sky_blue77 の回答履歴

全392件中141~160件表示
  • 精神科医です。精神科医の理想は何でしょうか

    精神科医です。(精神保健指定医、医学博士) 個人で開業医をしています。当事者の皆様からみて、精神科医の今ある不満や問題点、改善すべき点などあればご教示ください。 例えば、精神科医は5分間診療だとか、薬をだすだけとか・・色々あると思います。 今後の自身の啓発にもしたいのでよろしくお願い申し上げます。

  • 二翻縛りのリーヅモ

    完全先付けで二翻縛りのときに役無しでテンパった場合、ツモだけを目指してリーチをかけ、リーヅモのみであがるのはありですか。(私は通常時も実は一翻縛りであって、そのときに役無しで面前でテンパって積もればあがれるからありだと思うのですが)

    • ベストアンサー
    • yumi698
    • 麻雀
    • 回答数2
  • うつ、が終わる日がくるのでしょうか?

    うつ病に何度も悩まされています。 10年以上です。 数ヶ月で直って、数年たつと再発します。 会社で周りの目が気になる(評価が引くかったりしたり、実は字ら割れているのではないか?ということが非常に心配になったり)ことが原因だと思います。 それは、経済的にも厳しいので、そういう面も含めて評価は満たされたいし。 前回(3年前)は、何もする気にならず、会社に言っても不安、家に帰っても別途に座るともう立ち上がれない状態でした。 そして、自分の弱さからか、法令に反することをしてしまいました。 今は、自分がわからないです。 毎日、どうにもできない、小さいころからの自分の過去に後悔しています。 私にも子供2人と家内がいます。 子供に、自分の苦しんだ経験を伝えて、強くなってもらえるのか? 社会は昔よりもいっそう暮らしにくくなっていると思います。 これから先を生きる、私と周りの人が温和に、タフに、暮らせるように、自分を抑えることが必要なのか、もっと好きなようにしたらいいのか。 こたえが簡単に出せない問題に、一人で悩んでいるように思います。 直近では、心療内科に通って、半年がたっています。 寝る前には、4種類の薬を服用しています。 そう状態が一度やってきて、ここ2習慣くらいは完全な欝です。 「そういう波がくる」とドクターに言われているので、そう感じているだけなのかもしれません。 会社でも、人と話をしていない時は疎外感を感じています。 話していても、相手を信用できているはずなのに、うたがう自分がいます。 「すべてを受け入れられている」とたった5ヶ月ほど前にいわれた自分を、とても情けなく思います。 何をしたらいいのか、分かりません。 いろんな経験をされたみなさまから、アドバイスいただければと思います。

  • 将来や先々の事が不安で仕方ないのですが

    98年以来うつ病です。だいぶ、最近は良くなってきて、薬も減ってきてますし、運動もしています。でも、今は無職で職安に行ってますが、将来が不安です。就職出来るのか?結婚出来るのか(居ない歴=年齢34才)、親から完全に自立出来るのか(今は両親と同居)などです。占い師にはどれも親jから自立出来るし、就職も結婚も出来るし、病気も治ると言われてるんですけど。 今、職業訓練の受講の申し込み手続き中なんですが、これって応募した人全てが受講出来る訳じゃないんです。試験(書類審査と適性検査)に受かるかどうか?心配です。周囲には「先のことはあまり考えるな」と言われますが。 どうやったら上記の不安が少しでも解消出来るでしょうか?

  • 馬券の買い方 アドバイスください

    いつも競馬が楽しみで土日のメインだけ買ってます。 1レースの予算が大体1000円くらいです。 買い方ですが、馬連で1番人気を軸にして人気馬を流してます。 あと穴馬を1つか2つ。 最近今日の宝塚もそうなんですが最近めっきり当たらなくて当たったとしても人気馬しか来なくて結局トリガミのパターンが多いです。 買い方を変えようかとおもってるんですが1レース1000円ならどういう買い方がいいでしょうか? 馬連BOX、ワイドBOX、3連複BOXなどを考えているんですが・・・

  • 中央競馬の騎手の東西の所属とは

    http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2009/01/22/17.html?feature=related こういうニュースがありました。 「フリー」というのは厩舎の所属しない騎手の事だろうと想像できるのですが、フリーで美浦所属から栗東所属に変わるというのは何が変わる事を言うのでしょうか。 競馬会に届け出をするのでしょうか。 またそれによってどういう扱われ方の違いがあって、どんなメリット・デメリットがあるのでしょうか。

  • 中央競馬の騎手の東西の所属とは

    http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2009/01/22/17.html?feature=related こういうニュースがありました。 「フリー」というのは厩舎の所属しない騎手の事だろうと想像できるのですが、フリーで美浦所属から栗東所属に変わるというのは何が変わる事を言うのでしょうか。 競馬会に届け出をするのでしょうか。 またそれによってどういう扱われ方の違いがあって、どんなメリット・デメリットがあるのでしょうか。

  • 麻雀の悪い流れ

    麻雀で1局目、自分が親の時、いきなり子の跳満のツモでラスになったとします。 ラスなので降りる訳にもいかず、かと言って突っ張れば振り込んでしまう…そんな時はどういう打ち方をしますか?

  • うつ病の定義とは。

    自称うつ病の大学生、女です。 (自称と言っているのは、専門の病院に行ったこともなければ、 カウンセリングを受けたこともないからです。) うつ病について調べてみると、 うつ病だと思われる症状が2週間以上など、 長期に渡る場合はうつ病、と書いてあることが多いのですが、 症状が継続していない場合はうつ病ではない、ということでしょうか? 私の場合は症状だけなら、 ネットのセルフチェック等で、 どれもうつ病の疑いがあったり、 重症のうつ病の疑い、という結果が出てきます。 ですが、その症状は継続的なものでなく、 何か自分にとって衝撃的なことがあったりすると、症状が出ます。 (酷いネガティブ思考、涙が止まらない、頭痛、自傷がしたくなる…など) 少し酷いと、パニックのようなものになることもあります。 (上の症状に息が苦しい、体の震えなども加わります。) 私は1カ月程前から、初めてバイトをしています。 元々人見知りで社交性もなく、不器用な人間なので、 (そういう自分をどうにかしたくて、あえて接客のバイトをしています) 毎日失敗の連続で怒られてばかりです。 勿論やる気はありますし、自分なりに頑張ってはいます。 だけれど、やはり自分には働くことなんて出来なかったんだ、 自分は何て駄目な人間なんだ、…そんな風にずっと悲観しています。 バイトは土日に入れていますが、その症状も土日だけなのです。 平日の学校の日は、そのような症状はありません。 (勿論、学校生活でも高校時代に症状があったことはありますし、 今後何かあれば症状は出てしまうと思います) 最近、時間が経つのが早く思えて、すぐに嫌な土日が来てしまいます。 今は日曜日で、バイトも次は土曜日なので、すごくほっとしています。 ただ、今日のことを思い出すと、 やはり悲観して、すぐにでも泣いてしまいそうです。 長くなってしまいましたが、 兎に角、継続的ではなく、 何かきっかけがないと症状の出ないものは うつ病ではないのでしょうか?という質問です。 この質問の答えじゃなくとも、 何か意見があれば書いて頂ければと思います。

  • どうしたら闘わなきゃと思えますか?

    精神の病気というよりは性格というか小さな頃から持っている体質的なものなのだと自分では思います。 すぐに何かから逃げようとする傾向があります。 大事なことを誰にも言えず、ここから逃げるには強硬手段を取らなければ逃げられないと思ってしまう。 違うカテゴリでこのことを書いたのですが、会社を辞めたいがためにODしました。 辞めたいと言えない、辞めさせてもらうには病気になるしかない、でも病気でもないのに病院に行っても相手にされない、 事故にでもあわないか、誰か自分を刺してくれないか、そう毎日考えていたら薬を買いに行っていました。 学生時代は家出をしたり駆け落ちをしたりしていました。逃げてばかりですね。 ODは一回だけですが、食べたものを繰り返し嘔吐をしてたときもありました。過食(過食ではありませんが…)嘔吐はただ痩せたくてしていました。 自殺願望はありません。むしろ今が楽しくないのでいつかもっと楽しい日々を送りたいと思っています。自殺願望がないというよりは・・・ふと、死んでもいいかなと思ってしまうことがあるというか。 病院(精神科や心療内科)には行かれないんです。行きたいって言えないんです。もし行けたとしても何か解決する気がしないんです。 20代前半なんですが親に怒られる、否定されるのが恐いんです。 例えば「精神病なんてちょっと頭がおかしいフリをしたって病気だって言われるかもしれないじゃない」と言われる気がします。 逃げたいじゃなくて、闘わなきゃって思いたい。 長々とすみません。私おかしいですか?どんなことでもいいのでアドバイスください。

  • ディープ宝塚巻き返しあるか?

    こんばんは。 安田記念のディープスカイにはがっかりしました。 今年は古馬(牡)のエースとして勝ちまくってほしかったのですが。 他の古馬(牡)に強いのがいないこともあって。 並ぶまもなく交わされてしまいました。 牡牝の瞬発力の違いとか、出し抜けを食ったとか、ウォッカが不利がありながら 足を貯めていたとか、言われていますが、 決定的な力の差を感じてしまいました。 両雄宝塚で再度ぶつかるでしょうけど、 ●ディープに勝ち目があると思いますか? ●ディープが勝つとしたらどんな展開だと思いますか? 宜しくお願いします。

  • うつ傾向で依存してくる友人との付き合い方

    こんにちは。20代女性です。 うつの傾向が見られる友人と、どう付き合っていいのかわかりません。 アドバイスなど頂ければと思います。 友人のT子とは一年ほど前にネットで知り合い、趣味が合うこともあってとても仲良くなりました。実際に会って話したり、一時期は携帯でのメールを毎日数十通も送っていました。 T子と私は性格はまるで違い、ちょっとした行き違いで険悪な雰囲気になっていまったときも、私のように「何でそんなこと言うの!?ひどいじゃない!」と反論してくるタイプではなく、「そんなことをしてしまった私が悪いんだ」と考えてどんどん落ち込んでしまうタイプです。 こうしたことを何度か繰り返し、彼女はそのたびに「こうしてはいけなかった」「ああしてはいけなかった」と自分の中で溜め込み続けストレスになっていたようです。そして数ヶ月前、彼女にとって傷つくようなできごとが立て続けに起きてしまい、とうとうT子は「うつ」のようになってしまいました。 医者に行くようすすめてみましたが、行っていないようです。それに、おそらく私以外の人には自分が暗い気持ちを抱えて苦しんでいることも言っていないと思います。 彼女からのメールはもう最近ずっと「私がいたら迷惑」「私なんていなくなってしまえばいいのに」「こんなメールをあなたに送ってしまう自分が嫌だけど、メールがこないと自分が必要とされなくなっていると感じられて不安になる」といった暗い内容のものばかりです。 自分が原因の一つになっていることもあり、「そんなことはない、T子はちっともダメな子なんかじゃないよ」とか「T子はいっぱい頑張りすぎたんだよ。だから少し休もう」などなるべく、自分では気をつかったつもりの返信をしてきました。 ですが、本人がなりたくてなったわけではないとわかっていても、こうした内容のメールを受け取り続け、彼女の暗い気持ちの避雷針になり続けるのは正直負担だし苦痛です。 「今一番あなたが好き」と言ったり、必要以上にスキンシップをしたがったり(彼女は同性愛者ではありません)と、T子は私に依存しがちなところがあり、友人関係は続けていきたいですが少し距離を置いた方がいいのかなと思い始めています。 私の考えは間違っているでしょうか。また、彼女とはどう付き合っていけばよいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • ドリームパスポートはGIを勝てたか?

    私は最近の馬ではドリームパスポートが好きでした。 名脇役、好敵手といった感じのする馬であり、フジキセキ産駒では珍しいタイプだったので。 そこで質問なのですが、 もしドリームパスポートが怪我なく順調に競走生活を送っていたらGIを勝つことができたと思いますか? また勝っていたと思う方はどのGIを勝っていたと思いますか? もちろん距離、得意馬場などだけで考えていただいても結構なのですが、 その時のメンバーなども加味して考えていただけたら、 より楽しめるかと思っています。 私は 07年(メイショウサムソン)、08年(アドマイヤジュピタ)の天皇賞春は 勝てたのではないかと思っています。 ドリームパスポートは2000~2500mくらいが一番向いていたのかなとは思いますが、 当時のメンバーを考えると長距離の方がちょっと手薄だった気がするので。 中距離GIも勝つ能力はあったかと思うのですが、 アドマイヤムーン、ポップロック、ダイワスカーレット、エイシンデピュティなどの 一流馬がいたので簡単にはいかなかった気がします。 間違いなく善戦はしたと思っていますが。 ディープインパクトが勝った有馬記念は内田騎手がもう少しうまく乗っていれば2着はあったと思っています。 もちろん競馬をたらればで語ってもどうしようもないのですが、 みなさんのドリ-ムパスポートに対する評価を知りたかったので 興味のある方がいましたら回答よろしくお願いします。

  • 特殊な中京競馬場のパドック

    特殊な中京競馬場のパドック 今年の高松の宮記念で久しぶりに中京競馬場に行きましたが、座ってパドックを見たがる人が増えていて感じ悪かったです。 いつ頃からそんな感じになったのでしょうか? その時たまたま、そうだっただけでしょうか? 今開催ではどうなのでしょうか? 状況を説明します。 中京競馬場のパドックはかなり小さく、形状も特殊です。 他場は、段の高さが25cm強ぐらい、奥行きが1m弱ぐらいのなだらかなスリ鉢状なのに対し、中京のは、段の高さが40cmぐらい、奥行きが60cmぐらいのわりと急です。 他場は、待っている時ぐらいしか座りません。 見える見えないの話もありますが、段が低いから、足が余って座り心地が良くないのもあります。 中京は段が高いので座り心地が悪くないです。 座っている人が多いです。 他場のパドックなら、同じ段に前の人のお尻があっても、その後ろに足を置け、またその1つ上の段にお尻を置いても、後ろの人の足は気になりません。 しかし、中京は奥行きが短いので、前に人のお尻と後ろの人の足が干渉しますので、もう一段上に上がります。 1段目:最前列の人の足 2段目:最前列の人の尻 3段目:2番目の人の足 4段目:2番目の人の尻 5段目:3番目の人の足 6段目:3番目の人の尻  ::: 規則的ではなく、2段目から座っている人がある列は1段ズレます。 小柄な人が連続していて、譲り合っている場合は、連続になっている場合もありますが、 1、2段目にを使用している人と、4、5段目を使用している人がいて、3段目が余っていたりもします。 そんな状況で、GIのパドックが始まります。 当然前から立ちはじめますが、前の人が立つと自分が座って見れないので文句を言う人がかなり多いんです。 そういう声が結構多いので、一旦立ったが、やっぱり座る人がいて、後ろに行く人ほど座っています。 前から3段ぐらいの人は座ってるとパドックの柵より低いので、何を言われようが立ちます。 後ろの方は殆ど座っています。 4~6段目ぐらいの人は、前の人は立ってるし、後ろは座っているしで微妙な立場に揺れます。 客が少ないレースは良いのでしょうが、重賞レースは皆立って見るべきだと思うんですよ。 立てば一人一段でも余裕なので、倍以上の人がパドックを見れますが、元々狭い上に座って2段使うと、殆どの人はパドックを見れません。 パドックの後ろにはパドックに来たものの、既にいっぱいで見る事が出来ずに、ただ人垣の中に立ちすくんでいる人が多くいました。 前はそんな事は無かったのですが、公共の施設を譲り合って使うという意識が全くなくなっている感じでした。 名古屋方面の人の意識がそうなって来ているのでしょうか? 他の競馬場では自分が座って見たいから、前の人に座れなんてバカな事を言うのはありえません。

    • ベストアンサー
    • webuser
    • 競馬
    • 回答数3
  • 特殊な中京競馬場のパドック

    特殊な中京競馬場のパドック 今年の高松の宮記念で久しぶりに中京競馬場に行きましたが、座ってパドックを見たがる人が増えていて感じ悪かったです。 いつ頃からそんな感じになったのでしょうか? その時たまたま、そうだっただけでしょうか? 今開催ではどうなのでしょうか? 状況を説明します。 中京競馬場のパドックはかなり小さく、形状も特殊です。 他場は、段の高さが25cm強ぐらい、奥行きが1m弱ぐらいのなだらかなスリ鉢状なのに対し、中京のは、段の高さが40cmぐらい、奥行きが60cmぐらいのわりと急です。 他場は、待っている時ぐらいしか座りません。 見える見えないの話もありますが、段が低いから、足が余って座り心地が良くないのもあります。 中京は段が高いので座り心地が悪くないです。 座っている人が多いです。 他場のパドックなら、同じ段に前の人のお尻があっても、その後ろに足を置け、またその1つ上の段にお尻を置いても、後ろの人の足は気になりません。 しかし、中京は奥行きが短いので、前に人のお尻と後ろの人の足が干渉しますので、もう一段上に上がります。 1段目:最前列の人の足 2段目:最前列の人の尻 3段目:2番目の人の足 4段目:2番目の人の尻 5段目:3番目の人の足 6段目:3番目の人の尻  ::: 規則的ではなく、2段目から座っている人がある列は1段ズレます。 小柄な人が連続していて、譲り合っている場合は、連続になっている場合もありますが、 1、2段目にを使用している人と、4、5段目を使用している人がいて、3段目が余っていたりもします。 そんな状況で、GIのパドックが始まります。 当然前から立ちはじめますが、前の人が立つと自分が座って見れないので文句を言う人がかなり多いんです。 そういう声が結構多いので、一旦立ったが、やっぱり座る人がいて、後ろに行く人ほど座っています。 前から3段ぐらいの人は座ってるとパドックの柵より低いので、何を言われようが立ちます。 後ろの方は殆ど座っています。 4~6段目ぐらいの人は、前の人は立ってるし、後ろは座っているしで微妙な立場に揺れます。 客が少ないレースは良いのでしょうが、重賞レースは皆立って見るべきだと思うんですよ。 立てば一人一段でも余裕なので、倍以上の人がパドックを見れますが、元々狭い上に座って2段使うと、殆どの人はパドックを見れません。 パドックの後ろにはパドックに来たものの、既にいっぱいで見る事が出来ずに、ただ人垣の中に立ちすくんでいる人が多くいました。 前はそんな事は無かったのですが、公共の施設を譲り合って使うという意識が全くなくなっている感じでした。 名古屋方面の人の意識がそうなって来ているのでしょうか? 他の競馬場では自分が座って見たいから、前の人に座れなんてバカな事を言うのはありえません。

    • ベストアンサー
    • webuser
    • 競馬
    • 回答数3
  • 客観的に見て離婚すべきかどうか?いろいろな人の意見が知りたいです。教えてください。

    客観的に見て離婚すべきかどうか? いろいろな人の意見が知りたいです。教えてください。 私は夫と短い交際期間で結婚しました。 現在30代半ばです。 結婚生活の10年程度は専業主婦もしくはパートとして働いていました。 家の事ができないのならば働くなと言われ、仕事の事など一切相談できない状況で、相談しても精神的にいろいろと傷つく事を言われて追い込まれだけなので何も言えない孤独な生活でした。 それと体力的な問題で家事と仕事の両立もできませんでした。 夫は結婚して半年ぐらいでパチンコをするようになりました。 それからどんどんひどくなり数百万の借金をするようになりました。 もちろん貯金はありません。 夫は仕事が終わってからと土日はパチンコに行きます。 私はわがままかも知れませんが、パートの仕事が終わって家事などを1人で全てこなしているので週末は気分転換に何所かに出かけて楽しみたいのですが、いつも夫はパチンコばかりです。 出かけるときは夫の用事の時ばかりで、精神的にしんどかったです。 この前夫と言い合いになりました。夫は怒って私の顔の前でパチンコ雑誌を振り上げました。たまたま私の顔にあたり、激しい痛みがありました。顔が切れ出血しました。 一瞬の事なので私は何が起こったのかわからない状況でした。 母にこの事を相談すると、もし目に当たっていたらどうするんだ?とびっくりされ、体に取り返しのつかない傷ができたらどうするんだと言われ、私も怖くなりこのまま夫との生活を続けて良いのか不安になりました。 それから高熱が出た時がありました。私が救急病院に連れて行って欲しいと言いましたがすぐに連れて行ってくれませんでした。 入院しなければならない程ひどい状態になって、びっくりして病院に連れて行ってくれました。私はこの事がトラウマになりました。 他にもいろいろとありますが省略します。 夫は、私が30代半ばできちんとした職歴もないので、離婚するとみじめな生活が想像できる。すごいかわいそうと言い、笑います。かわいそうすぎて離婚できないと言います。そして自分はずっと正社員で働いてきたのだから大丈夫と言ってきます。 実家に帰ってもみじめな生活が待っているだけだと言います。 夫は私が年をとってから捨ててやろうと思っていると言っていました。 私がおばさんになり、職歴もなくみじめな状態で離婚してやろうと思うと言いました。 今考えると夫の親も夫も私の事を馬鹿にしていたようにさえ思えます。 私は今後どうすべきでしょうか・・・。 こんな中途半端な年齢で離婚すれば、子供も産むことができないし何か本当にみじめです。 もし離婚する事になるのならば、もっと早くやり直せるうちに離婚して欲しかったです。 感謝の気持ちはなく、恨んでしまいそうです。

  • 母からの一言で人生に絶望してしまいました

    30代前半の女性です。9年間うつ病・強迫神経症・パニック障害を患っています。20代前半で発症して、すぐ結婚。専業主婦となりました。結婚生活8年、私の症状に耐えていてくれた夫とも離婚し、現在に至ります。 離婚を機に実家に戻りましたが、壁を壊すなどの行動をおこしてしまったため、一人暮らしをしました。 しかし、一人暮らしでアルコール・異性依存になってしまい、両親・主治医相談の上、入院が決まりました。それが私のプライド?偏見?で人生が終わった感覚になり、自殺未遂を起こしました。 その自殺未遂から何故か全ての症状が好転し、一人暮らしも続けることができ、入院も免れ、次回診療で私に治療は終わります。主治医を信頼できず不安要素を話さなくなったことも治療を終えられる要因です。 症状が良くなったことで働くことができるようになり、現在アルバイトをしていますが、アルバイト先の人間関係がうまくいかず、以前のような過呼吸の発作や外出できない症状が現れてきてしまいました。そのため、アルバイト先の人間関係が更に悪化。 このままではまた過去の症状の酷かった状態に戻ってしまうと危機感を感じ、そのアルバイトを辞め、地元に戻りまた働き口を探したい両親に相談しました。 父は賛成してくれました。母は「また、そういう話し方する!なんかヤダ」でした。 私は、なんだか実家に帰ってもまた過呼吸や壁を壊してしまう気がして「以前に戻ってしまう気がして、実家には一緒に住む自信がない。アルバイトを辞めて、また甘えだけれども、地元で仕事を見つけるまでお金を工面してもらって、実家の近くで一人暮らしができないか」と相談しました。 父は、賛成してくれました。 母も賛成してくれたのですが、そのときに「そうね。うちにいて、またあんなことされたらこっちが病気になるから二度と見たくないしね。」と言われました。母にそう思われていたのがショックでした。 私は患っていた9年間で多くの人を失いました。 希死概念や胸の内を話してしまったことで私の元気なイメージとはかけ離れていたのでしょう、気持ち悪がられて多くの友人を失いました。 仲の良かったいとこも「いつまで子供なの?」と怒らせ、連絡が取れなくなりました。 夫も離れていきました。極めつけは両親なのかと・・・ (父は優しい人ですが、事情があり母の意見に全面賛成するしかない立場です) 学生時代の私は調子に乗って生きていたので、私に寄り付きたくない気持ちがとても理解できます。その頃の私なら、病気後の私とは付き合いたくないと考えると思います。 しかし、私は子供っぽく非常に寂しがり屋なので、見捨てられるということに大変な恐怖を感じます。 20代の専業主婦生活で、まともに仕事もせずにいたことで、手に職や特技がないので、正社員として就職し、自立して天涯孤独で生きていくことも現実無理です。 またその能力があったとしても、自分の精神状態を考えるとつぶれてしまいそうです。 また、地元で不動産業を営んでいる異性の友人に病気など詳しいことを隠し、「今のアルバイトを辞めて、地元で仕事を探そうとしている段階なのだけど、職がない状態で一人暮らしができる物件はあるか?契約に社会的信用がある人が必要なはずだから、それは父親がなってくれるとのことだけど・・・」と相談したところ、「30歳も過ぎて、親に頼っちゃダメでしょ。俺らの年齢では結婚して子供がいて、それでも住宅ローンを抱えていて当たり前。甘えすぎ」と言われてしまいました。 その友人との会話を母に話すと「お前いい友達がいるね。そう言ってもらえる内が花だよ。お母さん、その子好きになっちゃった」と明るく言われました。わかっているけど心がついていかず、またショックを受けました。 30歳過ぎて、こんなにも子供で甘えていて、現在生きていく能力もなくて・・・ そんな私がこれから厳しい人間社会を生きていけるのか?と考えたら、また希死概念が強くなってしまいました。毎日自殺をシュミレーションしています。 「自分は甘えている」とわかっている一方、「母だって父と結婚して専業主婦になっただけで、仕事で稼ぐ能力もないのに、子供を産み、妻という立場だけで社会的地位を与えられて生きていけているだけ」と思ってしまう最低な自分がいます。 手に職をと思い、資格を身につけようと参考書や問題集を買ってみましたが、悩みや考え事ばかり頭の中を巡り、全く手につきません。頭の悪い人間になったと感じます。 この先、私はどうすれば良いのでしょうか? ペットを飼っていまして、「この子を看取るまでは責任として生きなければ」と思っているのですが、その期間ですら生きていくことに自信がありません。

  • 「最近やる気が出ない」そうです

    大学生の娘について、ご相談に乗って頂きたいのですが…   現在東京の大学(3年生)に通っていて、一人暮らしをしている娘がいます。その娘が言うには、去年の9月頃から、ストレスがひどく気分が落ち込むことが多くなってきたそうです。それに伴って、以前ほどやる気が起こらないようになってきたそうです。いくつか現象をあげますので、アドバイスを頂けると幸いです。 (1)気分的に、夜寝る前に飲酒しないと眠れない。 (2)ストレスでお金を使ってしまう。 (3)人といると疲れる。 (4)気分の起伏が大きく、その間隔も短くなってきた。 (5)テスト前になっても、どうでもいいという気分や以前のようにやらな ければいけないという気にならない。 (6)人と話をしていて、急にいやになる時がある。 (7)部屋の片づけや洗濯も面倒でなかなかやれない。 (8)顔や首に吹き出物が出る。 など 単にわがままや無精だということもあるかもしれませんが、それはさておいて、どうかよろしくお願い致します。

  • チャイルドシートについて質問です

    家は軽自動車しかなく来月双子の子供を出産しますが、軽自動車にチャイルドシートを二つ装着しても良いのでしょうか? わかる方教えていただきたいのですが・・・

  • 点数の+-計算について。

    記録帳の書き方といいますか、プラマイ計算について一つ疑問になったので質問しました。 もし25000点持ちの3万点がえしだった場合、 1位35000 2位28000 3位20000 4位17000 上記のような点数だった場合、2位(-2)、3位(-10)4位(-13)よって1位(2+10+13=+25)といった風に計算しますよね? では、同じように25000持ち3万点がえしで 1位35000 2位32000 3位20000、4位13000 のように3万点以上の人が二人いたような場合、3位と4位の人の分を合わせて-27がありますが、これを1位と2位の人にどのように配分したらよいのでしょうか? だいぶ点数計算も板についてきて、完璧かなと思ったところでこの疑問にぶち当たりました。トップ賞として2万点を加算するという方法もあるかとは思いますが、一般的にはどのようにするのでしょうか? ご存知の方おりましたら、ぜひ回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • Duriel
    • 麻雀
    • 回答数2