ebitann の回答履歴

全131件中121~131件表示
  • ヘルメット選びについて

    当方、原付のスクーターを購入予定です。 初めての購入なので、ヘルメット等も同時に購入する予定なのですが、 フルフェイスかジェットタイプのヘルメットを考えています。(半ヘルは安全性から論外と聞いたので) ネット上で調べてみると、ヘルメットは3000円~40000円強ぐらいまでと価格にかなりの幅があるようですが、安いヘルメットだと、やはりもしものときに、ヘルメットのせいで・・・なんてことが有り得るのでしょうか? いくらぐらいのヘルメットなら大丈夫なのでしょうか?

  • オークションで購入したバイク

    最近オークションでバイクを買いました、 車検がまだ来年までのこってるらしいんですが自分は免許を持ってません、名義変更とか免許を持ってなくてもできるでしょうか?? やらなきゃいけない事を教えてください。 あと電車で行って帰りは押して帰ってくるつもりなんですが警察に止められませんかね??素直に配送してもらった方が良いでしょうか??千葉から静岡までです。出品者の方は一度確認してから取引をして頂きたい、との事なので。。。

  • ストップランプ点きっぱなし

    カワサキゼファー750所有なんですがブレーキ握っても踏んでもいないのにストップランプ点きっぱなしの状態です。 スイッチオンにするとその状態になります。 バルブは切れてないようなんですがどのような原因が考えられるでしょうか?

  • BMWバイクのマフラ-

    BMWのR1200Rを買いました。そろそろ4,000キロくらい乗っているのですが、シリンダーからの排気パイプが青く玉虫色に変わって来ません。普通に焼けて茶色のままです。よく写真では青光りしている物を見るのですが、どの位で変わって来るのでしょうか。因みに、排気系は純正のままで何もさわっていません。

  • ブレーキキャリパーピストン戻しの疑問

    ブレーキのキャリパー戻しについて少し疑問があり質問させていただきます。 私何回もピストン戻しをしているのですが、 それは毎回ウォーターポンププライヤーに木の板をかませてやっています。 なぜそうしているのかというと専用工具がないというのもありますが、 手では押し戻せないからです。 以前どこかのサイトで ピストンを手で押し戻せない場合は オイルシール、ダストシールが固着しているせいだから 交換する必要があるとかいてありました。 ここで疑問なのですが、 3台程バイクのフロントブレーキキャリパーのピストンを戻したことがあるのですが、いずれのバイクもウォーターポンププライヤーにてピストン戻しをしたのですが、やはり指ではおせませんでした。 新車のバイクは整備したことがないのでわからないのですが、 ウォーターポンププライヤーでないとピストンを押し戻せないというのは異常なのでしょうか? 私としてはブレーキフルードが入っている場合圧力がかかっているので、 指でおせるわけはないと思っております。 空なら別ですが。 以上です。 宜しくお願い致します。

  • SR400について質問です。

    質問失礼します。 SR400に乗っているのですが、 一昨日あたりから5速~6速で3000~4000回転、60~80kmh あたりの加速に引っ掛かりというか、もたつきのようま現象が起こります。 この場合燃調が薄いということですか? そうなるとジェットはどのジェットの番数を大きくすればいいですか? ニードルジェットになりますか??

  • Yオークションでバイク購入

    Yオークションでバイクの購入を考えています。遠方で落札前に現車を確認に行けない時、みなさんなら落札前にどのようなことを質問してバイクのコンディションを把握しますか?

  • バイクのオイルについて

    原付を買ったとき オイルはガソリンスタンドでいれないでバイク屋に来て と言われたのですが、買って自分で入れたり、スタンドで入れたりしてはいけないのでしょうか??? 何かオイル種類が違うのでしょうか?それとも、ただ単に儲けるための手段なのでしょうか?教えてください

  • ホイールの塗装

    バイクのホイールの塗装をしたいんですが、バイク屋にもっていけばしてもらえるのでしょうか? スーパーオートバックスとかでやってもらえるのでしょうか?? 金額的にいくらくらいかかるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 旧車は毎日乗っても大丈夫??

    当方Z400FXに乗っております。 学生という身分のため、もう1台2種登録の原付を維持する経済力もないため、FXで通学や出かけるなどの用途を満たしておりますが、さすがに旧車のため、現行車ほどの安心感がありません。 基本的にバイクは毎日乗ってあげたほうが調子がいいといいますが、これは旧車にもあてはまるのでしょうか?? 私のイメージでは旧車は月に1度あるかないかのペースでツーリングに行く時だけ出動するというイメージがあります(私は完全に違いますが^^;)完全に趣味の乗り物なのかなと。。 毎日通学などで乗っていて大丈夫なのかな??とちょっと心配になったので質問させていただきました。 回答のほういただけたら幸いです。

  • ハンドルのブレ、ブレーキシューについて。

    車種はゼファー750.91年式です。先日、フロントフォークのOHし タイヤ交換しました。その際、パッドは大丈夫だがブレーキシューの動き、戻りが悪いと指摘を受けました。 そこで質問です。 ある速度になると(70キロ前後)ハンドルがぶれます。 坂道の下りでアクセルオフにしてもぶれます。 原因はどんなところにあると考えられるでしょう。 ブレーキパッドが戻らずローターにつかえたままの状態なのか? ハンドルのぶれとシューの戻り、関係あるんでしょうか? 心当たりのある方、伝授くだされば有り難いです。