仕事での異物混入について

このQ&Aのポイント
  • 仕事での異物混入によるリスクと賠償について解説します。
  • 工場で使われる大切な工具がなくなった場合、会社の信用や製品の品質に影響が出る可能性があります。
  • 異物混入による事故やクレームが発生した場合、賠償請求や倒産のリスクがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

仕事での異物混入について

閲覧頂きありがとうございます。 私は現在とある製造業(工場で使われている大きな機械の製造)の会社で共用の工具の管理をしております。 管理していると言っても、お願いされてやってるので、そういう役職があるわけではありませんが。 その中のとある工具がなくなってしまいました。その事に気づいたあと、チームの人に報告を行い、私自身も製品の中にないか必死に探しましたが、結果見つかりませんでした。 そこでなのですが、現在そのことが気になって仕方ありません。 もし、その工具がお客様の工場で見つかった場合私はどうなってしまうのでしょうか? そのせいで、会社の信用が落ち、倒産してしまったら(大手の工場内での請負なので余計心配です)、賠償などを請求されるのでしょうか?

  • 業界
  • 回答数5
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1754/3367)
回答No.3

 まず、日本の法律では労働者はとても強固に保護されているので、仮にその工具が製品に混入しており、かつそれに起因して会社が倒産したとしても、貴方個人が賠償責任を負うような事はまずあり得ません。  厚労省のページからの引用になりますが『労働者のミスはもともと企業経営の運営自体に付随、内在するものであり、使用者がそのリスクを負うべきものと考えられます。』  使用者、とは雇用主、要は社長とか会社そのものです。 https://www.check-roudou.mhlw.go.jp/sp/hanrei/songai/songai.html  なので損害賠償などは心配無用です。  ただ本当に会社間で大きなトラブルになった場合、貴方個人の評価にマイナスがついたり、激しく叱責される可能性はあります。  個人的には質問として書かれている状況で貴方個人が責められるのは不当だと思いますが、このあたりは会社全体の風土や、貴方の上司の性格などで強く左右される部分です。    

その他の回答 (4)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17663/29492)
回答No.5

こんにちは >会社の信用が落ち、倒産してしまったら(大手の工場内での請負なので余計心配です)、賠償などを請求されるのでしょうか? それはほぼないです。 厳重注意になります。 カッターなど入ってけがをしたなどあると それなりに会社が問われることはりますが それは「会社」の責任です。 工具の管理をどのようにしているのか 判りませんが、番号を振って貸し出す人の名前を 記入してもらいましょう。 そうすれば、元をたどることが出来ます。 自分で買って戻すなどはしない方がいいです。 それをすると、隠ぺいしたと余計ややこしくなります。 まず失くなったことと、今後の対策を考え報告することが 先決です。 上司への報連相はとても大切です。 もし相手先から連絡があり、 知らなかったというのと、 直ぐ謝るのでは相手の心象も異なってきます。

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (578/2560)
回答No.4

チームの誰に報告しましたか? 責任者に報告をしていて何か記録が残っているのなら。 そこから先何があっても間違いなく責任者の責任です。 ましてや、自費で工具を購入するなんて全く必要ありません。 で、その工具が取り残されたことで、客先で事故でも起きるような内容が想定されるのなら、責任者から然るべきルートを通して客先に一報が届きます。 それが出来ない会社が潰れる、今の世の中はそう出来ています。

回答No.2

貴殿が取締役でなければ、責任を負わさるる心配はありません。 自社内で管理責任を問われる可能性が有りますが、 >>管理していると言っても、お願いされてやってるので、そういう役職があるわけではありません である場合、責任を問われるかどうかは微妙と言うか、もし問われれば、 それなりの証拠を用意して告訴すれば勝てるでしょう。 貴殿は直接責任は取らされませんが、 >>その工具がお客様の工場で見つかった場合 どういう悪影響がお客様に生じるかにより、 貴殿の社内での立場が危うくなる可能性はあるかも知れません。 (貴殿の監督責任が製品出荷の完全性にどれほど容喙しているかによります) ま、でも、問題が有っっても大抵は上の責任で決着しますし、 わざわざ人事まで動くほど、会社は暇ではないでしょう。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.1

貴方が管理を任せられて、無くすと始末書になり、自分の評価が 下がりますので、自分なら私費で購入し、無くした物に充当します、 何か言われたら、無くしたので探している、代わりに私物を提供 する感じです。 工場というのは、共有では無く、専門職に与えられる物です、 正式には貸し出す物です、なぜなら共有だと工具を持ちだせ ません、つまり勤務の工場が仕事場とは限らないので、関連 工場まで、持っていきマイ工具として使います、関連工場 で借りればといわれそうだけど、その時に借りられるかは 不明なので、仕事になりません。

関連するQ&A

  • 異物混入発覚について

    こんばんは、僕はとんでもないことをしてしまっているかもしれません。 既に最近辞めてしまった会社なのですが、そこは工場で大きな装置の製造をしておりました。 最近(辞めた後になって)ふと思い出したのですが、その会社に入社して間もない頃にネジなどを入れる手のひらサイズのケースを無くしたような気がしてます。もう2年程前なので本当に無くしたのか、記憶が定かではありませんが、入社してまもなく社会人としてもまだまだ未熟で、仕事を覚えることに必死だったこともありそこまで紛失したことに対する危機感、また管理力がなかった気がします。 もし本当に無くしていたら、製造工場内(前の会社の工場)のどこかにある可能性もありますが、出荷されお客様先の工場にある装置の中にある可能性もあります。 また、名前も書いてあった気がするのでとても不安です。 それにより、信用問題から仕事がもらえなくなり、会社が倒産となると前会社から多額の賠償金を請求されるのではないかとヒヤヒヤしております。 もうどうしようもないことではあるのですが、やはりそのような賠償金を請求されたりする事はあるのでしょうか?

  • 請負会社の独立についてお願いします。

    請負会社の独立についてお願いします。 現在、請負会社で製造工場の現場で管理をしています。その他の管理の者が独立をし、その現場をそのまま現在勤務している請負会社から奪い取りたので協力してくれと言われています。会社設立の資金及び知識はあるようですが、この場合どのような段取りで行動をすればよいのでしょうか?それと可能でしょうか?宜しくお願い致します。

  • 仕事内容について…

    工場へ就職希望の者です。 食品製造工場で某大手会社下請け工場 (ラベル貼り、梱包、箱詰め)の アルバイト経験はありますが機械関係は 全くの未経験ですので質問させてください。 新聞の求人広告によくある 工場でのプリント基板の製造、検査 エンジンの組み立て 自動車部品の組み立て ピッキングとはどのようなお仕事なのでしょうか? 又、女性にも出来るお仕事なのでしょうか? 力仕事なのでしょうか? また工場で働く事に対してアドバイス等 ありましたらよろしくお願いいたします。

  • 不潔な異物が混入したおかきメーカーの取るべき対応は

    某、大手菓子メーカーの越○製菓の「ふんわり名人チーズもち」に異物が混入していました。 縮れた長い毛が、おかき生地のなかにガッツリ入りこんで焼きあげられていましたので、 後から乗っかったというものではなく、製造過程における混入は疑いのないものです 。 発見した瞬間、長さといい、縮れ具合といい、どう見てもこれは股間の毛では!?としか思えず、 それまで袋の中の他のおかきを食べていたので、持ち悪くて仕方がなかったです。 当然、メーカーに対し、「食べていたおかきの中に陰部の毛のように見える毛様の異物が 混入していたが、衛生管理のしっかりとした工場で生産される製品にそのようなものが入る ことはあり得ないので、故意に混入されたたものではないか?」と懸念と伝えて返送しました が、大した根拠を説明することもなく「毛は股間のものではなく頭髪である。混入も故意に よるものではなく(当社にそんなことをする社員は居ない)、製造過程も見なおしたが一切 問題は無かったので、毛混入製品の出荷は(当社側にも責任のない)全くの事故である」と いった対応でした。 謝罪の内容も、私が不快な思いをしたことに対してのみで、不衛生な製品を出荷し、私が それを食べてしまったことに対する健康上の心配等に対する謝罪はありませんでした。 これって、通常のことでしょうか? 焼き上げる過程を経ているので、衛生上の問題はあり得ないというお考えだろうかとも思い ましたが、一般消費者としてはとても理解できません。 こういった場合、他のメーカーではどのような対応をされていますか? よろしくお願いします。

  • 業務請負の責任について

    私は親会社の工場の中で業務請負契約をしている者なのですが、 業務請負の責任について教えて下さい。 当方は、現在5人体制で業務をしております。 以前から、親会社から、タダで仕事をやらされたり、 納期が遅れているわけでもないのに、 効率化の為とか言われ始業時間を早くするようにと指示を受けたり、 親会社が、何を思ったかは分からないですが、当方に機械を1台購入してくれたのはいいのですが、余計に効率が悪く、その件を、伝えたら、 まだ断れる段階なのに、追加で3台入れられて、恩着せがましく、役職達に言い、それをこぎ付けに、金にならない仕事を回されたりして、 物凄い、嫌がらせを受けています。 契約解除をしたいと申し出れば、 「機械を買うったてんのにとか、最初に請負やらしてくれ言うたんは、 そっちやろ、それでも辞める言うんなら、損害賠償起こすで」みたいな事を役職を通じて聞かされます。 もし、仮に契約を破棄できた場合、親会社は当然の如く、引継ぎの、下請け業者を募集しなければなりませんが、その次来た、業者の人に、私達は仕事・技術を教えていかなければならないのでしょうか? 親会社側は、もし、辞めるなら、そういった、会社に損害を与えるような事はするな、と、ちゃんと引継ぎの要員を育ててから、辞めろと言われていますが、そこまでしなければならないのでしょうか? 仕事の流れは、教える事は可能ですけれども、技術迄教えると、 私達が他所で独立した場合、不利になるのですがどうなのでしょうか? 今現在、親会社とはかなりの対立をしておりますが、親会社的にも、 安単価でやってもらえる所がなくて、イライラしております。

  • キャノンの期間社員が増えていることについて

    26歳男性です。キャノンのある工場で働いているのですが、2、3年前から請負化が進み基本的には派遣をなくし仕事はすべて請負会社にまかせるようになりました。現在では現場はすべて請負会社がするようになっていて以前のように派遣で働いている人はいません。自分も請負会社で働いていてラインに入っています。ところがどんどん請負会社が管理していたラインがキャノンの期間社員になっていくようになり、自分の働いている会社の仕事もどんどん減っているようなのです。キャノンは会社によって制服が違うので一目でどこの会社の人が減っているか、増えているかわかります。キャノンの目的は何なのでしょうか?最近知ったのですが以前働いていた職場も社員化になり今働いている会社を辞めるか、キャノンの期間社員になるかどちらかしか選択しがないようです。 期間社員になっても最長2年11月しか働けず再雇用もないみたいなのです。どこの大手製造メーカーもこんなことをしているのでしょうか?こんなことをしてキャノンにメリットはあるのでしょうか?

  • 製品トラブルに繋がると分かっているのに・・

    この度は、以下の案件でご質問させて頂きます、宜しくお願いします。 【概要】 私自身は大手製造業の工場勤務(技能系)をしています。(入社10年ほど) 製品の製造に使う工具(一般的にエンドミルと呼ばれるものです)等を規定の状態にセットし、製造現場に流す業務をしています。 この度の案件に出てくる請負業者の業務は、上記工具の中に特殊な形状があり それは検査を済ませて、必要な寸法を確認してからでないと使用できないものであり 過去20年ほどに渡り、その請負業者にその検査業務を一手に任せている状態です。 また、別の工具研磨作業も少し行って頂いています。 【案件】 自分の業務に関わる業務を行っている請負業者を切る(契約解除)事が、上層部の独断により決定しました。 概要にも記したとおり、請負業者を切る事によって長年に渡って行ってきた検査業務が どこに引き継がれるわけでもなく、消えてしまいます。 無論、製造に深く関わっており影響を与える検査ですので、いきなり消えると以下のようなトラブルが懸念されます。 ・製造時に必要な寸法の確認不可(つまり使用できないor使用するにしても保証できない) ・請負業者は構内の為、工具研磨等で特急対応が可能だったのができなくなる ・工具製造メーカー側検査を信用するにしても、トラブルが出た際製造メーカーを責める事はできない (こちらの製造方法の非を拭いきれない) 上記により、製品の納期遅れ、品質管理(保証)不可、工具製造メーカーの自主撤退、が考えられます。 決断を下したのは上層部といっても大きい品物の一部分 (製品は車ではありませんが、車に例えるとエンジン「のみ」を作るラインと考えて頂ければ結構です)を製造する課のトップと次点です。 しかしながら、上層部のほとんどが当該請負業者の請け負っている業務に関して詳細は知らず (当課においての業務経験が短すぎる為、製造現場に関する事は逆に質問してくる程の知識量) 当方の作業場ないし私の上司への相談や質問は一切無かった為、理解しているとは思えません。 上記のようなトラブルが起きれば、確実に会社にとっては損失となるので、出来るだけ回避したいのです。 しかしながら、本来そのような問題が起きないよう精査し判断する上層部がその状態なので 手の打ちように困っております。 周りは「上が決めた事だから」「相談してもどうしようもない」「トラブル起きて痛い目見ればいい」と消極的なのでとてもじゃありませんが頼れません。 大手になればなるほど「平社員だからそこは考える必要はない」と言われますが、逆に意志のあるものを潰す典型的な例ですね。 私自身も内心少しは痛い目みればいいとは思いますが、それ以上に会社の損失を招く事態を見ずにはいられないのです。 なにかいい対策はないでしょうか? この事例が起きる前に課のトップの更に上司に、どんどん迷走しているのでそのうち製造現場が回らなくなる、とアラームは出していましたが、現実なってしまったので頭を抱えております・・・。 宜しくお願いします。

  • 効率的な工具・ジグの運用・保管

    私は小型の金型を製造している工場に勤務しているものですが、エンドミルなどの工具やホルダ、ジグの管理が効率的に行えておりません。 そのため、工具を探すのに時間がかかったり、在庫が切れているといった問題が発生しています。 現在、工場の一角の棚にプラスチックケースを置いて工具を保管し、工具やジグの専用の部屋などは設置していない状況です。皆様はどのように管理なさっているのでしょうか?

  • 決意表明の仕方

    大手企業の工場の中で請負で仕事しているんですが、今度そこの会社の決起大会の時に請負会社の責任者がその会社の人たちに向かって決意表明しなくてはいけなくなりました。1分程でしゃべってくれと言われたのですが。何を言ったらいいのかわかりません。教えてください。

  • 最近した仕事

    職安の求職票の申し込みの紙に最近した仕事を書くところが ありますよね 最終の職歴が3年勤めたパートなんです(16年12月に退職) 去年の10月末から12月 下旬までアルバイトしていました アルバイトを最近仕事したところに書くことできますか? それと去年3月中旬から5月末まで請負(職安で探した)で塗装工場で仕事してました もしくは両方書いておいたほうがいいでしょうか? 職歴は正社員6年(機械製造)、パート3年(物流)、請負で2ヶ月(塗装工場)、アルバイト2ヶ月(10月末から12月末まで)です