Tubaki30Ro の回答履歴

全242件中161~180件表示
  • 追加メーター

    こんにちわ。 アルテッツァのMTに乗っているものですが、峠によく走りに行くので追加メーターを取り付けようと思っています。 NAなので、どのメーターを追加すればいいか迷っているのですが、 なにを追加すればいいですか? その必要性も知りたいです。 よろしくお願いします。。

  • 天井の雨漏りのしみの取り方

    表記の件、 専門の業者が、何かの薬剤を使い、木刷毛で洗うと、古くなってくすんだ柱や、木板の表面が新品みたいになるらしいことは、聞いたことがあります。 しかし、私の家は築80年に近く、木部は全体にくすんで、それなりの年代を感じさせる美しさを持っています。 雨漏りのシミが出来たので、それを目立たないようにしたいのですが、前述した薬剤の刷毛洗いをすると、そこだけが新しくなって、かえって目立ってしまいます。 出来るだけ小範囲の作業済み、安価に、素人でも出来る、雨漏りのシミのとり方をお教え下さい。

  • どうしてテレビがつまらないとかいえるの? 

    金を払ってるのに農家の作った米は農家の人らが一生懸命作ってるから文句は言ってはダメ。でも、NHK以外の民放は? 0円しか出してないのにTV局の人たちが汗水たらして一生懸命作った番組を寝転がってビール飲みながら非難できる日本人っておかしくないですか? 

    • ベストアンサー
    • noname#57495
    • アンケート
    • 回答数8
  • 携帯のmicroSD(2GB)の容量について。

    初めまして。 私は今、F904iの携帯を使っています。 今までSDなしで使ってきましたが 最近着うたフルや動画を使用するようになりました。 フルの容量が4.2MBや高バイトなので 本体に入るのは、たったの3曲だけなどになってしまいます>< そこで、友達から2GBのmicroSDを 薦められたのですが、2GBですと フルや動画を大体どの位入れられるのでしょうか? 4MBなどでも、結構の容量が入るものですか? それともう1つ。 もしも2GBのSDを買うならば、やはり ちゃんとしたメーカーのものを買うべきですか? だとすると、お値段はいくらくらいになるのでしょうか? たくさん質問してしまって申し訳御座いません。 わざわざ読んでくださり、有難う御座いました。

  • のみ・ダニ対策

    いつもお世話になっています。 また皆さまにご相談させてください。 暖かくなってきたので、のみ・ダニ対策として、先日、病院にフロントラインをもらいに行ってきました。 そこで質問ですが・・・ 病院でもらうフロントラインと、ホームセンターなどで安く売っているのみ・ダニ対策のお薬?とは効果の違いはあるのでしょうか。 基本的には病院で処方してもらうつもりだったのですが、お値段があまりにも違うので、もし同じ効果であれば安いものでもいいのかなと・・・ ホームセンターなどで売っているものを使ったことのある方、情報をお持ちの方、教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • donadona45
    • 回答数2
  • ディーゼル乗用車はなぜ少ない?

    最近原油高です。暫定税率が今は下がっていますが、そのうちあがるでしょうね。まあしょうがないですね。 さて、そこで思ったんですが、国内にはディーゼルのトラックはたくさん走っていますが、普通乗用車はあまり見ません。 なぜディーゼルの乗用車は少ないのでしょうか? 今でも排ガス対策が難しかったり、エンジンの音がうるさいので採用されないんでしょうか?

  • きれいなビール瓶(普通の空ビン)を手にいれる方法

    趣味でビールを造ろうと思っています。 材料は揃うのですが空ビンがありません。 近くの酒屋に空ビンを買いに行くのもどうかと思いまして・・・。 実際は1本150円前後で新品を調達できますが数十本単位ともなると ビン代だけでも結構な出費になってしまいます。 何か安価できれいなビンを調達する方法ありませんか?

  • 中古のオートバイを

    購入しようと計画している者ですが、ONシーズンとOFFシーズンでは価格は違うでしょうか?おしえて下さい。よろしくお願いします。

  • アクセル踏み込み量と燃費

    新型エクストレイルの2000ccに乗っています。 いろいろなHPでは燃費がリッター10km以上走ると言う方が非常に多くいますが、私の車は7.5kmほどしか走りません。 走る地域や運転の仕方で燃費が変わるのは分かっているのですが、最近運転の仕方を少し変えたら燃費が少し改善されました。 今まで私の発進時のアクセルの踏み込み方は出来るだけエンジン回転数が上がらないようにしてゆ~っくり加速していました。はっきり言って加速が遅すぎるため他の車に迷惑が掛かるレベルの加速です。 それを結構アクセルを踏み込みすぐに制限速度付近まで加速していく方法に変えてみたらリッター9kmまで燃費が伸びました。 しかし私の友人にその事を話すと「絶対にそんなことはあり得ない!新車だから駆動系の初期馴染みが済んで燃費が良くなってきたんだ」と言います。 アクセルの踏まなすぎでも燃費が悪くなっていたのでしょうか?

  • 電動リールの使い方について

    最近、電動リールを購入しましたが、まだ使った事がありません。かなり、手動とは勝手が違うのでしょうか?POLARIS X 500を購入しました。初心者向けの使用方法などご指導下さい。

  • 銃について詳しい方、お願いします。

    デザートイーグルについてなんですが、 デザートイーグルの10インチと、s&w m500、はどちらの方が威力があるんですか? 回答よろしくお願いします!

  • 料理用ボールで犬にエサをあげる事

    料理の時に使用しているボールで犬にエサをあげる事は普通な事と思いますか?

  • スイセンは混植しないほうがよい?

    植木の周りに花壇を作っていて、そこにほかの植物と一緒にスイセンを植えています。ある人に「スイセンはほかの植物を枯らす毒を出すから木と一緒に植えてはいけない」と言われたのですが、本当でしょうか? 家にあるガーデニングの本にはそういうことは書いてないので・・・。ご存知の方よろしくお願いします。

  • 水道の蛇口を急いで開けるより、ゆっくり廻した方が水道料が安くなる?

    水道の蛇口を急いで開けるより、ゆっくり廻した方が水道料が安くなる?使用量が同じなら、どちらも同じですよね?

  • 軽1BOXのモデルチェンジはいつでしょう

    バモスやエヴリィなどの1BOXを6月ころ購入しようと思います。 購入してからすぐにモデルチェンジされたのでは悔しいので、 今からモデルチェンジの時期ってわかるものでしょうか? まだ、候補を絞りきっていないのですが、 ホンダ ホビオ ダイハツ アトレー スバル ディアス などがいいなと思っています。 よろしくお願いします

  • チベットを助けるために!! チベットにいくら寄付しますか!?

    たまたま通った街道で募金活動があったとします。 チベットを助けるためにチベットに寄付するとして、いくらですか? 1 0円 重要なのは金銭じゃない。大切なのは世界に問題の深刻さを伝えようとする気持ちだ! 2 5円 いつまでも日本とチベットが仲良く、いいご縁であるように。。。 3 120円 ジュースを我慢する 4 1000~5000円 5 1万円 6 それ以上 7 すべての世界の自然や資源や富は等しく再分割されるべき 8 そのほか どれに該当するか教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#56770
    • アンケート
    • 回答数8
  • マニュアル車 初心者です どなたか、優しく教えてください

    こんにちは。 日本ではAT限定免許しか所持しておりませんが、アメリカに住んで いて、住んでいる州の免許も持っているので、マニュアル車に乗る事は 許されている事をふまえてお尋ねさせてください。 昨日から主人に教わりながら、マニュアル車の練習をしています。 まだ2時間ぐらいしか練習していませんので、車を発進するとき、 一旦停止をしてから発進する時など、クラッチを踏み込んでから 離す(半クラッチ?)にするのが凄く難しいと思っています。 車を発進させる時、車のキーを差し込んだら、エンジンを入れる前から クラッチを深く踏んで、エンジンが掛かったら クラッチを少しずつ離しながらの状態でアクセル踏みますよね? 私はクラッチを離すのに凄く時間をかけてしまっているので?、 アクセルを踏んでも、なかなかスムーズに発進しません。 かなり長い間停車している感じがします。 クラッチは、ゆっくりと離さなければなりませんよね? でも、そうすると車が発進するのに凄く時間が掛かる・・・ 凄くもどかしい感じがします。 スムーズに発進させるコツを、どうぞご教授ください。 今は主人に怒られてばかりですが、こちらで教えて頂いたことを守り、 主人を見返してやりたいのです。 また追加などで質問させて頂く事があるかもしれませんが、 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 前輪のパンクへの対処方

    運転中、一度もパンクしたことがなかったが、先日、とうとう後輪にみたらしの串のようなものがささりパンクを経験。 その時のスピードは60Km/Hぐらいで、横風でふらつくような感じがした。よくわからないまま、少しがまんしていたところ急に空気がぬけ、危うく転倒するところだった。チューブを破ってしまい、交換でした。 前輪のパンクはまずないとも聞きますが、もしこれが前輪のパンクだったとして以下の質問です。 1.バーストでもしない限り、どんな感じの予兆が伝わってきますか? 2.その際の安全、迅速な対応としてどうすればいいでしょう?車体の制御の仕方、止まり方等々。 3.パンクしにくい空気圧ってありますか? なお、スピードはこの程度しか出しません。バイクは原二種です。またT/Lessタイヤではありません。 よろしくお願いします。

  • 盗難車が盗難

    去年の9月に某大手中古バイク販売店で100ccのバイクを買いました。 そのバイクが今朝自宅の駐輪場で盗難に逢い、警察に行き、 盗難届けを出そうとしたら、なんと購入したバイクが盗難車であることが わかりました。 前のオーナーさんに警察の方が電話で確認したところ 一回目の盗難届けが約2年半前だったそうです 盗難届けの2重はできないそうなので、結局自分は届けを出せずじまいになってしまいましたが 警察の方が、そのバイク屋を調査(確認?)してみたいので 売買契約書、原動機付自転車登録書などのコピーをとらせてくれとのことで 昨晩もって行き、後日の連絡を待つように言われ、 まだバイク屋には盗難の連絡は待ってくれといわれました。 このような場合、一体誰の責任になるのでしょうか? 警察官の方に「もしバイクが見つかったら自分のところに戻ってくるのか?」と 質問したところ、たぶん前のオーナーのところに返されるといわれました。 このような場合、私はバイク販売店にお金を請求したりすることはできるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 前輪のパンクへの対処方

    運転中、一度もパンクしたことがなかったが、先日、とうとう後輪にみたらしの串のようなものがささりパンクを経験。 その時のスピードは60Km/Hぐらいで、横風でふらつくような感じがした。よくわからないまま、少しがまんしていたところ急に空気がぬけ、危うく転倒するところだった。チューブを破ってしまい、交換でした。 前輪のパンクはまずないとも聞きますが、もしこれが前輪のパンクだったとして以下の質問です。 1.バーストでもしない限り、どんな感じの予兆が伝わってきますか? 2.その際の安全、迅速な対応としてどうすればいいでしょう?車体の制御の仕方、止まり方等々。 3.パンクしにくい空気圧ってありますか? なお、スピードはこの程度しか出しません。バイクは原二種です。またT/Lessタイヤではありません。 よろしくお願いします。