• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:57歳以降の死亡保障について)

57歳以降の死亡保障について

sato3jokyou10の回答

回答No.2

少しは役に立てたでしょうか?補足にて頂いたご質問に対してです。 良く分かっていない方が多いのですが退職して年金生活になっても税金はしっかり徴税されます。公的年金もれっきとした収入ですから所得税がかかります。つい先ごろの法改正により高齢者の優遇幅が削られました。下の参考URLにある説明を読んでください。 この他にも買い物をすれば消費税もありますし病気で入院すれば自己負担分、要介護になったら自己負担があります。 ご両親はそろそろ年金受給年齢ではないかと思いますので、どれぐらいの収支なのか聞いてみたらどうですか?たぶんその金額よりは明らかに少ないですよ。貴方たち昭和40年代生まれ以降の世代は「親の代より豊かかになれない」と言われています。 2年後にマイホーム購入ですよね?目いっぱいの35年ローンにしたら返済は70歳ですよ。60歳定年時点での残債を退職金で一括返済なんていうプランで考えているようなら老後の生活資金はどうなりますか? 貴方たちのちょっと下の昭和48年生まれの頂点に向かって人口は増えていくんですから、企業だってこのまま確定給付の退職金を支払うのが苦しくなってきます。だから日本版401Kだの何だのといって確定拠出にシフトして来ているんです。確定拠出とは「貰える金額は運用次第だから分かんないよ」ということです。運用が悪くて受給金額が減っても誰も守ってくれません。 住宅ローンは定年退職までに終わる計画にして、その返済が苦しいようなら保険も含めて返済期間中の家計を思い切って見直しするぐらいのお考えをオススメします。また子供の教育費は「その時になってから」という甘い見通しを避け、ボーナスを当てにせず毎月の収支のなかから計画的に貯めるようにすることをオススメします。 病気で入院したとしても負担には一定上限があるのはご存知ですか?もし長期入院となって勤務先で無給となっても1年6ヶ月まではそれまでの給与の約6割が健康保険から支給されるのをご存知ですか? #1で述べた遺族年金もそうですが、死亡や入院にはある程度のセーフティネットがあるということです。 ところが長生きした場合の収入には「セーフティネットはありません!」このことの意味が分かりますか。 「万が一」ばかりに資金を投入し過ぎて、元気で長生きした時にふと気づいたら全然お金が貯まっていないというのはマジで深刻なリスクですよ。子供に生活資金を援助してもらうのだけは避けたいと思いませんか? お子様の教育費が増えてくることを考えると今から貯蓄と運用を始めないと間に合わなくなってきますよ。 貴方達に必要なのは次のことのバランスを見極めることです。 ●確率(少)ダメージ(中)→病気 ●確率(少)ダメージ(大)→死亡・ガン ●確率(大)ダメージ(極大)→長生き 病気や死亡は必要最小限のコストにして3番目の長生きに対して資金投入・運用をしてください。 この文脈において実費払の保険はなかなかスグレモノだと思います。今のところご指摘の2社しかありませんが。 更新型にご不安があるようですが次の理由からご心配なさらずとも良いのではないかと思います。 ●既にDrジャパンで終身ベースは確保している ●「何が何でも終身かつ保障も厚く」となるとコストがかかり過ぎる(病気にならなかったら掛け捨てですよ) ●10年もたてば社会保険制度もずいぶん変わってますよ 以前ある生保で管理職をしていた経験から断言しますが10年も経てば今より良い商品が出てますよ。だいたい1泊2日の医療保険が出始めたのも確か平成9年頃です。さらに私達が小学生ぐらいの時は医療保険は19泊20日以上だったらしいですよ。保険だって変わるんです。 「終身医療」というと安心感はありますが、20年先30年先なんてどうなっているか分かりません。(というのは私見です) どうかご夫婦でしっかり価値観を共有してから保険選びをしてくださいますように。 昼ごはん食べながらなんで乱文でごめんなさい。ご理解の一助になれば幸甚です。また分からないことがあればアップしてください。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/1600.htm
noname#17514
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたが今回も詳しくありがとうございました!「死亡や入院にはセーフティネットがあるのに長生きにはない」って本当にその通りですね。自分でも雑誌を買って少し勉強しましたがやはり同じことが書いてありました。老後はなんとかなる。。。と甘い考えでいましたが、さっそく万が一のことばかりではなく老後のお金のことをよく考えてみることにします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 主人の死亡保障

    主人は現在アフラックのEVER HALFに加入しています。 入院日額1万円、60歳以降の保険料が半額になるというものです。 昨年子供が生まれ、保険の見直しを考えているのですが、 主に死亡保障を何とかしたいと思っています。 私は正社員(現在育休中)ですが、数年以内にはパートになる予定です。 持ち家で団体保障に入っています。 (ローンは主人と私で6:4くらいです) このような場合、主人の死亡保障の金額はどれくらいをみたらいいでしょうか? またお勧めの保険がありましたら、教えてください。 今アフラックに入っているのでWAYS(将来年金等への変更可能なプラン)を勧められていますが、 もっと条件のいい他社で死亡保障のみかけてもいいのではないかと思っています。 一部終身、一部は掛け捨てという形が一般的ですか? 保険について無知なため、アドバイスお願いいたします!

  • 医療保険と死亡保障(長文です)

    以前も質問させてもらったのですがあれから絞り込んで保険をそろそろ決めようかなと思ってます。 現在の状況 ・夫 32歳 郵便局の簡易保険(39歳満期)約9000円 アメリカンファミリーのスーパーがん保険(夫の親が支払ってくれている 団体契約になっているらしいので) ・私 29歳 県民共済(入院2型+医療1型特約+がん2型特約)5000円 住友生命の養老保険(57歳満期) 約11000円 に入っています。 旦那は医療保険に入っていないので(簡保で今は出るのみたいなのですが終身ものに入りたいので)ソニー損保のsureベーシック(日額10,000円・60歳から半額特付)のに入ろうと思ってます。 ソニーは医療だけなので死亡保障のみの保険にも入ろうかと思っているのですが、候補としてはアフラックの終身保険(500万円)がいいかなと思ってます。 私の分は医療は県民共済のみで終身ではないので共済はやめてソニー損保のsureワイド(日額5,000円・60歳から半額特約)に入ろうかなと思っています。住友の養老を死亡保障の代わりにしようかなと思ってます。 質問は・・・ ・旦那の方の死亡保障のみの保険で他にもいいのがあったら教えていただきたい。 ・私の県民共済→ソニー損保の乗り換えはいい方法なのか。 長文&雑な文章でわかりづらいと思いますがよろしくお願いいたします。

  • 保険にはいりたいのですが・・

    無知なためどれに加入すべきか 悩んでます。 色々な保険会社のHPを見て シミュレーションしたりしたんですが なにがよいものか悩んでしまって。 シミュレーションしたものを書かせていただきますので 大丈夫かどうか参考までに聞かせてください。 夫34歳 希望 ・入院日額1万円 ・死亡保障100万~(いくらあればいいんでしょう?) ・終身型 アフラック  EVERハーフ(日額1万円コース) +終身特約(300万) EVER払い済み(日額1万円コース) +終身特約(200万) 特約として死亡保障がついたほうが いいのかなと思い この二つを考えていたんですが どうなんでしょうか? 医療と死亡保障は別に加入すべきでしょうか?

  • 死亡保障について

    生命保険をどこに変えようか迷っています。主人はニッセイの生きるチカラで私は県民共済に入っています。ニッセイは良くないと聞きますしまず更新時にとても払えるとは思えないので変えたいのですがどこがいいでしょうか?私はエバーやキュアなどいくつか取り寄せてみましたが医療保障だけで死んだときは出ないのですよね?私も葬式代くらいは貯めておきたいのですがどこがお勧めですか? 主人は医療保障、死亡保障がしっかりして解約払戻金がある保険がいいのですが収入が少ないので出せても月1万円(現在は8千円)なのですがお勧めはどこでしょうか?

  • 60代主婦の医療保険と死亡保障について

    60代前半の母ですが、保険に入っておらず 医療保険と多少の死亡保障が出るものに加入を検討しています。 入院日額は5000円、死亡保障は100万もあれば十分なのですが 種類がありすぎてどのようなものに加入したらいいか決めかねております。 保険料は5000円~7000円くらい (医療保障のみなら十分可能ですが、死亡をつけると 足りないことは分かっています)を希望。 現在検討中なのはEVERです。 その他お手ごろ価格のところを調べていて こくみん共済、手ごろでがっちり・・・など見ていますが どれも似たり寄ったりでよく分かりません。 そもそも60代の主婦に死亡保障は必要でしょうか。 ちなみに、父親は既往症ありで加入が不可能なため 母親単独での加入となります。

  • 足らない保障の上乗せについて

    夫について、以前から入っていた保険を解約する目的で (更新型であり、老後の保障が高額であること。ガンについて通院保障がないこと) 現在、他社にて新規加入手続き中です。 【本人データ】  ・34歳(サラリーマン)  ・40歳時、家業をついで自営業者となる予定  ・扶養家族は妻(専業主婦)のみ・・・既往症により子供の予定なし 【以前から入っていたもの】30歳13000円、45歳29000円・・・と15年おきに掛け金倍額  ニッセイ「生きるチカラ」(がん重点保障タイプ)15年更新型  ・疾病・ケガ入院     :日額5000円×120日  ・三大疾病入院(がん以外):日額10000円×120日  ・がん入院 ※終身    :日額20000円(終身10万円)  ・骨折・腱断裂等     :5万円  ・病気による身体障害   :200万円  ・三大疾病定期      :200万円  ・三大疾病再発      :最大500万円  ・死亡・高度障害(一時金):340万円  ・  〃   (生活保障):年240×10年 【新規に加入手続きをしているもの】  アフラック  ・エヴァー(60歳払済) :日額5000円×180日  ・21世紀ガン保険    :日額10000万円(通院充実プラン)  ・WAYS        :死亡保障1000万円 アフラックで組んだ保険は、 サラリーマンである現在と、老後の医療保障を意識して加入申請していいます。 が、今後の進路を考えると、 自営業者(65歳定年を予定)である約30年間の保障について、 定期的に上乗せする必要があるのでは?と考えています。 そこでご相談なのですが、 以下について、なるべくリーズナブルな掛け金で必要最低限な保障を得るためには、 どういった形で保障を上乗せするのが効率が良いでしょうか? また、他にも考慮すべき必要な上乗せがあるでしょうあ? ・死亡保障(あと2000万円程度) ・所得補償 たびたびの質問でお騒がせいたしますが、アドバイスをよろしくお願いいたします。 ※ちなみに、つい最近まで、手術暦・投薬暦等あったため、他社での加入をあきらめていたのですが、  疾病が治っているため、幸いにもAF社で引き受けてくれそうな流れです。  ただし部位不担保がつく可能性があるため、万一にそなえ、まだニッセイの保険は解約せずにおいてあります。(現在、審査中)  もしも、AF社で永久的な部位不担保がつくようでしたら、  ニッセイの保険を残して、告知のゆるい共済等で医療等をフォローすることも考えていますが、  とりあえず今回は、AF社で全面的に引き受けてくださることになったものとして考えています。

  • 60歳以降の死亡保障確保について

    夫婦の60歳以降の死亡保障について考えています。 現在、夫と私ともに30代で子ども(0歳)が一人おります。 60歳までは掛け捨ての共済でそれぞれ3000万、1000万という死亡保障をつけています。(医療保障のみのには生命保険会社で終身に入りました)。 共済なので続けても、60歳で終わりになります。 60歳以降に夫、妻とも、葬式代+アルファで、300万~500万の死亡保障は最低欲しいのですが、今から準備するのによい方法はありますか? 変額終身保険などはどうなのでしょうか。 ちなみに家をもっておりませんので、貯蓄のみでとなると家購入資金や子どもの教育費などで、ちょっと後回しになりそうです。子どもは一人おりますができればもっと欲しいと思っております。 なにかよい方法がありましたら、教えていただけれるととても嬉しいです。

  • 生命保険・学資保険・医療保障

    タイトルについて調べ始めて混乱してしまいました。 家族構成は夫31歳、私32歳、娘1歳です。 現在は郵便局の簡易保険に主人(500万円の死亡保障・20年満期型)と私(500万円の死亡保障・18年満期型)がそれぞれ加入していて、どちらも入院特約(日額7,500円)が付いています。 娘はどの保険にも未加入です。 きっかけは娘の学資保険に加入しようとしたことです。調べると学資保険には医療特約のついたもの、育英年金のついたものもある、ということが分かりました。主人と話し合って、育英年金より、医療特約を重視しようという方向で考えています。 それと同時に、主人に万が一のことがあった場合の保証額を上げようと考えていて(+1000万~1500万ぐらい)、簡保以外の生命保険会社への加入についても調べ始めました。 主人の生命保険に加入して、更に学資保険+医療特約に加入するというのが一つ。 もう一つは、主人の保険に加入する際、娘の医療保障も一緒にカバーできる商品(ファミリー型というのでしょうか?)があれば、そのタイプを選び、学資保険は医療特約を考えず、教育費のみで選ぶということ。 そこで質問ですが: そもそも、このような選択肢があるのかということも疑問です・・・何せ素人ですので・・・ 更に、この学資保険+医療特約又はファミリー型を選ぶ場合では娘の医療特約に差が出てくるんでしょうか。 私たちの判断では簡保はこのままの契約を継続するという形が良いのでは、と思うのですが、そうなのでしょうか? もしアドバイスやお薦めの保険などありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 主人の保険について(長文です)

    主人の保険について悩んでいます。現在ニッセイの生きるチカラに加入していますが(29歳 8000円)保障もあまりよくないですし(余裕が無いので補償額を上げられません)更新型なのでいずれ払えなくなると思うので他社の保険を考えているのですが、希望は (1)医療保障 入院日額8千円~1万円 60歳払済み (2)死亡保障 お葬式代として300万 60歳払済み (3)死亡保障 子供が生まれるので万が一の為の生活保証金として3000万ほど。余裕が無いので定期を考えています。 以上なのですが、考えているのは (1)ガンも心配なのでアフラックのがん保険(終身払いですが)で特約で医療保障・死亡保障・心筋梗塞/脳梗塞保障をつける。 (2)オリックス生命のキュア こちらは3大疾病がついているのでガンも 含まれますよね?お手ごろなので惹かれるのですが・・・  死亡保障300万はアフラックのWAYS。 定期の死亡保障3000万は、どこの保険会社がいいのか分かりません。損保ジャパンの1年ごとに保障額を設定できるタイプが人気とサイトで見たのですが、年齢があがるごとにどんどん金額が高くなっていくので最終的には一定で払っていくほうが安いと思うのですが・・・また損保ジャパンでお給料保障プランというのもいいのかなと思うのですが・・・ お勧めの保険や定期についてアドバイスをいただければと思います。宜しくお願いします。    

  • 死亡保障を少なくし、医療保障に入りたい

    夫34歳、妻33歳(専業主婦)子供3歳一人の家族です。夫の定期保険は死亡保証金5000万円、医療保障はありません。月額15500円、60歳まで保険料は変わりません。出来れば保険料を減らし、医療保障をつけたいと思っています。どんな保険にはいったらよいでしょうか。夫の可処分所得485万円、万が一 夫34歳で死亡した場合の必要死亡保障額は支出は生活費、教育費、収入は年金、預貯金、死亡退職金等で1900万円程度です。妻は共済の総合保障タイプの月額2000円の病気入院保険に入っています。来年には3000万円程度のマンションの購入を考えています。2500万円位のローンを組みたいと考えています。よろしくご教示お願いします。

専門家に質問してみよう