acido の回答履歴

全119件中61~80件表示
  • カフェインについて

    カフェインは栄養ではないような気がするのですが…生物学のところでは何だか毛色が違いましたので、こちらで質問させて下さい。(科学または化学の方が良いのでしょうか…?) カフェインを摂取した際に、ヒトの体に作用する流れを知りたいです。 どこから吸収され、どのような作用を及ぼし、その後分解されるのか排泄されるのか、その時間は。 1番知りたいのは、例えばコーヒー一杯等、日常生活で摂取するカフェインに関して、覚醒作用が消えるまでに掛かる時間です。 つまり、寝る何時間前までならばカフェインを摂取しても「眠くならない」という現象を回避出来るかです。 昼食のコーヒー、15時のコーヒー、夕食のコーヒーのそれぞれが睡眠に影響するかどうかが分かると嬉しいです。 ヒトの個体差や耐性が出来てしまった後に関しては度外視して、おおよその平均値を知りたいです。

  • アメリカでのアトピー治療について。

    現在、アメリカ在住です。 先日、日本へ帰国した時に、2歳1ヶ月の娘がアトピーと診断されました。 まだ、そんなに酷いアトピーの症状は出てません。 肌が所々、カサカサしてる状態です。痒がってもいません。 日本での小児科の先生は、ステロイド配合の薬を処方してくれました。 ちゃんと使用すれば、何も心配はないと説明されても やっぱりステロイドは抵抗がありました・・・。 以前、アトピーの娘がいる友達に聞いた所、 プロペトが良いと聞きました。 その娘さんもプロペトのおかげで、アトピーとは思えない程、 肌が綺麗になってました。 そこで、アメリカの医学に詳しい方にお聞きしたいのですが、 アメリカにもアトピーと言う病気はありますか? こっちで診察してもらう際、アトピーとは、英語でなんと呼べばいいでしょうか? できればスペルも教えて頂きたいです。 それから、プロペトも処方してもらいたいのですが、 プロペトも英語とスペルを教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • うつ病は治りますか?

    14歳の女の子ですが、うつ病と診断され心療内科で投薬療法を4週間前から始めました。最近カウンセリングも始めました。学校でも特に友人関係等大きな問題はありません。9月から学校への登校が困難になりました。学校へ行かなければいけないことや進学も考えているようです。 心療内科の先生からはなるべく好きな事をやらせてあげる事、本人が学校に行きたくないといえばその日はお休みさせてあげてください、とアドバイスをいただきました。高校へ進学して環境が変わると治ることも多いですと言われましたが、なるべく早く治ってくれればと毎日祈っています。どなたか思春期の子供のうつ病に詳しい方いらっしゃいませんか?

  • スリムドカンは体や脳に必要な栄養まで排出しないでしょうか?

    最近、太ってきたのでスリムドカンを試してみようかと思うのですが、 ダイエット食品は体に必要な栄養まで排出してしまい、体に吸収しなくなると聞きました。 スリムドカンも他のダイエット食品と同じように必要な栄養まで、排出してしまい、体に吸収しなくなるのでしょうか? このことに詳しい方がおられましたら教えていただけませんでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 化粧水あんまり安いと肌に悪い?

    化粧水について調べたところ、高いものを少しづつつけるよりは、安いものをばしゃばしゃと沢山つけれる位の方がいいようです。 また、値段よりも自分に合っているかが重要なようでした。 私は何を使っても、どれが自分に合っているのか分からないので、特に合わないものがないのかな?と思います。 なので、安いものをたっぷりつけれる方がいいかな。と思ったのですが、あんまり安いものだと肌に良くない成分も入っていて、逆に沢山つけると肌に悪いということはないのでしょうか? たとえば100均等に売っているものとか、また、ワゴンで安売りしていて、多分古いのだろうなというのを売っている所があるのですが・・・。そういうのでも良いのでしょうか・・・?

    • ベストアンサー
    • noname#118942
    • スキンケア
    • 回答数5
  • ドッグフードか、手作りごはんか

    3週間前に、生まれて10週になる、ゴールデンレトリバーの子犬がうちにやってきました。最初の1週間は、それまで食べていたドッグフード(ロイヤルカナン 乾燥)をあげていましたが、前々から色々な本を読んで、ドッグフードによるアレルギーなど気になることもあって、もともと手作りは苦にならないので、あげてはいけないもの、バランスなどを考えて今はたまに、ドッグフードで、ほとんど手作りごはんにしています。喜んで食べてうんこの状態もよく元気で、体重も順調に増えているのですが、、犬の教室や、獣医さんたちは、手作りはいけない、1年間は、大型兼用の、ドッグフードをあげるべき(骨の成長のためにも)って、強く言われ、いったい何が本当に犬にとっていいのか、迷っています。1年間は、ドッグフードをあげないといけないのでしょうか?みなさんのご意見お聞かせください。

    • ベストアンサー
    • hunde26
    • 回答数11
  • 心臓の老化防止について

    最近、疲れると息苦しさや胸の圧迫感、不整脈などが、頻繁に表れるようになりましたが、心電図などの検査を受けても異常がないと言われます。血液検査でも特別問題ありません。 しかし若い時から、たとえば同じ運動をしても人よりすぐに息がきれたり、山登りなども心臓が苦しく他の人についていけない位でした。 心臓は人により老化の速度が違うものでしょうか。またもしそうならば、年に関係なく、ある日突然に心臓の動きが止まって老衰で亡くなりましたということになるのですか。(まだそれ程の年ではないのに、とほほ!!)。 それと、心臓の働きをたもつに何か良い方法、食べ物などご存知でしたら教えてください。 因みに今は、コエンザイムQ10を飲んでいますが、なんの効き目も感じられません。

  • ADHDかも知れない。

    http://www.adhd.co.jp/のサイトのチェックをしたら、9割がた当てはまっていました。 運転も危ないし、仕事にも集中力が無くなったり、ミスが多くなっているので病気で治るのなら治したいです。 何課の病院にいったらよいでしょうか?また医師にはなんと切り出せばよいでしょうか??教えてください。お願いします。

  • 睡眠導入剤毎日服用の方

    神経科でハルシオンを頂きました。睡眠薬ではなく導入剤なので毎日服用して良いのでしょうか?毎日飲んでる方にお聞きしたいのですが、副作用でませんか?どのくらいの期間服用されてますか?私は飲み出したのはまだ最近で少し不安ですが、寝られやすく助かってます。でも寝付くまで1時間くらいかかります。

  • サプリメントの優先順位

    現在、マルチビタミン・ミネラルのサプリメントを飲んでいます。男性、45歳会社員、少し疲れ気味、偏頭痛あり、睡眠時間5時間、たまに臭いオナラがでるという現状です。まず、(1)腸内環境を整え、(2)抗酸化のサプリを摂取するのが良いのではないかと考えてます。以下2点教えてください。 (1) アシドフィルス菌を摂るのが良いと聞きましたが、他の菌も混ざっ  たものの方が良いでしょうか? 。 (2) (1)の次に摂るとしたら、どの種類が良いでしょうか? 優先順位を  教えて下さい。   A、コエンザイムQ10 B、αリポ酸 C、ピクノジェノール又はマスケリエ博士のOPC 以上お勧めサプリも教えていただければ有難いです。よろしくお願いいたします。

  • サプリメント会社(安くて安心安全)を国内外問わず教えてください

    タイトルそのままなのですが、皆さんが購入されてて安くて安全なサプリメント会社を教えてください。 海外輸入などでかなり安いようですが検索しても会社が多すぎてどこが良いのか分からないのが現状です。 ネットなどでよくサプリメントを買われる方に人気のある会社など教えていただけると嬉しいです。

  • 豆乳クッキーダイエット

    1日1食を置き換えて食べる豆乳クッキーダイエットを最近よく耳にするのですが本当に効果はあるのでしょうか?! 試したことのある方がいたらぜひ情報を教えてください^^

  • おばあちゃん(84歳)が不眠で悩んでいます…

    いつもお世話になっています。 私の祖母(84歳)は以前から、「夜眠くならない。眠れたとしても夜中の2時か3時に目が覚めて、それから朝までずっと眠れない」と悩んでいます。 その反面、昼は眠くなってしまうようで、2~3時間寝ることもあります。 私たち家族は「昼に寝てるんだから夜眠れなくてもいいじゃない?」と言うのですが、祖母は夜眠れないのがとても苦痛らしいのです。 祖母は糖尿病になる可能性があるので、食事は昼・晩の2食だけということもよくあります。 食生活も偏りがちかもしれません… なにが原因なのでしょうか? どうやったら眠れるようになるでしょうか… 本人は薬は飲みたくないそうです。 「こうすることで眠れるようになったよ!」という体験談などありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします!

  • 生理前の落ち込み

    私は32歳ですが、普段は全然そんなことないのですが、 最近生理が近づいてくると不安な気持ちになったり、 何もしたくなくなったり、うつ病みたいな症状が必ず出てきます。 生理が始まってからはだんだんと普通にもどるのでが、 こういうのを改善する方法は何かあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • PMSで受診するなら、婦人科?心療内科?

    生理前のイライラ、不安感、虚脱感がひどく、 PMSなんだろうな。と自己判断しています。 特に、この2ヶ月はかなりひどく、落ち込んでいます。 会社にはかろうじて行っていますが、 普通に仕事をこなすことに全てのエネルギーを使ってしまい、 家では、泣きくれていたり、ただただ寝ていたりします。 気分転換に外に出ても、周りが楽しそうで、 何で私だけ孤独なんだろうと思ってしまうので、出歩けません。 仕事が忙しいうえ、人間関係もうまくいっていないので、 そのストレスもあって、うつなのかも知れないとも思っています。 ただ、生理が終わって、2日くらいするとある程度落ちついています。 日常生活にも支障が出てきてしまったので、病院にいこうと思っているのですが、 受診するなら、婦人科でしょうか?心療内科のほうがいいのでしょうか? 皆さんはどちらを受診されましたか? ネットで調べていたのですが、婦人科だと、PMSの治療はできても、 カウンセリングとかはできないのかな?と思いますし、 心療内科だと、一番ひどいときには出歩けないので、 落ち着いている時期に受診したいのですが、 それで意味があるのかも気になります。 また、福岡でいい病院があれば教えてください。

  • 便秘傾向を治すには

    便秘傾向で悩んでいます。 解決方法を教えてください。 ・普段からおなかが張っている感じがする。 ・ごろごろ、きゅーきゅーとおなかがなっている。 ・便の出が悪い。1日2、3回便があるが小さいものが  ぽろぽろ出る程度。たまに普通に便が出る時もある。 ・下痢はほとんどない。 ・痩せ気味で小食。 ・常に残便感がある。 ・医者には行っている。 ・毎朝にりんごとヨーグルトは食べている。  朝食後の弁のみは快調。 お願いします。悩んでいます。

    • ベストアンサー
    • noname#40166
    • 病気
    • 回答数3
  • 精神衛生上良い飲食物

    イライラして、高血圧?と思って、通院してる心療内科医に相談。で、「カルシウムが良いので、牛乳を飲んでる」と言ったら、「カウシウムは健康にいいけど、イライラとかに効果はないよ、俗説です」と言われた( ̄□ ̄;)。  で、薬の調整はしてもらったけど。 じゃあ、どうゆう物を摂取すれば良いんでしょうか?ハーブティーは高い・・・。一度飲んで、意識もうろうとなって爆睡出来たけど。  うつ病による心身の疲労なんですけど、なにか良い食材ないですか? 疲れた時には酸っぱい物が良い(酢の物駄目だけど、酢豚は好き)とか甘い物が欲しくなるとは聞きますけどね。  自分の中で1番効く、ニンニクが効かない状態にまでなってしまった(>_<)!!。 なにかないですかね?

  • 排便

    一日に何回も便が出るというのは変ですか?? 普通の人はどれくらい出るものなんでしょうか。 私は毎朝排便があるのですが、学校でお昼ご飯を食べるとまたしたくなります(T_T) でも学校では出せないので毎日苦しい思いをしています↓ ガスもだんだん溜まってきてホントにお腹がパンパンで苦しいです。 ただ単に腸が活発なのでしょうか? 何か治す方法はないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • a4545
    • 病気
    • 回答数4
  • 精神衛生上良い飲食物

    イライラして、高血圧?と思って、通院してる心療内科医に相談。で、「カルシウムが良いので、牛乳を飲んでる」と言ったら、「カウシウムは健康にいいけど、イライラとかに効果はないよ、俗説です」と言われた( ̄□ ̄;)。  で、薬の調整はしてもらったけど。 じゃあ、どうゆう物を摂取すれば良いんでしょうか?ハーブティーは高い・・・。一度飲んで、意識もうろうとなって爆睡出来たけど。  うつ病による心身の疲労なんですけど、なにか良い食材ないですか? 疲れた時には酸っぱい物が良い(酢の物駄目だけど、酢豚は好き)とか甘い物が欲しくなるとは聞きますけどね。  自分の中で1番効く、ニンニクが効かない状態にまでなってしまった(>_<)!!。 なにかないですかね?

  • メモ魔(統合失調症)

    私は統合失調症なのですが,メモを取る癖があります. 思いついたことをひたすら紙に書き出すのです. メモ魔のような状態です. これは病気の症状なのでしょうか? 健常者の方でこのような方は居ますか? ご意見下さい.