Yut0r1Ch11 の回答履歴

全188件中121~140件表示
  • メールのそっけなさ。

    メールについてなのですが、女性は慣れてきた男性に対しては恋愛感情込みで考えた場合でもそっけない返事しか返さなくなる事はあるのでしょうか? 慣れるというのは女性の家にも結構遊びにも行くような段階で、私の好意は相手に伝わっているといった状態なんですが。 元々、メールは好きだったはずなのですが・・・。最近そっけなくなってしまって、こういうことはあるのかな?と思いまして。

  • こんばんは

    私は今高校1年生で、最近文理選択を決定しなければならない時期なのです。 私は絶対これになる!といった夢がありません。 またこれが得意といえる教科もないです。。。 一応私は三重大学をめざしています。 三重大学では、人文学部、工学部、教育学部などがあるなか、工学部が やはり一番入りやすいんでしょうか? やはり一番難易度の低いところを目指して、合格する可能性をあげようとおもってるのですが、一番難易度の低いところに自分のやりたいことが見いだせなかったらどうしようと思ってました。 それだったらやりたいことを優先に考えてすこし難しい学部を目指したほうがいいのではないかとか。 なんか色々かんがえるとわからなくなってきました; 人文学部、工学部へ言った場合の就職はどんなものがあるのか、また仕事内容などが気になります。 理系へ言ったほうが就職しやすい?とかよく聞きますが、やはり理系の方が有利なんでしょうか? 色々頭にあって、何がいいたいのかよくわからなくなってきました 誰か詳しい方色々と教えて下さい<(_ _*)>

  • 大学に欠点はない?

    こんにちは。 ふと疑問に思ったのですが、大学とはパーフェクトなところでしょうか? 家庭に大学にいけるだけの余裕があれば、「大学に行ったほうがいい」とどこに行っても言われる世の中だと思います。また、余裕がなくても奨学金を狙ってみては?というアドバイスも多く聞こえます。 もちろん本人が真面目に勉強しない…等の個人の問題は別にして、そこまで大学とはパーフェクトなところなのですか? (学歴なんて関係ないというお話もたまに見かけますが、大学進学がプラスにならないだけで、マイナスに作用はしませんよね。) 私自身、取りたい資格ややりたいことがあるので大学に行くつもりです。 大学に行きたくない、勉強が嫌だから…等の理由で「欠点探し」をしているわけではありません。 しかし、進学校のため大学入試を受けること前提でなんでも話が進んでいきます。そうした環境にいて、逆に大学とはパーフェクトなところか?という疑問が浮かびました。 回答よろしくお願いします。

  • 学生寮とアパートの違いについて。

    学生寮とアパートの、相違点や比べた時のメリットとデメリットを教えてください。お金の面、自由不自由、実際に暮らした方の経験談。それから実際に暮らす時にバイトなどで自分がどこまでまかなえるのか。暮らす前にどこまで準備しなけらばならないのか。情報が欲しいです。

  • ペンネームを考えてるんですが。アドバイスください。

    マンガ投稿用のペンネームを考えています。 一生使えるようなものを考えています。 ペンネームをつけるとき気にするべき点を教えてください。 おねがいします。

  • 小説を書いて、出版したいのですが、どうしたらよいですか?

    私は、無名の素人です。 ちかじか、小説を書こうと、思っていますが、どーしたら、世の中の人々、 又は、出版等できるのでしょうか? 知ってる人おしえてください。

  • どうしてフリーソフトを使うの

    フリーソフトを常用する方に質問です。 一時的に使うだけなら信頼できる大手ブランドの体験版がありますし、長く使うならわかりやすさとか周りの利用者の数とか本の数とかネットの情報量とかいろんな意味で有料のソフトのほうが優れていると思います。 フリーソフトを選択した理由を教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#46456
    • アンケート
    • 回答数16
  • 子供と私たち自身のために離婚したいのですが、

     私の妻は、どうも子供を八つ当たりの対象にしている感じで、何度言っても子供を怒ることがやめられませんでした。話し合うと、自分でもわかっているのにやめられない、と言います。何をしても妻の気に入らないことはできないので、子供の自主性が損なわれているように感じてなりません。私がいいといったことも、もう一度妻にいいか聞き直すくらいで、自分から何かしたいということを言わなくなってきてしまいました。また、私が出張で家を数日空けて帰ってくると私の帰りを待ち望んでいたように私にくっついて離れません。私の目の見えないところでも相当叱られているのかと変な想像をしてしまいます。  わたしも子供が心配でいろいろ悩み、妻とも話をしてきましたが、考えた結果、離婚を切り出しました。子供のために、そして妻のためにも子供と妻は一緒にいるべきではない、離婚して自分が子供を引き取ると。しかし、妻は離婚して子供まで取られたら、自分には何も残らない。この先どうすればいいのか?と言って、今まで真剣に意見しなかったと私を責めました。これまでは、子供は嫌い、と言っていたのに、離婚するなら子供は引き取ると譲りません。  もともと10年以上セックスレスだったこともあり、夫婦の関係は友達みたいなものと妻も考えています。セックスについては誘っても拒まれるのが続き、そのままセックスレスになりました。レスである以外に、仕事で遅い時は(帰宅時間は夜10時ごろ)ご飯だけがおいてあり、自分は先に寝ている状態。彼女からの愛情は感じられず、このような状況が10年以上続き私の彼女への愛情もなくなってきました。 自分は愛されもせず、妻の生活保障をするためだけに働いているような状態。子供は八つ当たりの対象になっている状態。いろいろと話はしてきましたが、結局この状況下では彼女自身、私に依存した状態で自分の非も認められず成長していくことができないと、彼女自身のことも考え、離婚を決意。  実際、彼女自身、社会に出ることを避け、本音を吐ける友達がいないのは、人を認め、自分自身を振り返るということが出来ないから、だと思っています。  「自分だけいい暮らしをするのか?離婚するなら、取れるもの全て取るつもりだ。」と言われました。セックスレスのことも今までずっと我慢してきたのですが、今回子供のこともあって離婚を決意しました。妻は今回の離婚で全てを失うのは自分、自分は悪くない、被害者は自分と思っているみたいで、経済的にも心配なのか、離婚に対して積極的ではありません。こうなったのはお互いに原因があるということを、きちんと納得してほしいとも思っています。 このような状況で、離婚を進められるでしょうか?

  • 彼氏から突然

    付き合って1ヶ月、同じ学校の彼氏とのことで相談させてください。 この1ヶ月、放課後都合が合えば一緒に帰ったり、そのまま出掛けたりしていました。(週2~3度) 土日は彼がバイトで忙しいので、休日に会ったのは1回だけです。 喧嘩もなく、楽しくやっていたのですが、 1ヶ月経った日、彼から突然 「この1ヶ月、お前のために時間を割いてきた。  お前との時間も大切だけど、他にやりたいことも沢山ある。  これからはそっちの方に時間を使いたいから、  今までのように放課後遊べなくなるけど良いか」 というようなことを言われました。 え? え? ただでさえ土日会えないのに平日も遊べなくなるの? そういうつもりでこの1ヶ月無理してたの? いやそんなことはないんだろうけど… 一緒にいたいからいてくれてたんだろうけど… やりたいことが沢山あるのは結構だしやってくれて構わないけど… 私からしたら青天の霹靂です。 そういうつもりならばもっと前から話して欲しかったし、 1ヶ月経ったから、という期間も勝手に決められていて、突然言われて はいそうですか、という気持ちに全くなれません。 納得がいきません。 急にそんなこと言われても困ると返事をしたら、不満そうでした。 何だか気まずい雰囲気です… 彼の言い分は勝手だと思うのですがどうでしょうか? これからどのようにしたら良いでしょうか? 彼の趣味に私が付き合ってついて行くのは良いか聞きましたがあまり気が進まないようです…

    • 締切済み
    • noname#57819
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 将来の目標を決めて勉強をしたいんですけど、目標が定まらない

    今大学1年生をやっているものです。 毎日ふわふわした一日をすごして充実してないなぁ~って感じています。 大学を卒業したら、社会にでなければならないってきずかされると、このままではやばいなぁ~って感じました。 ふわふわしたまま、このまま普通に卒業して普通に働くと絶対人生損をするような気持ちでいっぱいです。 なりたいものは、一応あるのですが、どれも、とてもとても現実的なものではありません。 だから「これになるぞっっ!」っていう気持ちをつけて、それに向かって一生懸命勉強したいです。 社会は広いので私が知らない職業もあるので、それを知るために質問させていただきます。 それでは本題のどんな職業になりたいかを説明します。 私が今までなれたらいいなぁ~って思ったのは、社長さん、ギターリスト、と非現実すぎて、どれも運が必要だし、あまりにも非現実的すぎます。 現実的に考えてみたら、教師なんかもいいなぁ~って気がしましたが、親にものすごく反対されました。 このように、私は仕事をしていて、集団を自分が作れる仕事をやってみたいんです。 社会は広いので「これは自分が指揮をとっていける」みたいに何か「自分はこれがやりたい」って思える職業が世の中にはあると思えるのでこれを見た方が、知っている職業を教えてくれるとうれしいです。 ちなみに私は大学で理系です。くだらない質問かもしれませんが自分は真剣に考えています。 きまりしだい勉強に励みたいと思うのでよろしくおねがいします。

  • 地方在住の漫画家

    皆さんの知っている、地方でお仕事をなさってる、もしくはなさっていた漫画家さんを教えてください。

  • 日頃の学習について

    私は現在高1です。 現在、私は国立大学を目指して勉強しているのですが、学校での成績と予備校の模試の成績が思うようにあがらずに学習方法について困っています。特に国数英の成績が上がらずに悩んでいます。(学校では評定は2~3、偏差値11月も模試の成績で国数英で39.7でした) 何か効果的な学習方法を知っている人がいたら教えてもらえたらありがたいです。

  • 公立は私立よりどれくらい難しいのでしょうか!?

    公立の商業はどれくらい勉強出来ないといけないのでしょうか!? 僕は塾にも行ってないし家庭教師もきていません。 公立の入試は色々ひねくってある問題ばかりなんですか!? もしくは基礎さえ出来れば十分解ける問題なんですか!? なんか心配です。 なんか年々難しくなっているとか・・・

  • 女子学校のイメージ

    もしかしたら来年女子だけの高等学校に行くかもしれないので質問します。 私の住んでいるところは結構田舎で、私の通っている中学から毎年30人くらいはその女学校に行っているという状況です。偏差値はそんなに高くありません。ちなみに、私立は併願が主です。 そこで思ったのですが、一般的に女子の高校というのはどんなイメージなんでしょうか。 頭よさそう、わるそう、不良がいそう・・・など、その高校によっても違うのでしょうがイメージ的なことを聞きたいです。

    • ベストアンサー
    • noine
    • 高校
    • 回答数4
  • 部長が転部!?しようと思っているのですが・・・困ってます。

    中二です。陸上部部長をやっています。  総合格闘技を習い始め、さらに強くなりたいと思い、部長なのに自分勝手で無責任ですが、できるだけ早く柔道部に転部しようと思います。皆さんはどう思いますか?    先生に相談したところ、「柔道部にいきたいんだって?思いきって柔道部にいった方がいいんじゃない。」「まとめる者がいなくなったら、部員たちが困るだろ。」「部長の転部は前例が無いから何とも言えん。」「今まで陸上やってきたんだから、転部しないで上を目指そうよ。」さまざまな回答をもらいました。  部員たちは、「柔道部にいきたいんだったらいけよ。」と言ってくれました。  友達は、「柔道部なんか行かないで陸上部で頑張ったら?」とか、「ただでさえ悪いのに内申(調査書?)に響くよ。」先生も影響すると言っていました。友達の口調が少し響くではなく、かなり響くといった感じだったので心配になりました。そんなにも影響してくるのでしょうか?    ただでさえ悪いというのは、 内申点がヤバイ!心配です。 を質問した者だからです。(検索してみて下さい。)  投稿後、嫌いな奴に「死ね!」などを言ったりする以外の行為はやめ、授業も受けています。テストの点も370点くらいに回復しました。委員会の役職にもつきました。    そもそも何で部長になったかというと、責任感が無いので、責任感をもつようにと、先生や先輩、仲間が部長にしてくれました。なので、転部したら先生や先輩、仲間に悪いような気がします。  でも僕には、強くなりたいという強い気持ちがあります。そのため、日々のトレーニングに励んでいます。    もうひとつ転部しようと思った理由があります。柔道部の人(同い年で体重もほぼ同じ)に寝技をかけてもらいました。一年前まではかえすことができたのですが、かえせませんでした。このことに悔しいという理由です。  そんなわけで、転部していいのか、内申(調査書?)への影響、困っているので回答をいただきたいです。

  • いじめられたという経験から抜け出せません(長文)

    こんにちは。私は中3の女子です。 小学校6年間を、無視(誰かに話しかけて返事がもらえた記憶がありません)、悪口(「きもい」「ブス」「死ね」などを一日30回程度)、物を盗られたり、机を捨てられたり、葬式ごっこ(机に花を置かれたり)、給食の片付けや掃除を一人で全てやらされたり、殴られたり蹴られたり引っ掻かれたり閉じ込められたり、水やゴミをかけられたり、ネットで晒されたり、菌だと言われて避けられたりと、散々な日々を過ごしました。先生も見て見ぬ振りをして、あの6年間は本当に悪夢でした。 中学生になり(引っ越したので小学校で同級生の人はいません)、裏で悪口を言われる事は多少ありますが、なぜか表では皆私をいじめることはなく、むしろ優しく接してくれます。そこで、自分がひどい自意識過剰、そして被害妄想だということに最近気付きました。まず、人に話しかける事がなかなかできません。「ブス、近寄んなよ!」「きもい、話しかけないで」などの言葉がよみがえります。また、廊下ですれ違う人全員が「きもい」と言っているように聞こえるのです。実際はそんなことないのでしょうが、人の足跡や咳、くしゃみがそう聞こえます。教室で笑い声があがると、自分が笑われてるのだと直感してしまいます。 友達は本当に少なく、昼休みはいつも一人ですごしています。なかなか人から話しかけてもらえることもありません。こんな私に2日に一回くらい話しかけてくれる優しい男子もいるのですが、今日、彼に「きもい死ね」と私に向かって言われた感じがしてしまいました。ショックでした。本当にそう言ったのかは分かりませんが。 中学に入り、はっきりと悪口を言われた事はないので、私は人に嫌われてはないと思うのですが、どうしても何かが恐いのです。「ぶす」と言われた回数は数知れませんから、顔は化け物並みだと思っています。 私は人と話すのが好きなのに。話しかけてもらえると、(私は口下手で口数少ないのですが)嬉しいのに…。    私はどうすれば人と普通に会話し、気持ちがられてはいない、という自信を持つ事ができるのでしょうか。。。 長々とすみませんでした。

    • ベストアンサー
    • noname#46476
    • いじめ相談
    • 回答数10
  • どうしたら成績が上がるのか

    先日三者面談がありました 中一息子です 今までの定期テストの結果は、はっきりいって悪いです 全部平均点以下です 宿題も、毎日「あるならやりなさい」と言ってましたが、子供は「ない」と言っていて、中学って、こんなに無い物なのか・・と思っていました ところが、三者面談で、先生から「提出物が3分の一」で「いつもかなり遅い」と言われ、それが、「宿題」の事で、ショックを受けてます もう、1年も8ヶ月も無駄にしてます 夫も、勉強をやってどうしてもできなかったら、私立でも仕方ないけど、いいかげんにやって、できなくて、3年で、「私立しかいけません」と言われたら、絶対に駄目だ、と怒りましたが、もう3回くらい怒って言ってますが、今の現状です 夫は「最悪、私立になったら、お金を借りる制度を利用すればいい」と、簡単に言いますが、私はできる事なら、県立にいってほしく、県立をあきらめきれません はっきりいって、毎月約7万から10万なんて学校費なんて逆立ちしても、無理です 私立高校に行っている親御さんの家は、どうやって、やりくりしているかほんとに聞きたいです 今、私は仕事に行く前で、急いでいて、文章もわかりずらいと思います また補充もしますのでよろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#79894
    • 中学校
    • 回答数16
  • コース分けで友達と同じ学科にするかを迷っています。

    こんにちは。 高校1年生の女子です。 私の学校では高校2年になると、文系I・文系II・理系の3つに分かれます。 私は専門学校に行こうと考えていますので文系IIという専門学校・私立大学を目指す学科に行こうと思っています。 ですが、先生からは文系Iで国立大学を目指した方が良いと言われて困っています。それに文系II希望者には友達が1人もいません。 ですが、それでも一度は自分で決めた進路なので後には引けそうにはありません。私はどうしたらいいのでしょうか? このまま自分の意思を通した方が良いのでしょうか・・・? ご回答、宜しくお願い致します!><

    • ベストアンサー
    • noname#74060
    • 高校
    • 回答数4
  • 本当に見てくれる女性っているの??

    こん**は。 今ほぼ男ばっかりの大手企業に勤務しております25歳男です。 今までずっと彼女無しです。中学・高校は男子校であり、髪型などとてつもなく厳しい学校で、正直女の子が好きになるはずないような学校でした。 確実に「キモッあの髪型」って言われるような髪型が校則の学校でした。 友人がこのサイトで以前「本当にそのうち彼女ってできるの?」みたいな質問して、その時の大半の回答が、 ・女性と言うものは、陰で頑張ってる男性を見て好きになるものであり、趣味や仕事を一生懸命頑張っていると、そのうちできます」 みたいなのが大半で、私も納得いたしました。 私は溶接が得意で、高校時代も「オマエ本当にすごいなぁ。男からみても本当にすごいぢ、カッコイイよ」とか何回か言われてました。 今の会社でも難しい箇所での溶接は私が担当しております。 しかし、いまどきの女性は溶接とかわからないと思うし、すごいとも思いそうにもない。 第一女性がいない職場で、どう女性にアピールや、自分を知ってもらえるのだろうか?と悩んだ結果、もしかして、私が数少ない結婚しようと思ってもできない男なのか!?と思うまでになってしまいました。 こんな職場では、どんなに溶接が上手くて、男から見てもすごくて、一生懸命頑張っても、彼女なんてできないですよね? 親とも今まで生きた中で、一度も異性の事話した事ありません。 「あのCMの子かわいいね」とかは兄弟でもないです。 そろそろ心配して来ると思いますが、できないものはできないので。。 趣味はスポーツカーとレーサーレプリカオートバイでの走りですが、知らない人から見たら、カッコよく走ってる走り屋やってても、やっぱ暴走族にしかみられないような… 正直普通の女性なんかはドン引きしますよね? このくらいしか趣味がないので…しかも最近の若い年代は男だろうともクルマ知らなさすぎるので。。

  • 実母への上手い話し方(断り方)

    30代男、仕事の休みはカレンダー通り(土曜休み無し)です。 もう直ぐ2才になる子供がいます。 私の母から毎週末(土曜日)「晩ご飯食べにおいで」と誘われているのですが、 妻から「毎週末(私の)実家は気を使うしキツイ、せめて月1回にして欲しい。」との 要望が出まして、はてさてどう母に伝えれば良いのやら、、と悩んでいます。 私自身は、成長も見たいでしょうし週一回ぐらいは会わせてもいいのになぁとも思うのですが、、、 でも逆の立場になってみるとキツイかなぁと言うのもありまして、、 質問させて頂きたいのは、実母にどう話せば、1ヶ月1回コースにもっていけるでしょうか? 良い話し方(両方に角の立たない話の内容)をご教授下さい。 ちなみに、今住んでいる所から実家までは車で10分ほど、妻の実家までは30分ほどです。 妻は月1ペースで、子供と一緒に妻の実家に泊まりに行っており、月に何度か私の仕事中に妻の母が遊びに来ているようです。 私の実家へは泊まりには行ってはおりません。 母は非常に世話好きなタイプです。(片付けも妻には殆どさせません。) 宜しくお願い致します。