linde123 の回答履歴

全100件中21~40件表示
  • 515事件か226事件を題材した本の名前

    とある本を探しています。 おそらく政治小説だと思うのですが、昭和におきた5.15事件や2.26事件のころの政治情勢を題材にした小説なんですが、タイトルも作者もわかりません(というか忘れてしまいました)。 1986年か1987年の初旬頃に発売されたもので、当時朝日新聞の広告にこの本が載っていました。当時、上巻と下巻に別れていたと思います。 タイトルは日本語で「○○の○○」みたいな短いものです。 こんな情報ではむつかしいかもしれませんが、わかりましたら是非教えてください!

  • イタリアの紀行・旅行記でオススメは?

    こんにちは。 今年は、夢だったイタリアへ旅行に行こうと思っています。 旅行に行く前にイタリアの紀行・旅行記、エッセイなどを読みたいなと思いました。 なにかオススメの本はありますか? 旅行記以外でイタリアの歴史が学べる本などもありましたら教えてください♪ 宜しくお願いします。

  • 森高千里 夜の煙突 歌詞

    森高千里の「夜の煙突」の歌詞を教えてください。

  • 女の子が主人公のロードムービーを教えてください

    お勧めを教えてください! よろしくお願いします。

  • ベルギー、ゲントの蚤の市の開催場所を教えてください

    3/21~24にかけてベルギーに行きます。ゲントという街で開催されている蚤の市に是非とも行きたいのですが、肝心の開催場所が分からず困っております。  ご存知の方はどうぞ教えてください。出来れば開催開始時間と詳しい住所(通り名など)なども教えていただけると大変助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • パティシエのチョコレートブラウニー

    1月末か2月上旬のことだったと思うのですが、 朝の情報番組で東京のデパートで開催されていた、チョコのイベント サロン・デュ・ショコラに出店していた、人気パティシエの作る簡単チョコレートブラウニーの作り方をやっていました。 その時は、レシピは覚えなくても番組名さえ覚えていれば、後でその番組のHPに行けば分かるかな・・・ くらいの気持ちで見ていて、番組名が思い出せなくなってしまいました>< 番組の流れはサロン・デュ・ショコラのことが紹介されて、 その後、その出店されているチョコレートのお店の中でも人気のイケメン(笑)パティシエのお店が紹介され、 そのパティシエの方主催の、親子でトリュフを作る教室を開催。 その後に、簡単にできるチョコレートブラウニーのレシピを放送してたと思うのですが、 肝心なところを覚えていないのです。。。 どなたか、どの番組か覚えてらっしゃいませんか? レシピが分かればとても助かります。 曖昧なことが多く、分かりづらくて申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 小説を、ジャケ買い(装幀・装丁買い)した経験を教えて下さい

    ・「日本」の「小説」に限ります。 ・童話/絵本/子供向けの本は(多そうなので)除外します。 ・単行本(四六判等)/文庫本は問いません。 ☆上記をふまえて、質問させていただきます。 1.(知らない作家・もしくは内容はあやふやだけれど) 装丁(表紙)に惹かれて、小説をジャケ買いしてしまったという 経験はありますか?  ・はい  ・いいえ 2.その本のタイトルを、覚えていたら教えてください。 (単行本/文庫本いろいろ版が出ている場合、 どの版か/もしくはどういった表紙絵だったかお教えください)  ・題名(何冊でもかまいません)  ・どういう表紙画か 3.さらにお時間いただける方は、  ・その装丁のどこに惹かれたか、  ・どうして買ってしまったのか、 自分なりのお気持ちを聞かせていただけると嬉しいです。 4.本事情に詳しい方は、  ・○○出版社の装丁室のものが好き  ・○○デザイン室の装丁が好き  ・○○装丁家さんが好き、といったこと、 また、どうして好きなのか、 特にどの装丁作品が好きかを、どうぞお聞かせください。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • おいしいチョコの作り方。

    バレンタインに彼氏にチョコをあげると前々から約束をして彼もそれをとても楽しみにしてくれています。 けれど彼はチョコレートの好き嫌いが激しく、好んで食べません。 だったらチョコを使わないものを作るというのですが、どうしても私の作るチョコが食べたいといい、私にとっても初めてできた大切な人なので何とか願いを叶えてあげたいと思うのですがどうしていいのかわかりません。 ・砂糖で甘くしたものは苦手(牛乳などはいいみたいです) ・苦すぎるものも苦手なようです(カカオ70%が限界だと言ってました) ・ざらざらと舌触りが悪いものは苦手なようです。あと、いつまでも口に残るもの この3点を全てカバーできるようなチョコレートレシピか舌触りを良くする方法をどなたか教えて下さい!

  • おすすめのフランス映画をおしえて!

    おすすめのフランス映画を教えてください!私は映画がすごく好きなのですがあまりフランスのは見たことないので。。

  • 群像劇もしくはホテルを題材(舞台)にした映画を教えてください!

    こんにちは。 最近DVDを借りるときにこれといった作品を見つけることができず、 何を借りようかと悩んでいます。 もしも、人間模様が描かれている映画でなにかおすすめのものが ありましたら教えてください。 作品的にはコーヒー&シガレッツのような映画を探しています。 よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • sunsee3
    • 洋画
    • 回答数6
  • 卵を使用しないケーキ

    友人の子供が卵アレルギーなので 卵を使用していないケーキが あれば教えていただきたいのですが・・・ 友人の話では、スーパーなどで 卵の使用していない物を購入したら パサパサで、味もイマイチみたいで^^;

  • クッキーを焼こうと思っています☆

    バレンタインに、クッキーを焼こうと思っています。 可愛い型とか、ラッピングが揃えられるお店を 教えてください。 お菓子作り、初心者です・・・。 場所は、なるべく都内で探しています。 宜しくお願いします!!

  • 不二家のキャンディ

    最近見掛ないのですが不二家のキャンディで渦巻状の丸いキャンディでチョコ味とかだったと思うんですが、キャラメルみたいな感じで・・・ これって名前はわかりますか?

  • せつないSF

     最近、乙一の書くせつない本とSFの本を多く読んでいます。  そこで質問なのですが「せつないSF」ってありますか? 個人的には「時をかける少女」は「せつないSF」だと思っています。そんな本を知っていたら教えてください

  • 関西人向けのレシピ本は?

    結婚して3年ですが料理があまり得意でなく、レシピ本なしではなかなか料理ができません。 しかし、数冊ある手持ちのレシピ本のそのままの味付けではどれも濃い気がします。 特に、醤油の量は計量の段階で恐ろしくなってしまうほどです。 友人に聞いても、レシピ本の味付けは濃いのが多いといいます。 私も夫も友人も関西人なのでそのせいかと思います。 関西人が好む味付けで、お勧めのレシピ本または料理人など教えていただけませんか?

  • ドイツ・街歩きと食べ歩きにオススメの町を教えてください。

    こんにちは。お世話になっております。 今月末からフランクフルトINベルリンOUTで6週間ドイツを一人で旅してきます(当方、女性です)。目的は「街歩き」と「食べ歩き」。大都市よりも歴史的な町並みとそこに住む人たちの生活感が溶け合った小都市・町が好きで、ドイツでもそんな場所を中心に巡りたいと考えています。 特に街歩きに焦点を絞って写真や本を見る限りでは、 ミルテンベルク、トリアー、トリベルク、ゾースト、バンベルク、デュービンゲン、ローデンブルク、ハイデルベルク、レーゲンスブルク、ゴスラー、ヴェルニゲローデ、クヴェルトリンブルク、リューネブルク、ツェレ に非常に惹かれていて、フランス領のストラスブールやコルマールにも足をのばせればと思っています(もちろん、6週間でこれだけ周るのは日程的に厳しいのでこれからもっと絞っていくつもりですが…)。 その他に街歩きや食べ歩きにオススメの都市・町がありましたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 感動したSF映画・SF小説・SF漫画を教えて下さい

    私の場合は映画なら、 「2001年宇宙の旅」「スター・ウォーズ」「未知との遭遇」「ソラリスの陽のもとに」「猿の惑星」など。 小説なら、 ブラッドベリィ「華氏451度」、クラーク「地球幼年期の終わり」「海底牧場」、アシモフ「鋼鉄都市」、ハミルトン「キャプテン・フューチャー・シリーズ」、バローズ「火星シリーズ」「金星シリーズ」、小松左京「日本沈没」、筒井康隆「48億の妄想」、ヴォークト「宇宙船ビーグル号の航海」、シェークリー「ロボット文明」、ハインライン「宇宙の呼び声」「タイタンの妖女」、ドイル「失われた世界」、ウェルズ「宇宙戦争」、平井和正「狼の紋章」、星新一「妖精配給会社」、眉村卓「司政官」、豊田有恒「モンゴルの残光」、ブラウン「発狂した世界」など。 漫画なら「リュウの道」「W3」「バビル2世」「ナンバー7」「ビッグX」「マジンガーZ」「デビルマン」「宇宙戦鑑ヤマト」「銀河鉄道999」「超人ロック」などいっぱいあります。

  • 昭和50年代 曲名・歌手が誰なのかも分かりませんが。。。

    昭和50年代後半。1980年代後半。だと思います。女性歌手で、しっとりめの曲です。ラジオで流れていた曲を偶然テープにとったのですが、誰が歌っているのか、曲名さえも知りません。 歌詞の中に“ダンス”という単語が出てきます。10年前だともう少し歌詞も思い出せましたが、今はこれだけしか記憶に残っていません。 もしかしたら、“ラストダンス”という歌詞が入っていたかもしれませんが、記憶が定かではありません。 井上陽水の“ダンスはうまく踊れない”ではありません。 岩崎宏美系のしっとりした歌声です。曲調もしっとり系。 ヒントでもいいのでどんな小さなことでも思いついたらコメント下さい。そこからつながるかもしれませんので。

  • シュネーバルを買いたいのですが・・

    先日、ドイツのクリスマスマーケットをめぐる旅行に行ってきました。 ローテンブルクで食べた「シュネーバル」が、思っていた以上においしくて(笑)もっとたくさん買って帰ればよかった~っと後悔しています。 どなたか、関西で販売しているお店や、インターネットなどで購入できるサイトをご存知でしたら教えてください。

  • なんと読む?

    敬頌新禮はなんと読むのでしょうか? また意味を教えてください。