super32x の回答履歴

全42件中21~40件表示
  • 学校で、抵抗したら無視されるようになった

     大学4年生(女)です。以前こちらで↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3652171.html こういう質問をさせていただきました。  私は大学のクラスではいわゆる“パシリ”“いじられ役”でした。4年間ずっと同じクラスで、ずっとそうでした。クラスなので簡単にやめるわけにもいきません。  男子とは違って、女子のパシリは陰湿で理解されません。それも苦しい理由の一つです。具体的には、文化祭の仕事やクラスの係などで、みんなが嫌がる仕事は私になりました。“007yuukiちゃん、しっかりしてるしお願い~☆”というような感じで、いかにも角が立たずにお願いされます。飲み会などで珍しい不気味なメニューが出されると、まず私が食べるような雰囲気に婉曲に持っていかれます。男女半々のクラスで、女子にそのようなことを言われるのですが、男子は気づかないのか、それとも面白がってただ見ていたのか、傍観しています。女子がこうなので、男子の同級生に相談したこともあったのですが、“みんな楽しくやってるのに、そんなこと考えてるの?そういうのって感じ悪いと思う”と言われ、逆に軽蔑されました。女子のリーダー的存在と男子のリーダー的存在が付き合っているということもあり、私はすごく立場が弱くて、誰にも理解されませんでした。  でも、もう大学生だし、ここで逆切れしたりしたらみっともないと思い、今まで笑ってなんとか過ごしてきました。しかし、最近卒業前ということで飲み会などのクラス行事が増えたことと、卒論の締め切りが近いことで、自分に心の余裕がなくなってきました。だから、嫌なことは嫌だとやんわり断るようにしました。  すると今度は軽く無視されるようになりました。飲み会などのクラス行事のメールが私だけ来ない、近寄ると会話がやめられしーんとなる、などあきらかに避けられます。男子に相談すると、“気のせいじゃない?”とか、“007yuukiは絡みづらいとこあるしね・・。他の女子に悪気はないと思うよ。”と言われてまったく理解されません。リーダー的存在の女子とそんなに仲良くない女子にそれとなく相談しても、理解されませんでした。  みんな卒業前で、“仲良くしよう”と団結し始めている今、私だけ外れてしまいました。でも、私はどうすればよかったのでしょうか?このまま卒業まで、抵抗せずにヘラヘラと我慢して過ごせばよかったのでしょうか?でも、多分今の私じゃ我慢する余裕がありません。そのまま心が壊れていたと思います。でも、だからといって今のようなクラスで“浮いた存在”になってしまうのもつらいです。1度思いっきりキレて、喧嘩するべきですか?でも、20歳を過ぎた大学生のすることなのか疑問に思います。今どうしていいのかわかりません。理性と感情のバランスがわかりません。また、うまく立ち回れなかった自分も情けなくて悔しいです。  卒業までの2ヶ月間の過ごし方と、もうこれから先、このような目に合わないためのアドバイスをいただけたらと思います。お願いします。

  • NHKの受信料契約に関して。

    先日、NHKとの受信契約をしてしまったようです。 しかしながら、契約との説明は一切ありませんでした。 放送法により、あなたは1300円を支払わなければならない、 とのことでした。 しかし、そのまま、今となってみれば契約書なのでしょうが、 それに名前をかかされました。 個人的には、NHKやその他のTVは一切見ないで、 インターネットやDVD機能のみを使用しており、 契約の解除が妥当だと思いますが、如何なる手段をとるべきでしょうか?

  • ブログが原因でお金を要求されています

    交際相手の男性からお金を要求されています。 それは慰謝料としての請求なのですが、その理由はわたしが恋人との日々のやり取りなど細かなこともブログに黙って公開していたからです。 それ以外にも恋人には言えないでいた家族の反対や、心の病、前の恋人からのメールのやり取り、過去の恋愛についてなど綴っていました。 詳しく書くように至った理由には、わたし自身が不安定な時期が長かったことと、恋人が言葉の暴力を幾度となくぶつけられてきたことから、悩みをブログ上で相談の乗ってもらっていたような形で、わたしも詳しく知って欲しくなり、どんどん内容も具体的に綴るようになっていきました。 先日、恋人が偶然そのブログを見つけてすべての記事を読んだそうです。 精神的にだいぶショックを受け、別れを切り出されました。 それはわたし自身がヒミツを持ち、軽率な行動をしたからであるので、恋人の望むとおりにしたいと思っていました。 ですが、今、慰謝料として10万円用意しろとメールがあり、金額は少ないのですがパート生活のわたしには楽に出せる金額ではなく、それ以上にこういったトラブルの場合、慰謝料を支払うべきなのか…と思い相談させていただきました。 もし、支払いをすべきであれば10万円は妥当なのでしょうか? わたし自身はそれを支払ったことで恋人が楽になれるとは思えず、埋まらない憤りをまた「お金」というカタチで要求するのでは…との危惧もあります。 恋人を傷付けたのはわたしですが、恋人に対しての記事は想う気持ちばかりを綴ってきました。 でも、個人が特定できないようにしていたとはいえ、勝手な行いをし、恋人を傷付けた罰として深く反省しています。 結婚の話しも出ており、順調に行けば年内に決まっていた現状もあり、恋人の気持ちを汲むとやり直したいと言って良いのか…と迷います。 ただ、逆上気味の恋人からはずっと「早く振り込め」のメールばかり届いています。 こういった場合どのようにしたらいいのか悩んで下ります。 どうぞアドバイスをお願いします。

  • 「世界の名作」は色々ありますが、日本で特に人気があるのは一体どの御話でしょうか?

    「世界の名作」は色々ありますが、日本で特に人気があるのは一体どの御話でしょうか? また、世界の名作を、徐々にアニメで見て行こうと思っているのですが、特にお勧めのものを教えて下さい。 つい昨日、「私のあしながおじさん」を1巻、2巻と試しにレンタルして来ました。 世界の名作、童話についての、細かい内容は良く知らないものが多いです。

  • 宇宙を舞台にしたオススメなSFもの(壮絶系)

    個人的には「ロバート・A・ハイライン」「フィリップ・K・ディック」、「ジャームズ・P・ホーガン」…などなど他多数のハードSFものを読んでいたのですが、最近読むものがなくなってきたのと(著作を全部読破したわけではありませんが、個人的に面白そうなのが減ってきた)、現在はスペースオペラなどにハマって来ています。 少々舌が肥えてきたというか、飽きて来て食傷気味なのかなぁ~;と思うのですが…; ハードというよりラノベかもしれませんが、現在は田中芳樹の「銀河英雄伝説」にハマっています。 「スタートレック」と違い宇宙人が一切登場せず、よくこれだけの壮大な世界を描けたなと思いました。 個人的にはハイラインの「夏への扉」みたく、“箱庭から始まる身近なリアルもの”でも壮絶なのは好きです(「夏への扉」は庶民的で日常的なリアル感は好きですが、個人的に中口で少々一般向けかなと…) 宇宙人やが登場してもリアルで壮絶なものは好きです。 「スタトレ」や「スターウォーズ」以外で、宇宙を舞台にした壮絶なものは何かありますでしょうか? 幽霊物や箱庭物でも構いません。 よろしくお願いします。 (ちなみに、「スターシップトルーパーズ」は映画を見た時点で、原作者は脳みそまで筋肉だなと思いました(汗)とても小説を読む気になれず…。) あと、個人的には知的というか味のある深いものが、SFといわず本全般的に好きです。

  • 人生観を変えるような小説はありますか?

    読んだ後に思わず人生観が変わってしまうような、何の為に生きているのか考えさせられるような、そんな小説はありますでしょうか? 人生というか己に深みと感動を与えるような…そんなものを探しています。 個人的には、悲しい感じの、でも痛々しくない、主人公が必死に生き、それでもさらにそれを上回る現実が待っているような、しかし何か感じずにはいられなくなる、そんな深く心に残るフランス映画(?)のような小説(哲学的というか詩的というか)を探しています。 ちなみに、書評を聞いて「白い犬とワルツを」を読みましたが、個人的にはあと10年20年先にはと…; 老後など人生の下り坂に読みたい1冊でした…; 個人的には最近読んだ、「ザ・ギバー」が素晴らしかったです。 最近は「カラマゾフの兄弟」が気になっています。 また、ラノベなどでも、素晴らしいものは読みます。 最近、ちょっと落ち込み気味でしてよろしくお願いします。

  • オタクの言動を挙げてみて下さい。

    ・赤い物を見ると、「シャア専用ですか?」と言う。 ・よくアキバに行く ・  コミケに行く  等、簡単なものでも良いので思いついたものがあれば何個でも挙げて ください。(オタク疑惑となる言動etc.)

  • 官能の本を探してます

    官能的な書籍を探しています。おすすめのものを紹介してください。 性的表現が微細に記されていて、且つ芸術的なもの希望です。 レイプやSMのような激しいものは好みません。 作家さんは男女問いません。 よろしくお願いします。

  • 中学生におススメな恋愛小説

    中学2年の男子なのですが僕ぐらいの人が読んでわかる(面白い)恋愛小説はありますか?

  • ノンフィクション小説のお勧めを教えてください

    旅行や冒険、特殊な体験などを通して自分と向き合っていくような、内省的なノンフィクション小説のお勧めを教えてください。今まで読んでみて感銘を受けた本の例です。よろしくお願いします。 「深夜特急」 沢木耕太郎 「たった一人の生還―「たか号」漂流二十七日間の闘い」 佐野 三治 「七つの海を越えて―史上最年少ヨット単独無寄港世界一周」 白石康次郎

  • もう殺すしかないんでしょうか

    真剣な話なので、削除などはやめてください。 僕は今29歳です。 16歳のころ、些細なことで地元のヤンキーに因縁をつけられ、 三人からリンチを受けました。 背中を蹴られ、顔を殴られ、手の甲にタバコを押し付けられました。 僕が情けなくいまだに後悔しているのは、 相手の顔を殴り返すなど何の反抗もできなかったことです。 一発でも殴れていれば、ここまで苦しんでいないと思います。 リンチのあと、すでに13年も経っていますが、 いまだにPTSDに悩まされています。 男と話すのが怖い、 集団の輪に入れない、 道行く人を殺したくなってくるなどです。 誰かが僕を殺そうとしている、とさえ思います。 大学を卒業しても、人間が怖くて、就職できませんでした。 いまも対人恐怖は直らず、家に引きこもって、 無職のままです。 連中に、人生のすべてを狂わされたと思っています。 ほぼ毎日、僕があいつらを殺して逮捕される悪夢を見て飛び起きます。 この地獄から解放される方法を考えた末、 やはり、復讐するしか方法はないのではないかと思います。 連中から受けた暴力が、僕の心の中で、 13年間もグルグル渦巻いています。 はけ口が見つからないことが、僕の心の病の原因です。 結局、連中を殺す以外に何も思いつきません。 殺すまではいかずとも、 金属バットでボコ殴りにして、 ナイフで両手足を不自由にさせるくらいはしてもいいと思います。 それでも、気持ちは静まりませんが。 本当のことを言えば、 あいつらの家族もろとも、全員殺したいです。 今すぐに。 ばれないように、連中に似たようなヤンキー集団を、 不意打ちでボコボコにして血まみれにしてやろうかと、 すごく恐ろしいことさえ考えてきています。 こんな状態では、就職などできるはずがありません。 いったい僕はどうすべきでしょうか。 似たような経験をお持ちの方、いますか? どうやってPTSDを乗り越えることができたか教えてください。

  • 文体、表現が秀逸だと思う作家は。

    所謂重鎮の文豪ではなく最近の作家で、 文に情緒がある、また文体が面白いなど表現が秀逸だとあなたが思える作家を教えて下さい。

  • おすすめマンガ教えてください【ストーリー重視】

    かなりマンガが好きです。おもしろいマンガを探し求めているのですが、最近なかなか素敵な作品との出会いがありません…。なにかおすすめマンガがありましたら教えてください。 ストーリー重視です。ジャンルは問いません。 ちなみに今のところ好きな作家さん・作品は、 いくえみ遼、石田 拓実(パラパル)、入江 亜季、海野つなみ(回転銀河)、高河ゆん(LOVELESS)、寿たらこ、ジョージ朝倉(溺れるナイフ)、高尾滋(ゴールデン・デイズ)、森薫(エマ)、よしながふみ、 といった感じです。

  • ソフトなものの言い方

    20代前半女です。 前から人に対してきつくならない言い方、 またはできるだけ悪口にならない言い方を 心がけていますがまだまだ大人な言い回しが できていなくて日々苦労しています。 例として、そこにはいない人のことを言うとき、 思わぬ行動を起こすばかりの人の事を アクティブ、あるいはアグレッシブな人と言ったり すぐにネガティブになってしまう人をナイーブな人 と言ったり。 捕らえ方によってはプラスにとれるけれど その人を知っている人だったら言葉いらずとも分かるような。 そんな言い換え表現が載っている本、あるいはサイト、 また他表現を知っていたら教えて頂けるとありがたいです。

  • 許諾不要なイラスト集を探しています

    近々自費出版する本に使用するイラストを探しています。 これから書店に注文して…では間に合いそうにないので、ネットでないかと探しているんですが、 「このサイトにあるイラストは許可無く使用して構いません」 と明記してあるところをご存知の方がおられましたらお教えください。

  • 「昔はワルだった」という人の心理

    職場でいい歳した大人が「昔はワルだった」話しをことあるごとにしますが、それってどういうふうな心理なのでしょうか? 正直ウザイです! 品の無さ丸出しですよね。

  • 「素直さ」とは?

    先に「怒りについて」という質問をして、皆さんからいろいろご意見をお聞きすることが出来ました。 今回も同じような質問です。 「素直さ」ということについて・・・ 前回同様非常に抽象的で、様々なシチュエーションが想定できます。 これまた前回同様幅広い視点でのお答えを期待します。 例えば、「忠実」「忠誠」或いは「従順」というのと「素直」とは異なるのか? ある考え方や行動に疑問を抱くというのは「素直でない」のか? 「自己主張」「個性」と「素直さ」は相反するものか? 「素直じゃない」というのは否定的な意味で使われますがそれはどういうことを意味するのか? ・・・等々・・・ 例によって頂いた回答に「素直じゃない」反応をするかとも思われますが、大目に見てやってください・・・ 皆さんの考えるところを自由にお聞かせ下さい。

  • 「素直さ」とは?

    先に「怒りについて」という質問をして、皆さんからいろいろご意見をお聞きすることが出来ました。 今回も同じような質問です。 「素直さ」ということについて・・・ 前回同様非常に抽象的で、様々なシチュエーションが想定できます。 これまた前回同様幅広い視点でのお答えを期待します。 例えば、「忠実」「忠誠」或いは「従順」というのと「素直」とは異なるのか? ある考え方や行動に疑問を抱くというのは「素直でない」のか? 「自己主張」「個性」と「素直さ」は相反するものか? 「素直じゃない」というのは否定的な意味で使われますがそれはどういうことを意味するのか? ・・・等々・・・ 例によって頂いた回答に「素直じゃない」反応をするかとも思われますが、大目に見てやってください・・・ 皆さんの考えるところを自由にお聞かせ下さい。

  • オフィスビルの中って…

    ビルの中って暖房入れて無くても暖かいのはなぜだかわかる方いますか? 暑かったので管理会社に暖房の設定温度を下げるように依頼したら入れてませんって言われたので何も入ってないはずです。 構造上の問題でしょうか。いろいろ調べてみましたがわかりません。

  • 大勢で話すのが苦手です

    20代の男です。 私は大人数で話すのが苦手で、困ることが多いです。 大人数だと、誰に向けて、どこに向けて話していいかわからないし、大勢に伝わる内容の話題ってどんなもんだろうって考えてしまうからです。 1対1なら、話題は相手に向けたものを出せばいいけど、大勢で共通の話題がよくわからなくて考えてしまいます。 あと、私は人よりテンポがゆっくりしている…というか、考えながら話すほうなので、大人数のときのテンションの高さというか、勢いになかなかついていけないからです。 口を開いても他の人と重なって私の発言がかき消されてしまったり、周りに乗っかるだけになったりしてしまい、話題が広がるようなことを言えません。 飲み会は特に困ります。いつの間にかグループとグループの境目になってしまい、どちらの話題にもうまく入れずに切なくなったりします。 大勢で話すときのコツや、うまくやる方法などがあれば、教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。