ausubahha の回答履歴

全9件中1~9件表示
  • ビデオの法則

    すみません。哲学っていうかわかりませんが、「ビデオの法則」っていうのを考えました。意見を聞かせてください。 ビデオの主人公は何回見ても同じ行動を取り同じ結末に行きつく。 なぜか? ビデオだから。 まあ当然の答えですが、ここを少し深く考えました。 ビデオの主人公のビデオの始まった時点の心境や体調は毎回同じです。 当然ですね。 これはビデオの主人公の「初期値」は毎回同じということです。 そして、ビデオの主人公がその物語で見聞きすることや感じることは毎回同じ。 これも当然です。 これはビデオの主人公への「入力」が毎回同じということです。 ここから『ビデオの主人公の「初期値」と「入力」が同じなら、同じ行動を取り、同じ結末になる』と言えます。 まあ、当り前のことですが。 ですが、これを実世界の人間にあてはめると、ある人間の初期値と入力がその人間の人生を決定することになります。 人間の初期値というのはおおざっぱに言うと生まれた時点での脳と体です。入力というのはまあ環境のことです。 ようは生まれた時点で全く同じ人間でかつ、同じ環境で育てば全く同じ人間になるということです。 まあ、当り前のことです。 ここから何が言いたいかというと、自分の初期値は自分で決定できないですよね。かつ自分への入力(環境)も自分で決定できないですよね。 初期値は運によって決まりますし、環境も運によって決まります。 ということは今の自分のアイデンティティも運によって決まっていることになります。自分ではどうしようもない部分です。 性格の悪い人も犯罪者もそうなった原因は初期値と環境にあります。 よくテレビでコメンテーターが犯罪者を「こんなことやる人間は信じられません。ほんとに死刑になって当然です。」というように罵っていますが、この理論で言うと、そのコメンテーターもただ運がよくて犯罪を起こさなかっただけです。そのコメンテーターがもし仮にその犯罪者と同じ初期値で同じ環境で育てば絶対に同じ犯罪をしているはずですから。 「ビデオの理論」から言うとその犯罪者は「弱い人間として生まれ、悪い環境に育ち、犯罪を犯して死刑になる」という内容のビデオの主人公になるはめになって運が悪かったね同情されるべきではないでしょうか。 犯罪者を擁護する気はないので、やはり同情というのはおかしいと思いますが、やはり運が悪かっただけということはいうべきです。 人を憎んで罪を憎まずと言います。これは、罪事態はもちろん悪いことなので憎むべきだが、それを犯した人はただ運が悪いだけなので憎むなという意味なのではないでしょうか。 人生は運ではない、私は努力で今の幸せを勝ち取ったと反論する人もいるでしょうが、その人はただ単に「努力できる性格」を初期値と環境から授かっただけなのです。「努力できない性格」を授かった人は「努力できる性格」になるよう努力することもできない不幸な人なのです。 ですから、ダメな人間の原因は浅い意味では自己責任と考えることもできるが、深く考えると完全に運が悪かったということになります。 私はこのことを考えていると、世の中のすべての犯罪者はその人自身はなにも悪くなく運が悪かっただけで、世の中のすべての偉人はその人自身がいい人だったわけでなくただ運が良かっただけなのだという結論が頭に浮かんでしまいます。 私の好きな歌にこんな歌詞があります。 「いい人ばかりじゃないけど、悪い人ばかりでもない。」 世の中にはいい人、悪い人ではなく、運のいい人、悪い人しかいないという意味に思えてなりません。 私は間違っているでしょうか?みなさんの意見を聞かせてください。

  • あなたがこの世界に生まれていなかったとして、この世界は存在していたと思いますか?

    表題の通りですが、 「もしもあなたがこの世界に生まれていなかったとして、そのときこの世界は存在していたと思いますか?」 ふと自分に問いかけたのですが、いろんな方のご意見を頂きたくて書き込み致しました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 過激ですか?

    日中関係についてです。 私は、中国に対して主張すべきところはしっかり主張し、 毅然とした態度で、対等に物事を言わなければならないと思う。 日本が下手に出ているばかりでは真の友好は芽生えない。 また、今の中国共産党のままでは完全な和解は不可能に近いのではと思います。 こういう意見は、「対中強硬路線」で、「過激」な意見なんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#76764
    • 政治
    • 回答数15
  • クイズ?です。(規則性)

    カテゴリー違いだったらすみません。 「A」 10 12 14 15 16 18 20 21 「B」 11 13 17 19 22 ある法則によって分けられているみたいなんですが・・ 問題は23は上のAグループかBグループどちらになるか? というものです。

  • 「好きな言葉」って、ことわざでしょうか??

    今、とある応募用紙に記入しているのですが その中に「好きな言葉」を書く欄があります! 「好きな言葉」って、好きなことわざの事でしょうか?ことわざでなくてはダメですか? それとも、ことわざではないけれども、一般に知られている言葉とかでもいいのでしょうか?具体的に浮かびませんが・・・ 自分で考えた言葉とかは、避けたほうがいいですよね? または、ことわざではなく作家などが作品中で書いている言葉とかも、あまり最適ではないですか?? やっぱり、ことわざが一番いいのでしょうか?

  • ”黒い猫と犬” 犬は何色?

    黒い猫と犬という言葉の解釈に   1)黒い(猫と犬)  2)(黒い猫)と犬 がありますが  美しい?/正しい?日本語で上記の1)と2)を  明示的に書き分けるいはどうすればいいと思いますか?   たとえば   1.黒い,猫と犬  2.黒い猫と,犬     黒い猫と黒い犬      いまいち美しくない...   文章が命の法律屋さんとかどうしているのでしょうか?

  • 定期テストにて。尊敬語で「お~なさる」はナゼ×だったのか

    高校の頃、古文の授業で 尊敬語は「お~になる」「~なさる」で、「お~なさる」は×と習いました。 古文の定期テストの現代語訳の問題で「お~なさる」を使ったら 「そんな日本語は無い!」と赤字で書かれ×になってました。 でも。 「お帰りなさい」や「お休みなさい」など、 「お~なさる」の表現は現代でも使われていますよね? 結局のところ、現代において「お~なさる」は○ですか?×ですか? (高校の頃はこの疑問に気づかず、最近になって気になりだしました)

  • チェバの定理の上をゆく定理?

    △ABCがありました。 AB間をa:bで分けた点をPとします。 BC間をc:aで分けた点をQとします。 PCとQAの交点をOとします。 そしてBOの延長線がCAと交わる点をRとします。 AR:RCはチェバの定理よりb:cとなります。 さらに三角形内部の各線の比率がわかる定理の名前がわからないんです。 たとえば AO:OQが(a+c):bとなり、BO:ORが(b+c):aと出てきます。 比率が間違ってたらすみません(汗 この定理の名前をご存知の方、どうかお力添えを・・・・・。

  • 指数関数について

    式が読みにくくなるため、べき乗は「^」, 割り算は「/」で表します。 指数関数について質問があるのですが、 以下の問題の途中式までがどう計算したらよいのかわかりませんでした。 1.0×10^5乗×20-2.5 ちなみに20-2.5の”-“は”-(引くやマイナス)”ではなく、指数関数に出てくる”-”のことです。 上の問題の途中式=20^2ルート20/1.0×10^5 ※一応下にも同じ途中式をわかりやすく書いてみました。 1.0×10^5 ――――――――― 20^2ルート20 また、他の本の解答の途中式は以下のように書かれていました。 10^5乗×2ルート5 ―――――――――― 400×20 この2つの途中式までの計算方法を省略せずに教えて頂けると嬉しいです。 また、最後の答えまでの途中式を教えてもらえると本当に助かります。

    • ベストアンサー
    • noname#48016
    • 数学・算数
    • 回答数2