husqvarna の回答履歴

全96件中21~40件表示
  • シートと言えばレカロですか?

    車のシートを購入しようと思っています。シートと言えば、レカロかブリッドのどちらかのような風潮があります。レカロをヤフーオークションで探していましたが、結構へたりやすい印象をうけます。レカロは実際本当にいいメーカーなのでしょうか?それかただブランド的な物なのでしょうか? 一例としたら、ブレンボはあまり良くないと聞きますし(市販のやつ)、ルイビトンなんてものはただブランドだけで質は余りよくないというふうな感じです。やはりその金額に見合った質を求めたいと思います。

  • 四国1周ツーリングに必要な時間について

     タイトルどおりですが、10月に5日ほどまとまった休みができましたので、愛知発で四国1周ツーリングに出かけようかと思っています。  現在の目的地としては、各岬と四国カルストは回ってみたいということと、2日目又は3日目以降は体力の消耗を考えてビジネスホテルなどでの宿泊を考えていますが、初日は野宿でも構いません。  現在の予定としては、初日昼頃のフェリーで徳島に渡り、室戸岬から高知の間で1泊、2日目は足摺岬付近で1泊、3日目はカルストを回って佐田岬から松山付近で1泊、4日目は高松付近で1泊、5日目は翌日の仕事を考え、高速(神戸淡路鳴門自動車道)利用で夕方くらいには自宅へ戻る計画です。  ここで、四国は初めてですので、この計画が適当なのか、無謀なのかの見当がつきません。  四国在住の方、また、これとよく似たツーリングの経験のある方、是非ご意見をお聞かせください。  なお、バイクはZZR1100で、過去には1日800km程度の日帰りツーリング(高速道路利用)や、1日平均500km程度の3泊4日ツーリング(高速、下道併用)は何度も経験しており、特に大きな事故や翌日の仕事に影響はありませんでした。

  • 初代ステップワゴンの各グレードの仕様について

    初代ステップワゴン(H8~H12)を購入しようと思っております。そこでそれぞれのグレードの仕様について教えてください。 グレードとしては、G、W、デラクシー、etcあったかと思いますが、その他限定車や2WDと4WDの設定、エンジンの種類など...宜しくお願いします。

  • 初代ステップワゴンの各グレードの仕様について

    初代ステップワゴン(H8~H12)を購入しようと思っております。そこでそれぞれのグレードの仕様について教えてください。 グレードとしては、G、W、デラクシー、etcあったかと思いますが、その他限定車や2WDと4WDの設定、エンジンの種類など...宜しくお願いします。

  • ヴィッツかフィットか・・・。

    今、新車を購入しようと考えてて、その中でもホンダのフィットかトヨタのヴィッツかどちらかにしようかと絞り込んでいます。現在、どちらかにお乗りの方、乗り心地が悪いとか使用していて不具合なところとかはありませんか?それと購入時の値引きはだいたいどれくらいでしたか?(両方ともエンジンは1300でほとんど何もつけずノーマルで考えています) 回答お願いします。

  • エンジンマウント交換を自分で・・・

    走行約60000キロのバモスです。 最近振動が激しくなってきたのでもしやと思い車体下を見たらエンジンマウントのゴムが破損していました。 そりゃ振動もしますよね。 そこで質問ですが 1.ゴムの交換は早急にしなければいけませんか? 2.交換は自分でもできますか? 3.整備工場に頼めばいくらくらいかかりますか?

  • この車の値段は妥当でしょうか?

    以前、メーター改ざん車を購入してしまい、その事を相談させていただいた者です。 今度は、この車は果たしてこの値段で妥当だったか、を相談したいと思いました。もし、小額訴訟をすることになったときに、参考にしたいと思います。何度もご迷惑をおかけしますが、回答のほう、よろしくお願いします。 車名・bB S-W H12年式 走行距離13万3千キロ 喫煙車、元社用車。 全塗装したそうです。 大きい修復歴は、ないと思われます。 本体価格は40万で、そこに車検と陸送代18万が含まれて、58万です。 それプラス、新品のパーツ代約27万。 合計85万です。 ちなみに、新品のパーツ代(ホイール、タイヤ、スモーク、エアロ)は結構安くしてもらってる(ホイールだけでも18万のもののよう)と思います。 いかがでしょうか?周囲では、高い、安いの意見がばらついていまして、ここでも意見を伺わせていただく事としました。 どんな意見でもいいのでお願いします。また、説明で何か足りないところがあればおっしゃって下さい。

  • この車の値段は妥当でしょうか?

    以前、メーター改ざん車を購入してしまい、その事を相談させていただいた者です。 今度は、この車は果たしてこの値段で妥当だったか、を相談したいと思いました。もし、小額訴訟をすることになったときに、参考にしたいと思います。何度もご迷惑をおかけしますが、回答のほう、よろしくお願いします。 車名・bB S-W H12年式 走行距離13万3千キロ 喫煙車、元社用車。 全塗装したそうです。 大きい修復歴は、ないと思われます。 本体価格は40万で、そこに車検と陸送代18万が含まれて、58万です。 それプラス、新品のパーツ代約27万。 合計85万です。 ちなみに、新品のパーツ代(ホイール、タイヤ、スモーク、エアロ)は結構安くしてもらってる(ホイールだけでも18万のもののよう)と思います。 いかがでしょうか?周囲では、高い、安いの意見がばらついていまして、ここでも意見を伺わせていただく事としました。 どんな意見でもいいのでお願いします。また、説明で何か足りないところがあればおっしゃって下さい。

  • コーナリング中のステップへの荷重は?

     イナズマ400に乗っています。 コーナリング中のステップ荷重なのですが、今自分がしている方法で基本的に間違いないか否かをご教示ください。  コーナーにさしかかる時はイン側に荷重しバイクをバンクさせるまではいいですよね。問題はその後のコーナリングの最中なのですが、荷重をアウト側に移しています(性格にはステップを強く踏む程度)。  要は「リーンアウト」時のステップ荷重の雰囲気のような・・・。  諸先輩方、よろしくご指導下さい。

  • H5~6年くらいのマークIIについて

    よろしくお願いいたします。現在、13年落ちで購入したスポーツカーを乗っていますがお金がかかるので手放す予定です。購入の候補としては、H5~6年式くらいのATのマークII(2.0L)を考えております。低走行で価格が安く、比較的程度のよい物があるように感じますが、どうなのでしょうか?また、燃費はどのくらいでしょうか?年間の自動車税はいくらでしょうか? なるべく安く、程度の良い、維持費の安い車を検討しています。よろしくお願いいたします。

  • 滑らかな発進ができません。

    HONDAオデッセイ(H10年式AT車)なのですが、発進時にアクセルを静かに踏み込んでいこうとしてもできません。はじめ何かに引っかかるような感じでペダルは踏み込めずに、ある程度力を入れると「カクッ」と踏み込めるのですが滑らかな発進にはなりません。既に速度が出ている時(20km/h以上くらい)は滑らかに踏み込めます。10万km乗っているからもう、寿命でしょうかねぇ?(^^;ディーラーで聞いてもイイ返事返ってこなかったので。。。でも、もしかどうにかなる事だったら嬉しいなと質問を載せてみました。車のこと全然分かってないので質問の仕方も良くないかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • コラムATの載せ変え

    コラムATのグレードしかないエスティマに、普通のMTを載せることは可能でしょうか?

  • 中古車フェニックス EKワゴン 購入された方へ

    諸費用込み80万円で 購入された方いらっしゃいますか とくに長野篠ノ井店で購入されたかた 評価はどんな感じですか教えてください あとすべての方に質問ですが 加速性能が悪いというのが一番引っかかるのですが 街乗りだけなら大丈夫でしょうか あとwagonRとかmoveとか 一番グレードの安いやつで値引きとか 諸費用も含めていくらで購入できますか たくさん質問してすいません

  • エキセントリックチェーンアジャスターが回らない

    こんにちは。 エキセントリックチェーンアジャスター式のバイクのチェーンを調節しようとした所、砂などを噛んでるせいか堅くて回りません。 この様な場合、皆さんはどうしているのでしょうか。 強引に回しても大丈夫ですか? 後ろの締め付けのネジは取り外せる位緩めています。

  • トヨタの会社

    こんにちわ。 トヨタの会社の名前なんですけれど、名古屋にあって ○○ックスだったと思うんですけどご存知の方いらっしゃいましたら名前教えて下さい。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#11328
    • 国産車
    • 回答数6
  • 知られざる機能、あまり必要ないけどおもしろい機能

    何か知られていない隠れた機能、マニアックな機能が付いている車があれば教えて下さい、例えばワゴンR(全年式)が助手席下に収納BOX・しかも取り外して持ち運び可能。だったりキューブ(全年式)の後部座席足元に隠し収納があったりとか・・・

  • センタースタンド? サイドスタンド?

    過去の質問に出ていないので教えて下さいm(__)m CBR1100XXに乗っています。 駐車環境は『砂地』の上に『砂利』 この状況で通常は『サイドスタンド』を掛けて 駐車しておりますが 友人から 『センタースタンドあるなら使った方がいい』 と言われました。 理由を尋ねると『何となく・・・』と言われ・・・ しかし、斜めに傾く『サイドスタンド』よりも 直立でリアタイヤに負担の掛からない 『センタースタンド』の方が確かにイイような気が・・・ どなたか経験もしくはロジックに解説を よろしくお願いします。

  • 知られざる機能、あまり必要ないけどおもしろい機能

    何か知られていない隠れた機能、マニアックな機能が付いている車があれば教えて下さい、例えばワゴンR(全年式)が助手席下に収納BOX・しかも取り外して持ち運び可能。だったりキューブ(全年式)の後部座席足元に隠し収納があったりとか・・・

  • GPZ900R  アクセルワイヤーの交換

    こんばんわ。 GPZ900Rのアクセルワイヤーが切れました! 交換しなければならないのですが、質問があります。 下記のうち、どれかでもわかる方がいらっしゃれば教えてください。大体でも結構です。 自分でできないのでしょうか? できるとすれば、方法は? 難易度はどれくらいでしょう?   ショップに出すとどれくらいでしょうか?  行きつけのショップに修理は頼んでいたのですが、どうも相場よりも2割高く要求されてたので、知り合いから「カモにされている」 といわれているので不安になりました。  それを確かめる意味でも、よろしければお助けください。  ではお願いいたします。

  • V-MAXセルフキャンセリングユニットの正常化

    V-MAXの逆車に乗ってます。 とあるサイトで、逆車にはセルフキャンセリングユニットなるものがついているらしいのですが、これを正常に機能させる方法もしくは、詳しく説明しているサイトを教えてください。