• 締切済み

訪問介護において親族への介護について

Ka-Gekiの回答

  • Ka-Geki
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.2

う~ん。厳しいように思います。 ご親族の介護をされているのであれば、それを‘適正‘な仕事として(行政的にも・一般的にも)理解してもらうのが厳しいように思われます。 ケアプランを作られているケアマネさんは他事業所の方でしょうか?また、この事を ご存知なのでしょうか? 同一事業所の場合は『悪質な不正請求』とも取られかねない様に思います。他に お願いできる介護員(ヘルパー)さんは おられないのでしょうか? 後々アレコレ言われてしまうより、その危険を回避するのがベストだと思われますが、いかがでしょうか?

nekomiro
質問者

お礼

貴重なアドバイスありがとうございました。お礼が遅くなり済みませんでした。その後気になることがありもう少し調べました。市町村(高齢介護室)によると、親族への介護は(1)親族でなければならない相当の理由がケアプランによって位置ずけられていること。(2)親族への介護時間がその訪問介護員がその事業所での総勤務時間の半数以内であること。であれば良いとのことでした。これは都道府県に仰いだとのことでしたが厚労省の見解なのでしょうか? さっそくの回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 介護施設について

    いつも、お世話になっています。介護施設について調べている事があります。宜しくお願い致します。 (1)色々なサイトを読んでいるうちに、訪問介護と在宅サービス、通所介護と施設サービスは、それぞれ同じ物を指しているのではないかと思う様になって来ました。この考え方は合っていますか?別の物を指していたら、違いを教えて頂きたいです。 (2)『どこの』訪問介護や通所介護にも『誰もが』通う事が出来るのですか?インターネットで調べてみた時に、訪問介護や通所介護「自体」のサイトがトップに出て来るのかと思っていたけど、そうではなかったので、驚きました。都道府県別の訪問介護、通所介護が出て来たので、都道府県によって、入る事が出来る条件が違ったりするのかとも考えています。 乱雑な文章で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 訪問看護と訪問介護の事で

    介護サービス提供事業者で一つの事業者が訪問看護と訪問介護を両方提供するる事ができるのでしょうか? 出来るとしたらどのような条件を満たさなければいけないのか?出来ないとしたらなぜ出来ないのか? すみませんが介護保険に詳しい方、今事業所で働いている方、もし判っておられる方がいれば教えてほしいのですが。よろしくお願いします。

  • ケアマネ、サービス責任者、管理者による親族へのサービス提供

    ヘルパーには自分の親族への介護には都道府県によっていろいろ規制があると聞きましたが、ケアマネージャーや訪問介護事業所のサービス提供責任者、管理者についても親族へのサービスの提供には何かしらの規制があるでしょうか?

  • 介護保険:特定施設の区分

    特定施設入居者生活介護について、18年4月からの制度改正からは、 介護給付では、地域密着型(市町村が指定)のとそうでないもの(都道府県が指定)、どちらも混在することになるのでしょうか? 一方、予防給付では、地域密着型はなく都道府県が指定するもののみ、となってます。 国はどのような意図があって上記のようにしたのでしょうか?

  • 訪問介護サービスの変化

    介護1の60代です。訪問介護サービスの生活援助が、来年あたりから変わりそうだと新聞に書いてありました、料金が10倍掛かると・・。それに代わる安い料金のサービスはないんでしょうか?また、国が進めている、”家事支援サービス”などで代替するとしたら、どのくらい掛かるのでしょうか。

  • 夜の訪問介護はどんな感じですか?

    現在、老健で夜勤専属で非常勤で働いています。ナースコールの嵐や、うんちやおしっこをを素手でさわるキチガイのような利用者にストレスが溜まり、このままでは私の心が潰れそうなので、転職を考えています。現在、ハローワークで今と同じような条件で夜の訪問介護の求人があり、応募しようか悩んで生ます。そこで、夜の訪問介護を経験されたかたにいくつか質問があります。 1 利用者が入院などした場合はその分の収入が下がり、夜勤専属の訪問介護だけで生活していくのは経済的に不安定なのでしょうか? 2 施設では4点柵、拘束着などの身体拘束は原則禁止されていますが、訪問介護でも同じなのでしょうか?滑落の危険性がある利用者に訪問介護ではどのような対応をしているのか知りたいです。 3 今働いている施設に夜にうんちをさわり、それを部屋中に投げる、とても手のかかる利用者がいるのですが、訪問介護でも、そのような手のかかる利用者はいますか?

  • 居宅訪問介護事業をはじめたいんですが、

    この度、居宅訪問介護事業(ヘルパーステーション)を新規事業として検討しており、事業所登録(県庁)等の責任者要資格等の基準は理解できたのですが、いざ県から事業所番号が通知され登録されてもその後の営業?活動などが理解できません。 (1)要介護認定者を どの様に探すのか。増やすのか。(支援事業をまわるしかない?) (2)両親と同居で子供にヘルパーの資格があれば仕事として面倒がみれる方法はないか(知り合いに同居の友達がいるもので) (3)医療でいうレセプトは、どの様に行うのか。 今の事業は人材派遣業を営んでおり訪問介護事業に関してはよく理解できておりません。参考になるHP等を教えて頂くだけでも幸いです。

  • 介護保険法改正に伴い、訪問介護員の生活援助は、同居人がいると利用できな

    介護保険法改正に伴い、訪問介護員の生活援助は、同居人がいると利用できなくなったといったようになりましたが私は反対します。どのように変わっていくべきなのでしょうか?みなさんの意見聞かせてください!

  • 訪問介護の初回加算について

    訪問介護の初回加算について教えて下さい。 私は介護事業所の事務をしています。 請求の際、初回加算 は 初めて介護保険を利用する時。 2区分の変更があった時。 その他、ありますでしょうか? この時はどうしようか、利用者様が他の事業所の訪問介護のサービスを受けているがこちらの事業所は初めての時は 利用者様が訪問以外の他のサービスを受けている場合はどうなのか とにかくこちらの事業所が初めての利用者様には初回加算をつけると思っても良いかも 教えて下さい。 お願いします。

  • 訪問介護の非常勤務について

     私はニチイで非常勤の訪問介護を始めました。  まだ三ヶ月目です。暑さで熱中症になってしまったり、体調がなかなか 整いません。 今は休みは週休1で、サービスは3件から4件、土日は2~3入っています。 しかし、今の状態では続けるのが身体ともにきつくなってしまい、 できることばら、 まずは細く長行きたくて(最初はそういう条件で入社したのですが・・・) 週に3日から4日で、サービスも2件から多くて3件にしてほしいのですが、 そういうことは訪問介護として可能でしょうか? 基本的に週休6日で、一日に4件から5件、多い方で7件くらい入っているのが普通のようです。 やはりこのような少ししか入れないヘルパーではいらないとなってしまうでしょうか? シフトを組むような方、アドバイスお願いします。