__NaO__ の回答履歴

全51件中21~40件表示
  • 高齢出産

    大阪市内で高齢出産に対応できる病院を探しています。心配しすぎて悩んでいます。お願いします。

  • 友達の子供が死産

    自分の中で答えは出ているのですが、皆さんの意見も聞きたく質問します。 地元の友達が10月に出産予定でした。 二人きりで遊んだりするほどの中ではないのですが、大学時代に友達になった子で、大学時代の友達は10人ぐらいの大グループで、その中の一人です。 私の結婚式にもグループ皆で来てくれたし、その後結婚したのは私とその子だけで、同じ主婦・妊婦として時々メールをしたりしていました。 (私だけ県外にいるので、グループ皆と一年に一回会えるか会えないかって感じで、他の子達は月一ぐらいでご飯に行ったりしてます) 8月頃にその子とメールしていた時は「今7ヶ月後半で、順調だよ。生まれたらメールするね」って送られてきました。 11月になっても「生まれたよ」ってメールがなく、あれ?そろそろ生まれたはずだよなぁー?って思っていましたが、特に気にしていませんでした。 今月初めに、年賀状を送るため新住所を聞きたくて、その子にメールしました。 私も妊娠7ヶ月に入り丁度性別も分かったこともあり、「子供は元気?私は性別分かったよ~」ってメール送りました。 実は何となく嫌な予感がしていたのですが、その様なメールをしました。 いつもなら普通に返事が来るのに、一週間以上返事が来ず…。 同じグループで、私が一番仲良い子にメールしたら、予定日に死産だったと聞かされました。 その子も10月まで世界一周旅行に出ていて、帰省後他の友達から聞いたらしいので、本人から直接は聞いてないとの事ですが。 詳しい原因とかは分かりませんが、死産は事実です。 なのに、知らなかったとは言え、子供の事を聞いたメールを送ってしまって、悪かったなぁ~とへこんでいます。 「ごめんね」とか「元気出して」とか、そんなメールは送らないほうがいいですよね? その子から連絡が来るまでは、しばらくそっとしておいた方がいいですよね? 勿論、来年の年賀状は送らない方がいいですよね? 予定日までお腹の中に居た子が、死んでしまう事なんてあるんだなぁ~…って思って、死産について調べてみたら、さらにへこみました。

  • 内定する雰囲気だったのに、突如取り消し

    先日面接に行きました。 あなたを採用したい方向で話があるので、 考えておいてくださいといわれたのに 結果は不採用。 こういうことってあるんでしょうか

  • 婚約指輪のサイズが分からない

    今度のクリスマスの日に、彼女に婚約指輪を贈りたいと思います。 事前に教えず驚かせたいのですが、指のサイズが分かりません。 何となく聞いたのですが自分でも分からないそうです。ぼくは細めに思ったのですが、本人は普通だといっています。 普通のサイズを買えばたいてい大丈夫なのでしょうか。こういう事、全然分からないので教えていただけると助かります。 あわなかった場合、あとで絞ったり広げたり出来るものなのでしょうか。

  • 結婚式に呼べる人

    彼と結婚式について話していたんですが呼ぶ友人の事で少しもめてしまいました。 (彼と私は遠恋中です) 私の地方では女なら女友達のみ、男なら男友達のみ呼ぶのが常識的なのですが彼の地方では男でも女でも関係なく呼んでいるみたいなんです。 一般的にはどっちが正しいんでしょうか? 呼ぶとしたらどちらかに合わせた方がいいんでしょうか?

  • 派遣でも昇格ありますか?

    リクルートやテンプスタッフなど有名な会社なら 一般事務の派遣社員を10年くらいやれば 最初は時給1500円でも2000円くらいまでアップすることってありますか? というのも 自慢ばかりする友達がいて 「派遣だけど自分は出来る人間だから稼いでる!」 みたいなことを言う人がいるのですが 本当にあがるものなのでしょうか? (一般事務なのに) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#150498
    • 派遣
    • 回答数7
  • 羊水検査で針が赤ちゃんに刺さったようなんです。

    17週目40歳の初妊婦です。 今日、年齢の事もあり羊水検査を受けました。   二人の医師の立会いのもと検査が始まりました。 「胎盤が前の方にあるのでリスクが高くなります」という説明を受け、針が刺さった後モニターを見ると胎盤の下(赤ちゃんのいる袋の中)に針の先があるのが見えました。 「取れた?」「取れない…」というやり取りがあり、何度も針を上下に動かしていました。 一人の医師から「あれっ、先が刺さっているのかな?」という声が… モニターをよく見ると赤ちゃんの足に針先が刺さっていたんです。 もうびっくりして唖然としていると、 次は私からは見えない位置にモニターが置かれ、再度別の所に新しい針が刺され羊水が採られました。 検査後直ぐの医師からの説明で、針が奥まで刺さっていなかったので羊水を採ることが出来なかったと説明を受けましたが、どうしても納得出来なかったので、後でもう一人の医師に説明を求めました。 「卵膜を突き破る事が出来なかったから取れなかったんだと思います」 と同じ答えだったので、 絶対に赤ちゃんに針は刺さっていませんか?と尋ねると 「それは分かりません、そういったこともあり得ます」と絶対に非を認めようをしませんでした。 この目ではっきりと見たんです、胎盤の下の赤ちゃんの横に針があり針先が足に刺さっているのが… 教えてください! 針が刺さった場合赤ちゃんに何か問題が起こりうるでしょうか? 医師は針が刺さっているかどうかモニターがあるのに分からないものなのでしょうか? 都内でも数本の指に入る有名な病院です。 医師が信じられません。   

    • ベストアンサー
    • hi1
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 妊娠しているのかな?

    皆様、はじめまして。 御質問したい内容ですが、いつもは遅れなく生理がきているのに、今回に限っては既に10日ほど(今は11月21日です)きていません。 生理予定日は11月12日(月) この日、生理がくるはずなのですがきませんでした。 友達に相談した所、バイトの疲れとかあるんじゃない?とも言われましたが・・・ 同じ11月12日(月)に彼氏と性行為を行い、今に至っています。 生理予定日に生理が来ず、性行為を行った場合はやはり妊娠するのでしょうか? それとも単なる遅れなのでしょうか? 11月12日(月)より前の10月は生理がきており、10月の生理から11月12日の生理予定日まで一度も性行為は行っておりません。 一度、検査薬を使ってみた方が良いのでしょうか? アドバイスや御意見頂ければ助かります。

  • 高齢出産でも安心の産婦人科を教えてください。(東京)

    こんにちは。 42歳で初産です。不妊治療で授かったということもありハイリスク出産に対応していて、安心して出産に臨める病院を探しています。 東京に引越しして約一年ですので東京近郊の病院情報に疎い為、ぜひ情報をお願いします。

    • ベストアンサー
    • fuji12
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 派遣の方が電話に一切出てくれません

    私の所属部署はITチームで、ディレクターの社員と制作の派遣で成っています。 新しく派遣の方がいらして1ヶ月経ちますが、電話を一切とってくれません。 制作に夢中なら仕方ない、と思っていましたが、おしゃべりしたり雑誌を見てたりするときも取ってくれません。 一度、私が口の中に食べ物を入れていたので「取って」とゼスチャーをしたら、すんなり取ってくれて、しかも完璧な応対でした。 そこで電話応対メモの束を渡したら、1枚だけ取って残りを返されました。 上司に、契約には電話応対が入っていないのかと問うと、そんなことは聞いてないと言います。 彼女の中で「派遣=電話応対しない」という図式があるのでしょうか。 皆さまは勤務先で電話応対されていますか?

  • 叔父さんが亡くなりました年賀状はどうする?

    今年叔父さんが亡くなりました(母の弟)。来年の年賀状はどうしたら良いのか迷っています。母方の親戚には全て控え、その他の人つまり友達や仕事関係、父方の親戚には出してよいのでしょうか?

  • 出席があやふやな友人

    こんにちは! 失礼になってしまうか分からないので、こちらで質問してから行動しようと思っています。 12月に結婚式をする者です。 招待する人たちは皆、友人や血縁関係でアットホームな式にするつもりです。 そのため、本当に仲の良い子だけを呼ぶことにしています。 私側の1人が、夏に結婚式の話しをした際、 「ちょうど職場の店舗のオープニングの日と重なってて、行けるか分からない」 と言われました。(その子はサービス業) 招待状送っても大丈夫?と聞いたところ、是非送って!ということだったので9月に招待状を出しました。 すぐ返事をくれ、一応出席となっていましたが 「仕事の都合で出席できないかもしれません。分かり次第連絡します」 と書いてくれました。 さて、結婚式まで2週間をきりましたが、連絡は何もありません。 結婚式10日をきると、キャンセル料がきかなくなります。 「出席できる?」 と、こちらから聞くのはやはり失礼でしょうか? 前から言ってくれているし、仕事の都合だったら仕方ないので欠席の場合は仕方ないのですが、キャンセル料がきかないのは、正直つらいなと思っています。 アドバイスお願いします!

  • 出産手当一時金

    出産手当一時金の支払い要件について教えて下さい。 昨年12月1日から今年の3月30日まで派遣で働いていました。 その間、その会社の健保に加入していました。 今年3月31日より夫の扶養(健保)に入りました。 今年9月28日に出産しました。 夫の会社に出産手当一時金の請求をしましたが、 私の資格喪失後6カ月以内だから支払えない、というようなことを 言われました。 家族出産育児一時金がもらえると思っていたのですが、 資格喪失後6カ月以内だと夫の会社からはもらえないのでしょうか。 私の元の勤め先には1年以上の加入期間がないので、請求できないと 思うのですが、私のような場合はどこからも支払われないのでしょうか。

  • 体外受精の術後の痛みについての質問

    もうすぐ、体外受精の採卵の手術を受ける予定です。近ずくにつれて、どれくらいの痛みがあるのかなど心配と不安でいっぱいになってきてしまい、経験された方是非教えてください!!

  • 初期妊娠の出血

    妊娠5週目です。昨日から出血があります。トイレに行くと生理のときのような出血が…。ナプキンにはおりもの程度に着く感じです。数日前から腹痛(生理痛の軽い感じ)があります。流産なのでしょうか? 今は海外に住んでいて、まだ産婦人科には行っていません。こちらの総合病院のような所で診てもらい先日妊娠がわかったところです。不安で仕方ありません。帰国をしたいのですがいつ頃が良い時期なのでしょか。

  • 飼えなくなったウサギについて

    家庭の事情によりウサギ2匹を飼うことができなくなりました。 里親情報のページに載せたりしましたが連絡はありませんでした。 この場合地元の保健所に連絡して引き取ってもらえばいいのでしょうか? 保健所では犬や猫の場合は引き取ってもらえるということを聞いたことはありますが、ウサギでも引き取ってもらえるのでしょうか? 皆さんよろしくお願いします。

  • もらった花束の行く末

    教え子⇒花嫁へ花束をプレゼントしようと思いますが、もうらう側としてはどんな気持ちなのでしょうか?当然、もらった瞬間は嬉しいでしょうが、その後がどうなのか。 式場の場所が遠く離れており、一泊するし、その子の帰りは新幹線で移動する必要もあります。せっかくもらった花束をその場で捨てる訳にも行かないですしね。 荷物になるし、みなさんなら郵送しますか? また、せっかくの記念の花束でもあるし、萎れてしまわないようにブリザードで保存したりしますか?

  • 妊娠初期に服用した薬で赤ちゃんに影響はないんでしょうか?心配です。

    妊娠6週目です。腹痛と出血があり産婦人科を受診したら、薬を処方され一回だけ服用しました。ちなみに、処方された薬で服用したのは、 ・ダクチル錠50mg白色 錠剤    1錠 ・トランサミン錠250mg白色 錠剤 2錠 ・オフタルムK錠 白色 錠剤     2錠  です。 妊娠初期でもあり、赤ちゃんに対する副作用がないかとても心配です。どなたか、この薬に関して大丈夫なものか教えていただけないでしょうか?

  • 不妊専門クリニックでのタイミング指導

    現在不妊専門クリニックでタイミング指導を受けて 2周期目になります。 1周期目で、ホルモンチェック、フーナーテストを受けて問題なし 2周期目で卵管造影検査、精液検査を受けて問題なしでした。 ただ、卵胞チェックは1回のみ。生理周期が27日~29日なので 12日目頃に病院に行って「そろそろ排卵しそうだから、一日おき位に2,3回してみて」という感じで言われます。 「毎日と一日おきとどっちが良いんですか?」と聞いても 「どっちも変わらないんじゃない?」という感じです。 そして1週間後に排卵したかどうかのチェック。 「いつ位に排卵したんですか?排卵してから日にち経ってますか?」と聞いても 「それはわからない。この1週間のうちに排卵してるよ」って そりゃそうだろう!! 素人考えですが、1週間後ではなく一日おき位にチェックしてくれればもっと排卵が特定できるように思えるのですが・・・。 他の方の情報みると 「一緒に頑張ろう!」と励まされたとかいうのも目にするんですが 「機械的な対応された」というのも目にします。 病院ってこんなものなのでしょうか。 ホルモン検査も1周期目のみでした。 これって毎回するものではないのですか? 病院変えた方が良いのかな・・と考えたりもするのですが、 まだ2周期目ですし、卵管造影等やったばかりです。 転院するなら、そういうデータも貰った方が良いのですよね? ホルモン検査、精液検査のデータはもらいましたが、 卵管造影のレントゲンは貰っていません。

    • ベストアンサー
    • aparagi
    • 妊娠
    • 回答数8
  • お茶を購入したいのですが・・

    宜しくお願い致します。 お茶の勉強をしておりまして、 色々な種類のお茶を少量ずつ購入したいと思っています。 (少量=できれば1回分くらい) このように少量で販売しているお茶屋さんをご存知の方いらっしゃい ませんか?都内であれば買いにいきたいと思います。