nakayan57 の回答履歴

全597件中81~100件表示
  • 突然インターネットに繋がらなくなります

    最近、インターネットを1時間程度使った後他のページへ移動しようとすると、インターネットが繋がらなくなるという現象が起きています。パソコンはvistaです。 再起動すると、また1時間ほど見れるので、1時間おきに再起動しており、パソコンへの負担になっていないかと不安です。 家で使用しているもう1台のパソコン(XP)は、何も問題なくインターネットに繋がっています。 インターネットの設定のリセットやシステムの復元を行いましたが、解決しませんでした。また、この現象が起こる前にウイルスセキュリティというソフトをインストールしたのですが、結局アンインストールしても何も変わりませんでした。他にインストールしたものは、任天堂Wi-Fiコネクションです。 つい先日パソコンをリカバリをしたところで、問題なく動いていたので突然のことに驚いています。 どうしたら繋がるでしょうか。回答をお願いします。

  • いまさら理系…高3です

    はじめまして、 自分は高校3年の男子です。とんでもなく無謀で、恥ずかしい質問だということを承知の上で、お聞きします…。 ・基本的に勉強してこなかった人間 ・理数科目はゼロからスタート この条件で浪人して、理系、特に工学系の学部へ進学することはできるでしょうか…。 自分は小さい頃から自然や宇宙、ロボットなどの機械に憧れていました。算数はあまり得意ではなかったけれど、理科の時間は大好きでした。何かモノを作り出す仕事に憧れていました…。 けれど自分は馬鹿な事に、夢はあったのに、結局何もしてこなかったんです。まともに勉強した記憶があるのは小学校までで、中学2年の後期あたりでリタイアし、高校に至っては「3年間素通り」、ただでさえレベルの低い高校を、単位数稼いだだけで何一つ学んで来ませんでした…。 何にもせずにここまで来て、気がついたらもう目の前に高校卒業が迫っていた。そこでやっと、何の取り柄も持たず、ただ立ちすくんでいる自分に気が付きました…。 とにかくこのまま終わるのはいやだ、最後に何かを一生懸命に学びたい。その一心で大学進学を決意し、担任や進路指導に相談しましたが、元々自分の高校の大学進学者は毎年たったの20人前後、それもほぼ全員が指定校推薦です。センター・一般を受ける生徒なんて稀な学校なので、同然それに向けた対策もありません。単位はあっても欠時が多く、成績も低い自分は扱いづらいようで、あまり相手にされませんでした…。(指定校といっても無名大学ばかりなのですが…) 何とかセンター試験の説明を受けることができ勉強を始めましたが、今更理系に対応できるわけもなく、浪人の話をすると先生の顔が曇ります。なので現時点での志望は文系で、経済学・社会学あたりです。勉強もその方向で進めています。しかし…未だに理系に強い憧れを抱いてしまいます…。自分がそう簡単に他と同じ土俵に立てないということは分かっていますが、テレビや新聞でエンジニアの方々のお話が出ると、なんだか涙が出そうになるんです…。 色々な研究をしてみたいという夢もありますが、最近はデザイン工学というのにも興味があります。ただ自分には理系大学に関する知識や、その厳しさに対する認識もほとんどありません…。ここまで甘ったれてきた人間が、自分を信じてやり通せる道なのか、それともきっぱり諦めたほうが良い道なのか…教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします…。

  • SH001でデジカメでの写真は見れるのですか?

    SH001に機種交換をしようと考えていますが、デジカメで撮影した写真は携帯画面で見れるのでしょうか? <8メガ相当とカタログに記載していますのでそれと同等もしくはそれ以下の画素数で撮影したデジカメデータは見れるのでしょうか?> <もしくはその逆で携帯で撮影したデータはデジカメ画面で見れるのでしょうか?> 店員に聞くと、データの種類が違うかもしれないので実際にしてみないとわからない。との事でした。 同機種をお持ちの方もしくは詳しい方おられましたらご教授願います。

    • ベストアンサー
    • g464939
    • au
    • 回答数2
  • ノートPCのバッテリーが切れたままの持ち運びによる影響は?

    現在私は東芝のダイナブックというシリーズのノートPCを使用しています。 最近バッテリーの寿命が来たらしく、充電が出来ない状況なのです。 常にバッテリーの量は0になっています。 家ではACアダプターをさして電源を確保した状態で使っています。 しかし学校で自前のノートPCは必須なので、 まず家でACアダプターをさしたままシャットダウンし、バッテリーが0のまま学校へ持っていき、 教室にACアダプターを刺せるコンセントがある時はアダプターで電源を確保しながら毎授業対応しようと考えています。 ここで質問なのですが、 『きちんとシャットダウンされているノートPCを バッテリーが0のまま持ち運びをしても内部のデータが消えたり破損したりしないのでしょうか。』 私の中ではバッテリーが0=内蔵電源が0と考えているので、 様々なPC中のデータがバッテリー切れで消えてしまうのではないかと不安です。 バッテリーが0のまま持ち運びをすることに何かリスクがあるのならば、ぜひ教えてください。

  • TVでの電話の呼び出し音

    カテゴリーがここでいいのかどうか、よくわからなかったのですが、ここで質問します。 TVを見ていて疑問に思ったことがあります。 ドラマ等の中で電話の呼び出し音がなるシーンがあります。 あれって自分の家の電話が本当になっている?と勘違いすることってないですか? 僕はよくあります。今さっきも自室にいて、電話の呼び出し音が聞こえたのですが、居間のTVからか廊下のリアル電話からかわからなかったので、確認のため廊下に出てみました。 電話ではなく、居間のTVの音でした。 どんなにいいスピーカーでも、TVドラマの人の声とかで「お客さんが来ている?」って勘違いすることはそうそうないはずです。周波数の関係かな?とも思ったのですが、TV内でのパトカーや消防車のサイレンの音をホンモノ?って勘違いすることもほとんどありません。 なのに、電話の呼び出し音だけはホンモノかどうか、本当に聞き分けることが難しいのです。 これっていったいどうしてなんでしょうかね?

  • 義父のお葬式にて戸惑っています。

    今年6月に結婚したばかりの26歳です。 昨晩、旦那(27歳)のお父さんが亡くなられました。 初めてのお葬式でどうしたらいいのか戸惑っています。 施主は義母(葬式費用を負担)、喪主は旦那(長男のため)の予定です。 この場合、私の立場は喪主の配偶者になりますが、服装は和装のほうがよいのでしょうか? また、喪主が旦那になるので、香典は不要かと思いますが、一銭もださないというのも違う気がします・・・。 子の立場なら10万くらいの香典を出すと思うので、手渡しなどで義母に渡したほうが良いのでしょうか? 私の実家からは、両親から香典3万、親戚から3万(3名)で立て替えるつもりです。お花も1基、私の実家より出させていただきます。 実母は遠方で体調がすぐれない為、葬儀には主席できません。義母には納得いただいていますが、極力失礼のないようにしたいと思っています。 ほかにすべきことなどありましたら教えていただけませんか? ちなみに、喪主の妻ですが義母がシャキシャキした方で、自分は何をしたらいいのかよくわからなくなっています。義母を働かすのではなく自分がしっかりしなければと思うのですが、でしゃばりすぎてもいけないと思いどのような振る舞いをしたらいいのかわからないです。 葬儀場の予約や段取りは義母と旦那が行っており、私は把握していません。義母からはお通夜に手伝いにきてくれればいいと言われましたが、横着に思われないでしょうか。ただ、義母は出来るだけ義父のことは自分でされたいようで、出る幕がない感じです。 ご意見お願いします。

  • 酢飯の時はご飯の水加減はどの程度で炊くのでしょうか

    こんにちは。 酢飯にしたいとき、ご飯一合に付どのくらい水を減らして炊けばいいでしょうか? (本当は3合炊く予定です) 使用するのは市販の(ミツカン)瓶の寿司飯の酢を使ってしまいます。

  • 歩行器について

    歩行器は必要?? メリット、デメリット 使って良かった亊や失敗談など、あったら教えて下さい!

  • 歩行器について

    歩行器は必要?? メリット、デメリット 使って良かった亊や失敗談など、あったら教えて下さい!

  • 口臭を治した方へ

    私は口臭に苦しんでいます。 先日、歯医者に行きましたが「虫歯なし・歯周病なし→口内に問題なし」でした。舌ブラシと歯間ブラシを使ってください、とのことで実践しましたが、ほとんど効果なしです。 イソジンでのうがいが良いと聞けば、必死にうがいしたけど、変な味が残り、口臭に…。もう何をすればいいのかわかりません。 敢えてお尋ねします。 「病院に行きましょう」などの一般論ではなく、実際に口臭に苦しまれ、実際に治った方、その方法を教えてください。 抽象的に「漢方が良いらしい」とかではなく「私は、○×という薬を飲んだらよく効いた」みたいなのをお願いします。

  • ネットを巡回すると、童貞って言葉をよく見ます、風俗に行けばいいのでは?って思うのですが

    ニートや引きこもりが話題と言いますか大勢の方が境遇を同じにしてる様子ですね で、童貞って言葉が頻繁に出てきますが 女性と交際してない事を揶揄して、この童貞は!って言ってるのかと思ってましたが 一般的にはホントの童貞をバカにした口調で言ってる様子です 今時風俗にお世話になればその日で童貞おさらばなのに そもそも、もてないから童貞うんぬんって話になってるかと思いましたら やった、やってないだけで罵声や怒号が行き交ってるのですね びっくりです 3万も出せばその日に童貞卒業ですが 某巨大掲示板の方々は何をもって童貞うんたら、なんたらって言っているのでしょうか?

  • イーバンク銀行の口座解約方法を知りたい

    イーバンク銀行を利用しているものです。 口座のいくつかを整理しようと思い 1歳児の息子名義で開設していたイーバンク銀行の口座を 解約することにしました。 ところが 「口座を解約される方はこちら」をクリックしても 「本人名義他行口座登録を行ってから口座解約を行ってください。」 と表示されます。 ゆうちょ銀行で、本人名義口座は登録してあります。 1歳児ゆえイーバンクマネーカードがないためかと思い 自分名義の口座でも解約を試みてみましたが やはり同じように表示されるだけで 先へは進みません。 イーバンク銀行に 対応する時間帯などの設定はないですよね。 なお、質問番号:5256036の回答は拝見しておりますが 状況は上述の通りです。 改めて、イーバンク銀行の口座解約方法を お教えいただければ幸いです。

  • 死亡者の銀行口座

    先週父が病死しました。銀行口座に残高があったので死亡前はもちろんのこと、死亡後もキャッシュカードにてお金をおろしていました。現在はとりあえず残高が0円になったのですが、口座はこのまま解約せずにおいていても大丈夫でしょうか?また、死亡後にお金をおろしたことで後々なにか問題が発生しますでしょうか?

  • 目に異物が入ってしまった時の対処法

    弟が草刈をしているときに目にくっき虫?が入ってしまったようなのですが眼科に行こうにも定休日で病院がしまってしまっていけません。 多分まだ、目に入っている状態なのですが、家でも出来る応急処置を教えてください。 あと、寝る行為を眼球高速運動?と聞いたことあるのですが、寝ているときは眼球がよく動いているとのことで、目に異物が入っている状態で寝ても大丈夫なのでしょうか? 出来るだけ早い回答お待ちしてます!よろしくお願いします!

  • Q: 民主党の子供手当

    民主党の子供手当に所得制限が無いのは、当然だと思いませんか? 我が家は、所得があるほうなのでしょうか? (私はまだまだ納得できる年収に達してませんが) 乳幼児の医療費控除等一切受けられません。 税金は多く収めているのにです! 将来の為に質素な生活を心がけて資産運用などして努力しています。 それで税金納付額が上がっています。 子供を病院へ連れて行く度に不満に思うことがあります。 控除を受けられないため医療費を支払っている私の横で 医療費を一切支払わない親がブランド物のバッグやお財布をもって のほほんとしている様子です。 正直イラッとします。 私があなたより多く納めている税金が 医療費控除受けれたために、ゆとりができたお金で ブランドものを買ってるのね!と。。 本カテゴリーの別質問で 『潤沢に所得のある家庭にまで26000円も給付するのは変じゃありませんか?』 という質問があって驚きました。 あなた自身が今の年収を稼ぐ職業を選んだわけですよね? なのになぜ自分で思った金額を努力して 稼ぎもしないで要求ばかりするのでしょうか? 私も夫も学生時代から貯蓄を投資して殖やして来ました。 高収入を得られる職業に就くために勉学はもちろんのこと、 恋愛や趣味などは二の次に仕事ををしてきました。 高額税金を納めている人こそ、控除を受けられるべきです。 あまりに文句ばかり言っていると、高収入の人は頭を使って 海外でお金を動かすようになり日本国内のマネーが滞り もっと貧相な生活になると思いますよ!

  • お風呂場に…

    ゴキブリがよくでます…orz。 おそらく水を求めて来るのでしょうが、対策を立てたくても、お風呂場から水分をなくすのは不可能ですし、ホイホイや何かを置いたり薬を撒いたりすることもできません。 お風呂場にゴキが出ないようにするにはどうしたらいいのでしょうか。 良い対策がありましたらぜひ教えて下さい。お願いします。

  • 中3 理科の問題

    「図のような水の入った細長いガラス管に空気のあわを閉じ込めて、 両側にゴム栓をした。この管をさかさにして傾けると、閉じ込めた 空気のあわがゆっくり上昇していく運動ができた。」 この問題の解説に、 「この実験では、空気のあわには浮かび上がらせようとする力と 水の抵抗による力とがはたらいているが、これらはつり合って いるので、あわは等速直線運動をする。」 と、書いてあります。 ちょうど、「作用・反作用」の勉強をした後なので、 これらの力がなぜ「つり合い」なのかわかりません・・・。 説明できる方お願いします!!! 文章だけではわかりにくいかもと思って 問題の図も載せておきました。(自分で書いたものですけど・・・。)

  • 外付けハードディスクについて

    i-oデータのHDCS-U500Rを買いました。 PC環境はXp bit32 です。 外付けHDをUSBに取り付けてもHDのアイコンが表示されませんでした。 説明書に載っているようにローカルディスク(E)と出ませんでした。 逆にマイコンピューターには、リムーバルディスク(E) (F) (G) (H) とあります。 Q&Aに載っているような対処はしましたが無理でした。 何か関係でもありますか? どうしたら普通に使えますか?

  • 変換の登録

    人の名前を入力しても出てこないとき、どのように操作すれば変換キーを押したときに表示されますか? パソコンは、まあまあさわれますが用語などが分からないため説明が不十分かもしれませんがよろしくお願いします。

  • TVでの電話の呼び出し音

    カテゴリーがここでいいのかどうか、よくわからなかったのですが、ここで質問します。 TVを見ていて疑問に思ったことがあります。 ドラマ等の中で電話の呼び出し音がなるシーンがあります。 あれって自分の家の電話が本当になっている?と勘違いすることってないですか? 僕はよくあります。今さっきも自室にいて、電話の呼び出し音が聞こえたのですが、居間のTVからか廊下のリアル電話からかわからなかったので、確認のため廊下に出てみました。 電話ではなく、居間のTVの音でした。 どんなにいいスピーカーでも、TVドラマの人の声とかで「お客さんが来ている?」って勘違いすることはそうそうないはずです。周波数の関係かな?とも思ったのですが、TV内でのパトカーや消防車のサイレンの音をホンモノ?って勘違いすることもほとんどありません。 なのに、電話の呼び出し音だけはホンモノかどうか、本当に聞き分けることが難しいのです。 これっていったいどうしてなんでしょうかね?