0mint の回答履歴

全115件中21~40件表示
  • 市販の鶏スープから自作の鶏スープにしたい

    豆乳スープのうどんを作ってます。薄口醤油のかけだしに豆乳と味噌などを入れてなかなかいい感じになってきたのですが、これに市販の丸鶏スープの顆粒のものを小さじ1杯ほどいれたら、さらに美味しくなりました。かけだしが昆布と節なんでダブルスープになったからですかね。 そこで化学調味料の無いちゃんと鶏のスープを自分で取ろうと思うのですが、疑問がわきました。 今の状態だとかけだしに豆乳で300ccに鶏の顆粒ですから、鶏のエキスが詰まったものを300ccに溶かしているわけです。でも鶏スープをとったものを足そうとしたらどれくらい入れたらいいのでしょうか?顆粒はエキスかが詰まっている状態、かたや自作のほうはスープの状態ですから、同じくらいの濃度にするには他の材料もかなりな調整がいるはず… どなたか、顆粒から自作の鶏スープにグレードアップさせた経験のあるかたいらっしゃいませんか? よろしくお願いします。

  • 連絡不精の方に。

    気になっているお相手に、連絡先を頂きました。 しかし、返信はなく... お会いした時に聞いてみたら メールや電話が極端に苦手な方で、対面での会話に重きを置くそうです。 私から「メールしても良いですか?」と尋ねたら 「ぜひ、大歓迎です。」 そう仰いました。 「お返事は結構ですよ。」 とお伝えしましたら、 「すみません。ありがとう。」 と仰いました。 普段はなかなか本音を話せない環境で、私が伝えたい事はメールしています。 返信はありませんが このまま送っても大丈夫でしょうか? 返信は求めませんし、ただ読んでくださる事で充分です。 しかしお相手の迷惑にならないか、社交辞令であったのかと考えると、もうメールするべきではないのかと悩みます。 ご意見ください。 こちらからのメールは、頻繁ではありません。 たまーに、伝えたい感謝の気持ちを送っています。

    • 締切済み
    • noname#155211
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • なんと言えば…

    タオル生地で、胸があたる辺りに、ゴムをがついていて、伸びます。 肩にかけられるようなキャミソール形になってます。丈はバスタオルくらいの丈だったかと。 これは、バスローブではなくてなんと言えばいいんでしょうか?

  • ご飯を食べない

    今月4歳になる娘のことなんですが、食わず嫌いでご飯をまともに食べません。 食べるものは白米、麺類(本当に麺だけ)、食パン、焼き魚、チャーハン(具は卵のみ)、シャケフレーク、しらすくらいです。 野菜も全く食べないので分からないように料理に混ぜたりしたいのですが、子供が好きなカレーやオムライス、ハンバーグなど全く食べません。保育園に行くようになれば食べるよと言われ続け、今実際に行ってますが食べられるものだけ何口か食べてあとは見ているだけのようです。食べたくないものは徹底して食べません。ここまでの食わず嫌いな子が居るか分かりませんが似たようなお子さんをお持ちのお母さんにこうしたら食べたよなど、何でもいいのでアドバイスを貰えたら嬉しいです。

  • カーネーションの鉢植えはどうなる?

    母の日にカーネーションの鉢植えか花束かどちらを贈るか迷ってます。 そこで質問ですが、カーネーションの鉢植えって一回きりじゃなくて上手に育てれば毎年花を咲かせたりするんでしょうか? 「育て方の説明書」付きで鉢植えは売ってあったので疑問に思いました。

  • 子宮頸がんについて

    初めて質問します。 去年、妊娠検査と同時に子宮がん検診をして、子宮頸がんだと診断されました。 最初に受診したのが、小さな近場の産婦人科クリニックだったので、総合病院を紹介され受診。 病理細胞検査の結果、クラスIIIbとのことでした。 まだ、妊娠初期ということもあり、2ヶ月ごとに検査をして、進みを見ていこうということ、あとは手術も円錐手術というもので外来でもやれる難しくはない手術だという言葉で、『そういうもんなのか・・・』と比較的軽く考えてた部分もありました。 今月始めにも検査をして、やはりIIIbという結果。 出産予定日が4月中旬なので、出産が終わってから1ヶ月過ぎたあたりで円錐手術をやろうかといわれました。 軽く考えてたとはいってもガンなので、早めに取り除くに越したことはないと思いましたが、私としては1年くらいあとかなーと思ってましたので、予想外。 日帰りくらいでいけるのかと思っていたら、入院は1週間と言われました。 産まれてる子供は?と聞くと私自身のことなので一緒にはムリですとのこと。(当たり前といえば当たり前ですが) すでに子供が産まれているので1週間も入院するのは・・・と考えています。 せめて最初に受診したときに、そうなるかもしれないと伝えていただきたかった気はします。 上の子もいるし、近くには両親も住んでいないので、主人だけで1ヶ月の赤子を主人が見るのはムリな気がします。 その日は話を聞いても、色んな事を考えて頭が整理できず、質問もあまりできず帰ってきてしました。 文章がヘタで何を伺いたいのかが分かりづらいですが、入院期間は多くの病院でも1週間くらいなのか?こちらの都合で期間を減らせるのか(1泊か2泊くらいに)?どうしてもムリなら他の病院に再度受診して手術をしてもらってもいいのか?(今更変えるといっても良いのかどうか)どこで病院の情報などは集めることができるのか? 他にも心配なことはあるんですが、うまく言えずすいません。。。 宜しくお願いします。

  • 女性の方に質問!誘われるときは電話?メール?

    女性の方に聞きたいです!お願いします! 男性から食事に誘われる時、電話かメールどちらの方がいいですか? 自分は今まで圧倒的にメールで『今度良かったら食事でも』と誘っていました。 電話で言われると突然すぎてビックリしませんか?一瞬、対応に困るとゆうか・・。 ズバリ!誘われる時、電話かメールどちらの方がいいでしょうか!? ※嫌いな男は論外だと思いますが、まだ出会ったばかりの多少気になる男性にと設定させて下さい。

  • 離婚?子供を育てられない。

    他人の意見も聞きたくて質問しました‥。 6歳、4歳、3歳とゆう男の子の兄弟です。 兄夫婦の問題で悩んでます。 すべては説明しにくいですが何点か言います。 もう2年間くらい最悪な状態で もう家庭内はボロボロ 母親は育児放棄で遊び放題 浮気し放題。 父親は子供達がかわいくて仕方ないのですが、 仕事が朝6時頃でて遅ければ終わるのは10時など。 現在は母親は毎日、朝帰り、それから寝るので子供はもちろん放置。 兄は仕方なく昼用にパンやお茶などを置いていって子供達は自分でそれを食べてるとゆう切ない状況 兄が帰ってきてご飯してお風呂して‥みたいな感じです ☆離婚したいけど子供を昼間みる人がいない ☆保育園だと田舎の為、時間が合わない等 ☆住宅ローン、車のローンなどで3人託児所は金銭的に‥ ☆頼れる身内もいない。 など。 今まで我慢我慢と兄も耐えていましたがもう精神的にも限界みたいです。 子供をつれて平気で浮気相手の家にも泊まったりしてるみたいです 兄は子供達を離したくない でも難しい。 かといって嫁に引き取らせるのは虐待、放棄など不安‥ 兄は頼れる身内もいません。 私しかいないから子供達を見てくれないかと言われましたが 私も3人の子供もいるし嫁いでるので難しく‥‥。 嫁は子供はいらない 離婚したい といってます。 どうするべきでしょうか‥ どうしてあげたら‥‥ 何かいい案や私ならこうする等 教えてください。 ばか嫁はもう更正できそうにはないです。 もし施設にいれたら親にも会えなくなりますよね?

  • ほうれんそう

    ほうれんそう 透明な袋に入ってますが,ほうれんそうを洗っているのかぬれたままなので 腐りやすいんです,かわいていれば問題ないのに,どうして品質を悪くする ようなことをわざわざするのでしょうか よろしくお願いします。

  • 市販の冷凍ハンバーグ

    市販の冷凍ハンバーグ 定期的に義祖母から野菜などが届くのですが たまに、ペッタンコの冷凍ハンバーグが入っています。 送って頂いた物をいらないとは言えず、正直一度食べてみて匂いなどもお口に合わず 毎回冷凍庫行きになっています。 そろそろ冷凍庫がハンバーグだらけになって来ましたが 捨てるのもしのびない為、何とかして食べたいと思っています。 検索を書けたらgooの方で似たような質問がありましたが ソースで絡めると言うのが多く(多分あの匂いはソースでは消えないのでは、あと歯ざわりも) あまり参考になりませんでした。 どなたか妙案がありましたらご教授お願いします。

  • 40歳以上の女性の方、教えてください

    単刀直入で申し訳ありませんが、 ・SEXしたいと思いますか?(性欲的に) ・SEXは良いですか?(快楽的に) ・どのくらいの頻度が良いですか?(週に?月に?) うちは20歳で同棲をはじめ、現在夫婦共に40歳チョイ超え、子供3人(一番下が7歳)です。 私(夫)は若い頃と変わらず、毎日でもしたいくらいです。 妻は、正直言うと、体的には辛いそうです。 (昔と比較して全然良くない、イケない) 「Sexは何歳までできるか?」と言う質問を見かけます。  → かなり高齢でもできるようです。 出産後のSEXについて、  → 積極的にしたくない人の方が多いように見受けました。 女性は年とともにSEXが良くなくなる人の方が多いのでしょうか? 出産を経験するとSEXはしたくなくなるのでしょうか?(子育てに疲れてそれどころじゃないとか?) 夫婦間で、感度(よしあし)や要求する頻度が異なるとあまり幸せなことではないと思うので。 (極力、同じ価値観、同じ頻度、同じ感度などが望ましいと思いながら・・・) 脈絡なくなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • 離婚しようと思います。長文です。

    私(男31)歳、妻(28歳)結婚6年、子供5歳と2歳の男児がいます。 できちゃった婚、妊娠までの交際期間は4カ月位(4カ月目で妊娠3カ月判明です。) 私は小さいながらも株式会社を経営しております。 (結婚当時は自営業で組織変更した形) 妻は専業主婦で会社への関与は一切なしです。 妻は、母親としても妻としても目立った落ち度はなく非常に感謝しています。 私は片親で貧しい幼少期を過ごし、方や妻は両親に一人娘として大事に育てられてきました。 ここにきてそのギャップを感じています。 子供は可愛いといえば最高に可愛いけど、心から愛せない。 言葉は悪いがペット的な可愛さ以上に感じられない。 自分と同じ環境になってしまいかねないと思うと涙ですが・・・。 妻も大事だけどそこに愛情はないです。 今不倫してます。 相手はシングルマザー(1歳の子持ち)で当初から未婚の母です。 正直、その彼女の子の方が可愛く見えます。 立派に育てたいと心から願ってます。 本気で100%私の責任で離婚したいと考えています。 自営業時代からの金銭的・精神的苦労を共にしてきているからこそ、可哀そうでいえません。 おそらく妻は私を愛していてくれてます。 同じような環境で離婚した?しない人、その後はどうでしょうか?

  • 納得出来ない結婚でもしないよりしたほうがいいですか?

    人生の先輩方にお尋ねしたいです。 私は40手前なのですが、結婚というものは、したほうがいいのでしょうか? なかなか自分の理想を追い求めていても、もはや、この年齢では不可能に近いと思うようになり、自分の理想とかけ離れた相手であっても 結婚したほうがいいのかなと思うようになりました。 完全な弱気モードです。 恐らく私より年下の人の回答は「そんな精神状態で結婚したら相手に失礼で結婚してもうまくいかない」というものでしょう。 しかし、お見合い世代のシニアの人は違った考え方もあろうかと思い、質問します。 どうか、独身を貫くか既婚者になるか迷ってる私にアドバイスを下さい。

  • 離婚調停、子供の親権について(長文です)

    こんにちは、こちらには何度も相談をして、ようやく離婚に対する決心が付いたのですが、おそらくスムーズに離婚に対する話し合いができないので、調停離婚をしようと考えております。 まずは、家族構成や家庭環境について、こちらの質問も読んでいただけたらと思います。 http://okwave.jp/qa5102195.html http://okwave.jp/qa5135051.html 今は実家に身を寄せて、これからの事を考えている途中でした。 また、日が経った事で少し考えがまとまり、もう同居は無理だと思ったので、実家で資金を貯め、来年以降に娘、息子と3人で暮らすための準備を始めようと思っていました。 その際、円満に解決ができなかったとしても、主人、主人の両親が息子に会いに来た場合、会わせてあげたいという考えでおりました。 昨日、もう少し生活に必要な荷物をとりに行くついでに、主人と主人の両親に息子をあわせに行きました。 その時は、何事もなく帰ってきましたが、夜、11時頃主人から電話があり、離婚をしろと激しい暴言とともに言われました。 主人は、今年の初めに私が家を空けた時に、既に離婚届にサインをし、私に渡していたので、週明けにすぐ提出して来いと言うのです。 私は、離婚しかないとしてもまだ様子を見てから、結果を出そうとしていたのですが、もう議論の余地はないとの考えに達しました。 そして、離婚しろ、息子は連れて行ってもかまわないと言っていましたが、豹変し息子は俺が育てるといい始めました。 そして、夜中12時過ぎに今から息子を連れに行く、待っていろと言って玄関先で私の実父と衝突、このままでは刃物沙汰になることが見えていたので、眠っている息子を連れてきて渡しました。 その時に、主人の剣幕が激しかったので、怖くて警察に来てもらいました。 息子の無事を確認するまでは、警察は付き合ってくれたのですが、離婚が成立していない時点では、この先は民事になるので介入できませんと、調停を薦めて戻っていかれました。 お前は、夫婦として決してやってはならないこと(警察を呼ぶこと)をやったな。といっておりました。 このまま親権を争う為の調停に進めるつもりです。 法律は親権に関して、母親に有利に出来ているといいますが、調停で、私は親権を獲得することができるでしょうか。 そして、主人は法律なんて関係ない。息子の父親は自分だ、決して息子は渡さないと言っております。 私が親権を獲得することが出来ても、息子を連れて行かれたらどうすればいいのでしょう。 調停の要請があっても、主人が出向いてこない事も十分に考えられます。 この様な、荒っぽい人が相手の場合、最初から弁護士を付けた方がいいのでしょうか。 主人が、精神的な病である、働いていない、等は調停の際に考慮してもらえるものでしょうか。 不安が拭い去れません。 どうか、ご助言をお願いいたします。

  • 手間暇かかる料理教えてください

    昨今簡単でおいしい料理と称するものばかりもてはやされているよですが。一から手間暇かけて作る料理と食べ比べてみたいと思います。手抜きのないじっくり作るおいしい料理教えてください。

  • 火をつかわない朝ごはん

    6歳の娘と私(主婦)が食べるための、 「火を使わない朝食」を教えてください!! 電子レンジはオッケーです。 私は朝はボケーっとしているので、 ガスをつけっぱなしにしたりして、怖いのです。 娘は牛乳は苦手です。 お湯は湯沸しポットがあります。 よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#156415
    • 料理レシピ
    • 回答数8
  • 貝類の味噌汁の風味について

    貝の香りがふわっと立ち上る味噌汁の作りかたを教えてください! 外食ばかりしている婚約者の家に行ってあさりやしじみなどの貝類で味噌汁を作ると、『味は良いけれど風味が無い・・』と言われます。 基本的には<貝を良く洗い、水から貝を煮てアクを取り、開いたら汁を布ごしして味噌をとき入れ酒をふる>をしてました。味噌は赤だし白だしあわせ味噌を試しました。 料理学校に行っていた母や料理上手とうわさの知り合い(遠方なのでお互いの料理を食べたことはない)にならったり、色んな料理の本のレシピも試しましたがだいたい同じような作りかた・・・。 あさり・・昆布だしで煮る・ねぎを添える しじみ・・粉さんしょうをふる・煮干だしで煮る 等々 母や兄弟にはおいしいと言われますが、料亭の味と比べてしまうと風味が無いかも・・との事。自分でも、飲むときに貝の香りがふわっと立っていないと思います。 ちなみに、父は、ダシを取る時間がなかったときに、間に合わせで粉末だしの大根の味噌汁を出したら、今までで一番おいしい!とか言っててがっかりしました(笑)。

    • ベストアンサー
    • noname#90764
    • 料理レシピ
    • 回答数8
  • 昼食用のおにぎりを朝作るのですが

    昼食用のおにぎりを朝作るのですが、粗熱を取る為に1時間ほどお皿に並べて放置しています。 そうすると表面がパサパサになってしまいます。 粗熱が完全に取れないままラップに包むと食中毒が怖いので避けたいと思うのですが パサパサのおにぎりは正直イマイチです。 何かいい粗熱の取り方や食中毒を防ぐ方法をご存知の方、アドバイスお願いします。 ちなみに、混ぜご飯の素を使い、海苔を付けています。

  • 葡萄の絞り汁にできた「カビ」!!

    父が3年前に山で採ってきた山葡萄を搾って、保存をしているのですが、見ると表面に大量のカビができています! 一度沸騰させてからこしたものらしいですが、冷暗所といってもこの時期の湿気と温度では、充分に菌の発生する環境です。 父は、大切なものだから、カビの部分を取り除き、また沸騰させれば大丈夫だと言い張るのですが、どう考えても体に悪いもののように思います。 カビの生えた葡萄で作るワインがあるともきいたことはありますが、このカビの生えた絞り汁を飲んでも大丈夫なものでしょうか?それとも、やはり思い切って捨てるほうが賢明でしょうか?

  • モラハラ夫との離婚(長文ですみません)

    度重なる夫の無視、暴言、チェーンをかけて家に入れない・・・に耐えきれず、1才の子どもと家を出ました。暴力はほとんどなかったのですが、こちらのサイトを見て、モラルハラスメントにあたると分かりました。家を出る前の1ヶ月、無視が続き、食事を作っても拒否され、生活費ももらえませんでした。家を出るまでもさんざん悩み、出た今でも悩んでいてどうしていいのか分からなくなっているので質問させていただきました。 今、離婚調停の最中です。私が申立人です。旦那は離婚はしたくないようです。今回「ふたりで会って話がしたい」と言われました。一度断りましたが、お互いの弁護士を交えて4人でと言われ、私の返事待ちです。 質問(1)私の気持ちが揺らいでしまう心配があるなら、会わない方がいいのでしょうか。(調停前に復縁を前提に話がしたいと言われましたが、断った経緯があります。)調停でも気持ちが揺れてしまい、調停委員への心証が悪くなると弁護士さんに注意されてしまいました。ただ、今まで話し合いにならず、自分の気持ちを抑えていたので、こういう理由で一緒に生活できないとはっきり言ってやりたい気持ちもあります。 質問(2)旦那は今、カウンセリングに通っているとのことですが、モラハラ夫は、やはりそういうのに通ったとしてもモラハラ夫のままでしょうか。威圧的に物を言うということは自覚しているようですが、DVやモラハラにあたるとは思っているかは定かではありません。 質問(3)暴力のないモラハラの場合、弁護士さんに離婚原因としては難しいと言われました。別居期間を長くするとか、親権をとれれば養育費をいらないと言うか・・・とも。このあたりに詳しい方アドバイスをお願いします。 質問(4)少しでも、「旦那が改心するならもどっても・・・」なんて気持ちが出てきてしまううちは、裁判を起こすのはやめた方がいいのでしょうか。弁護士さんには、調停では決着がつかないから、次の調停で不調にして裁判を起こすか、しばらく別居をして様子を見るか・・・と言われています。職場復帰する前にすっきりしたいという気持ちもあります。 ちなみに、私は育休中で近いうちに復帰するので、経済的には大丈夫になります。私の方はこの件で、周囲に迷惑や心配をかけ、私や親はそうとう参っています。まとまりのない文になってしまい、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。