hotbubu の回答履歴

全388件中21~40件表示
  • CDドライブが無いPCのリカバリー及びバージョンアップ

    現在会社で使用しているノートPCをリカバリーしたいのですが、CD-ROMドライブが付いていないのです。FDドライブはあります。説明書によると、専用のCDドライブを購入の上FDドライブと差し替えてリカバリーするように書いてあります。 市販の外付けCDドライブでリカバリーまたはその他の方法?でリカバリーできないでしょうか。バージョンアップも考えています。 PC:Panasonoic CF-28 WIN2000Pro よろしくお願いします。

  • 10の3等分

    10cmの間隔の線を3等分するとき、10割3では3.333333・・・・で割り切れませんが、ものさしを斜めにして12cmをあて4cmずつ印をつければ、割り切れるのはなぜですか?

  • クリップボードって

    こんにちわ! DVDを再生して、“スナップショット”で保存すると、クリップボードに保存されているらしいのですが、後に、それを取り出したい時、どうすればいゝのでしょう?

  • データの移行について

    すみません、教えて下さい。 98⇒XPにパソコンを買い換えました。 データの移行をいたいのですが、何か良い方法はありますか? データはエクセル・イラストレーター・ワード・パワーポイントなどのデータです。 98にはFDしかありません。 FD・CD-R・メールなど以外の方法はありますか? 昔USBなどでつないで移行する方法を聞いたことがあるような気がしましたが・・・

  • DVDドライブの設定

    先日デスクトップパソコンのCDROMドライブをDVDドライブに交換しました。これからパソコンで市販のDVD映画を再生できるようにしたいのですが、まず何をすれば機能するのでしょうか?ドライバ、その他DVDプレーヤーソフト等のインストールって必要ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#169196
    • Windows 95・98
    • 回答数6
  • DVDitについて

    DVDITのPEを使ってオーサリングをしているんですが 今までに作ったDVDは問題なく作れたのですが 今回あたらしいDVDを作っていたら コンピューターがエンコードなどをしている時に 必ず「不明のエラー」が出て失敗してしまいます。 どこかのサイトで、 「最初から作り直せば、消える」との書き込みがあったので2、3回作り直したのですがダメです。 前回成功したときは、 メニュー1枚、AVI映像10分が1つで 今回は メニューが5枚、AVI映像3分が4つです。 リンクなども一つ一つ確認したのですが どうしてもダメなので どなたか、解決法をご存知の方教えてください。

  • 外付けハードディスク追加したのですが...。

    パソコンの電源を入れる前にUSBを接続し電源を入れWindowsXPを起動させてしばらくするといつものように新しいハードウェアを検出しましたと言うメッセージが右下のタスクバーに表示されまして、普通ならマイコンピュータをダブルクリックすると追加したドライブが表示されると思うのですが今回は表示されないのです..。デバイスの状態は正常に動作しているようなのですが、どこにドライブがあるのでしょうか??どうすれば表示されるのでしょうか?教えてください。

  • 自分のPCのスペック

    何年か前にネットオークションでノートPCを 購入したのですが、あまり使っていなかったり、 インターネットを少々やっていただけなので、 スペック等をすっかり忘れてしまいました。 PCに関しては本当に無知なのでいくつか教えていただきたいのですが、 1、メモリの容量の調べ方 2、HDDの容量の調べ方 (ちなみにメモリとHDDってどう違うんでしょう??) 3、使っているCPUの調べ方 OSはWIN98SEで、IE6です。 本当に詳しくないので、質問の仕方がおかしかったり してるかもしれませんが、ご存知の方は よろしくお願い致します。

  • 自分のPCのスペック

    何年か前にネットオークションでノートPCを 購入したのですが、あまり使っていなかったり、 インターネットを少々やっていただけなので、 スペック等をすっかり忘れてしまいました。 PCに関しては本当に無知なのでいくつか教えていただきたいのですが、 1、メモリの容量の調べ方 2、HDDの容量の調べ方 (ちなみにメモリとHDDってどう違うんでしょう??) 3、使っているCPUの調べ方 OSはWIN98SEで、IE6です。 本当に詳しくないので、質問の仕方がおかしかったり してるかもしれませんが、ご存知の方は よろしくお願い致します。

  • デジカメの修理

    デジカメを落としてしまい、システムエラーと出て 電源が入らない、または電源が入ってももとに戻らないなどとにかくおかしいです。 メーカーのサポートに直接たのむか、電気屋で取り次いでもらうのと金額的に違いはありますか? http://www.nikon-image.com/jpn/support/service/repair/delivery/index.htm

  • ATOK16で17年と入力出来ない。

    印刷業者です。平成17年と入力したいのですが、 17年と入力すると、17ねんとしか変換できません。 うまく変換出来る方法はありませんでしょうか

  • 古いパソコンでメディアプレーヤのコマ落ち

    秋葉のショップが組み立てた古いデスクトップで、もう6年半も使っています。唯一の不満が、一部のサイトでのメディアプレーヤ9のコマ落ち(例えばYahooニュースでANNのみ若干のコマ落ちJNN等他は正常に再生)です。ケースとマザーボード(ソケット7)FDD以外は5年ほど前に交換しており、CPUをAMDのK6-2の450MHz(ベースクロックを100MHzにすると起動しないので83MHz×6の500MHzで使ってます)、ビデオカードはRIVA TNT2で16ビット1280×1024表示です。ADSLの速度は5Mbps弱です。32ビット表示にすると分解写真ですので、処理が追いつかないのだと思います。ビデオドライバを、Windows2k付属の古いものに戻したところ、コマ落ちは若干改善されました。そろそろ5万円パソコンに買い換えの時期かと思いますが、WordやExcel、Photoshop Elements等の動作速度には不満はないので、お金をかけずにコマ落ちを改善する方法はありますか。

  • 動画をオーサリングしてDVDに書き込んだが音が出ない

    こんにちは。質問させていただきます。 TMPGEnc DVD Author 1.6(製品版)を使って、DVD-Video形式に書き出しをして付属のライティングソフトでDVDに書き込んだのですが、WMPやRealOne Player、PCFriendlyなどで再生してみたところ映像だけはちゃんとできているのですが、音声がまったく出ません。ボリュームコントロールを見てみてもミュートになってるようなことはないので、原因がまったくわかりません。 書き出しに使用した動画ファイルはMPGです。 書き出しの音声フォーマットはLPCM、MPEG-1 Audio Layer-2の二通りやってみましたが、どちらもだめでした。 ただ、Media Player ClassicでVOBファイルを読み込ませて再生すると、ちゃんと音声が出るのです。これは、ライティングソフトに問題があるのでしょうか。最終的にはPS2やTVで観るようなDVDプレイヤーでも、ちゃんと再生できるようにしたいのですが・・・。 OSはWindowsXPです。 回答のほうよろしくお願いいたします。

  • メールに画像や図を付けたいのですが

    パソコン初心者です。 よく絵や図が入っている(添付ではありません)メールが送られて来ますが、どうやったら作れるのでしょうか?また、参考になるサイトや本がありましたら教えてください。

  • メールに画像や図を付けたいのですが

    パソコン初心者です。 よく絵や図が入っている(添付ではありません)メールが送られて来ますが、どうやったら作れるのでしょうか?また、参考になるサイトや本がありましたら教えてください。

  • メールに画像や図を付けたいのですが

    パソコン初心者です。 よく絵や図が入っている(添付ではありません)メールが送られて来ますが、どうやったら作れるのでしょうか?また、参考になるサイトや本がありましたら教えてください。

  • パーティションで分けていたDドライブが消えました

    SATA120MBのハードディスクをC、Dに分けて使っておりました。CドライブはWindows、Dドライブはデータです。先日Windowsが不安定になったので、システムの再インストールをするついでに、新しいSATA120MBのドライブを購入し、そのドライブをC、Dに分けて元のドライブをE、Fにするつもりでした。 ところがマイコンピュータを開くと、C、D、Eドライブだけになり、データを入れていた元のDドライブ(Fドライブ)が消えてしまいました。 何とか復旧する方法があるでしょうか?

  • Windows XP professionalでのフォルダ共有

    職場でLANを組んでフォルダを共有して使用しています。 Windows98の頃のように共有したフォルダに他のPCからアクセスするときに「ユーザー名とパスワード」を入れないとアクセスできないようにしたいのですが、どうすればよろしいのでしょうか。 HomeEditionでは出来ずにProfessionalなら出来ると聞いて、わざわざアップグレードしたのですが... 1つのPC内で異なるアカウントで利用したい、ということではありません。 アクセスする側のPCはXP HomeEditionがベースですが、他のWindowsのバージョンでも同様になるとベストです。 アクセスする側のPCはLAN内ではありますが、決まってはいません。自分の机の上にあるデスクトップ型PCに、職場内のいろいろなPCからアクセスしたいのです。 過去の類似した質問(No.836003など)を見ても、改善されなかった(よくわからなかった)もので。 よろしくお願いします。

  • Windows XP professionalでのフォルダ共有

    職場でLANを組んでフォルダを共有して使用しています。 Windows98の頃のように共有したフォルダに他のPCからアクセスするときに「ユーザー名とパスワード」を入れないとアクセスできないようにしたいのですが、どうすればよろしいのでしょうか。 HomeEditionでは出来ずにProfessionalなら出来ると聞いて、わざわざアップグレードしたのですが... 1つのPC内で異なるアカウントで利用したい、ということではありません。 アクセスする側のPCはXP HomeEditionがベースですが、他のWindowsのバージョンでも同様になるとベストです。 アクセスする側のPCはLAN内ではありますが、決まってはいません。自分の机の上にあるデスクトップ型PCに、職場内のいろいろなPCからアクセスしたいのです。 過去の類似した質問(No.836003など)を見ても、改善されなかった(よくわからなかった)もので。 よろしくお願いします。

  • 語学CDをメモリプレーヤーで聞きたい

    サンヨーのメモリプレーヤー(SSP-PD10)を使用しています。音楽CDなら3枚程度は入るのですが、NHKラジオの英語講座CDを取り込んで聞けないものかと思案しております。WMA・AAC・MP3対応と書いていますが、おそらく語学CDとはファイル形式が違うのかな?と思ったりもしています。 メモリプレーヤーに取り込むことはできますでしょうか? 最近流行のHDD内蔵のプレーヤー(Ipodなど)では、そういった使い方も可能と聞いたことがあります。何かファイル形式を変換するとかすれば、メモリプレーヤーでも再生可能でしょうか。 ちなみにパソコンはWindowsXPでsp2を使用しています。Media Playerのバージョンは10です。以上よろしくお願いします。