yaha_2007 の回答履歴

全112件中81~100件表示
  • シーサーに詳しい方

    過去ログあったらすみません。 沖縄で旅行した時、とても気に入ってシーサーを購入しました。 値段は安いです。大きさは30センチぐらいかな。 今年の夏は出産のため実家に帰っていました。 その間に台風が。。。。。 主人が玄関のシーサーをお家に入れてくれることも無く。。。 片一方のシーサー(口をあけているほうが)が吹き飛んで割れていました。 今は、残っている一匹のシーサーが玄関で家を守っていてくれていますが。。これってどうなんでしょうか。。。 やはりついで飾るものなのか?それならば残ったシーサーは捨てるのか?悩みながら3ヶ月は過ぎてしまいました。 思いで深いシーサーなだけに悩んでいます、よろしくおねがいいたします。

  • 鹿児島県のお土産と言えば?

    質問させていただきます。 友達が現在鹿児島県に遊びに行っていて、明日帰ってきます。 滅多に行く機会がないからということで、お土産を何でも買ってきてくれるとのこと。 私は鹿児島県へ行ったことがないので、何を頼んでいいのか分かりません。 ネットなどで調べた中で、 ○さつま揚げ ○じゃこ天 はおいしそうなので、候補に入れています。 その他にとても欲しいものがあります。キャラクターグッズです。 以前福岡に行った友達が買ってきてくれためんたいこのグッズや、 鳥取ではらくだなど、地域ごとにキャラクターグッズがあるはず!と思っています。 鹿児島に詳しい方、ローカルなキャラクターグッズなど知っていましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 光について

    ADSL(無線)から光(有線)に変えましたが、クリックして画面の切り替わりが、5秒位かかり、重く感じられ、以前と、ほとんど変わらない状態です。(無線ならわかりますが、有線なのに・・・。)光に変えても、動画がスムーズに見れるというだけで、他は早くならないのでしょうか?

  • パソコンの裏技技術(エクセル・ワード)

    週に1回2~3時間パソコン教室でアルバイトをしています。 初級者さんのパソコン教室です。 雇っているところから時給を頂いて、受講生は無料です。 そのため、その都度、受講生が違うことが多いです。 悩んでいるのは、1回に一人から二人教えてるのですが、 二人になると、パソコンの出来る割が同じくらいなら良いのですが、 全然違うとどうやって教えていけばいいのかとまどってしまいます。 例えば、一人はキーボードを見ながら打つのがやっと、もう一人はブラインドタッチも出来てエクセル・ワードもある程度出来る方とかだったら、別々に教えるのは難しいです(TT) 何か良いアイデアがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 研究室に部外者が・・・

    私は現在、生物系の研究室にいます。 最近、研究室に出入りする「部外者」に頭を悩ませています。 先日、一人の女子学生(他学科の学生)が、「前回の講義の内容」を聞くためにうちの教授の所を訪ねてきました。 その後、教授がその子を学生の部屋(研究室)に案内しました。 それをきっかけに彼女は週に一回くらい、うちの研究室に遊びに来るようになりました。 さらにその後、彼女と研究室の学生が付き合うようになりました。 それから彼女の行動はエスカレートしました。 彼氏の実験が終わるのを「研究室」で待つ。 ↓ 休み時間に暇つぶしに来る。 ↓ 研究室の学生が実験及び勉強をしているにもかかわらず、彼氏、その他の学生(実験等をしていない)とお喋り。 ↓ 彼氏と一緒に「研究室」へ登校。休み時間のたびに「研究室」へ戻ってくる。 ↓ 彼氏と一緒に「研究室」でランチ。 ↓ 「研究室」のパソコンを使って彼氏と一緒にお勉強。 という具合です。 研究室にいる間はずっとお喋り、または培養室(研究室の一角にあり、隔離されている)を出たり入ったり。 彼女は白衣を着ていないので、雑菌を持ち込む可能性もあります。 彼女がおかしなことをしていると自分で気付いて欲しいので、敢えて何も言っていません。 こうゆうのが所謂「空気読めない」人なんですかね? それとも私の方がおかしいのでしょうか? ご意見、アドバイスお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#44189
    • 大学・短大
    • 回答数6
  • 聖書。救い。

    聖書に関わる質問や質問への答えを読んで、救われたと思われる方を見つけることが出来ませんでした。もし、救われた方がいらっしゃるならば、いつ、とこで、どのようにして救われたかを教えて下さい。そして、律法と恩恵との関係を説明出来るならば、説明してください。よろしくお願いします。                 

  • ニコニコにアップした動画が削除されました

    ゲームの音楽を自分で耳コピして、楽器演奏したものをニコニコ動画にアップしてたのですが、先日そのなかのひとつが「権利者の申し立てにより」削除されてしまいました。 削除されたものだけ原曲そのままの長さのもので、他は無事なのですがこれらは黙認されていると解釈していいものでしょうか?そのゲームの音楽は原曲などもたくさん普通にアップされており最近は削除されていません・・。私のものが削除された理由をニコニコの運営者や権利者=ゲーム会社に直接問い合わせていいものでしょうか?良いことではないとはわかっているので異議を申し立てる気は全くありませんが単純に不思議なのです。 ちなみに、これを機にやはり不安や疑問を感じ始めたので、しばらく動画アップはやめて著作権法やJASRAC、今後のニコニコや他動画サイトの動向などをちゃんと勉強しようと思っています。

  • 巡回冗長検査エラー

    ABACUSのフォーマットをを一度CD-Rに保存してから実行したら「データエラー(巡回冗長検査(CRC)エラー)です。」と出ました。 CD-Rから上手く実行できたら別なPCにも実行したいのですが、エラーの意味・対処方法がわかりません。 どなたかアドバイスお願いします。

  • こんな言葉

    男性に質問です。 「おまえはこういうとこ(天然)がかわいいよな」 「オレの子産むか?」「オレとやる?」 とかこういう言葉は飲み会では誰にでもいうような言葉なんですか?

  • あなたの都合のいい日に合わせるよ。

    行きたくない女友達の集まりなどがあれば、「その日は~の予定があるの、ごめんね。」など、適当に予定を理由に差しさわりなく断るようにします。 一番困るのが「じゃあ、あなたの都合のいい日に合わせるよ。いつがいい?」です。当然嫌いじゃないから関わってるけど、だるい、とか面倒くさい、とか寒い、とかいまいちつまらなそう、とか本当の事を言うわけにもいかず困ります。何となく察する人もいますが、本当に察しない人は察する事はなく、なんとか参加させようとしてきます。 「あなたの都合のいい日に合わせるよ。いつがいい?」これを断る方法教えて下さい。よろしくおねがいします。

  • 地球温暖化について

    最近、地球温暖化が大きな問題となっています。 その原因は二酸化炭素など温室効果ガスだと言われていますが、本当にそれだけが原因なのでしょうか? 温室効果ガス以外の原因はまったく考えられないのでしょうか? もし温室効果ガス以外にも原因があるなら教えてください。 よろしくお願いします。

  • アイコンをもとに戻すには?

    ホームページ作成ソフトでトップページとなるファイルが白い四角のアイコンに変わりました。これまではIEのアイコンでした。もとのように直すにはどのようにすればいいのでしょうか?その白い四角いアイコンをダブルクリックすれば、普通にWEBページを見ることはできます。

  • OSのことを詳しくお願いします

    パソコンの購入を考えているのですが OSでまよってます ウインドウズとマックってどう違うのでしょうか? 今は、ウインドウズXPを使っているのですが イラクトや写真や動画を編集や作成をしたいのでマックがいいのかなーと 悩んでいます 詳しい方教えて下さい クリエイター的な職業をするには、なんでマックなんですか?

  • オタク、マニア

    芸能界にはさまざまなオタク、マニアがいますがメジャーになっていないところで○○マニア、オタクを知っていたら教えてください。 メジャーなところではタモリさんの電車、関の都市伝説、松居一代のそうじ、カラテカ・入江の合コン、といった感じです。無名タレントでも全然かまいません。

  • 引っ越しトラックに乗せてもらう?

    女一人の引っ越しをされた方は、当日、荷物と一緒に旧居から新居まで引っ越しトラックに乗せてもらいましたか?? 荷物が少ないので人員はドライバーさん一人、当日トラックに乗って行きますか?と聞かれたのですが、二人きりで沈黙が続いたら気まずかろう・・・と想像して電車で行くことにしたのですが、乗せてもらう方、多いんでしょうか??

  • C言語で文字配列の問題がわかりません

    初めて質問します。最近、C言語の勉強をし始めた者ですが、今回「20字以上の行を全て印字せよ。」という演習プログラムを書いています。 専門書の方では文字配列の単元の演習問題なのですが、例題を参考にして以下にここまでは自力で書きました。しかしこのソースコードに対して実行したところ、どうやら「20字以上ある行の、次の行」が印字されているようで、全く原因がわかりません。 putcharの使用が必須だったのですが、試しに関数putlineを消して printf("%s",line); で出力してみるとうまくいきました。どうやら関数putlineに問題があると思っているのですが(ここは完全に自力だったため^^;)、ご指摘、アドバイス頂けると光栄です。 よろしくお願いしますm(_ _)m #include<stdio.h> #define MAXLINE 1000 int getline (char s[], int lim) { int c,i; for (i=0; i<lim-1 && (c=getchar()) !=EOF && c!='\n'; i++){ s[i]=c; } if (c= ='\n'){ s[i]=c; i++; } s[i]='\0'; return i; } int putline (char t[]) { int c,i; for (i=0; (c=getchar()) !=EOF && c!='\n'; i++){ t[i]=c; putchar(t[i]); } if (c= ='\n'){ t[i]=c; putchar(t[i]); } return 0; } main() { int len; char line[MAXLINE]; while( (len=getline(line,MAXLINE) )>0 ){ if (len>20){ putline(line); } } }

  • C言語で文字配列の問題がわかりません

    初めて質問します。最近、C言語の勉強をし始めた者ですが、今回「20字以上の行を全て印字せよ。」という演習プログラムを書いています。 専門書の方では文字配列の単元の演習問題なのですが、例題を参考にして以下にここまでは自力で書きました。しかしこのソースコードに対して実行したところ、どうやら「20字以上ある行の、次の行」が印字されているようで、全く原因がわかりません。 putcharの使用が必須だったのですが、試しに関数putlineを消して printf("%s",line); で出力してみるとうまくいきました。どうやら関数putlineに問題があると思っているのですが(ここは完全に自力だったため^^;)、ご指摘、アドバイス頂けると光栄です。 よろしくお願いしますm(_ _)m #include<stdio.h> #define MAXLINE 1000 int getline (char s[], int lim) { int c,i; for (i=0; i<lim-1 && (c=getchar()) !=EOF && c!='\n'; i++){ s[i]=c; } if (c= ='\n'){ s[i]=c; i++; } s[i]='\0'; return i; } int putline (char t[]) { int c,i; for (i=0; (c=getchar()) !=EOF && c!='\n'; i++){ t[i]=c; putchar(t[i]); } if (c= ='\n'){ t[i]=c; putchar(t[i]); } return 0; } main() { int len; char line[MAXLINE]; while( (len=getline(line,MAXLINE) )>0 ){ if (len>20){ putline(line); } } }

  • 週6日働いてる人

    週6日朝から夜まで働いてる人はほとんど仕事しかしてない人生って人も多いですか辛くないですか? なんでそんな頑張れるんですか?

  • この写真について教えてください

    http://candypopin.ame-zaiku.com/newpage5.htm この写真が表す世界情勢について教えてください。

  • C言語で文字配列の問題がわかりません

    初めて質問します。最近、C言語の勉強をし始めた者ですが、今回「20字以上の行を全て印字せよ。」という演習プログラムを書いています。 専門書の方では文字配列の単元の演習問題なのですが、例題を参考にして以下にここまでは自力で書きました。しかしこのソースコードに対して実行したところ、どうやら「20字以上ある行の、次の行」が印字されているようで、全く原因がわかりません。 putcharの使用が必須だったのですが、試しに関数putlineを消して printf("%s",line); で出力してみるとうまくいきました。どうやら関数putlineに問題があると思っているのですが(ここは完全に自力だったため^^;)、ご指摘、アドバイス頂けると光栄です。 よろしくお願いしますm(_ _)m #include<stdio.h> #define MAXLINE 1000 int getline (char s[], int lim) { int c,i; for (i=0; i<lim-1 && (c=getchar()) !=EOF && c!='\n'; i++){ s[i]=c; } if (c= ='\n'){ s[i]=c; i++; } s[i]='\0'; return i; } int putline (char t[]) { int c,i; for (i=0; (c=getchar()) !=EOF && c!='\n'; i++){ t[i]=c; putchar(t[i]); } if (c= ='\n'){ t[i]=c; putchar(t[i]); } return 0; } main() { int len; char line[MAXLINE]; while( (len=getline(line,MAXLINE) )>0 ){ if (len>20){ putline(line); } } }