googahaku の回答履歴

全387件中121~140件表示
  • 愚問ですがチベット問題について教えてください。

     今更ながら、ニュースを見ていても一体なぜ中国とチベットが争っているのか分かりません。 過去に何があって、今の騒動になっているのでしょうか? また、長野のトーチリレーに、中国人がたくさん来ていた様ですが、暴動を起こしにわざわざ来たのですか? それとも、北京オリンピックのトーチリレーなので見に来ただけなのですか?  馬鹿かと思われそうですが、分からないままだと恥ずかしいです。大まかで良いです。教えてもらえるといいのですが・・・。すみません。。

  • 中国人留学生に帰ってもらうには?

    長野五輪の聖火リレーを見ましたが、沿道が中国の赤い国旗で埋め尽くされた異様な光景で、正直恐怖感を感じました。 日本の街でこんな大規模なデモをするのなら、中国人留学生はお国に帰ってもらいたいと思うんですが、どうやったら帰ってくれるんでしょうか?

  • 中国政府に向けて6つの要望! 中国は聞けますか?

    SFT日本の代表で、チベット難民2世のツェリン・ドルジェ氏は、「私たちは北京オリンピックに反対する立場ではありません。聖火リレーを妨害もしません」とした上で、中国政府に向けて6つの要望を提示した。 (1)独立した調査団をすみやかに(チベットに)受け入れ、何が起こったか事実関係を調べてほしい (2)報道機関に対して、直ちにチベット全域での自由で公正な取材を保障してほしい (3)直ちにチベット人への弾圧を中止してほしい (4)思想的理由による逮捕者や拘束者をすみやかに釈放してほしい (5)負傷したチベット人がすぐに適切な手当てを受けられるようにしてほしい (6)封鎖状態にあるチベット仏教寺院の軟禁を解き、チベット人僧侶の行動の自由を保障し、生活必需品を入手させてほしい 中国が侵略無法国家でないなら受け入れるべきでは? 世界中が中国の真の姿を見極めようとしていますよ

  • 第二次世界大戦

    日本はなぜ戦争したことをほかの国に批判されても誤らないのでしょうか?これはオーストラリア人、韓国人、中国人に質問されました。前に問題になったことですよね?歴史、政治にお詳しい方、教えてください

  • 何故死刑に反対するの?(その(2))

    こんばんわ。 数日前に同様の質問をしましたが、再度です。 数日前に質問した際、『死刑に反対だ』という方の意見は大別 すると以下の二つでした。 (1)冤罪(無実)の可能性がある (2)様々な理由(少年法、精神障害)等により、責任能力がなく 罪に問えない。 (1)はすごく分かります。私がもし、無実の罪で逮捕され、死刑判決 を受けたら、そう思うでしょう。 しかし(2)は分かりません。何故? 何故、少年は、精神障害のある方は、罪(死刑)を問えないのですか? この手の問題(死刑廃止)を訴える方はよく『人権』という言葉を口にしますが頭の悪い私は、よく理解できません。 何故、人の人権を(殺害という手段で)奪った人の人権を 守らなければいけないのですか? 再度、ご意見お願いします。 もし、この日本で、『冤罪』というものが100%無いと仮定したら (そんなことありえない、という意見は無しにしてください) 死刑制度を廃止する主張の『大義』はありますか? 死刑制度廃止論者の方、ご意見お願いします。 分かりやすく、説明してください。

  • 北朝鮮の貧しさのニュースが流れる度に貧しくなる

     最近、また北朝鮮の貧困・生活苦がテレビのニュースで流れるようになってきました。  思うに、ここ何年か、北朝鮮の貧困や生活苦のニュースが頻繁に流される時期に重なるように、給料は下がり、税金や年金・健康保険などの節約しようもない類のものが上がり、どんどん自分自身の方が貧しくなっていく気がするんですけど。  何か関係あるのかしら?

  • 10億円着服の後始末

    茨城県国民健康保険団体連合会の職員が、約3年間にわたって同連合会が保管する保険料約10億円を着服した件で質問です。 1.今回の損失補填、最終的に実質国民総負担となるのでしょうか。 2.決算期などに帳簿の改ざんでばれなかったとのことですが、役所の   金銭管理はこんなレベルですか

  • 国土交通省

    今朝の新聞で、国土交通省が進めている淀川水系の四つのダム 作りは、どう見ても税金の無駄遣いと思いますが、ダム作りの 方針は変えない様子。今の財政難の中でも、このダムは どうしても必要でしょうか ?

  • 安田好弘弁護士「今回の判決は著しく正義に反する」と反論

    山口県光市で主婦と幼い娘を殺害した罪などに問われた元少年のやり直しの裁判の判決を受けて、 元少年の弁護団が会見を開きました。 この中で、主任弁護士の安田好弘弁護士は 「きわめて不当な判決だ。 著しく正義に反する事実の誤りがあり、これまでの判例にも違反している」と述べました。 また安田弁護士は臆面もなく、 「判決は元少年の供述を死刑を免れるためのうそで被害者を愚ろうするものだとしているが、 これは事実に反している。 被告は記憶に忠実に有利不利にかかわらずすべてを話していて、 裁判所は被告の心を完全に見誤っている」と述べました。 この度の差し戻し審の判決は、世論の影響も大きいと思います。 世論は神の声です。 あくまでも私の意見ですが、 いい加減にこの少年を使っての死刑反対運動の宣伝やめてもらいたいのです。 この度の裁判によって、「死刑」制度については議論の余地は当然に大いにありますが、 彼の弁護活動には大きな問題があると言わざるを得ないように感じました。 実際、彼らと同じように死刑制度反対の立場をとられている方から見て、 彼らの弁護活動をどうお感じなのでしょうか?

  • 光市母子殺人事件の弁護団は上告するでしょうか?

    光市母子殺人事件の弁護団は上告するでしょうか? 上告だけはやめて欲しいです。 そんなことをしたら本村さんかわいそうです(涙)。 これ以上本村さんを苦しめないで欲しいです。

  • ブルーシート

    なんであんなに一生懸命ブルーシートで現場を隠すんですか 何かの保護? マスコミ退治?

  • (10億人+世界各地に散らばっている)中国人が、反中国に敵対することにならないでしょうか(@_@;)

    中国国内の意思だけでも、北朝鮮と同じか上の愛国心と感じます。 世界各地に移り住んでる人たちや、留学してる人、国内でインターネットしてる人たちには、 世界中の中国に対する報道を見聞きしてるはずです。 それでも、他国でさ群れをなして抗議行動をしています。 中国人は、半分ぐらい拓かれてる情報、世界情勢なのに、なんでそこまでの愛国心をもって 抗議行動するのでしょう。 中国人の中で少数が異を唱えたら、10億の中国人を敵に回してしまって、 生死もわからなくなるぐらいの、恐怖があるのでしょうか? タリバンや中東諸国、北朝鮮などより、思想や宗教も自由で、急成長してる経済で なんで、そんな意識なのでしょう? このまま、経済状況がよくなっていくと、アメリカでさえ、手をつけれなくなりそうにならないでしょうか?

  • 体罰を行った教師の処分のされ方

    体罰を行った教師の処分のされ方について質問があります。 ニュースを見ていると、体罰を行い生徒に○○の怪我をさせた教師が学校側から△△(減給や数か月の停職処分)と報道されていますが、なぜ学校での教師による傷害事件は警察沙汰にはならないのでしょうか?なぜ司法ではなく学校側の独自の判断により処分がくだされるのでしょうか? わかる方、質問に答えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 教師の体罰行為は刑事告発できるのか

    今月、福岡の小学校で小学2年生の女児が担任の女性教諭に教室の外に連れ出されて放置されたり、廊下の床ではうような姿勢で問題を解かされたり、無理やり1年の教室に連れ出され、その結果、女児は不眠や自傷行為を繰り返す強迫性傷害で入院に追い込まれる事件がありました。 文部科学省は、生徒を教室から退去させ、放置する行為を禁止しており体罰にあたる可能性があるのに、学校側は責任逃れするかのように否定しているようです。 このように精神的苦痛を与えた教師を、生徒の親は刑事告発するなんてことはあり得るでしょうか?

  • 「君ならできる」を子供にいい?

    4歳になろう息子はある日私に何かを頼んで来て、なかなか自分もできなくて、そのとき息子は「大丈夫、君ならできる」を私に言いました。多分保育園に先生にそう言われているでしょう。 息子は短気のようで(多分男の子は皆そうかも)、何かできないときにすぐ「できない」とこちらに泣きつきます。ゲームに負けた時にも、泣いて「勝ちたい」と言います。その時、自分は「大丈夫、できる、頑張って」と息子を励まします。でも、「自分はなんでもできる」と教われた息子は、いつか絶対にできないことに遭遇するでしょう。その時彼の対応はどうなるのでしょうと心配。 社会問題にもなった子供犯罪、ささやかな失敗にも順応できなくて、大人の常識で理解できない犯罪を起こしてしまった例はあるでしょう。もし、その子に、「大丈夫よ、できなくても」と言ってあげた人がいれば、状況は違うのでしょうか。 今は、息子に時々「大丈夫、できなくていいよ」と言ってあげています。 これでいいのでしょうか。バランスはどう思いますか。

  • 聖火リレー

    またもや宗教法人が身勝手さを暴露、彼ら宗教法人は、 世界平和等と都合のいい事を言って置きながら、その実 自らに火の粉を被る事が予想されるや否や突然、意見を 翻す様に成る。 今度の聖火リレーの出発点を辞退するとの報道もこの身勝手 な一面を披露したと物と思います。 皆様の意見をお聞かせ下さい。 賛否両論、歓迎します…但し、特定個人並びに特定団体への中傷 は、書き込みされない様に願います。

  • 引きこもりの義弟について

    主人の弟(20歳)が中学時代にイジメに逢ってから引きこもりです。高校入学しても少しで中退。その後、通信教育(大検)も中退。現在、バイトを探しながら再び通信教育を始めたところ。両親は県外におり、弟は私達と同居(二世帯)。最初は弟の為になればと同居を提案しましたが、全く勉強の意思を感じさせない弟にストレスは溜まる一方。弟は友人と出かけたり一日中ゲームをしたりと自由気まま。最近弟が大学受験を言い出し、祖父母が予備校に通わせるがほとんど行かず。主人がきつく注意すると両親から電話がある始末。弟曰く「やらなきゃと思うがお腹が痛くなる」そうです。両親はカウンセリングに通わせると言うが数ヶ月経過。あまり宛にならない現状。私には単なる“甘え”にしか見えません。私達は弟にどう接すればよいでしょう?同様の経験をされた方、経験談・アドバイスをお願いします。

  • 橋下大阪府知事、どうしたのですか?

    橋下大阪府知事 “市町村の人件費一律10%カット”発言は2時間であっさり撤回、だそうです。 この種の発言をすれば、猛烈な反発をくらうのは分かっていたはずです。2時間で撤回とはひどい。 現実問題、実現不可能な話なのでしょうか? それとも、とんでもない圧力があったのでしょうか?

  • 中国人名と朝鮮人名の発音を変えている訳

    テレビ・ラジオの番組で(ニュースも含め)、 中国人名については、日本語の音読みで発音するのに対し、 朝鮮人名については、現地読みで発音していますよね。 中国人名にも、現地読みの発音があるのですが、 なぜこのようになっているのでしょうか。

  • 近代科学発生の条件(特に物理学)

    ここのところチベット情勢が混乱してますが、これを機にチベットの文化、特に仏教に興味を持ちました。 調べてみるとチベット仏教は非常に精緻な哲学体系を備えており、ヨーロッパのスコラ哲学にも匹敵すると感じました。 となると、なぜヨーロッパだけが近代科学を生み出し、チベット仏教は近代科学誕生に繋がらなかったのでしょうか。何が原因なんでしょうか。