Ka-Geki の回答履歴

全24件中1~20件表示
  • どうして人間は他人に優しくできないのか

    タイトルの通りですが、なぜ人間は他人に優しく(親切に、懇切丁寧に、きめ細かく)接することができないのでしょうか。 なぜ人間は他人を(継続的に)愛することができないのでしょうか。 なぜ人間は自分が中心で、他人の立場、状況、気持ち、感情、心などを理解してやれないのでしょうか。 もともと生物は自分が中心です。自分を中心にして生きています。だから人間もそうなのかもしれません。 しかし、人間が人間らしく生きていくためには、利他的な心を持たないといけないと思います。 しかし、現実的には人間は非常に利己的です。 どうして人間は他人に優しくできないのでしょうか。 私はこれで悩んでいます。 私は障害者です。とはいえ身体ではありません。広汎性発達障害です。 詳しくいえば自閉症スペクトラムです。 それゆえ、日常生活が困難で、苦労することが多いです。 しかし、人はそれを馬鹿にして通り過ぎるだけで、絶対に手を貸そうなどとはしません。 これに憤りを感じます。 この質問に回答して下さる方は、なるべく厳しい回答はいたさず、できるだけ柔らかい回答をしてくださることをのぞんでいます。 なるべく多くの方からの回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#75757
    • 介護制度
    • 回答数15
  • アメリカと日本の鍼灸の違いとある学校のこと

    初めまして。こんばんは。 私は今アメリカ・ミシガン州でmedical massage therapyの勉強をしています。 一つ目は、 私は六ヵ月後、日本に帰って、地元の名古屋のある鍼灸学校を受けようかと思っています。 ですが、家族は反対と言うわけではないのですが、 日本の学校でどうしても勉強したいと説明をしても、 理解してくれません。 私は、日本人でもあり、アメリカに来て、マッサージの勉強もして、 二つの国、西洋と東洋と両方の勉強をしたいと思っています。 両国の医療法を知っておくのも 勉強の一つかと思っています。 家族は19(6ヵ月後、資格を得て)から仕事すればいいじゃないか。 という意見を出してくれているのですが、 まだ19で仕事をしたいとは思いませんし、 できれば日本で東洋の鍼灸を学んで見たいと思います。 二つ目は、 日本に帰ったら、 トライデント スポーツ医療科学専門学校の鍼灸学科に入りたいと思っています。 トライデントはいい学校なのでしょうか。 学校見学行って見ましたが、 内容はすばらしいと思います。 二年次から国家試験の勉強を学校で受けることや、 設備も整っていますし、 先生方の目がちゃんと生徒に行きわたることで、 トライデントに入りたいと思いますが、 どうなのでしょういか。 私自身もどちらの鍼灸に進むべきか 考えたいと思います。 なので、 アメリカと日本の鍼灸の違いなど、 アメリカ・日本にいればいいことがある 鍼灸師を目指すなら日本とアメリカと どちらがいいのかなど、 できる限りの情報が欲しいです。 長くなってしまい、 すみません。

  • 合気道 入身は何のための練習ですか?

    入身は何のために練習するのですか? チョップで頭を攻撃してくる人は、いないと思うのですが。 ストレートパンチをよける練習をしたほうがいいと思うのですが。

    • ベストアンサー
    • noname#108709
    • 格闘技
    • 回答数4
  • ケアマネジャーの資格を取ってから・・・

    まだ一度もケアマネの業務をしていません。介護保険法改正前に駆け込みで取ってしまった為、改正後の内容もまったくわからず(実はその間休職してました)、実務研修もギリギリでクリアできた程度で、いまいち理解できない始末・・・。その上2年のブランクで、知識が全く飛んでしまいました・・・>< ケアマネ初心者として、1からわかる参考書があったら教えてください><

  • 介護支援専門員実務者基礎研修で・・・・・

    先日、介護支援専門員実務者基礎研修を受講、修了しましたが、勤務先に「研修報告書」を提出しなければなりませんが、愚かな頭脳故、文が浮かびません。どなたか差しさわりの無い報告書の一例を教えていただけませんか。お願いいたします。

  • 介護保険事業者の評判や選定はどうやって調べればよいでしょう?

    介護保険事業者の評判(岡山市)について、調べても、適切なサイトがみつかりません。どうやって調べればよいか教えていただけないでしょうか?  また、福祉法人や、営利、非営利と分類があるのですが、事業者を選ぶ時に、何を目安にすればよいのか、それぞれどういう特徴があるのかもよくわかりません。  父が認知症になり、要介護1と認定されましたが、ケアプランを立てるのに、自分で各事業者を選定して計画をたててもらってくださいという話でしたが、初めての経験で事業者が多すぎ、とりあえず家から近い事業者に絞ってみてはいます。  アドバイスいただきたく、よろしくお願い致します。

  • 介護申請をしたばかりで質問です

    こんにちは。初めて書き込みをいまします。 つい最近まで、具合の悪い母(76歳)を父(82歳)と2人で世話してまいりましたが、その父が風邪をこじらせ入院中です。しかも、だいぶ足腰が弱っている様子なので退院しても母の世話はできまいと思われます。 母は肝硬変から来る肝性脳症を発症しはじめており、痴呆ではありませんが、1日中無症状でほとんと会話もありません。食事と着替えなどはできますが、歩行がかなりふらつきがあります。 私1人で、両親の世話は無理と思い、介護申請をしました。 次のアクションは、調査員が家庭に来ることなのですが、このとき、両親はできないことをできる、と言ってしまうのではないかと思います。 ケアマネを先に決めて、私とともに同席してもらったほうがよいのか、アドバイスお願いします。

  • ケアマネジャーの資格を取ってから・・・

    まだ一度もケアマネの業務をしていません。介護保険法改正前に駆け込みで取ってしまった為、改正後の内容もまったくわからず(実はその間休職してました)、実務研修もギリギリでクリアできた程度で、いまいち理解できない始末・・・。その上2年のブランクで、知識が全く飛んでしまいました・・・>< ケアマネ初心者として、1からわかる参考書があったら教えてください><

  • 脳梗塞の母のリハビリをしています。

    私の母は、昨年春から脳梗塞で、左半身麻痺、嚥下障害がありほとんど一日寝たきりの状態で病院に入院しております。介護保険の介護度は要介護4です。私は、病院のリハビリだけでは足りないのではないかと思い、昨年夏ごろから毎日病院に通い、母の、痰を出すのを手伝いながら、手足のマッサージを行い、その後ベットサイドに座らせて100回ほど立たせております。(立たせるといっても腰を少し浮かせる程度ですが)転倒防止のため病院に用意していただいた可動式手すりを右手で握ってもらい事故防止に努めております。また、左足の脚力強化のため、ベニヤ板を、80回ほど踏ませております。首や腕を上下左右に動かす運動も行っております。そして、深呼吸をこれらの間に10回ぐらいずつ行っています。最終的には車椅子に移乗し、自分で排泄できるようにしてやりたいのですが。やはり、半年以上経過してしまうと難しいものなのでしょうか。また、嚥下機能向上に役立つベッドサイドでできる簡単な訓練などはありますか。わたしは、音読をさせるようにしています。私のやっていることは正しいでしょうか。教えてください。

  • リハビリを続けたい

    週3回の透析をしている義母の事で相談します。去年の9月に脳出血で入院、右半身麻痺となりました。その後、透析も出来る療養型の病院に転院し、リハビリも上限いっぱいの6ヶ月行われました。歩行は困難ですが、車いすへの移動が、何とか一人で出来る状態まで回復しました。今の病院はリハビリ期間が終わってもずっといられる病院ですが、もうリハビリは受ける事が出来ません。しかし義母はリハビリをしたいと言うのです。何か違う手段でリハビリは出来ないものか、看護婦さんに相談したところ、保険(医療か介護かは分かりません)ではもうリハビリは出来ないとの事、自費であれば以前のようにリハビリは出来ますが、その代わり、医療費、入院費も自費なので、一ヶ月100万円程かかると言われました。これはどうやっても払い続けられない金額です。どなたか介護やリハビリについて詳しい方、いい方法がありましたら、教えて頂きたいと思います。本人は身体障害者でもあります。

  • 寝たきり老人の介護の選択肢は?

     実家の祖母-95歳-のことで相談です。祖母は10数年来特別養護老人ホームに入所していましたが身体能力の衰えが進み、父母に聞いた話では、食事が摂れなくなったためここではもう看られずしかし疾患があるわけではなく普通の病院へは入院できないので、点滴などの処置もできる施設-自宅から30キロほどと遠いのですが近隣にはそこしかないということで-を紹介するといわれたそうで、先月末28日に移ったということでした。  体力がついて回復すれば元のホームに戻れるといわれたそうですが、先日9月23日に私が見舞ったところとてもそのような期待ができそうにない状態でした。もともと意思の疎通はほとんどできない状態でしたが、目は開いていてもこちらの呼びかけに明らかな反応はなく時折眉を動かしたり顔を向けようとする程度ですし、もちろん寝返りなどできません。排泄も見たところ留置カテーテルでの導尿のようで、ベッド脇のパックにはかなり赤っぽい尿が溜まっていました。栄養の摂取も点滴のみだそうです。  一時間ちょっとようすを見ていましたが日曜日だったからでしょうか、見かけたスタッフは通りがかった人も含めて4人、詰め所らしきところにも誰もいません。一人が洗濯物の片付けに入ってきただけで、ベッド脇に書いてあった体位交換の時刻を30分過ぎても誰も来ませんでした。元のホームのほうがよほど手をかけてもらっていたと思います。一ヶ月で15万円くらいかかるそうですが、祖母自身年金などの収入がなく、父母の経済事情から見てそう何ヶ月も払っていける額ではありません。  父母は独身寮の管理人の仕事を常駐でしているため短時間家に戻ることは可能なもののつきっきりにはなれませんが、このような祖母の身体状況で自宅介護は可能でしょうか。その場合どの程度の労力が家族に必要になってくるのでしょうか。

  • グループホームへの入居時期

    認知症の父がおります。(61歳) 58歳頃発症し、現在、要介護IIです。 今は、徘徊はありますが、昼のみで、 外に出て行っても、自分で戻って来れるような状態です。 しかし、最近、ショートステイ等で 「帰りたい」といって、椅子を蹴ったり、暴言を吐いたりしているようで、まだ断られてはいませんが、若く体力もあるので、対応に困っているようなことが、連絡帳に書いてあります。 そして、デイサービスでは、時間までいられず、途中で帰って来るようなことが多くなってきました。 また、夜、眠りが浅く、家は2階建てなのですが、 階段を上がったり降りたり等、落ち着かないことが多いです。 家での暴力はありませんが、機嫌が悪いと、暴言を吐くことはあるようです。 母親は、限界までは、家で面倒をみたい。と言っているのですが、 母親も腎臓病を患っており、最近は夜も眠れずかなりストレスが溜まっているようです。 よく、今後のことを考えなきゃね。と話すのですが、 母親は、家で面倒を見られる状況なのに、グループホームへいれることに、かなり抵抗があるらしく、限界までは。と言って聞きません。 でも、私から見ていると、父よりも母のほうが精神的に参ってしまいそうで、病のこともあるので、心配です。 グループホームへの入所を検討する時期というのは、 どのくらいなのでしょうか? また、椅子を蹴ったり、暴言を吐いたり等の問題行動があると、入所を断られたりすることもあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#44695
    • 介護制度
    • 回答数2
  • 介護保険の利用について

    介護保険の利用のしかたでアドバイスをお願いいたします 私は99歳の母親と二人暮らしの61歳の女性です 母親は元気なほうで、入浴・トイレ・食事は自分でやります 買い物と掃除、洗濯、炊事は私がしています。 歩行は歩行器を押して毎日30分程度散歩しますが、何も持たないと外の道はあぶなっかしいですが、 家ではとくに支障はありません 97歳まで要支援でしたが去年から介護1をいただいています ところで介護保険についてですが、現在歩行器の貸与だけうけて ヘルパーさんとかディサービスはしていません 私がいるのでとくに必要ないわけです、ディサービスも母親はあまり 気が進まないようなので一度も利用はしていません なぜ介護申請をしたかというと、もし私が急病になったり怪我で 急に入院となった場合の為に受けておきました、私が居なくなったらたちまち母は一人暮らしは無理だし、 他に頼れる身内もありません。 しかしケアマネージャさんの話によると、普段ディサービスとかヘルパーさん利用をしていないと 急に必要になっても受け入れが難しいと聞き心配になってきました それとたとえば私が病院とかの予約で変更が出来ないときや、外出の予定で一日だけでいいからヘルパーさんをお願いしたい場合は 無理ということも聞き困っています。 ヘルパーさんの場合はやはり毎週曜日を決めて必ず2回とか定期的にきめて、きてもらわなけらばならないそうです。 しかし私がいるのにそう1週間に2回とか決めて必ずヘルパーさんにきてもらっても、たしかに保険がきけば費用は安いし 家事をしていただくと私は楽ですが、私が居て出来るのに介護保険を使うのはどうかと悩んでしまいます はっきりいって必要ないし介護保険の無駄遣いになるのではないかと思うのです。 余談になりますが近所の90歳の男性は自宅では一人ですが、向かいの別宅には息子さん夫婦がすんでおり毎日家にいます、 長男、3男夫婦も歩いて15分くらいの近所に家を構えてすんでおり、毎日入れ替わり立ち代りそのおじいさんの家にはきています、 そんな状態で、介護1をうけて、ヘルパーさんが週2回きてます。 なぜそんなことをするのか聞いてみると、おじいさんいわく 「こうしないとケアセンターの儲けにならないからな~~」とのこと それをきいて私は最近大変悩んでいます、 私みたいに出来るだけ家族で介護して出来ない場合だけ介護をお願いしないと介護保険の無駄使いになるし なんか贅沢だと思っていたのです。 でも、そのおじいさんの言うように、うちのような介護保険の使い方は ケアセンターにとっては儲からなくて迷惑なのではないかと心配になってきました ほんとうのとこどうなのか、アドバイスを聞かせていただければ 嬉しいです、それと、私の思ってるように、急に1日だけ介護をお願いする方法はどうしたらいいのでしょうか。 介護保険の関係のない家政婦さんとか付き添いさんを高額でお願いするしか手段はないのでしょうか・・? よろしくアドバイスお願いしたします・長文ですみません・

  • 介護保険と健康保険では

    義父ですが持病で糖尿病で内科に通っていたときに認知症があると診断されその薬も飲んでます その義父が入院しています ちょっとした手術だったのですが 完全看護の病院なので普通の人なら面会時間には帰らなくてはいけないのですが 本当は看護を完全に病院に任せたいのですが 入院した病院が認知があるので付き添いのお泊りを頼まれたような形になってしまい、部屋も個室を与えられてしまいました。金銭面からいくと個室は・・・。 まだ、義父は介護認定などしてもらってません。 たぶん 介護1か2位はいくと思います ここで本題です 入院や通院で介護保険って使えるのですか? 支払いのときって金額は変わりますか? もう今既に入院中ですが 今から認定とかして貰って支払いは介護保険を使ってって出来ますか? 介護保険の使い方が良く分かりません よろしくお願いします

  • 訪問介護において親族への介護について

    訪問介護において同居親族への介護は出来ないと思いますが、 同居以外の親族への介護は可能なのでしょうか もし、条件付のきまり等あるのでしたら、それは都道府県又は市町村のどちらによって定めることが出来るものか それとも国によって定められているものでしょうか お教えください。

  • 訪問介護において親族への介護について

    訪問介護において同居親族への介護は出来ないと思いますが、 同居以外の親族への介護は可能なのでしょうか もし、条件付のきまり等あるのでしたら、それは都道府県又は市町村のどちらによって定めることが出来るものか それとも国によって定められているものでしょうか お教えください。

  • 鍼灸師の進路

    鍼灸師を目指そうと考えているのですが、鍼灸の専門学校に3年間通って国家試験に合格したあとはどのような進路が考えられるのですか?すぐに開院したり医療現場で働く技術は専門学校だけでは習得できないと聞いたことがあります。また有名な鍼灸の先生に弟子入りしなくてはいけないようなことも聞いたことがあるのですが。何かご意見を伺いたいです。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • i-tad
    • 医療
    • 回答数2
  • 同居でない家族でも、家にいると生活援助は受けられないの?

    みなさんこんにちは。 実家に私の両親が二人で暮らしており、子どもは私と兄の二人ですが、 遠隔地に住んでおります。 数ヶ月前に父が手術で入院し、認知症気味だった母を面倒をみる 必要が生じました。父は退院したのですが、治療が必要なので 介護認定を、父が介護1、母が介護2となり、在宅でヘルパーさんの 介護を受けています。(1日3回です) 土日は可能な限り兄と私が帰省して様子を見ているのですが、 ケアまねさんから、 「家族がいるときには原則ヘルパーさんは行かないのが普通。  介護は家族が行うのが基本」 と言われました。 私は、 「家族と言っても忙しい中で帰省しており、我々がいても  介護は必要であり、来てほしい。家族と言ってもそれは  同居の家族を言うのではないか。もしそうであれば、  そのルールを規定した根拠(法律など)を明確に指定して  ほしい。」 と言いましたが、ケアマネさんは根拠を知らず、 「同居も、別居も同じ」 ということでした。 そこで質問ですが、別居中の家族が一時的に帰省していた場合、 ヘルパーさんに生活援助は求められないのでしょうか。 そのような規定は法令等、どこに書かれているのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 40歳男性ですが看護師をめざすべきか?

    40歳でも男性看護師をめざすべきか?と考える友人がいるのですが、 彼は、真面目な人間で仕事も真面目にこなす。現在、会社員で営業職であり、お客のことを考えずいいと思わない物を売る、職業は辛いと話す。転職暦は何度もしているが、本人は働き好きで、人が喜んでくれる仕事に関心があり、使命感を持つようなしっかりした仕事に就きたいと考えている中、看護師があり、使命感を持って仕事出来るなら、自分が目指していたものだと、近く退職し学校に行くことを考えているが、向き不向きなど考えて、3Kである職。彼は、きれい好きであり、そのことに非常に悩む、看護の資料などを読んでも、排出物など汚い臭いと抵抗を感じること自体失格だなと言う。年齢的な問題も現実若年齢層の採用が中心であろうし、これから通う3、4年間、目指せばというべきなのだろうか? 専門家の方々のご意見をお願いします。

    • 締切済み
    • noname#176320
    • 医療
    • 回答数5
  • 要支援から要介護1に

    認知症の母が要支援2から要介護1ににんていされました。今はデイサービスに週2回行ってますが、回数を増やせるでしょうか。増やせるとすれば後何日可能ですか?後のサービスは受けていません。