yaha_2007 の回答履歴

全112件中101~112件表示
  • 【教えてgoo】って回答者に甘くない?

    【教えてgoo】をこの秋から見ているのですが。気付いた 事のひとつが、ここって回答者の方が運営側から上に位置 付けられてないか?って事です。何日か前、私が出した質問 に対し、運営側からカテゴリー移動のメールが。いつも【教え てgoo】ってメールをどなたが送ってきたのか署名が書かれ てない(派遣が多くて、しょっちゅうスタッフが変わるのか?)。 戻してくれとメールしたものの、返事なし。 質問者の重箱の隅をつつく様な事をする位なら、ドッサリの 不良回答の削除をしろよ、と言いたくなります。(ここって削除 は書いた本人か、電話等の番号、流行歌の歌詞位しかやらないか ら)不動産・引っ越しのところで凄い差別・封建意識で凝り固まっ た人が質問者を泣かせる様な事を書いていて(今時、父兄なる言葉 を使い、父親が保証人になるのが当たり前とか)質問者が気の毒 でした。(10/27かそこいらのところ)それから、音楽・芸能って 悪口を書かれるのが前提になっているな、というのがよく判るとこ ろでもありますね。同じ人に対して何度も何度もやっている回答者 もいました。こういう不良回答にこそ、もっと運営側は手を打つべ きだと思います。

  • C言語で文字配列の問題がわかりません

    初めて質問します。最近、C言語の勉強をし始めた者ですが、今回「20字以上の行を全て印字せよ。」という演習プログラムを書いています。 専門書の方では文字配列の単元の演習問題なのですが、例題を参考にして以下にここまでは自力で書きました。しかしこのソースコードに対して実行したところ、どうやら「20字以上ある行の、次の行」が印字されているようで、全く原因がわかりません。 putcharの使用が必須だったのですが、試しに関数putlineを消して printf("%s",line); で出力してみるとうまくいきました。どうやら関数putlineに問題があると思っているのですが(ここは完全に自力だったため^^;)、ご指摘、アドバイス頂けると光栄です。 よろしくお願いしますm(_ _)m #include<stdio.h> #define MAXLINE 1000 int getline (char s[], int lim) { int c,i; for (i=0; i<lim-1 && (c=getchar()) !=EOF && c!='\n'; i++){ s[i]=c; } if (c= ='\n'){ s[i]=c; i++; } s[i]='\0'; return i; } int putline (char t[]) { int c,i; for (i=0; (c=getchar()) !=EOF && c!='\n'; i++){ t[i]=c; putchar(t[i]); } if (c= ='\n'){ t[i]=c; putchar(t[i]); } return 0; } main() { int len; char line[MAXLINE]; while( (len=getline(line,MAXLINE) )>0 ){ if (len>20){ putline(line); } } }

  • 【教えてgoo】って回答者に甘くない?

    【教えてgoo】をこの秋から見ているのですが。気付いた 事のひとつが、ここって回答者の方が運営側から上に位置 付けられてないか?って事です。何日か前、私が出した質問 に対し、運営側からカテゴリー移動のメールが。いつも【教え てgoo】ってメールをどなたが送ってきたのか署名が書かれ てない(派遣が多くて、しょっちゅうスタッフが変わるのか?)。 戻してくれとメールしたものの、返事なし。 質問者の重箱の隅をつつく様な事をする位なら、ドッサリの 不良回答の削除をしろよ、と言いたくなります。(ここって削除 は書いた本人か、電話等の番号、流行歌の歌詞位しかやらないか ら)不動産・引っ越しのところで凄い差別・封建意識で凝り固まっ た人が質問者を泣かせる様な事を書いていて(今時、父兄なる言葉 を使い、父親が保証人になるのが当たり前とか)質問者が気の毒 でした。(10/27かそこいらのところ)それから、音楽・芸能って 悪口を書かれるのが前提になっているな、というのがよく判るとこ ろでもありますね。同じ人に対して何度も何度もやっている回答者 もいました。こういう不良回答にこそ、もっと運営側は手を打つべ きだと思います。

  • 彼女ではない女性とホテル

    22歳の学生です。 女の子とデートをして、飲みに行って、楽しく話して。夜のいい時間になった時。 体目的でホテルに誘うにはどうすればいいのでしょうか?また、誘う前に飲み屋などで何をすればいいのでしょうか? エッチの相性も考えて、女性と付き合うかどうか決めたいので、付き合う前に知っておきたいのです。 道徳的ではないと思いますが、知りたいのです。どなたか教えてください。

  • 女性30代、ひきますか?

    特に男性に聞きたいのですが・・。 例えば飲み会や合コンで、相手の女性で30歳かそれ以上、と聞いただけでちょっとひいたりしますか? その女性が外見も可愛いor綺麗、性格も良さそうだとしても正直30代(30代といっても幅がありますので、ここでは30~34歳くらいだとします)と聞くと抵抗を感じるものなのでしょうか? 今時30代でも独身の女性はたくさん居て珍しくないですが、やっぱり20代とは違うものを感じたりするのかなぁと思いまして・・。 本音を教えて下さい。

  • 関数?について教えてください

    初心者ですエクセルについて質問します Aのセルにずらっと会員番号を入れ、Bのセルにお客さんの名前を入れたものがあります 上司に名前だけのリストを渡されました、またセルに縦に並べました、その隣に会員番号を貼り付けるにはどうしたらよいでしょうか? 関数を使ってできるような気がしますがわかりません。ご指導ください

  • アベする という流行語について。

    今日ニュースで「あべする」という流行語があると聞きました。 自分の周りでは一度も聞いたことが無いのですが 誰か使ってるよ~という方いらっしゃいますか? 自分や自分の仕事場が時代遅れなだけなんでしょうか? どうも安部総理の名前から取った言葉のようなのですが 流石に人の名前を悪い意味で使うのは学生時代でも そういうのはあまりしたくない行為でしたので信じ難いのですが。 流行っているいないどちらでもいいです 自分はこんな感じのときに使っているよ~などでも結構です よろしくお願いします。

  • アベする という流行語について。

    今日ニュースで「あべする」という流行語があると聞きました。 自分の周りでは一度も聞いたことが無いのですが 誰か使ってるよ~という方いらっしゃいますか? 自分や自分の仕事場が時代遅れなだけなんでしょうか? どうも安部総理の名前から取った言葉のようなのですが 流石に人の名前を悪い意味で使うのは学生時代でも そういうのはあまりしたくない行為でしたので信じ難いのですが。 流行っているいないどちらでもいいです 自分はこんな感じのときに使っているよ~などでも結構です よろしくお願いします。

  • 女性30代、ひきますか?

    特に男性に聞きたいのですが・・。 例えば飲み会や合コンで、相手の女性で30歳かそれ以上、と聞いただけでちょっとひいたりしますか? その女性が外見も可愛いor綺麗、性格も良さそうだとしても正直30代(30代といっても幅がありますので、ここでは30~34歳くらいだとします)と聞くと抵抗を感じるものなのでしょうか? 今時30代でも独身の女性はたくさん居て珍しくないですが、やっぱり20代とは違うものを感じたりするのかなぁと思いまして・・。 本音を教えて下さい。

  • ISOからDVD-Video作成

    ISOファイルから家庭用DVDプレイヤーで再生できるDVD-Videoを作ることができる有料ソフトはありますか?? フリーソフトではどうもうまくいかなくて・・・。 よろしくお願いします。

  • 同姓愛者に狙われて

    私は大学3年のY.I(21才・男)と申します。 実は先月に友達のM君に同姓愛者ということを告げられ「付き合わなくてもいいから好きなんだ。」と言われました。 M君とは大学2年から友達として一緒に遊んだりしましたが、私の前では普通の男でした。 ですが、噂もちょくちょく聞き「一緒にいる時に身体をベタベタ触ってくる。」「高校が工業高校で男子ばっかだから男が好きな性格になった。」「性転換をしている。」「ゲイバーで働いていた。」など中には冗談のネタもありましたが、あまりにもそういった話しが多いことに不安もありました。 しかし本人に直に聞くことも出来ないのでそのまま年月が過ぎていったのですが、先月、告げられました。 初めは信じる事が出来ませんでした。 たぶん告白された時の顔は引きつっていたと思います。 告られた時は「付き合わなくてもいいから好きなんだ。」と言ったのに最近は毎日ハートの付いたメールや「デートに行こう」と冗談なのか誘って来て正直迷惑です。 そのことを本人に伝えたのですが、今も似たようなことを繰り返して来ます。 しかも私が女子と話すとメールで「話すな!!」と送ってきます。 いったい私はどうしたらよいのでしょうか?

  • コマンドプロンプトからのEOFの入力方法について

    #include <stdio.h> main(){ int cnt[10]; int c; int i; for(i=0; i<10; i++){ cnt[i] = 0; } while((c=getchar())!=EOF){ if(c>='0' && c<='9'){ cnt[c-'0']++; } } for(i=0; i<10; i++){ printf("%d : %d", i, cnt[i]); } } という、キーボードから入力した数値の個数を 表示するプログラムを、VisualC++で、Win32consoleアプリケーションで作ったのですが、 コマンドプロンプトから何個かの数値を入力したあと、Enterキーを押しても 何の反応もありません。 キーボードから「EOF」を入力するにはどうすればよいのでしょうか。 または、どういう状態をEOFと言うのでしょうか。