(3年間)  主人の自営業を手伝って収入があったため  第1号被保険者となって国民年金に加入し納めていました。 34歳~現在(5年間) そのまま第1号被保険者として納めています。 (実際は私が無職無収入で主人の扶養家族になっていますので 主人の収入から私の年金を納めています) 質問: 私は本来であれば第3号被保険者となるべきであり その届出をしなければならないのでしょうか? 社会保険庁のHPなどを調べてもなかなかわかりづらいので 易しく教えて頂ける方があると大変助かります。 回答をよろしくお願い致します。

  • 年末調整&扶養控除

    7年間の専業主婦を経て私はH15年一月からフリ-の仕事を再開し現在も同様に働いておりますが、前年の収入は129万、今年は見込みで約180万収入がありました。H15年は主人の会社(主人はサラリーマン)にも特に何も手続きせず、お互いの会社で年末調整の手続きをしました。今年に入り私宛に住民税の納付書が送られてきました。(私が勤めている会社は社会保険に加入していない為)そして、今年10月に140万以上になったので自ら、主人の会社に喪失届けを申請し、国民健康保険の手続きを行いました。後に健保料、年金納付書も送られてきました。そして今回の年末調整もお互いの会社で行いましたが、主人の還付金がマイナスになっておりました。 私の還付金も2000円弱でした。なんか、収入は増えても保険料や税金面で多額に請求がくるので、お互いデメリット多いな気がするのですが....。今までの手続の仕方でよかったのでしょうか?また、保険、税金面夫婦お互いうまく、節税できる方法教えてください。 来年も私は前年同様働いて行く予定です。年収予定額220万です。 ちなみに子供は二人おります。

  • 任意継続保険について

    年収130万円以内パート主婦(厚生年金加入) 主人が退職、任意継続保険に加入予定、私もそのまま厚生年金に加入していた時と同じような条件で扶養に入れる、と聞きましたが、今年はこのままとして、来年私の収入が主人の収入の1/2以上だったりするような場合はどうなるのでしょうか。主人が会社に再就職できなくても2年間はこのまま扶養に入れるのでしょうか。 ちなみに任意継続保険加入の間は再就職先を探す予定です。 アルバイトなどをしながら、探すことになるかもしれません ご回答よろしくお願いします

  • 専業主婦と兼業主婦

    初歩的な質問で申し訳ないのですが、 現在の税制ですと、 サラリーマンの夫を持つ専業主婦(収入等103万以内)は 税金も、保険料も、年金も支払わなくていいんですよね。 で、バリバリのキャリアウーマンじゃないけど、 そこそこ頑張って働いている(年収200万程度) 兼業主婦は夫の扶養からははずされ、 自分で、税金も、保険料も、年金を支払いますよね。 この兼業主婦が国民年金の場合、 将来の保証に関しては、自分で働いて保険料納めた 国民年金の兼業主婦より、夫の扶養内の専業主婦の厚生年金の方が手厚いっていうのが納得いきません。 働いて、保険料納めてる人より、 何も納税していない人の方がより手厚い保護が受けられる ってなんだか働く気失せちゃう・・・。 やはり、専業主婦って一番おトクな生き方なんでしょうか? 働いたら働いた分だけ『トク』をする社会にして欲しい。 共働きのご夫婦、専業主婦、色々な立場の方から ご意見を頂きたいです。

  • 厚生年金の旦那の妻になった方がお得?

    旦那が会社勤めで厚生年金の場合、専業主婦は第三号被保険者で年金・健康保険料は払わなくていいようですが 旦那が自営業で、専業主婦になると第三号被保険者になれないから、年金・健康保険料は妻も払わなくてはいけないのですよね? と言う事は、専業主婦になりたいのなら、会社勤めの旦那の方がお得なのでしょうか? この質問は年金の事が知りたくて質問しているだけで、専業主婦になりたいから質問してるわけではないのでご了承ください。 ご回答よろしくお願いします。

  • 年金の繰り下げと寡婦年金について

    2点質問させて頂きます。 妻56歳、主人は64歳です。子供はなしです。 現在主人は特別支給の厚生年金をもらっていますが、来年で65歳になります。 すると基礎年金ももらえるようにはなると思うのですが、基礎年金か厚生年金に どちらかだけを主人は繰り下げ申請しようと思っているようです。 自分が先に亡くなったときに後に残される私に少しでも多く残せたらとの考えの ようです。 私は、厚生年金に20年以上加入していますが、現在は無職。国民年金を60歳 まで払い続けます。私も61歳から特別支給の厚生年金がもらえます。 65歳からは私も基礎年金をもらえます。 もし仮に、主人がここ10年以内に亡くなった場合、遺族年金をもらえるとして どちらの繰り下げのほうがお得なんでしょうか? また、厚生年金に20年以上加入していた妻には寡婦年金はつかないのでしょうか?