googahaku の回答履歴

全387件中21~40件表示
  • 債務整理でもうけて、脱税の弁護士達…

    このところ、消費者金融での債務整理で、報酬を脱税 していた弁護士・司法書士らがかなり税務署から所得税 違反容疑で○○地検に告発されています。 ネットでHPを開設、24時間相談受付のパターンが 多いそうです。 彼らの所得隠しや申告漏れがみつかり、追徴課税されて いる。中には弁護士から着手金と報酬の他、減額成功 報酬の名目で50万前後を請求されてトラブルの例も。 これは業界で【過払金返還ビジネス】と言われている そうですが、正義の味方ぶって裏でこんなコトやって いる訳?って憤慨してしまいました。 こういう荒稼ぎ弁護士達、暫く弁護士商売出来ない様に 措置とか取れないんですか?と思ってしまったのですが、 どう思いますか?

  • ラジオ 少子化問題

    こんにちは 現在日本の少子化問題についての論文を書いています。 以前どこかのラジオ番組で、結婚一年位の夫婦が待望の赤ちゃんを妊娠したが、夫の仕事が不安定(あるいは解雇されたか)で泣く泣く赤ちゃんをおろさなければなくなったというとても悲しいお話を聞いたのですが、それがどこの局のどの番組だったか知っている人はいますか? よろしくお願いします。

  • 覚せい剤・大麻の怖さを伝えていると思いますか?

    <質問の前提と背景> 酒井法子・押尾学等の裁判で芸能ネタのように取り上げられているが・・・ 吸引や所持の動機は多く取り上げられているのに比べ、麻薬類(覚せい剤・大麻他)の危険性や障害・後遺症の怖さについての報道が少なく感じます。 スッキリしたい。徹夜でガンガン仕事が出来た。SEXが云々etcである。 しかし、リスク&ダメージについては、常習性、再犯率の事を除き→身体や脳障害、歯や骨格へのダメージ、購入する為の犯罪や暴力団との関わりについての報道・証言・データーが現状では少ないのでは・・・。 若者の興味本位の手を出す原因の一つに、タバコの強力版&無許可ダイエット程度の認識、ヤバくなったら止めれば良い、少し位なら後遺症も無い&軽い、多くの有名人・スターがやっているetcの感覚と身近に手に入る場所・購入方法・栽培方法が、簡単にネットや口伝えで、知る&得る可能性が高まっているからではないでしょうか・・・。 ↓ そこで、質問ですが ◇体験者の吸引・常用の身体への影響を、禁断症状や更生施設での回復訓練、医学的な見地と精神&犯罪心理学からの因果関係とリスクを、もっと掘り下げ、詳しく報道してはと思うんですが・・・ Q:より興味本位に手を出す者を助長するor取締りと麻薬類追放には絶対必要である?

  • 交通安全協会費のお金の流れについて

    佐賀県交通安全協会のHPには、 http://www8.ocn.ne.jp/~koutuu/nyukai.html ■入会手続きの場所 ・ 各地区交通安全協会の窓口 ・ 運転免許試験場及び運転免許センターの協会窓口(ここで受領した協力会費は、 皆様の住居地の地区交通安全協会に全額送金しています。) と書かれています。 「ここで受領した協力会費は、 皆様の住居地の地区交通安全協会に全額送金しています」というのは、本当なのでしょうか? 私は、「教えてgoo」で交通安全協会費についての回答を読んだことがありますが、警察の天下りのための費用に消えているとばかり思っていました。 なので、絶対に払う必要はないと思っていました。 地区の交通安全協会に全額送金しているとなると、話は違ってきませんか? もしかしてキックバックしているのでしょうか? はたまた、このHPは嘘を書いてあるのでしょうか? なんか分からなくなってしまいました。 本当のところを知っている方の意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 今後の雇用情勢

    最近は去年ほど派遣切りなど雇用に関するニュースは報道されなくなってきました。しかし、たまにニュースで見ると毎月のように有効求人倍率の低下などあまり明るいニュースは聞きません。今後は雇用情勢がますます悪化していき、将来はニートやアルバイトすらできない状態まで悪化していくのでしょうか? 特に今後、日本は超高齢社会へと移り変わっていき、それに伴って働き盛りの世代の割合も減っていき、人手不足になるような気もするのですが、それでもどんどん雇用情勢は悪化していくのでしょうか?

  • 山本五十六について

    彼は名将だったのでしょうか? それとも凡将だったのでしょうか?

  • スポンサーをなくしテレビはNHKだけにすれば日本の質はよくなりますか?

    スポンサーをなくしテレビはNHKだけにすれば日本の質はよくなりますか? (利益を追求せず真実だけを伝えるから)

  • 非常に困ってます 不当解雇について教えてください

    誰か教えてください! 私の現状をお話します。 働いている会社は今年の1月に設立されました。 しかし、景気が悪くビジネスモデルが変わって任されていた仕事が少なくなり、社長から「正社員でこのまま働くのは難しいから、週1日2日出社してアルバイトとして働いてくれないか」と告げられました。 ずっと正社員で働いていた私からするとアルバイトとしての働き方はまったく考えておらず、しかも週1日から2日とあり得ない話をされています。 で、社長に「ほかに選択肢はないですか」と尋ねると、アルバイトで週1日から2日で働くか、この会社での正社員はないのどちらか・・・とのこと。 このことを知り合いに話すと、「完全に自己都合退職させようとしている」といわれ、不当解雇しようとしていると教えてもらいました。 私はおかしな話だと思い、本日も社長と話し合いをしました。 この話をされて選択肢はアルバイトになるか退職するかの選択しかなかったので、私としては会社都合の退職でと話を進めました。 しかし、社長から返ってきた言葉は、「この会社で正社員で頑張ろうとする気はないの?」とのこと。 選択肢が二つのみだったので、このような結果になったことを伝えると、「給料分の働きをしてくれるなら話は別」と話が変わってしまいました。 給料分の働きができてないからアルバイトの話をしたといわれ、以前に話したときはそんな話し方ではなく上記に書いたとおりで、社長も自ら業績が悪く毎月赤字で頼む仕事がないからアルバイトでの働きと言っていたのに、私が会社都合での退職と話をすると言われてもない話をされ、話は決裂している状態です。 社長は私に業績が悪く仕事が少ないから私に任せる仕事がないと言ったのに今日になったら、私の能力が見合っていないから任せる仕事がなくアルバイトからスタートの話をしたと言い出しています。 会社の雰囲気は最悪です。業績が悪いというのもありますが、男性社員は口は悪い。怒鳴ったり、自分の気分で人に物を言う環境。女性社員は男性社員の顔色を伺いながら仕事をしている状態。 私はこんな勝手な会社を会社都合で退職したいと考えています。 確かに私の能力が見合わない部分もあるかも知れませんが、そんな私を面接して採用したのは会社側。 努力していなくて言われるならまだしも努力しているのにそんな評価しかできない会社なので、一刻もやめたいとは考えています。 ただ、会社の勝手な都合なので、会社都合退職できるような言い方や詳しい方教えてください。 なかなか状況をうまく説明できなくてすみません。

  • なぜワーキングプアが生まれるのか。

    ワーキングプアの定義は確か精一杯働いても生活保護の支給額以下の 収入しか得られない人たちだったと記憶しています。 生活保護の支給額は『健康で文化的な最低限度の生活を営む』ために かかる費用なわけなのですから、理屈から言えばワーキングプアなど 生まれるはずがありません。明らかに憲法違反です。 そこで聞きたいのですが、なぜワーキングプアが生まれるのでしょうか? 個人的には生活保護を受ければいいじゃないかと思います。 不正受給ではなく働きながら生活保護を受けている人たちもいるらしい ので、制度上は問題ないと思うのですが。 なぜワーキングプアな人たちは生活保護を受けない、もしくは受けられ ないのか内情などに詳しい方がいましたら教えてください。

  • 安全保障体制上、日本で必要な米軍基地の規模はどのていどなのか

    現在普天間基地の移設先が問題になっておりますが、 ”安全保障体制上、日本にはどの程度の規模の米軍基地が必要なのか。” ・・・ということをちょっと疑問に思います。 具体的には、 ・地点としては、日本中に何箇所あるべきなのか ・それぞれで広さはどの程度必要なのか ・核軍縮や、ミサイル防衛をはじめとする影響で、過去に必要とされていた規模の基地は、もう必要ないわけではないのか ・移設ではなく、そもそも基地の縮小、といった議論にはならないものなのか なんてことを疑問に思うのですが、どなたかご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • どうしたら定額給付金法案を廃案にできるのか?

    この不景気がどんどん悪化する最中、世論調査では国民の賛成が得られていない定額給付金法案を通そうとしています。 国債の返還にあてれば利息含めれば金額以上の効果があるのに、国民にばら撒いてしまったら貯金する人もいて、景気対策効果は半分以下とも言われています。 衆議院多数与党の採決で可決する可能性があるなか、どうしたら民意が得られていない法案を廃案にすることができるのでしょうか?

  • 派遣社員の大量解雇

    今、「派遣社員の大量解雇」についてよく報道されています。 解雇されたことを不当とし、訴えたりしているなどというニュースを聞くたび、疑問に思うことがあります。 何かあったら切り捨てられるのが「派遣社員」ではないのですか? 普段、正社員とは違い、自由に職業を選び、色々と縛れることなく 「良いとこ取り」で仕事をする。 その代わり、契約期間が過ぎればいつクビを切られても仕方がない。 それが「派遣社員」ではないのですか? それがイヤなら正社員になればいいのに・・・。不思議です。 なぜみんな文句を言うのですか?

  • 自動車(自家用車)の利用

    こんにちは。  最近では、ハイブリッドカーや、電気自動車、燃料電池車などの低公害車が増えてきていますが、まだまだ一般的とはいえないと思います。 その上、現在一般的に使用されている車はガソリンを燃料としていますよね。しかし、ガソリンの価格が高騰していて、自家用車の使用を控えている方も多いかと思います。(バスや電車にしたり、自転車を利用したり) 私は今後、バスなどの需要が増えて自家用車を利用する人数が減っていくだろうと思っているのですが、皆さんはどう思いますか。 自家用車の利用自体は減らず、ハイブリッドカーなどが普及していくのでしょうか。 経済、環境への影響についても配慮した場合、自家用車の使用を禁止するのと、低公害車の使用を義務化するのとどっちが有効的なのでしょうか。

  • ハリマオについて

    ハリマオって華僑なんかを襲う盗賊だったんですよね? だったら具体的にどんなものを奪っていたんですか? よろしくお願いします。

  • まだ懲りない国民軽視感覚外務省

    北朝鮮日本人拉致3人や5人拉致された事より北朝鮮との外交の方が大事だ=餃子で2人や10人中毒しようと中国との外交が大事とのたまう前期生き残り一派、警察えのこりもせず介入しこの件を漏らした警察官僚探しをしている‘あほさ‘皆さんどう思います、今度ばかりは警察も頭に来ている事と思いますけど。追伸:それに閣僚が手お貸さなければいいですけど。

  • 日清戦争後の日本と清国の特殊な関係

    日清戦争後の日本と中国の関係について質問です。 ネット上で「日清戦争後、日本と清国は特殊な関係を持つようになった」という記述があったのですが、これはどのような関係なのでしょうか? 調べてみてもよく理解できませんでした。よろしくお願いします。

  • 30代女性でニート(無職)の人の心理

    私の彼女について、気になることがあります。 彼女は実家で両親と同居していますが、無職で、 彼女自身に言わせると特に家事を手伝っていることもないそうです。 無収入なので、当然家にお金は一銭も入れていません。 両親はもう退職していて、実家も特に裕福というわけではなく、ごく平均的だと思います。 母親には時々、たまには料理を手伝ったら?とか、ちょっとぐらい外でアルバイトしたらと言われるそうですが、やる気はないようです。 そのような状況でも、家にいても特にいごごちが悪いとか、なんとかしなきゃという思いはないそうです。 彼女は趣味を持っていますが、特に収入に結びつくものではありません。 その趣味も、たまに気が向いたらやるぐらいのもので、多くの時間を割いている訳ではなく、毎日のんびりと暮らしているように見えますが、 「バイトするにも、時間がない」といいます。 私の感覚からすれば、バイトをして、空いた時間に趣味のことをすればいいと思うのですが。 地方にいる女性になかなか職が見つからないのは分かりますが、働こうと思えば時給800円のレジやコンビニのアルバイトなどいくらでもあると思います。 せめて自分の食費ぐらいは家に入れたらと思うのですが、 私の要求は厳しいでしょうか? このような女性はごく普通でしょうか? 皆様のご意見を宜しくお願いします。

  • 自己都合か会社都合か

    こんにちは。 私はとてもブラックな会社に入社してしまいました。 入社して2ヶ月は入社前の部署に配属されました。そしてそれが新卒での採用だったので、何かしらの教育があると思っていましたが、常に放置されて 上司が出張に行けば一日中することがなにもないという状態でした。 それでも頑張っていたのですがいきなり人事異動を言い渡されました。 人事権は会社に与えられた権利とはいえ、 仕事の内容は 名刺の内容をexcelに打ち込む。 ソフトのテストをひたすらして記録する。 など以前の技術職とはまったく関係のない仕事です。多分これは社長の以前からの計画で、うわべだけ採用時には技術職でとってあとはすべて雑用として使おうという明らかなものです。 給料だって新卒で入社していきなりカットを言い渡すなど賛嘆たるものです。 もうこの会社を辞めようと思っていますが会社都合としてもらえるのでしょうか。

  • 近所の口うるさい母親

    息子に「○○君と今後遊んじゃだめ!」と言いました。しかし、後から考えて「ちょっとかわいそうだったかな」と思っています。 きっかけはその子の母親が事あるごとに苦情を言ってくるのです。息子はその母親に泣かされたこともあります。近所でも評判になっていて、町内会にも入ろうとしません。しかもその母親が働いているときに私の家で遊ばせることも何度かありました。完全に私達をあてにしているのです。しかしそんなことはお構い無しに苦情を言ってくるのです。今までは理不尽な苦情を言われても我慢してきましたが今回の事件で私が切れてしまいました。ことの経過は以下のとおりです。 妻から聞いた話ですが、私の小2の息子が近所の友達(同級生)と私の家でゲームをやっていて喧嘩になり、私の息子が本を相手に投げつけたところ頬にかすり、引っかき傷ができてしまいました。引っかき傷といってもツメで皮膚をかいた時にできるみみずばれぐらいで、ほっとけばきれいに治る傷で、もちろん血は出ていません。その後母親が迎えに来たときに妻は「喧嘩になっちゃって頬に傷をつけちゃってごめんね」と謝ったそうです。その場は相手の母親は「あっそ」と言って帰っていきましたが、3日後学校で会った時にものすごい剣幕で「もし目に当たって失明したらどうしてくれるの」と食って掛かってきたそうです。 私はその話を聞いて、子供の世界でそんな傷は日常茶飯事で、何故そこまで言われなければならないのか、かすり傷でそこまで言われるなら血が出る怪我でもしようものなら何をされるかわからないと思い、つい息子に「○○君と今後遊んじゃだめ!」と言ってしまったのです。その後夫婦で話し合い、妻が相手の家に行って、「今後お互いに遊ばせるのはやめましょう」と言ってきました。一応相手も了承したようです。 私は大人の都合でこのようなことになり子供たちがかわいそうになりましたが、かといって相手の母親の言動も怖いものがあるし・・・ 皆さんならどうしますか?

  • 市場原理主義的政策とは具体的にどういう政策のことをいうのですか?

    最近ここ数年の市場原理的な政策が地方の疲弊や貧困層を増大させた と新聞にのってることをみかけますが、市場原理主義的政策とは具体的にどういう政策の事をいうのですか? ネットで調べてもあまり理解できません。どなたか宜しくお願いします。