• ベストアンサー

ワクチン接種について

コロナワクチン未接種の場合 再度、接種の案内表が自宅に届くことはあるのでしょうか? (住んでいる地域によっての違いなど) また、摂取されたかどうかの個人情報を、病院以外で管理していたりするのでしょうか? 知っている方、教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.5

新型コロナウイするのワクチンに関していえば、 そもそも強制ではなく、任意のものなので、受けていないと言って再度受けるようにという通知は来ないです。 扮したのであれば、再発行の申請はできると思いますが。 摂取したかどうかの管理は行われています。 公費(税金)を使って行なっていますので、その記録、いつ、どこで、どのメーカーのもので、ロット番号は何番のものを摂取したのかの記録は残っています。 これらのデータをもとに、ワクチンの接種状況が行われており、自治体によっては摂取した証明書などにもなっています。 現在、海外に渡航するなどの時、ほとんどの国で、ワクチンの接種をしているのか、何回しているのか?などの公的な機関の証明を求められます。 ワクチンを摂取しうた人には、手元に摂取券を使った時の記録表が残っていますが、それの内容が、自治体などでも摂取記録として残っていて、それをもとに摂取の証明を出しています。

EeSPIPT4
質問者

お礼

ご丁寧な解説、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1098/5204)
回答No.4

>摂取されたかどうかの個人情報を、病院以外で管理していたりするのでしょうか? 病院では管理していません。 行政で把握しています。接種証明の発行などに必要ですから。

EeSPIPT4
質問者

お礼

返答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9438)
回答No.3

追記 勘違いされている方が多いが?コロナは、伝染病です。 未だに色々と言っている人が居るが…伝染病を撒くと理由如何 を問わず?投獄されるので未接種の人は注意して下さい。 ※伝染病は、隔離病棟に軟禁される。自由は制限される。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9438)
回答No.2

> コロナワクチン未接種の場合 住まいの地方自治体で対応は異なりますがワクチン接種 そのモノは、国の事業…再発送される?されない?は、 お住まいの役所 (役場) にて確認して下さい。 ※まとめサイトは、用意されて居ません。 ※そもそも接種券を発行していない無くても接種可能な 地方自治体が存在する。 > 住んでいる地域によっての違いなど 住まいの県庁所在地に置かれている専門の窓口なので 役所 (役場) にて確認願います。 > 病院以外で管理していたりするのでしょうか? 国内法上、病院は個人情報の管理は禁止で管理している のは、保健所です。

EeSPIPT4
質問者

お礼

返答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nowaver
  • ベストアンサー率22% (314/1370)
回答No.1

>コロナワクチン未接種の場合 >再度、接種の案内表が自宅に届くことはあるのでしょうか? >(住んでいる地域によっての違いなど) 多分ない >また、摂取されたかどうかの個人情報を、病院以外で管理していたりするのでしょうか? 地方自治体

EeSPIPT4
質問者

お礼

返答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「4回目」のワクチンか「オミクロン用ワクチン」か?

    今62歳ですが、最近、市役所から「4回目」のコロナワクチンの摂取券が届きました。 それで、一応、今月の下旬に接種する予約はしました。 しかし、政府によると、今月の下旬から「オミクロン用のワクチン」の接種が始まるそうで、「3回目以下」のコロナワクチン摂取をした人から接種させる(つまり「4回目」のコロナワクチン摂取をした人は「後回し」になる)ようです。 そうすると、 (A)このまま「4回目」のコロナワクチンの摂取をして、「オミクロン用のワクチン」の接種は来年になって遅れてやるか、 (B)今の「4回目」のコロナワクチンの摂取はキャンセルして、「オミクロン用のワクチン」の接種をやるか、 どちらがいいのか迷っています。 上記の(B)の方がいいかなとも思いますが、上記の(B)を選んだ場合に、62歳の私がいつ「オミクロン用のワクチン」の接種ができるのか、まだ情報がなくて分かりません。 どちらがいいでしょうか?

  • 6回目のワクチン接種について

    6回目のコロナワクチン接種の案内が市より配布されて 来ましたが 皆様に地区ではいかがですか 今この現状では接種する気はないのですが いかがですか

  • コロナワクチン接種しないで入院は危険ですか?副作用

    今月末にコロナワクチン接種一回目接種が決まり、2回目も決まってます。 コロナワクチン接種しないで入院したらコロナ感染者になる可能性が高いですか? 来月中に胆嚢摘出手術で病院に入院しないといけないのでコロナ感染は絶対に避けたいです。 コロナワクチン接種後副作用はどんなのがありますか? 肺炎になりやすく、咳喘息を持っています。個人差はあると思いますが 接種した所で発熱等に対応する薬は処方薬は出して頂けるのですか? 直ぐに風邪をひくと熱がでて、咳喘息、肺炎になりやすいです。 コロナワクチン接種して亡くなった方もいると聞きましたが? コロナワクチン接種も凄く不安です。副作用で病院に受給しても コロナワクチン接種が病院みたいな所ですが、副作用止めの副作用止めの薬は出して貰えますか? 凄く不安です。怖いです。詳しくお願いします。

  • ワクチン接種について

    去年までは、狂犬病は市で、各種ワクチンとフィラリアは動物病院でお世話になっていました。 それらが安く出来るという案内が来て、会場が近所なのでいいかなと思っています。動物病院は遠く、待ち時間も長いので。 ただ、案内によると狂犬病と各種ワクチンを同時に接種とあるのですが、大丈夫なんでしょうか? 今までは一ヶ月はあけてしていました。 犬の負担になるのだったら、どちらかだけ接種したいと思います。 こういう動物病院の集団接種を経験された方がいらっしゃいましたら、感想や意見をいただきたいです。

    • ベストアンサー
  • コロナワクチン接種にいて

    若い方はコロナに掛かっても比較的、軽症で済み、 かと言って、ワクチン接種をすると 副作用が酷いと聞きます。 その情報で、ワクチン接種をするのがとても怖くなりました。 正しい判断、データ等、本当の物は 情報として開示されているのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「新型コロナウイルス」についての質問です。

  • コロナワクチン集団接種について

    コロナワクチン集団接種の二回目はありますか? 一回受けた人がもう一度受ける『二回目』ではなく、10月中の集団摂取が終了した後、再び集団摂取が行われますか?という意味です もし不明なら集団摂取2回目が行われる可能性は高いと思いますか?低いと思いますか? また、今ワクチンを打つよりも、後からワクチンを打つほうがより(よりワクチンの改良がされて)安全だと思いますか? 家で行う仕事のため、今打たなくてもコロナにかかる可能性が低いのでお聞きしたいです。

  • コロナワクチン接種 手数料

    コロナワクチンは公共施設や病院以外に、個人のクリニックでも接種していますが、個人経営のクリニックにはどの程度の収入が入る(入った)のでしょうか。

  • コロナワクチンの接種について

     最近、コロナワクチンの接種の有無を勤務している会社が報告するようにと催促してきました。会社側は、接種の有無は個人の自由だからとか説明していました。しかしそれによって差別が起こるのではないかと報道されています。私は勤務している会社に対して、その情報を伝える必要があるのでしょうか?

  • 新型コロナワクチン6回目接種

    私の地域で新型コロナ6回目ワクチン接種の案内が高齢者、基礎疾患持ちの方に届いているようです。皆さん、6回目は打ちますか? 私はもう打たなくてもいいかな、とちょっと迷い中です ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( 健康)」についての質問です。

  • 子宮頸がん予防ワクチンを接種できるを探しています。

    子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウイルスの感染を予防するワクチンを接種できる病院を教えてください。 現在、このワクチンは日本では未認可で医師による個人輸入でのみ接種が可能になっています。 病院は関西ならありがたいですが、地域はどちらでもかまいません。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • MacでA4フチなし設定にした場合、両面印刷ができない問題について解決方法を教えてください。
  • MFC_J6997CDWのMacでの使用時に、A4フチなし設定にすると両面印刷ができません。対処方法を教えてください。
  • Mac OSでMFC_J6997CDWを使用している際に、A4フチなし設定時に両面印刷ができない現象が発生します。解決策を教えてください。
回答を見る