sky_blue77 の回答履歴

全392件中161~180件表示
  • 活力を取り戻す1日の過ごし方を教えてください。

    現在32歳無職です。 うつ病と診断され退職しました。 最初の1年半は1日中寝ていました。 最近は少しマシになってきましたが、 身体はだるく、 心も重たい状態が続いています。 人と会うのも億劫で やりたいと思うこともなく、 何も楽しいと思えず、 ただ無気力です。 今は朝起きて本当に何もすることができず ただ1日が終わるのを待っています。 意識がある状態が辛く 早く寝たいとそればかり考えています。 このままではいけないということは 頭では十分わかっていますが どこからどうしていけばよいのは わかりません。 1日をどうやって過ごしていけば いいのか具体的に教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 抑うつ状態 夜が不安で仕方ありません

    職場のストレスにより、2月末から「抑うつ状態」との診断を 受け、現在仕事を休んでいます。(特別休暇という扱いで有給) 1ヶ月の休暇で仕事を復帰する予定でしたが、復帰直前になり 症状が悪化し、再度診断書を頂き、今度は6月末までの特別休暇と なりました。 当初は体が鉛のように重く、出勤前の吐き気や下痢、動悸、不安感に 悩まされていましたが、今現在は大分回復してきたと自分自身感じて います。 抗うつ薬、安定剤を処方されたばかりの頃は、日中は眠気がひどくて 昼寝をしないと一日の体力がもたなかったのですが、今現在は夕方 位まではわりと元気に過ごせるようになってきた日が増えてきました。 ただ、このごろは夜になると不安感でいっぱいになってしまいます。 この先のことを考えると、ちゃんと仕事に復帰できるのか、復帰しても また同じ状態になるのではないか、退職したほうがいいのか・・・など など。 考えても仕方のないことを考えてしまい、余計に鬱々とした気分に なってしまいます。 (会社からは7月から復帰できない場合は、7月から傷病手当に 切り替えますとの話がありました。) 不安で仕方なくなると、「もう、死んでしまいたい・・・」と 考えてしまいます。(昼間はそんなことは考えないのですが) 一人暮らしをしているので、傷病手当だけで生活していけるかも 不安ですし、この不景気の中、退職したとしても再就職できるか 不安です。(31歳です) 今はとにかく、この「夜の不安感」を消したくて仕方ありません。 何かよい方法はないでしょうか? 現在服用している薬は、 ・ジェイゾロフト 100mg(就寝前) ・メイラックス 1mg(夕食後) ・エバミール 1mg(就寝前) ・レキソタン 1mg(朝と夕方に1mgずつ) ・アモキサン 10mg(朝と夕方に10mgずつ)  ⇒症状があまり回復しなかったため、2週間前より追加と なりました。 ・ビオフェルミン 1錠×3(食事後)

  • 抑うつ状態 夜が不安で仕方ありません

    職場のストレスにより、2月末から「抑うつ状態」との診断を 受け、現在仕事を休んでいます。(特別休暇という扱いで有給) 1ヶ月の休暇で仕事を復帰する予定でしたが、復帰直前になり 症状が悪化し、再度診断書を頂き、今度は6月末までの特別休暇と なりました。 当初は体が鉛のように重く、出勤前の吐き気や下痢、動悸、不安感に 悩まされていましたが、今現在は大分回復してきたと自分自身感じて います。 抗うつ薬、安定剤を処方されたばかりの頃は、日中は眠気がひどくて 昼寝をしないと一日の体力がもたなかったのですが、今現在は夕方 位まではわりと元気に過ごせるようになってきた日が増えてきました。 ただ、このごろは夜になると不安感でいっぱいになってしまいます。 この先のことを考えると、ちゃんと仕事に復帰できるのか、復帰しても また同じ状態になるのではないか、退職したほうがいいのか・・・など など。 考えても仕方のないことを考えてしまい、余計に鬱々とした気分に なってしまいます。 (会社からは7月から復帰できない場合は、7月から傷病手当に 切り替えますとの話がありました。) 不安で仕方なくなると、「もう、死んでしまいたい・・・」と 考えてしまいます。(昼間はそんなことは考えないのですが) 一人暮らしをしているので、傷病手当だけで生活していけるかも 不安ですし、この不景気の中、退職したとしても再就職できるか 不安です。(31歳です) 今はとにかく、この「夜の不安感」を消したくて仕方ありません。 何かよい方法はないでしょうか? 現在服用している薬は、 ・ジェイゾロフト 100mg(就寝前) ・メイラックス 1mg(夕食後) ・エバミール 1mg(就寝前) ・レキソタン 1mg(朝と夕方に1mgずつ) ・アモキサン 10mg(朝と夕方に10mgずつ)  ⇒症状があまり回復しなかったため、2週間前より追加と なりました。 ・ビオフェルミン 1錠×3(食事後)

  • 彼女の多重人格を両親に打ち明けるべきか…?

    現在同棲中の彼女がいるのですが、その彼女が現在いくつかの精神病を抱えています 鬱、パニック障害、多重人格(解離性同一性障害)、ボーダーラインパーソナリティー障害 彼女との生活に限界が来て、現在彼女の両親に別れたい意志伝え、彼女の病気のことも教えたのですが、多重人格だけは話していません 別れ話をしたあとは彼女は『死ぬ!』と取り乱すのが目に見えているので、現在彼女の両親がカウンセリングを受けに行き、対処法を聞いたり、病院を調べたり、病気自体の知識をつけたりと、別れたあとの対策、治療を勉強している状況です ですが、実は多重人格だけは打ち明けていません 打ち明けなければ、人格が入れ替わったことを完治したと勘違いする可能性もありますし、彼女の両親がカウンセリングをうける意味もなくなる可能性があります 私は現在20人近くいる人格とやっとの思いで信頼関係を築いたのですが、やはり彼女を精神病院に連れていくのは反対はしないものの、人格のことを言えば、また消されると思って暴れるやつがいるから言うなと以前釘を刺されています しかし彼女と別れることで、私に敵意又は殺意を向けないとも限りません しかし、彼女の両親に、ただでさえ病気で衝撃を与えているのに、多重人格というまた異質な現実を突き付けて受け止められるかわかりません また両親に多重人格を教えたとしたら、それで私に敵意を向けないとも限りません ですが、両親の理解を得たであろう彼女にとっては今全てを私が喋ってしまったほうが将来的にはいいのかとも思います 私はどうすればいいでしょうか? 多重人格を打ち明けるべきか 黙るべきか 保身を最優先で考えても、答えが出ません

  • 嶺上開花のツモ符について

    嶺上開花にはツモ符は付かないのでしょうか。

  • 苦しみから抜け出したいです。(自分がありません)

    自分の甘えや考え方の浅はかさに嫌になる毎日です。こちらに書いてしまってよいのかわかりませんが、アドバイスや御意見を頂けたら幸いです。20代後半で、つい最近、結婚しました。女性です。 大手企業を結婚を機会に辞め(遠距離恋愛だったので)、今は契約社員ではたらいています。転職先は、小さい頃から憧れの世界だっただけに、希望を持っていました。でも、駄目でした。。。。 前職はうつ病を経験し休職もしました。 大手のプレッシャーに負けて、ずいぶん泣き言もいいました。 結婚が理由で退職はしましたが、正直、はやく前職を退職したかっただけかもしれません。 で、今。転職を後悔しています。前の会社がいかに環境に恵まれていたかわかったからです。 現在、通勤2.5時間(片道)で辛いです。風土的に、残業が美学とされているため、帰宅もしにくいです。 サービス残業です(前職は一切サービス残業を許さなかった)。 子供がいる家庭の女性でさえ(派遣さんです)残業をしています。 私は子供もいないのに、家事が大変なんていえないです。(旦那には家事をさせたくないという考えがあります。育った環境だと思いますが)定時に仕事を切り上げても、帰ってくるのは9時半過ぎ。プライベートもなかなか作れず、前職の鬱前の状態にだんだん近づいているような気持ちさえします。(現に体調を崩してばかり。頭痛や吐き気がしょっちゅうです。暴飲暴食も酷く体重もかなり増えました。病院にはいってません。) 旦那は、さっさと辞めて、家の近くの会社で派遣で仕事をすればいいじゃないか、パートでいいじゃないかといってくれています。私もそうしたいです。でも、無意味なプライドがあります。何のために大学を出たんだろう。。親に申し訳ないし、自分は何をやっているんだと思う毎日です。 このご時世、仕事があって、しかもそれなりのお給料。通勤時間2・5時間だって文句を言ってはいけないと思う。だけど、私は、文句ばかりを言ってしまいます。体もうまく、気持ちのコントロールも儘ならなくなってしまいました。 でも、周りが気になって、人と比べては、なんて甘いんだろう、なんてわがままなんだろう。と自分を情けないと思う毎日です。 TVや新聞で雇用の厳しいニュースをみては、さらに拍車がかかります。こんな辛い時代なのに私は一人、何を言っているんだろう。って。 現に、友人にさらっと悩みを相談しましたが、「甘いよー」と一蹴されて終わりました。自分でも情けない限りですが、こんな苦しみから抜け出したいです。どうしたらよいのでしょうか・・・。 どうしても他人のものさしで諮ってしまい、どうしても、自分は自分でいいじゃないかとは思えません。 結局、わがままの、甘えちゃんなだけジャン・・・と思ってしまいます。せめてせめて攻めまくり、自分なんて消えちゃえばラクなのにと思うときも時々あります。夜眠る前、朝会社に行くとき、かえるタイミング(こいつは早く帰って何してんだかと回りに言われているようで怖い)、が一番辛いです。

  • うつ病「完治」後の職場復帰

    昨年、うつ病と診断され会社(B社)を退職したものです。 「心の病」は、今回が初めてではありません。 5年前にA社で上司からパワハラを受け(会社でも問題になりました)、自律神経失調症と診断され、このままではまずいと思いB社に転職した経歴があります。そのB社の仕事でうつ病を患いました。 B社では、3年間心には何も支障がなく自律神経失調症の過去がウソのように働けました。 しかしB社歴が4年目を迎えた頃、今まで穏便だった上司が急に厳しくなり、ビシビシときつい言葉を浴びるようになり、慌ててしまい仕事がうまくいかず、また怒られては慌ててしまう・・・これを繰り返して、うつ病を発症したのです。 その時、A社での辛い過去が思い出され、焦り、仕事の失敗を繰り返してしまいました。 B社を退職し半年がたった今、うつ病は全くウソのように元気になり、就職活動をはじめ、面接に行ける会社も出てきました。 そこで、心配があります。また、次の会社でうつ病が出ないかどうか、ということです。 うつ病から復帰し働き始めた方は、そのあたり、どのように自分をコントロールし、対策を講じられていますか?経験のある方のアドバイスをお願いしたいと思います。

  • Gパンに合うTシャツの色は何色でしょうか?

    タイトルのとおりGパンに合うTシャツの色は何色でしょうか? 教えてください。

  • 明日友人代表でスピーチします・・

    初めての結婚式でスピーチをすることになってしまいました。作文も苦手だし、本を読んだりしてみたのですがなんだかパッとしなくて・・。 こんな感じでいいのかアドバイス頂けると嬉しいです。 ●(新婦のあだ名)、△(新郎の砕けた呼び名)君結婚おめでとう。ご家族、御親戚の皆様も本日は誠におめでとうございます。ただいまご紹介いただきました□と申します。新婦の●とは小中学校高校と一緒に過ごしました。今日は緊張してうまく話せないと思い手紙をかいてきました。 ●へ ●から結婚の報告を聞いた時、二人が付き合い始めた高校一年生の頃を思い出しました。学校の帰り道△とどこへ行ったとか、△カッコイイとか惚気ていたこと。観覧車の中で指輪をもらったなんて聞いた時は私までキャーキャー騒いでたね。彼氏のいなかった私は●と一緒にデートの予定にドキドキし、喧嘩になればハラハラし、デートのアリバイ作りにも協力したりと、二人の付き合いは私の青春でもありました。そんな二人の結婚という新たなスタートにこうしてまた加われて、凄くうれしいです。 私が落ち込んでいるとき、困っている時にはいつも話を聞いてくれ、どんなに救われたか。いつも明るく前向きに突き進んでいく姿に力をもらったかは語りつくせません。●がいたお陰でいまのわたしがいます。あなたの様な素晴らしい友に出会えて本当に良かったと思っています。 △もご存じの通り、●はどんな困難にも負けない強い心を持っています。反面たまに気の強い一面がでることもあるでしょうけど、それは△の前だから・・ということで、可愛いなと思ってあげてください。●、△と二人で笑顔の絶えない素敵な家庭を築いていってね。 なんだかありがちな文ですがこれで精いっぱいです。。凄く大事な友達なのでいいスピーチをしてあげたいです。

  • うつ病による睡眠障害を持つ妻への接し方

    みなさんの経験・知恵を貸してください。 私の妻は、うつ病で睡眠障害です。 ハルシオンを飲んでもなかなか寝付けません。 明け方まで起きていることもしょっちゅうです。 理想を言えば、私が妻が寝付くまで一緒に起きてあげていることでしょいう。しかし、私はかなり肉体的・精神的な力を使う仕事のため、どんなに頑張っても午前1時まで起きているのが限界です。それ以上は、体を横にしなくても眠ってしまいます。 妻は隣で私が寝ている姿を見て、「仕事をしているんだからしかたがない」と思いつつ、しかし、私の寝姿を見てイライラし、翌朝私を責めます。 妻は、我慢しなきゃと思いながらも、我慢しきれない自分を責め、ますます苛立つという悪循環に陥っています。 ハルシオンがなかなか効かず、寝付けず苦しんでいる妻の横で、私が寝るのも心苦しいです。しかし、私も寝なければ仕事に差し支え、体を壊してしまいます。 みなさんは、自分のパートナーが睡眠障害で苦しんでいるとき、どのように対応されていますか?寝ずにつきあってあげますか?

  • 新車って、在庫があるんですか?

    先日新車の購入手続きをしてまいりました。 その際、疑問がわきましたので質問させてください。 私は一人娘で、他県に嫁いできて中古車に乗っています。 新車を買うのは今回が初めてで、旦那は全く分からない人なので、メカニック系自営業の父と、公務員の母に地元から出てきてもらい、3人でディーラーをまわりました。 (父は地元ではディーラーの知り合いも多く、オートバイを組み立てたりするようなメカニック職人で、車にも詳しく、新車や中古車をこれまでたくさん購入してきたというのもあり今回は大変頼りにしていました。 また母も税金や登録関係が得意で、とても頼りになります。) 今回は長いことかかって欲しい車を決め、2回に分けて協議をし、全部で半年ほどかかって先日ようやく購入のハンを押すに至りました。 父も母も車の購入は数多くしてきましたので、今回も手慣れたものでスパパっと手続きが進みました。 しかし、そんな両親にとって今回初めてのことが一つあったのです。 父も母も、車は注文してからその注文通りに作るので最低でも一ヶ月かかる、というのが常識だと思ってきました。 いままで買ったすべての新車がそうだったようです。 しかし、今回はディーラーの方が奥からなにやらプリントアウトした紙を持ってきて、「ご希望の色の車はいま工場に12台在庫がありますので、連休明けには乗れますよ」と言ったのです。 私は単純に「ラッキー!」と思ったのですが、両親は非常に驚いた様子で、なぜこの不況に在庫を抱えるほど作っているのか、そんなに人気がないのか、などディーラーの方に聞きました。 すると「人気があるからストックしているんです」との答えが返ってきました。 帰りの道々も、特に父が頭を抱えて不思議そうに、「不況だから売れないんだなぁ。。」とつぶやいておりました。 私も母も、こだわり派の父とは正反対の性格で、長いことかかった新車購入一連もようやく購入手続きまで済んだことに大変安堵し、考えはもう次の段階にいっておりました。 しかし父は気になって気になって仕方がなかったようで、実家に帰ってからもしばらく考えていた様子で・・ そして購入手続きから5日後に、「在庫というのはつまり展示車や試乗車のことじゃないのか。そんなものを回されたらたまらん!」と怒りだし、今回の契約は白紙にする、とまで言い出しました。 しかし諸事情から金額の半分はすでに納めてあり、ディーラーもGW休みに入ってしまっています。 私は5月から生活や仕事が非常に忙しくなるし、子供も保育園が始まります。 6月の梅雨が来る前にオートスライドドアにしたかったものあり、もう展示品でもなんでもいいから早く手に入れて車になじんでおきたい、というのが正直なところです。 どうせ数回乗れば中古車になるんじゃ、という考えです。 ところで、購入手続きの3日後、お金の受け渡しを私の自宅の玄関先で行った際に、ディーラーの方が「今日工場で出来上がったのがありますのでそちらを回します」と言いました。 ということは12台の在庫は使わなかったということだと思うのですが、それを父に伝えましたが、まだモヤモヤしているようです。 連休があけたらたぶん父はディーラーの方に電話して問いただすでしょう。 今後ディーラーと付き合っていくのは私自身だし、あんまり面倒くさい顧客という印象を与えたくないので、先にこちらで質問させていただきました。 ●以上のように、新車というのは普通工場に在庫があるものなんでしょうか? ●注文してからその個々のオーダー通りに作り始めるのではないのでしょうか? ●工場に在庫があるのに、なぜ(3日後に)新たに出来上がった車を回してくれたのでしょうか? ちなみに車種は「ラフェスタ」です。 お詳しい方がおられましたら、どうぞよろしくお願いいたします。 失礼いたします。

  • 大嫌いな上司

    接客業の25歳アルバイトです。 職場の上司が大嫌いです。 上司(店長)は、根は悪い人ではないと思うのですが、とにかく調子がよく、何に対しても「いいよいいよ」で済ませようとします。それで済む問題ならいいんですが、接客もその調子で適当なので(接客業です)、その店長へのクレームが私に来たりする事もしばしばです。 頼んだ事をやってくれない、「やった」とウソをつくような事もあります。とにかく人の話は半分。都合の悪い事に関してはごまかし、嘘をつき、話をそらします。 それがストレスで酷い生理不順やめまいを起こしました。最近は、店長といると動悸がして、息苦しくなる程辛いです。彼の事を考えるのもイヤで、立っているのもやっとです。 しかし、私自信の理性では、彼はそんなに、全人格を否定する程の悪人ではないと思います。要するに、私が過剰反応をしてしまっているのだと思うのです。本当は「ホントしょうがない店長だよね」っていう愚痴程度で済む問題な気がするのです。 今までは仲良かったのです。それが、ここ最近ちょっと不愉快な事があり、それがきっかけで大嫌いになってしまいました。 私はしょっちゅう仕事を変えているので、今回は出来れば仕事を変えずになんとか乗り切りたいのです。でも、今の私の店長に対する嫌悪感を考えると、どうやって乗り越えたらいいのか、たなはだ検討もつきません。 同僚に相談しても、やはり「しょうもない店長だよね」の一言が片付けられます。逆に、私はとても愚痴っぽいような気がして、話をするのも気が引けます。 これ(過剰に人を嫌う)のは、今までにもたまにありました。でも今回はいよいよ、これはなんかの病気なんじゃないかと思う程、自分の感情をコントロールできません。 こういう症状の病気ってあるんでしょうか? あったとして、治るものなのでしょうか?  頑張って今の職場を続けるべきか、本当に体が壊れる前に辞めてしまった方がいいのか、とにかく混乱しています。

  • 天皇賞。絞りきれません。どれを切ったらよいか。

    軸もきめられないし紐も絞りきれないし 3連複8頭BOXにすることにしました。56点×100円 しかし9頭残りました。 1・サンライズマックス 福永(何かしら3着以内にもって来る) 2・マイネルキッツ 日経賞2着 3・ジャガーメイル 香港G1でタイム差なしの3着 4・アルナスライン 有馬6着 日経賞1着 12・ドリームジャーニー 有馬4着 大阪杯1着 15・モンテクリスエス 武 日経賞3着 16・スクリーンヒーロー JC1着 有馬5着 17・アサクサキングス 菊花賞馬 阪神大賞典1着 18・ヒカルカザブエ 4歳 阪神大賞典2着 自信を持って切れるのはどの馬ですか? またこの馬は外して この馬は入れた方が良いというのは ありますか よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#102936
    • 競馬
    • 回答数11
  • どちらがお好き?【カップヌードルシーフード】vs【カップヌードルカレー】

    いつも回答下さってありがとうございます。 ちなみに私はカレーばかり買ってます!

  • 得意先の方への手土産

    5月に他支店へ出張します。 夜に会食があるのですが、その席に得意先の常務が来られます。 支店にとってかなり重要な得意先なので、 普段からその方を会食に誘っているようですが、 私はめったに会わないので手土産を持参した方が 良いのでしょうか? 以前、その支店へ出張した際、一度だけその方と 会食をしたことがありますが、支店長が突然誘ったので 手土産は用意していませんでした。 ちなみに、全ての飲食代はこちら持ちです。

  • 幼稚園より発達障害ではといわれました。4歳(早生れ)

    はじめまして。 今年、息子が幼稚園に入園しました。 1月生まれです。 2年保育の幼稚園です。 入園して10日目です。 実は先生から「発達障害の要素がちょっとあるんです」と言われました。 見る限り息子と同じ様な子は他に数人います。 他のママたちも「入園したばっかりで楽しくて仕方無いんよ」って言います。私もそう思います。 入園当初は門を過ぎると真っ先に遊具に行ってましたが、今はきちんと靴を脱いで下駄箱に揃えて入れて、出席ノートにシールを貼ってロッカーにかばんと帽子をしまうまで言われなくても出来るようになりました。 片付けも徐々にするようになってきました。 先生は・・・ ・みんなが椅子に座ってる時に外で走り回って座らない ・じっと座ってられない ・おもちゃを見つけるとまっしぐらに行ってしまって制止をきかない。 ・水が好きなようだ ・文字はすごく良く覚える(覚えるというかもう入園前から覚えてますw) ・言葉が遅い ・先生の声が全く耳に入っていない・・・影から見てると聞いていないというかおもちゃに気が向いて夢中になってるからって感じです。 「これで最後よ」と言うと「最後ね。」って聞いていました。 正直、わずか10日で分かるんでしょうか? 私も気になっていろいろ本やネットで調べましたが、当てはまることがあまりないんです。 ★目が合わない・・・・ちゃんと目をみてお話できます。 ★パニックを起こす・・・・起こしたことないです。 ★奇声を上げる、大声を出す・・・・・そんなこと2歳のころにちょっとあっただけで全く今はありません。よその子の方がうるさいですw ★言葉が遅い・・・・確かに遅めではありますが、幼稚園に入って一気に増えました。 ★回るものなど好きな物をずっと見ている・・・・全くありません。 ★お店で暴れる・・・・・手をつないで大人しくしています。手を放してもそばにいます。買ってと言ってきてもダメよと言うと諦めます。 ★水が好き・・・・家では袖が濡れるのであまり洗いたがりません。 ★服が汚れても気がつかない・・・・ご飯粒ひとつで「汚れた」って言ってティッシュで拭いています。 ★よその子と仲良く遊べない・・・・・遊ぼうと声をかけたり、せき込んだりくしゃみすると「大丈夫?」と声をかけたりティッシュを上げたりします。 ★体を使って遊ぶのが苦手・・・・大好きです。それにすごく上手に踊ります。 ★じっとしていられない、落ち着きがない・・・・家では好きなおもちゃで1時間はじっとして遊んでます。外に出ても走り回ったりしません。 (幼稚園に観察に行って影から見てると落ち着きないと言うより、面白くて楽しくて仕方なく、おもちゃや遊具がいっぱいあるので目移りしてるって感じでした。) ★オウム返しばかりする・・・・言葉が遅かったのでたまにありますが、何食べる?と聞くと納豆がいいとちゃんと答えます。誰が好き?と聞くとお母さんが好きとも答えてくれます。 ★名前が言えない・・・・・お名前は?と聞くときちんと答えます。 ★自分の物を大事にできない、片付けができない・・・・言われなくても片付けますし、とても物を大事にします。 ★こちらが言ってる事を理解できず聞きなおす・・・・全くありません。 ★自分勝手な行動をする・・・・必ず私に「これいい?」「テレビいい?」と聞きます。 ★指先が不器用・・・・ちょっと不器用なところはありますが、教えればすぐできるようになります。 ★形、色、数字を理解できない・・・・全くありませんし、数字も物が何個あるか数えられるし、形や色の合わせるおもちゃは得意です。 ★自分の名前が書けない・・・・書けます。汚いけどw ★自分んで服が着替えられない・・・・朝起きたら勝手に持ってきて着替えてます。 ★根気がない・・・・私とことば遊びとかしてる時は何時間でもします。こっちが降参しますがw ★暴力をふるったりして凶暴・・・・・叩いたり蹴ったりなどの暴力は振るったことはありませんし、幼稚園でも無いとのこと ★1歳から3歳の時にだいたい検診で引っかかる・・・・そんなこと言われたことはありません。 *歌などは結構すぐに覚えて上手に歌います。 私はごくごく普通だと思うんです。 まだ10日で分かるんでしょうか? いちよ、2週間後に検査のため病院を予約しましたがなんか納得いかないって感じです。 ご意見を聞かせてください。

  • 鬱の友人に対して

    私にはとても親しい友人がいます。親友です。 出産してから鬱になってしまい、会うたびに死にたいと泣かれます。 私はただひたすら「死んだら何もできないないよ」「あなたが死ねば周りも悲しむよ」とかの言葉をかけますが、ただただ泣かれるばかりで私もつい一緒に泣いてしまうことが最近とても多いです。最初は病院に行くように促し、旦那と精神科に行き薬を飲んでいるみたいなのですが、ふとした時に気持ちが落ち着かなくなり「死にたい、消えてしまいたい」ということがあり、どうにもできなくなるようです。 鬱になり3か月ほどです。本人は「この先きっと私はこのまま何も変わらないと思う」と 言い張ります。私は鬱の人を助けるというよりは相談を持ちかけられた感じで応えています。早く完治して前みたいに戻ってほしい・・と思っているのですが同じ相談をもちかけられる度に内心、またか・・・ってどっかで面倒に思っている自分もいるんです。 最低です。大好きな友人なのに。 友人のために、朝まで話を聞いたり、少しでも気が紛れたらと思い没頭できるものを見つけてあげたり、私なりに一生懸命努力しているつもりです。見返りなんて求めていません。ただ昔のようにまた笑ってくれればと願ってはいるんですが、私のしていることが何も伝わらないなって思うと憤りというか、自分で自分を追い込んでしまいそうになります。 どうしたらいいのでしょうか。 やるべきことは自分なりにしているつもりです。友人も私だけじゃなく旦那や両親にも相談しているみたいですが「迷惑かけてばかりなら私がいなくなればいい」といいます。強い口調で言ってはいけないと頭ではわかっているのですが私もついそれに対して感情的になり「あなたがいなくなったらもっと周りに迷惑かかるんだよ。死なれたら悔やみきれないよ」と言ってしまいます。そんな繰り返しです。あえてもう何も言わない方がいいのかなって思います。 長い目で支えていこうとは思っていますが、正直私もどうしていいのかわからず辛いです。

  • うつ病 どう治す?

    妻がうつ病で4年ほど経ちます。友達がうつ病で5年以上経ってます。 うつ病の本や、ネットを見ても、あたりさわりない事しか書かれておらず、信じられません。 何をうだうだ悩んでいるのか、何が気に入らないのか、 何を気にしているのか、何が悲しいのか、 今日を必死で生きてる自分には、まったく理解ができません。 奴らは、正直、わがまま&マイペースな連中で、まいっています。 こいつらを治してやりたいのですが、原因がわかりません。 ホントに心から、そいつらを想っているので、少しキツク正して やりたい気持ちでいっぱいです。 心からぶつかって、止まっている人生を動かさないと、 いたたまれません。たいていの掲示板には、うつ病にかかる人は、 ナイーブだからという理由で、腫れ物にさわるかのように、 自分の気持ちをオブラードにつつんで接しているように感じます。 負け犬が傷をなめあうかのように。私はには、心の無い、あたり さわりのない、無責任な回答にしか見えません。 ホントに当人達のことを思うなら、私の口から強く人生を諭してやり 今の時代を生き抜くすべを伝えてやるのが筋だと思います。 ただ、過去にそうしてみましたが、責められていると 解釈し、症状が悪化してしまいましたので、私の口から説明しても、 効果はないようで困っています。 奴らの話を聞く限りでは、私の育った境遇より、はるかに、 甘い人生を送ってきており、私から見れば、まさにお嬢様です。 くだらない事にいつまでも腹を立て、世間体やルールにこだわるわりには、自分のことは何もできず、ちゃらんぽらんです。 私は、奴隷のように家事や用事をこなしていますが、 当人は、それを横目に一切しらんぷりで、ぶっとばしてやりたくなります。 私なりの見解ですが、うつ病になる人は、性格は穏やかで弱い人(でも自己主張は強い)で、人付き合いが下手でコミュニケーション下手なため、世間の目を気にしがちになり、ストレスを溜め込みやすい。それでいて、気が強く芯があり頑固な面があるため、人の話を聞く耳は持っていない人。これまで接してきた人達の大まかな共通点のような気がします。私なりには、ガツンと人生を解いてくれるような、そんな本でも 読んでみれば、自分の甘さに気がつくのではないかと 思うのですが、うつ病の本は、傷をなめあうだけの、 慰めにしかならないような感じのものばかりで、読んでいても、 体がかゆくなるような物ばかりです。無責任な内容で、雨もそのうち上がるだろう的な本ばかりで、バカらしくなります。 ズバリ確信についたような本や、違った治療法を紹介しているサイトなどはないのでしょうか?

  • 皐月賞、最大の伏兵馬は?

    三強決戦!という構図みたいですが、穴党の私としてはすんなり決まるとは思いません。 最大の伏兵馬を三強以外で一頭お願い致します。

  • 3冠の可能性はありますか?

    ブエナビスタの圧勝で桜花賞が終わりましたが、距離的にはどこまで待つのでしょうか? 自分が見た限りは(血統では)24位は待ちそうですが、どうでしょうか?

    • ベストアンサー
    • 1112
    • 競馬
    • 回答数9