giorni の回答履歴

全114件中101~114件表示
  • 断乳についてアドバイスをお願いします。

    以前にも断乳の件で質問させていただきましたが、 来月早々にも断乳をしようと決意しました。 娘は来月で1歳3ヶ月になります。 生後2ヶ月頃から哺乳瓶&ミルク嫌いになり完母です。 現在は早朝(1・2回)、夕方頃、夜寝る前、に授乳しています。 今私が断乳に向けて実行している事は 来月の1日にポリオの予防接種があるので それが終わったらおっぱいとバイバイだよ、と娘に言ったり、 日中はなるべく授乳しないで、欲しがった時は 外へ出たり遊んだりして紛らわせているくらいです。 ちなみに、昼寝の時は一人でゴロゴロしながら寝てくれますが、 夜はおっぱいを飲まないと寝てくれません。 あと抱っこで寝かせようとすると嫌がって降りたがります。 よくおっぱいに絵を描くと聞きますが、私自身が抵抗あるので それは避けたいなと思ってます。 とにかくひたすら我慢して「もうないよ」と言い続けていれば いいのでしょうか? 完母で断乳をされた方、アドバイスをお聞かせ下さい。

  • 5箱99円ティッシュの安さの秘密

    ショップ99で5箱パックのティッシュを見つけました。 私が今まで買ってきた中で、ティッシュ5箱の最安値は198円です。 ショップ99ではその半額。何故こんなに安いんですか?? 安すぎるものは、品質が粗悪なのかしら、とつい思ってしまいますが・・・。有名処のティッシュと品質の差が分かりません。どなたか、回答いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 海外から帰国後の妊娠について

    主人が海外勤務をしており、もうすぐ帰国します。(海外の滞在は8ヶ月間です。)2人目の子供が帰国後すぐにでも欲しいと思っているのですが、海外というのが、今テレビなどで、環境問題・食の問題などで色々と話題が出ている中国です。 先日新聞でも、中国のある地域では、脳に障害を持って生まれたり、子供や妊婦がガンになることがとても多いというのを読みました。 食については主人はほとんど外食をしているようで、体への影響を心配しています。8ヶ月間の滞在で、体の中がどのようになっているのか分かりませんが、帰国後すぐに私が妊娠した場合、胎児に何かの影響が出る可能性はあるのでしょうか?もちろん日本でも必ず健康な子供が生まれるわけではないので、絶対とはいえませんが、もし中国に滞在していたことでその影響が出るのであれば、しばらくは避妊しようと思っています。

  • 初恋の人探しますと言う・・・。

    よくネットでも初恋の人探しますと 探偵社の広告とかありますが 初恋の人を探してほしいとも思ってるんですが 信用とか料金に不安があるような気が してして躊躇します。 どなたか興信所で初恋の人を 探してもらった方いらっしゃいますか? どのようなシステムでどれぐらいの料金で 信用できるのかどうかを教えて下さい。

  • 名前を間違って表示されてしまった。

    ちょっとどうすればいいのか分からず、質問させていただきます。くだらないことで申し訳ありません。 実は先日ある文学賞で賞を頂いたのですが、その文学賞はペンネームを記入する欄がなかったので、応募の際に私は実名で応募しました。 そして結果発表の日、出版社のサイトに実名がそのまま載っていたのはいいのですが、なんとその本名が一文字間違っていたのです。 私の名前は読みは普通なのですが、世間では余り使われない漢字を使用しているので、今までも間違われることが多々ありました。 自分にとって一番の記念である受賞の際に、名前を間違って表記されてしまい、正直ショックです。なんだか喜びも少し減ってしまい… ウィキペディアや2chでもコピペした間違った名前で表示されていました。その上私の間違った名前はある芸能人と同姓同名なので、検索する度にその芸能人が引っかかってしまいます。 こういう場合は出版社に連絡して変えてもらった方が良いんでしょうか? ちなみに編集者さんからの連絡は受賞直後のみで、そのときは名前のミスに気付きませんでした。

  • 子供と同世代のママ友達ができません。

    31代で0歳児をもつ主婦です。最近、地域でママ友達を作りたくて赤ちゃんの集りに積極的に参加しているのですが、全く友達と呼べる人ができません。 顔見知りになって、しゃべる程度の人は沢山います。個人的に仲良くなりかけると向こうから返事(メール)が来なくなったり、また私以外で集まっていることを知りショックを受けた事もあります。他のママも友達を作ろうとして1人で来た方ばっかりなのですが、気づけばグループが出来てしまっていて私は1人のような気がします。毎日、気にしない!と思っていますが最近は軽いノイローゼ気味です。 この先、どうすればよいでしょうか? アドバイスを頂けたら嬉しいです。

  • もっと早く知っておけばよかったこと

    こんにちは^^ もっと早く知っておけばよかったということが あれば教えて下さい。 例えば私はこのサイトです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#39442
    • アンケート
    • 回答数6
  • 自分の足に合う靴が見つからない

    こんにちは、自分の足について困っています。 ・女性らしい靴(いわゆるパンプスやヒールの高い靴)を履くと、つま先が痛かったり、その時は痛くなくても、長時間履き続けると痛くて仕方なくなります。 ・足の形が左右で違うのか右足がフィットしていても、左足が抜けそうになることが多々あります。 …更に詳しく説明すると、親指の爪に問題があるようです。 コンバースのスニーカーを1年間履いていたところ、つま先のゴムの部分に穴が開きました(靴下がコンニチワ)。 つま先(甲の部分?)が広いということなんでしょうか。 スニーカーや無印のパンチングシューズはOKなんですが、女性らしい靴が履けなくて困ってます。 何か良い対処法があったら教えてください。…ちなみに偏平足です。

  • イタリアンドレッシング

    今までトップバリューのイタリアンドレッシング使っていました。 いろんなイタリアンドレッシングの中でも一番のお気に入りでした。 先日スーパーに買いに行ったのですが、そのドレッシングがなかったため違うメーカー(外国産)のイタリアンドレッシングを買いました。 帰ってさっそくサラダに使ったのですが、私の好きな味ではありませんでした。 少しくせがあるというか・・・ ピクルスのような味なのです。 捨てるのももったいないし・・・ 何かいいレシピはないでしょうか? ちなみに、皆さんはイタリアンドレッシングはどのメーカーのものを使っていますか? お勧めのイタリアンドレッシングなどあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 子供の躾に対する考え方

    近々夫となる人と、子供の躾に対する考え方にズレがあります。 彼はバツイチで3才半の男の子がいます。 仕事柄家を空けることが多いので、子供の面倒はほぼ彼の両親がしています。 子供と顔を合わせてもう2年近くになるんですが、その間に子供を見ていて色々と気になったことがあります。 ・ご飯の前にお菓子やパンを食べる ・缶ジュースをよく飲む…一度に飲む量は少ないのですが ・好き嫌いが多すぎる(野菜はほぼ食べない) ・寝る時に、わざわざ車で近所を走って寝かしつけている ・布団の上でおにぎりやおかしを食べる ・食事中に座ってご飯を食べれない(もって3口分) ・おもちゃの片付けをしない(いつもイヤイヤ) ・気に入らないことがあるとすぐにギャーギャー言って泣いているのかと思いきや、すぐケロッとしてしまう ・約束したことをすぐに破る  など他にも色々あるんですが…。 今の子供の姿はやっぱり育てている人の影響があってそうなってるんだと思うのですが、 私は「もう3才だから言えばわかるし、できる」と思います。 でも、彼は「もうちょっと大きくなったらわかる」と言います。 早生まれだからか、「子供の同級生と比べたらかわいそう」とも言います。 多分彼の両親もその考え方に近いと思います。 私にしたらもうちょっとっていつ!?と思うし、親が教えないとわからないことはたくさんあると思います。 子供が悪いのではなくて、そうやって育ててきた大人に責任があると思います。 まだ3才と彼は言いますが、私にしたらもう3才です。 上手く表せませんでしたが、こういうズレを埋めることはできるでしょうか。 また、これから母親として育てていく上で参考にさせて頂きたいので、みなさんの躾に対する考え方やポリシーみたいなものを教えて下さい。

  • 子供の運動会に別れた夫と

     子供がいて離婚されている方にお聞きします。学校の行事、どうしてますか?私の場合、元夫とは子供を通じて普通に接していますが子供の運動会に一緒に行くのはおかしいですか?以前、音楽会に一緒に行ったら周りにいろいろ言われました。私達は子供のことなので割り切っているのですが、周りは変に見えるようです。週末運動会があるのですが、今回は別々に見ようと元夫に話しました。しかし、ひとりぼっちで見に来るのが気の毒で子供達もかわいそうといいます。わざわざ別々に見なければいけないのでしょうか。離婚された方、みなさんどうしてますか?元夫は子供達のことをとても大事に思ってくれていてこれからも行事に参加したいと言います。子供の気持ちが一番とはいえ、周りの目も気になってしまい、悩んでいます。

  • ハンサムな男性の多い国ってどこだと思いますか?

    ハンサムな男性の多い国ってどこだと思いますか?

  • インタール吸入薬を人に貸すのは…

    数年前に喘息と診断され、運動前にインタールとメプチンを吸入しています。 私の弟も同じような症状で悩んでいるのですが、病院に行くときは発作状態ではないためかなかなか診断されず、薬を処方してもらえないようです。 さすがにメプチンや吸入ステロイドは怖いので貸せませんが、インタールなら数回弟に貸してあげても大丈夫でしょうか? もちろん医師の許可なしに薬を貸し借りするのは危険だとは承知していますが、インタールならほとんど副作用もないようですし、作用も比較的穏やかなので。どうでしょうか? もし、試してみて発作が出なくなるようなら喘息の疑いが強いので別の病院を受診してみるそうです。

    • ベストアンサー
    • theorun
    • 病気
    • 回答数4
  • 女性に質問です。

    30代のものです。今まで恋人と恋愛関係は経験してきましたが、最近は仕事や好きな趣味に時間を費やしていますが、やはり女性との交際は素晴らしいものだと思います。出会いがない、もっと積極的にと言いますが、そう簡単に理想な方と出会えるチャンスって段々少なくなると思います。周囲は結婚、出産し気がつけば独身も少なくなってしまいました。 結婚より、まず恋愛。でもいっそのこと信頼出来るパートナーを見つける会社に相談?あまりしたくないですし。 女性のハート、というかどういう過程で恋愛をつかみとるのが良いでしょうか?若い頃と違い皆様の知恵を是非お借りしたいと思っています。 宜しくお願いします。