yun-yun007 の回答履歴

全197件中121~140件表示
  • 化合物の組成

    A-B-C(原子量50,60,10)の3元系において、A2BC4の化学式で表される化合物について、この化合物の組成をモル百分率と質量百分率で表すんですが、解き方のヒントを教えてもらえますか?

  • フローリングに改装する許可(住人さんへの挨拶)

    よろしくお願い致します。 中古のマンションを購入予定で、既に契約までは済ませています。 今後のリフォームなのですが、現在カーペット張りのリビングを フローリングに改装したいと思っています。 その場合、管理組合の規約で「両隣と上、下の階」の方から 承諾書にサインを頂く必要があるそうです。 サインと頂くために、近々仲介業者さんと一緒に それぞれのお宅に伺うことになりました。 そこで御質問ですが、こういう場合に「挨拶の品」は持参する方が 宜しいのでしょうか? 勿論転居した際には、近隣にはご挨拶に伺うつもりなので 何度も品物を渡すのもおかしなものですが 実際にはサインを頂かないと改装できないのですし 確かにフローリングにする事で多少なりとも音の迷惑をおかけすることは あるかもしれません (当方、子供はなく、静かに暮らす2人家族ですが、、、) 常識..というものが解らないので御質問させて頂きました。 何か持って伺う方が良いでしょうか?(どんな物が良いでしょう?) 品物は却って失礼でしょうか? 宜しくお願い致します

  • CPUの比較=Core2 DuoのU7600(1.2GHz)は、T7250(2GHz)より優れているのでしょうか?

    今日、ノートPCを購入を検討しているときに量販店の販売員さんから聞いたのですが、ペンティアムのCPUを比較した場合、製品に付されている型番が大きいほど性能が高いということでした。例えば、Core2 DuoのU7600は、Core2 DuoのT7250よりも処理性能が高い(∵7600>7250)ということでした。しかしながら、動作周波数を見ると前者が1.2GHzなのに対し、後者は2GHzあります。 本当に、U7600はT7250よりも性能が高いCPUなのでしょうか? ここで「性能が高い」というのは、音楽制作ソフト(DTMあるいはDAW)のような“重い”プログラムを実行する場合に快適に動かせるというような意味でです。CPUの比較は簡単ではないという話も聞いたことがありますので、詳しい方から、あるいは実際に両方を使ったご経験のある方などからのご回答を期待しております。 ※ 調べた限り、U7600は軽量・長時間駆動モバイルに、T7250は“ハイスペック”“高性能”を謳うノートパソコンに使用されていることが多いように思えました。ということは、U7600はスペースを取らず電力を消費しない割にはよく働いてくれるけれども、処理の“実力”となるとT7250の方が上回っていると理解すればいいのでしょうか(勝手な推測なのですが……)。

  • 交通違反について

    いつもお世話になっております。実は路上駐車をしておりまして戻ってきたら駐車違反(黄色の紙でフロントガラスに貼ってありました)になっておりました。友人に相談したら誰が駐車したかわからないから放っておけば所有者に違反金が督促されると言っておりました。所有者は私なので私に督促がくるのですが、ただ今の車検証の住所は前の前の住所でして本当の督促がくるのか心配です。払わないと車検を受けられないと聞いていたので、それで皆さんにお聞きしたいのですが車検証の住所が前の前の住所ですが本当の督促は来るのでしょうか。来ない場合どうすればよいのか教えてください。

  • 無免許運転の事ですが

    私の友人がついこの間まで無免許運転をしておりました。最近になって解ってしまったのですが、過去にさかのぼって、たとえば仲の悪い誰かなりが警察なりに通報して(この人はついこの間まで、無免許運転でしたよ)などと色々な人が証言すれば、証拠は無くても証言だけで捕まってしまうのでしょうか? また、この様な事をして、無免許と知っていた人たちにも何か刑罰みたいなものはあるのでしょうか? 私には、もしこの様な事が許されるのであれば、世の中バレなければ何をやってもいい。見たいな解釈にも思えるのですが…

  • 高3です。東洋と日大で迷っています。

    こんばんは!高3で大学進学を希望している受験生です。 私は雑誌編集者(漫画編集者)になるのが夢で、社会学を学びたいと思っています。 しかしなるには最低MARCHの学歴は必要とのことで、今の私には程遠い夢となってしまっています。 7月に腰椎椎間板ヘルニアの手術を受け、その前後でだいぶブランクがあいてしまい焦りまくっています。 希望としては法政大学の社会学部社会政策学科を第一志望としていますが、(弱気になってはいけませんが現実もみるべきなので)おそらく厳しいと思われます。 法政に合格できないならば、学費の安い東洋か日大にしようと考えています。 (1)社会学を学ぶなら東洋と日大どちらがいいのでしょうか? (2)経営・商学部などの就職に直結した学部にしたほうが良いのでしょうか?(経済は考えていません) (3)法政のために浪人も考えていますが、編入学するつもりで他大学にとりあえず入学すべきでしょうか? 長文になってしまいすみません。ご返答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンを組む予定です。

    新築マンションで住宅ローンを組む予定です。不動産会社の担当者からモーゲージ系の住宅ローンは評判が悪いと言われました。理由を尋ねると言葉を濁して納得いく回答が得られませんでした。色々、自分でも調べて見ましたが、理由が見当たりません。現在、勧められているのはメガバンクの住宅ローンです。どなたか評判が悪い理由をご存知ありませんか?

  • 自作パソコンが変です。

    2年前ぐらいにシスアドの人に自作してもらったパソコンです。 ぶっ壊れたみたいですので助けてください!!!! CPU:Athlon64 3200 メモリ:DDR400 512MB×4 = 2GB マザーボード:ASUS A8N-SLI ビデオカード:Radeon X700PRO HDD:HGST(日立IBM)250G IDE ドライブ:DVD-ROM 電源:400W 電源コードをつないだとたんに電源が入って、 CPUのファンが回るんですが、画面はまっくら、 ハードディクスも動いてないようです。 CPUファンから物理的な変な音がします。 チップセットのファンはだいぶ前に壊れてしまい回ってません。 電源を切るには、コンセントを抜くしかありません。 どこのパーツを交換すればなおりますか? いまお金がないので困ってます!

  • 日本史マーク

    日本史の模試なんですが記述はそれなりにできるんですが、マークになるとがくっと下がるんです。 マークの方が簡単なのに・・・ 何が原因でしょうか? また対策のアドバイスお願いします。

  • レオパレスについて

    レオパレスについて教えてください。 レオパレスというと、 (1)敷金、礼金無し (2)家具つき という物件が主流ですが、他の不動産と比べてデメリットはどのような点なのでしょうか?普通の不動産屋ですと、敷金、礼金は発生しますから、これだけの歌い文句だけを聞いていると、レオパレスが断然いいのでは?と思ってしまいます。ささいなことでもかまいませんので、情報提供して頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 官公庁 工事請負契約書の変更

    官公庁より工事を落札し、契約も結び、工事も完了し請求書も提出しています。 今春会社に入って初めて、契約書を作成し提出しました。その後今回2回目の契約書を作成して気づいてたのですが、契約書の請負金額のところに税抜きの請負金額を入れてしまっていました。 もう既に契約書も受理され工事も完了して請求書も提出しているので変更する事は不可能ですか? 何故請求書を提出する時に気づかなかったのかと思われると思うのですが、落札金額を聞き、請負契約書だけを作成するよう上司に言われ提出してきました。その後の工程表や工事完了届け、請求書等は、上司が作成して提出しております。

  • 他人名義の不動産を、かってに売買できるか?

    他人名義の不動産を、所有者になりすまして売買契約を締結した場合、その売買契約は、成立しますでしょうか? また、他人名義の不動産をかってに担保にいれ借金をし、その借金を返済しない場合、その他人名義の不動産は、差し押さえられるのでしょうか?

  • 退職の条件として診断書提出を求められた場合提出は絶対なのか

     簡潔に言うと、体調不良での退職が認められずどこかの病院で診断書をもらって来ないと辞めさせないと言われました。  特定派遣で派遣先との契約を打ち切られない為の会社側の対策として診断書をもとに私の退職理由を明確にし、今後のうちの派遣社員の人数を減らさないようにするための対策にするということでした。質問したら「あんたには関係ない」とやや乱暴な言葉遣いで言われ9/10に退職を申し出て退職届の受け取りを拒否されたままこちらの都合は押し殺せというニュアンスのままです。10/19まで勤めて欲しいと言われていますが既に昨日、限界で休んでしまいました。退職の意志を皆さんの前で告げましたが、周りの空気から余計居づらい状態です。後任とか引き継ぎのことを全面に押し出されておりますが。私としては診断書を出さずに(費用もかかると思うので)退職届を9/10発行の日付で提出し一日も早く退職したいと思っております。診断書は会社から求められれば必ず提出しなくては行けないのでしょうか?  

    • 締切済み
    • noname#41376
    • 転職
    • 回答数3
  • 生八つ橋のニッキ

    生八つ橋を買いたいのですが、いわゆるノーマルな「普通の八つ橋」の皮は何でしょうか? 「ニッキ」と書いてある皮を見かけたのですが、色が肌色系(?)だったので、これがよくある普通のタイプかな?と思ったのですがどうでしょうか? 知り合いに、ただ餡子の入った普通のタイプの生八つ橋を買ってきてと頼まれ、近所の物産展まで買いに行ったのですが、売り子さんが若いバイトの人でよく分からないみたいで、結局買わずに帰りました。ニッキの他に黒ゴマ、栗、抹茶がありました。 明日また行こうと思ってるのでよろしくお願いします。

  • 登記比率の決め方がわかりません

    2980万円の住宅を頭金無しで購入します。住宅ローンは民間の銀行で「連帯債務」で組みました。登記の持分をお金を出した分の比率で登記しないと贈与税がかかると言われたのですが、お互いに頭金も出していないし、ローンも連帯債務なので、登記比率の算出がどうすればいいのかわかりません。年収は夫370万妻350万円で、妻は1年くらいで退職予定です。税務署へ電話しましたが、あいまいな答えでよくわかりませんでした。この場合の登記比率(贈与税がかからないようにする)は妻の一年間の年収を妻の持分として計算すればいいのでしょうか?

  • むしゴムの交換ですか?それともバルブの交換ですか?

    買ったばかりの自転車です。メーカーは国産の有名メーカーのものです。 後ろのタイヤの空気が3日ほどで抜けてしまいます。空気注入口につばをつけてみると、泡が立つので、空気が漏れています。パンクが原因ではないようです。 こんなときは、むしゴムの交換ですか?それともバルブの交換ですか? 通販で買ったので、購入先にクレームするほどのこともなさそうなので、自分で修理しようと思っています。

  • 苦手な飲み会…

    飲み会が苦手です。 私はお酒が飲めないうえ、しゃべるのもあまりうまくないので、できるだけ避けたいんです。 下ネタで騒ぐのも嫌だし、居酒屋の雰囲気も苦手です。 でも参加しないと、職場の輪に入れなくなるんじゃないかと怖いんです。人間関係を気にしています。 どうすれば飲み会に参加することなく、職場の人たちといい関係を維持できるでしょうか??

  • windows起動エラー

    \system32\hal.dll. ファイルをインストールして下さい と表示されました。どうしたら良いのでしょうか?

  • 請負契約前の断り

    皆様のご意見をお聞かせ下さい。 現在新築を検討しています。土曜日に、あるHMさんに『お願いします』と口頭で言いました。今週日曜日に契約書にサインという形になっています。 返事後、家族みんなで話し合い、頭金などの事情もありもう少し検討しようという事になりました。 その旨を、水曜日に伝えた所、 『それは困る。口頭でも民法では契約になる。契約をするといったから値引きをした。このままでは引き下がれない』 と言われ、会って話がしたいと強く言われたので今度会社まで行くことになりました。 なんか違約金とかが発生しますか?僕の認識ではまったく問題ない事と思うのですが・・・。

  • エヴァンゲリオンどれをみれば?

    今、動画サイトで拾話まで見ました。 話によると第弐拾伍話と最終話は不完全?で その後映画がたくさん出ていますよね。 映画版はどれを見ればいいですか?? 最終二話とその後が分かる映画を教えてください。 たくさん出ていて分からないです(;´▽`A``