Mao-Zedong の回答履歴

全111件中41~60件表示
  • 日本語の受け身

    【~してもらう】などの受け身の形を韓国人にわかってもらうには どう説明すればよいでしょうか。 例えば『たくさん小犬が生まれたので、私にももらってもらいました』 という例文がありまして、それをどのように理解してもらうか悩んで おります。 日本語だと結構このような文がでてきますよね? どなたか分かりやすく教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#118663
    • 韓国語
    • 回答数1
  • 好きな人に誰かいい人いたら紹介してと言ってしまった

    好きな人と食事した時に、相手の気持ちがなかなかわからないことにいらついてしまい、「会社にいい人いたら紹介して」 と冗談ぽく言ってしまいました。そしたら「残ってるのは変なのしかいないからなぁ」 と言われました。そこに自分(彼自身)は含まれていないように私には感じられたのですが、それでその話はおしまい。 彼にとって私がほんの少しでも気になっている存在なら、俺じゃだめ?とか言いませんか?私はそんな感じのことを期待していたのですが…。 そして後になって、冗談でもあんなこと言わなきゃよかったと後悔しています…。 やっぱりまずかったですよね?

    • ベストアンサー
    • noname#94921
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 自衛隊は人殺しの訓練をしている 事実を認めない一部の日本人について

    「自衛隊は人殺しの訓練をしている」これを否定される方に質問です。 事実は事実で認めるべきではありませんか? 認めたうえで日本の防衛のために人殺しを税金で養成する必要があると肯定するべきではありませんか? 事実を否定する、あるいはオブラートに包むのはなぜですか?

    • ベストアンサー
    • noname#95086
    • 政治
    • 回答数20
  • 日本人の女性って嫌われてませんか?

    なんとなくなんですが、欧米諸国の女性って日本人の女性に対して、女性としての敵対心というか対抗心というか嫌悪感というか、そのような感情を持ってることが多いような気がするんですが、どう思いますか? それは、日本の女性がモーニング娘やAKB48系のメンバーを気持ち悪がるような感情と似ているような気がします。

  • 地方出身者の方から感じてしまうストレス

    社会人になって何年も経ちますが、仕事上いつもいろいな方と代わる代わる接する事が多い中、ここ数年になって気がつき、また感じてきた事での悩みです。 普段から今でも、多くの地方出身者の方と一緒に仕事をする機会が多いです。職場にも、ほとんどの方が地方から東京に出てきた方々です。 私は両親共に東京出身で、ずっとここに住んでいます。 東京は国際都市ともいえる場所ですから、日本のみならず海外からもいろんな出身の方が出たり入ったりするのは当たり前で、 そういう環境も子供の頃からごく自然に受け入れて生活をしてきました。 でもここ数年、相手が東京出身、または近郊である神奈川、埼玉、千葉だと聞くととても安心する自分がいます。 比較的穏やかな人が多く、変に張り合わず、きちんと話を聞いてくれ、お互いの会話がいたってスムーズだからです。 また、同じように感じ悩んだ経験がある人がいる事もわかってきました。 地方出身の方達の中には、どうしても会話や行動の中に対抗心や敵対心のようなものが見え隠れており、それが大きくなって人を馬鹿にした態度で接してくる人が多いように思うからです。 また、自分の成績や立場の為なら、相手の気持ちなど考えない場合が多いようにも感じます。 本人は全く意識していないかもしれないのですが、それが最近すごくストレスに感じ、人間関係に疲れを感じています。 以前は、それはずっと個人の性格だと思っていました。 もちろん全ての人がそうとは思いませんが、これまでを比較していると、相手が地方出身者だという状況がほとんどだと感じています。 特に(これは、あくまでも個人的な感想ですが)九州出身の女性は勝気で必要以上に対抗意識が強く、それによって嫌なも思いを受けることもしばしばです。 九州男児を操る環境の中、嫌でもそうならざるを得なかったのかもしれないと自分なりに考えてきましたが・・・。 また、東京の人に対してコンプレックスを持っているからこそ、そういう態度になるのもしょうがないよ、とアドバイスを受けたこともあります。 だからといって、そんな理由でそういう態度を取られるのはこちらにとってはたまりません。 つい先日、ビートたけしさんがある番組でこんなような事を話していました。 「地方から東京に出てきた人達は、闘争心がものすごくがあふれていて、一番を目指す上での競争も激しい。それを俺ら東京の人は、部外者のように横からただじっと眺めているだけなんだよな・・・。」(実際の話し方は多少違っています) それを聞いて、少し救われたような気持ちになったのも事実です。 こういった私の気持ちは、子供のころからずっと東京で生活をしていない方にはわからない問題だと思っています。 それに対してのご意見、また同じように感じていらっしゃる方のご意見を聞きたいです。 結局はいちいち気にしないようにすればいいだけの事なのかもしれませんが・・・、よろしくお願い致します。

  • 中国と台湾の裏工作について

    中国も台湾も、表現の自由が無い国であり、日本に対して裏工作を仕掛けてくることが考えられます。台湾は、特に、中国からの独立を求めており、民主党の友愛政策が、台湾の存亡にも関わることであり得るので、かなり過激な裏工作をしているのではないかと想像します。この両国は、日本に対してどんな裏工作をしているのか教えてください。例えば、ネットなどで極端な中国や韓国などへの中傷などが見られますが、日本の排外化しようとする台湾による裏工作の一つであるものもある、と考えられるのでしょうか。

    • 締切済み
    • noname#111050
    • 政治
    • 回答数9
  • 中国と台湾の裏工作について

    中国も台湾も、表現の自由が無い国であり、日本に対して裏工作を仕掛けてくることが考えられます。台湾は、特に、中国からの独立を求めており、民主党の友愛政策が、台湾の存亡にも関わることであり得るので、かなり過激な裏工作をしているのではないかと想像します。この両国は、日本に対してどんな裏工作をしているのか教えてください。例えば、ネットなどで極端な中国や韓国などへの中傷などが見られますが、日本の排外化しようとする台湾による裏工作の一つであるものもある、と考えられるのでしょうか。

    • 締切済み
    • noname#111050
    • 政治
    • 回答数9
  • 中国と台湾の裏工作について

    中国も台湾も、表現の自由が無い国であり、日本に対して裏工作を仕掛けてくることが考えられます。台湾は、特に、中国からの独立を求めており、民主党の友愛政策が、台湾の存亡にも関わることであり得るので、かなり過激な裏工作をしているのではないかと想像します。この両国は、日本に対してどんな裏工作をしているのか教えてください。例えば、ネットなどで極端な中国や韓国などへの中傷などが見られますが、日本の排外化しようとする台湾による裏工作の一つであるものもある、と考えられるのでしょうか。

    • 締切済み
    • noname#111050
    • 政治
    • 回答数9
  • 韓国は日本がどうしたら、または日本がどのような状態になったら反日をやめてくれるのでしょうか?

    「日本がどうしたら」というのは100回謝るとか一兆円賠償金を払うとかそういった行動を意味します。 「日本がどのような状態になったら」というのはたとえば日本が韓国に併合されるとかそういったことを意味します。 いずれもただの例であってわたしの意見ではありません。右寄りの方、左寄りの方、在日の方、あらゆる立場のご意見を歓迎いたします。

  • 中国韓国に対して好感持つ者、嫌悪感持つ者

    ネットで中国韓国に対する評価を見たりします。好感持ってる者と嫌悪感を持ってる人達の意見を見ると当然正反対ではあるのですが、 嫌悪の人の 「反日教育、反日主義、起源捏造」 といった言葉に対して好感のある人は 「皆が皆反日ではない、10代の若者は漫画や映画等で日本に好感を持ってる者が多い、知人は真面目で勤勉だ」 といった言葉を持ち出してる文章を見ます。 中には 「知人の韓国人はいい人だけど歴史のことになると熱くなって反日的。結局そういう教育してる政府が問題」 といった文も見たことありますが。 最後の文はともかく、2つの前者は彼らの主張は同じ中国韓国と言えど、視点が違うと思うのです。 嫌悪の方は国全体で見て、好感の方は個人で見ている。それで言い争うとなると全く違う視点での争いなので不毛でしかない。 嫌悪してる人だって中国韓国人と知らずに知り合って仲良くなったら韓国の人とわかった時点で相手の見る目を変える人もいるでしょうが、その国の人の印象が変わることもあると思うのです。ただ、人のみで国全体は変わらずの印象かもしれませんが。 逆に好感を持ってる人は個人的に付き合いのある人はともかく、国(政府)が反日教育している、韓国では子供に日本に対する攻撃的な絵を描かせ展示会を開き見た大人は感心している光景をどう思うのか? そういった点について知りたいです。ご意見・考え教えてください。

  • どうして田原総一郎は、国民を洗脳しようとするのですか?

    ニュースキャスターの田原総一郎さんが、時折口にすることなのです。先程も、民主党の大勝利について番組冒頭、「民主党は勝ちすぎ。日本の国民は、過激に走りすぎる。皆が同じ方向へ走りすぎる。戦争だと言えば戦争。平和といえば平和。日本の国民は怖い。」と。 しかし、事実は違います。前回の郵政選挙だって、自民党だけで300議席と大勝しましたが、与党と野党の得票数の差は、たったの数%しかなかったのです。国民には、バランス感覚が十分にあるのであって、バランスが無いように見えるのは、選挙制度の仕組み上の話、その仕組みによる結果の話でしかないのです。事実ではない。一体、彼は、何のために、国民が猪突猛進であるかのように、国民を洗脳しようとしているのでしょうか? そもそも、戦後しばらく自民党政権は、アメリカの傀儡政権でしかなかった。そして、バブルが弾けた直後の1994年から導入された現在の選挙制度が、今まで自民党政権を有利に支えてきただけでしかない。彼は、国民自身が政治を変えたのだと、国民を洗脳したいのでしょうか? 現在の選挙制度であるがために、今回、激変が生じてしまったように見えることを、なぜ隠したいのでしょうか? バブルが弾けた時点で、選挙制度を変えなければ、共産党がキャスティングボートを握ることが確実だったのではないですか。もしかすると、 ○共産主義を禁忌するアメリカの意向の上に、今の日本の政治のレールが敷かれていると言うこと、 ○所詮、日本の民主主義とは、資本主義のための民主主義であるということ、 ○日本という国は、所詮、中国とアメリカという2つの大国の中で揺られているだけの自主性を持てない国でしかないこと、 を隠したいということですか? (私は共産主義者ではないし、共産主義は嫌いです。)

    • 締切済み
    • noname#109750
    • 政治
    • 回答数6
  • イグザンプル、第2の人生を田舎で過ごしたいの場合は・・

    この際、今、持っているすべてを放出して生きてみようかと考えている関東在住の40代の独身男です。 皆さんは、今の生活をこれからも守っていきたいと思っていることでしょう。 でも、そういうのってつまらなくないですか? 安心感の上に胡坐をかいて生きる人生って。。 打算や妥協で生きているといつか心が萎んでしまう。 そう私のように・・ 稼ぎなんていくらあるというのでしょう。 私の世の中が不況になる最盛期でもどんなに頑張っても年収は2千万程度でした。 億の金を出してまで一戸建てなど欲しくなかった。 雨風凌げてトイレや風呂があれば十分。 守銭奴にはなりたくなかったので一応それなりに工夫して金は無茶して使った。 人生も退屈だったので、2千万以上の車も買ったし、FXという投資もやってみた。 これも思いっきりやり過ぎてたった3週間で1200万持っていかれた。 車も投資もどうってことはなかった。 投機?で1200万持っていかれた時は、凄いショックだろうと想像していたけど 実際はほとんど痛みすら感じなかった。 このことで自分は確信したのです、金なんて別に要らないみたいだと。 有ってもそれだけでは幸せにはなれないことを知っているからだと思う。 残りのお金、キャッシュも、もう4200万円ほど。 20年以上一所懸命働いてきても所詮この程度。 お金なんてつまらないものは、もう追うのを止めたい。 ついでに今の仕事も辞めたい。 時給800円のパートとかそういう世界でもいい。 そこに価値観はないから・・自分の場合。 それよりもゆっくり生きて内面の充実を図りたいと本気で思う。 そういうことで、どこか静かなところ引っ越して今度こそ自分の価値観だけで 一からやり直したいのですが、 こんな自分はどこに行ったらいいでしょうか。 兎に角、今の仕事だけは辞めることにしました。 質素な生活だけど、家の外に風が吹いてて、天空には青い空があればそれでいいと本気で思っています。 こんな私ですが、行く場所が見いだせません。 具体的にどこか良い場所ご指南頂けないでしょうか。 無人島とか他の惑星に行けとかいうのは、無しでお願いします。

  • 日本とは違う海外の常識

    食事の時、女性は飲み物を注がない(男性がする)など、 欧米には日本とは違う常識・習慣がありますね。 最近私が知って驚いたのは、フランス語の先生に、 フランスの公共の場のトイレのドアはたたいてはいけない、 と言われたことでした。 ドアをたたくと、中の人があせってしまうから、というのが理由。 ではどうやって空いているか確かめるかというと、 ドアをそっと開けてみる、ということでした。 こんな風に、日本では当たり前として通っていることでも、 海外ではマナー違反になることも結構あると思います。 このような習慣や常識で、皆さんが意外と思ったことがあったら教えて下さい。

  • ★明洞の美味しいお店(居酒屋含む)を教えて下さい★

    こんにちわ! 9月に友人と2人で初めての韓国に行きます。 泊まるホテルは明洞なのですが、なにぶん初めてなのでよくわかりません。 そこで明洞界隈での安くて美味しいお店を教えて下さい! 特にサムギョッサル、スンドゥプ、美味しい韓国料理が食べれる飲み屋です。 ディープ系のお店でも全然OKなので、宜しくお願いします!

  • 欧米人のバックパッカー

    こないだ 東南アジアへ旅行に行ったら 欧米人のバックパッカーと知り合ったのですが 彼らは 旅の期間が1年~3年とか言ってました 年齢も 30越えの人がちらほらいましたが 母国に帰って 社会人として復帰できるのでしょうか・・・ 日本人の私には 疑問で・・・ そういう 社会の受け入れ態勢があるなら うらやましい限りですけど・・・向こうの社会に詳しい方 教えてください

  • 在日朝鮮人の方で日本に文句を言う人はなぜ祖国へ帰らないのでしょうか?

    こんにちは。 在日朝鮮人の方が、「我が民族のプライドは…云々」と言ったり、「朝鮮人としての誇りが…云々」と言っていたり(自分の民族に誇りを持つことは悪いことではなく、むしろ他人に危害を加えないのならば日本人に足りないものと言えるかもしれません)、 もしくは「日本は世界最低の侵略国家だ!!」「日本人は汚らわしい!!!」と言ってみたりしているところをよく見かけますが、その度に私は思うのです。 では祖国へ帰ったらどうですか? と。 日本を蔑むような事を言っている連中を見ると特にそう思います。 そんなに自分の民族が好きで、かつ日本が憎いほど嫌いなのならば、さっさと祖国へ帰れば良いじゃないですか。 なぜそこまで嫌う日本にまだ居座るのか、私には理解できません。 韓国語が話せなくとも自分の大好きな国の言葉なら積極的に学ぼうとするのが普通ですよね? そこが全く解せないのです。 彼らの心境を代弁できる方ございましたらこの無知な私にどうか、ご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 日本人は、世界中で一番。

    しばらく、海外生活をしていたことのある方にお尋ねします。 私もしばらく理由があり、海外で過ごしていたのですが、そこで実に多くの日本人以外の人種から、ハッキリと「嫌われている」という意識を持って、いろんな事を言われました。それこそ、男女の差はなく、人種の差さえ、ありませんでした。 日本人として海外で生活すると、言われるとは聞いていましたが、あれほどスゴイとは思いませんでした。個人差があり、人によっても日本人という存在が嫌いではない人種もあるかもしれないと思いましたが、それにしても、多すぎた気がします。 私自身は、何かアクションを起こしたつもりはありません。ただ、日本語で話していただけです。行きたくて海外に行ったわけではなく、仕方がない理由があったので、しばらく生活していたのですが、正直、楽しい気持ちなんて最初から、これっぽっちもなかったので、苦痛で仕方がありませんでした。事情を知らない、海外生活をしたことがない人たちにとっては、憧れの対象、夢のような生活、きっと優雅な生活を送っているんだろう的なイメージがあるようで、愚痴を言うたびに、「楽しめ!」とか言われて、大変な孤独感を覚えました。 こんな経験をされた方、今している方。 再度、お尋ねします。 日本人は、世界中で一番、嫌われている人種のワースト10くらいには、入っているのでしょうか? ただ偶然、私がそういう人たちと出会ってしまっただけでしょうか? 同じような思いをされた方、その経験を聞かせてください。

  • 朝鮮不安定化をなんとも思わない日本人をどう、思われます?

    北朝鮮・きんしょうにちも愈々寿命かと思いますが死ぬ間際に何をしでかすか判りません。先日は、きん・まさおなる跡継ぎらしきものが、指揮をとって16カ国経由して、アメリカのペンタゴンに4日間連続のサイバーテロを仕掛けたとのこと。 それに比して日本のぼけた対応は悲しい限りですが、アメリカの国力が次第に落ちてゆく中、日本人は自分の国は自分で守ろうという意思はないのでしょうか?(私は日本人)また、今回の衆院選挙の争点に全く朝鮮半島のやばい状態を伏せている不思議な現象、マスコミの不思議な対応についておかしいと思うのは私ばかりでしょうか? わたしは、右翼でもなく、世論誘導をしたい訳でもなく、不思議な思考回路をお持ちの日本人と日本マスコミの仕組みについて知りたいものです

  • 日本人て....。

    おはようございます。 私の認識では現在の「日本人」と言う人種は、周辺各地からの移民が混血した結果でき上がった「ハイブリッド人」だと思うので。生物学的に言えば、弱いものは自然淘汰されるはずなので、日本人はもっと強いはずだと思うのですが.....? 聖徳太子の「和をもって尊しとなす」が未だに生きているのか、西洋に対抗しようとした挙げ句に戦争に負けたせいなのか、長い間の鎖国が影響して交渉力が劣っているのか....。 特に近隣の某国等への対応は情けなくて悲しくなります。(向こうの言い分は“言いがかり”もいいとこじゃないですか?) 何故日本人(日本国)はこんなに弱気なのでしょうか?

  • a-nation ECOボランティア

    今年の、a-nation ECOボランティアに参加したいと思い、応募しようかと思ってるんですが、 友達曰く30代は無理っぽいって言われたんですが、30代は応募してもはじかれてしまうでしょうか?