balancer の回答履歴

全378件中361~378件表示
  • 登記簿の名前の変更

    友達に聞かれたのですが、お父さんが亡くなって家の所有の名前を変えるときにはどこへ行ってどういう手続きをするんでしょうか?? 市役所ですか?? よろしくお願いします。

  • 父の借金、どうしたらいいですか?

    父は60代の後半で自営業をしています。 お店の経営が悪くなり、数年前から借金を重ねています。 あちこちの消費者金融から借りており、もう貸してくれるところは無いと言っていました。 知人、友人、父の兄弟、親戚、借りられる所からは借りているようです。 私は嫁いで家を出ていますが、我が家も140万もど貸しています。夫も了承済みです。 私には兄姉がいますが(お店を手伝っています)、彼らの名前でもあちこちから借金をしているようです。 借金が総額幾らになるのか分かりません。聞いても教えてくれません。 今は支払いの為によそから借金をして・・・を繰り返しているようです。 私の所にも度々お金を貸してくれ、カードを作ってくれと連絡があります。断り続けていますが。 実家に行けば借金返済の催促の電話ばかり。ギャンブルなどで重ねた借金では無いとはいえ本当に悲しくなります。 父には何度も弁護士のもとへ相談に行くよう勧めていますが、父は弁護士=自己破産と考えているようで行く気になれないようです。 自己破産すると店舗を失うことになるでしょう。そうなると知人や親戚から個人的に借りているお金を返済する術が無くなってしまいます。 お店を続けていればそれなりに収入はあります。ただ、今はその収入以上に返済が多いので首が回らない状態です。 それと、ある程度まとまったお金が借りられればそれで消費者金融の返済をし、月々の返済を楽にすれば他の借金も返せると考えているようです。 まだなんとかなる。そう思いながら他からまた借金をすることばかり考えていて、私の話に耳を傾けてくれません。 自己破産という方法だけではなく債務整理など何か他に策はあると思うので、とにかく弁護士の所へ連れて行きたいと思っているのですが、それで間違いはないでしょうか? 今すぐにでも父を弁護士のもとへ無理矢理にでも連れて行くべきでしょうか? ここまでの多重債務で、月々の返済を軽くしていく方法はあるのでしょうか?

  • 県保証協会の連帯保証人になっています。

    私の友人が役員をしている会社が現在危ない状態になっているそうです。 その会社では銀行から9000万ほどの借入があり、友人はそのうち7000万円ほどの連帯保証人となっているそうです。(いずれも県信用保証協会付き) もちろん社長は全ての債務の連帯保証人となっていますが、万一の際社長にその返済能力はないとの事です。 友人の資産状況は、預貯金で400万円程度、住宅ローン残がほぼ不動産価値同等程度。 会社が自己破産となった場合、この友人も自己破産せざるを得ない状況になるのでしょうか?

  • 資産差し押さえについて

    父親がサラ金から借金をしています。裁判所から支払い督促状がきました。資産差し押さえの状況になりそうです。その場合、母親名義の預貯金なども対象になってしまうのでしょうか?母親の車なのですが、父親名義になっていますので今のうちに、車の名義を母親に変更をしても問題ないでしょうか?

  • 小規模個人再生

    少し前に弁護士に小規模個人再生手続きを頼みました。 裁判所から許可がおりれば、毎月3万円くらいの返済となります。 手続きが終わるまでまだ半年かかりますが、 弁護士の方から、 今月から自分の口座に毎月3万円を入金して積み立ててください、 裁判所に、支払い可能実績がある証拠として、通帳のコピーを提出すると言われました。 この手段は、法的に必要な手段なのでしょうか。 それとも許可がおりる可能性を高くするため、 弁護士が独自に選んだ技なのでしょうか。 他の、小規模個人再生を利用された方は、 この方法を利用されましたか。 ネットで個人再生の流れを読んでも、このような方法は書かれていません。 また、この積み立てで貯めたお金は、 どうなるのですか。 全て借入先へ支払いとなるのですか、 それとも支払い実績証明のためであって、 証明後は自由に自分で使えるのですか。

  • 住宅ローンと個人の借金 

    私が連帯債務者になっている母の住宅ローンの延滞で「最終通告」というのがきました 銀行と話をして延滞分を払えば代位弁済の手続きをしないということになりましたが 現実問題延滞分+今後のローンなんて、夫も子供いるので払える余裕はありません>< 母は親しい知人に借金があり残り100万が返済できずに半年以上が経ってしまい早急な返済を迫られてるようです・・・ 収入源である飲食店もすでに毎月赤字の状態で仕入れ先にも支払いが滞っている状態・・・ マンション自体を売却したとしても2000万ほどローンが残ります>< 私は専業主婦なので収入はありませんが、自分名義のバイクがまだ新しいので120万程にはなると思うのですがそれを売却して返済にあてるとなるとどれから払えばいいのでしょうか 結果としてこの先ローンが払えなくなった時自己破産することになればこのような返済は罪に問われるのでしょうか ↑バイクを売って支払いに充てた事 できることはやって結果自己破産や個人再生しなければならなくなった場合、 この行動が原因で免責がおりないなどどいうことはあるのでしょうか;; まだ弁護士さんなどにはなにも相談していない状態です *母の知人からの借り入れについては保証人などたてずに借用書を作成し、今までの返済履歴も双方で記録しているという事です。 どうか皆さんの意見を御聞かせ下さい><

  • 賃貸マンション、破産者でも借りれる?

    3年前に破産した!おかげさんで心機一転借金生活から 貯蓄生活に切り替え数百万貯まりました。 そんな俺は今のポンコツアパートからそろそろ見た目のいいマンションに引っ越そうと 破産者というのをすっかり忘れて物件探しをして、完璧物件見つけました、 即申し込みをし、敷金2礼金2その他フル装備だったのですが金はあるので契約前に 振り込みました!大家は不動産屋と親族で、この辺ジャー知らない奴は居ないほどの不動産王! 家賃は振り込みです。 さぁ、今更気づきましたがなぜか審査の文字には敏感に反応します>< 親が連帯保証人になり、書類(契約書と印鑑登録証明書のみ)は到着済み、 俺は(住民票、印鑑証明、源泉徴収、顔写真)後は俺の実印と免許証を明日にでも 持って行けばいいだけ、なんだけど・・・・・不安になってきました ちなみに、親は年収500万、俺は450万(勤続5年)です。 賃貸契約の審査って提出書類だけを見て決めるんですかね?それなら完全に OKなはずだけど、CICとか恐ろしい処に(汗)FAXでもされたら不通にアウト>< 契約書を全部読んだけどそれらしき文は 契約の解除の項目に⇒乙が、他の債務により破産宣告・強制執行を受けた場合・賃貸権の譲渡、転貸を行った場合。 とあるのみで、他には無し!その他書類にも審査や個人情報調べるよ!などという 文言は無いですが、不安になってきました、記念すべき契約日が、記念すべき 人生最大の恥かき日になるか?怖いです 誰か教えてください

  • 任意整理の減額の金額について

    主人がスロットなどの借金のため、返済に困り、任意整理をしました。 消費者金融とは、10年近く取引をしていたようです。 完済したり、ずっと1万円づつ払っていて 終わらないなど、色々な返済方法で消費者金融にお世話になっていたようです。 司法書士の先生に任意整理をお願いしたときに800万円近く借金がありました。 お願いした結果、支払いは700万円の5年返済になりました。 ギャンブルの借金は減額が小さいとのことでした。 持ち家のため、自己破産はしたくないため、任意整理という方法をとりました。 自己責任の借金です。 もちろん返済はしますし、現在しています。 他の方の質問を見るとかなり減額されているかたがいるので 頼む、弁護士、司法書士の先生によって減額の値段は変わるのかな?? と思い、質問しました。 もう、お願いしたのでこの金額で返済し続けますが、 ご存知の方、教えてください。

  • カードローン5件190万のおまとめについて

    私は30代の会社員です。 現在のカードローンをおまとめローンに借り換えを検討していますが出来ずに困っています。 現在のローンは・銀行のおまとめローン1件(70万)2年ほど前に契約          ・消費者金融1件(20万)          ・その他カード会社3件(計100万)           ●合計5件で190万のローンがあります。 月々の支払いは計7万です。 転職を繰り返していたのと、体調が非常に悪くいろんな病院にいったりを繰り返していたので、とにかく心にも全ての面でも余裕がありませんでした。 現在、ようやく体調がよくなりこれからいろんなことを頑張ろうとした時にこの毎月の支払いを減らしたいです。 現在、地方銀行、モビット、とほか1件、合計3件に190万の申し込みをしたのですが地方銀行以外は30分後位に即答で断られました。 過去に自己破産などはしていません。ただ銀行のおまとめローンの支払いの振込みが4~10日遅れたことは過去にしばしばありました。後悔しています。 せめて銀行以外のローンをまとめれればと思います。 年収は300万位で1人暮らし車などもあり、生活はいっぱいいっぱいです。 消費者金融の残りの借りれる金額でカードローン2社をまとめて     ・合計3社 計190万 にしたら審査に通りやすいのかな?と考え今検討しています。 良いアドバイスなどがありましたら、どうぞよろしくお願いします。          

  • カードローンの元金が減らなくて困っています。

    現在、カードローンの借り入れ残高が、230万円程あります。三井住友銀行:200万円弱(金利8%)、他銀行系:20万円強(金利6.475%)です。遅滞なく約2年位返済を続けているのですが、一向に元金が減りません。 このため、元金ができるだけ早く減るように、低金利のローンに乗り換えようと検討しており、現在借りている銀行系以外のローンで、キャンペーン期間(~2009年2月まで)中は、1.9%というのを見つけましたが、自宅に第1順位の根抵当権を設定するというのが条件としてついていました。 住宅ローン以外の借り入れを、一日でも早く返済したいのは山々なのですが、この根抵当権というのが調べてもよくわからないため、審査申し込みに踏み切れません。 この根抵当権を設定した場合の、将来的なデメリットというのはどういったものがあるのでしょうか?

  • カードローンの元金が減らなくて困っています。

    現在、カードローンの借り入れ残高が、230万円程あります。三井住友銀行:200万円弱(金利8%)、他銀行系:20万円強(金利6.475%)です。遅滞なく約2年位返済を続けているのですが、一向に元金が減りません。 このため、元金ができるだけ早く減るように、低金利のローンに乗り換えようと検討しており、現在借りている銀行系以外のローンで、キャンペーン期間(~2009年2月まで)中は、1.9%というのを見つけましたが、自宅に第1順位の根抵当権を設定するというのが条件としてついていました。 住宅ローン以外の借り入れを、一日でも早く返済したいのは山々なのですが、この根抵当権というのが調べてもよくわからないため、審査申し込みに踏み切れません。 この根抵当権を設定した場合の、将来的なデメリットというのはどういったものがあるのでしょうか?

  • 保証人の解除方法について

    法律に詳しい方に質問です。 知人から相談を受けたのですが、法律に詳しくない為わかりません。 住宅ローンを組んだ際、妻(友人)の両親に保証人になってもらいました。 色々あって離婚することになり、家は元夫一人で住み、住宅ローンも一人で返す事になりました。 できれば高齢の妻の両親を保証人から外したいのですが、その為の方法や手続きがわかりません。 どこに相談すればいいのか等、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • [至急] 任意整理しないカード

    この度任意整理を考えていますが、一つだけ任意整理しないでおこうと思うカードがあります。 それも弁護士さんに話すのですか? 話した場合カードも渡すのですか? 本来なら話すべきでしょうが、言わなくてよければそのままにしておきたいです。 そういうことも可能でしょうか?

  • なさけない話ですが・・・・。

    現在約400万の借金があります。 こんな私が結婚などと言える立場ではないのですが結婚を考えています。 現在年収460万(税込)+家賃120万(手取)=570万 転勤があった関係で自宅を貸し出しております。 ※会社負担で現在家賃は0円です。 家ローン:1900万 月々  :9万程度 若くして無理して家を持ちほぼ生活費で借金を重ねてしまいました。 今はまだ返済出来ていますが結婚を考えるととても返せない金額ではないかと考えています。 内訳は 銀行:100万 ショッピング:100万 ノンバンク(銀行系):200万 家のローンもあるのでどのような方法があるのか?又借金がどの程度、減らせるのかご教示頂ければと思います。 自己責任である事は重々承知していますが良いアドバイスをお願い致します。

  • 任意整理の減額の金額について

    主人がスロットなどの借金のため、返済に困り、任意整理をしました。 消費者金融とは、10年近く取引をしていたようです。 完済したり、ずっと1万円づつ払っていて 終わらないなど、色々な返済方法で消費者金融にお世話になっていたようです。 司法書士の先生に任意整理をお願いしたときに800万円近く借金がありました。 お願いした結果、支払いは700万円の5年返済になりました。 ギャンブルの借金は減額が小さいとのことでした。 持ち家のため、自己破産はしたくないため、任意整理という方法をとりました。 自己責任の借金です。 もちろん返済はしますし、現在しています。 他の方の質問を見るとかなり減額されているかたがいるので 頼む、弁護士、司法書士の先生によって減額の値段は変わるのかな?? と思い、質問しました。 もう、お願いしたのでこの金額で返済し続けますが、 ご存知の方、教えてください。

  • 裁判所

    以前に自己破産について質問しましたらご丁寧にお返事頂きました。有難うございました。明日裁判所に行きます。すごく緊張しています。事の重大さに改めて反省です。経験者さんから裁判から集団で質問と言われましたがPCで調べましたら裁判官直接口頭から質問と記載してました。1対1の質問なのでしょうか?すいません・・・わかるかた教えていただけると幸いです。  宜しくお願いします!!

  • 個人再生

    いままでやっていた仕事(自営)がうまくいかなくなり その時にできた借金が約1000万近くあります。もちろんこの仕事から 手を引いたのでサラリーマンに戻るのですが、その際にこの個人再生というものを使うことはできるのでしょうか? 借金の内訳は 銀行320万 知り合い350万 身内220万 三井住友銀カードローン100万 という感じですがこれすべて個人再生に適用されますか? 500万円を超え1500万円未満の場合は最大5分の1まで減額可能とありますが、この場合どいう形になるのでしょうか・・・ よろしくご教授ください。

  • なさけない話ですが・・・・。

    現在約400万の借金があります。 こんな私が結婚などと言える立場ではないのですが結婚を考えています。 現在年収460万(税込)+家賃120万(手取)=570万 転勤があった関係で自宅を貸し出しております。 ※会社負担で現在家賃は0円です。 家ローン:1900万 月々  :9万程度 若くして無理して家を持ちほぼ生活費で借金を重ねてしまいました。 今はまだ返済出来ていますが結婚を考えるととても返せない金額ではないかと考えています。 内訳は 銀行:100万 ショッピング:100万 ノンバンク(銀行系):200万 家のローンもあるのでどのような方法があるのか?又借金がどの程度、減らせるのかご教示頂ければと思います。 自己責任である事は重々承知していますが良いアドバイスをお願い致します。