googahaku の回答履歴

全387件中381~387件表示
  • あなたなら、どうしますか?

    教育委員会に勤めている親友が非常に悩んでいます。教育委員会の同僚達が、校長先生や教育委員会にとって都合の悪い先生を、指導力不足教員にでっち上げて、県教育センターに飛ばして辞職に追い込んでいるそうです。 指導力不足教員とは教師としての力量が不足していて、生徒・保護者などとしばしばトラブルを起こす先生のことです。制度の趣旨としては、このような指導力不足教員を県教育センターで研修して、しっかりとした実力を身に付けさせるということになっています。しかし実際にはセンターでは退職に追い込むための嫌がらせが繰り返されており、大半の先生がやがて辞表を出します。 しかも指導力不足教員に認定されるのは、指導力に欠けている先生ではないのです。日本では指導力不足教員の関係の書類は、公表しなくても良い規則になっているからです。 例えば仕事の量が多くて残業続きなので、職員会議で校長先生が提案した仕事に反対した先生とか、教育委員会から視察に来た職員がいばり散らすので文句を言ったとか、校長先生の変な命令に「そんな不正なことはできません。」と逆らった先生とか、いわゆる校長先生や教育委員会にとって邪魔な先生が認定されます。悪口を集めて報告書類を作り、「指導力不足教員」にでっち上げて県教育センター送りにしているそうです。 認定された先生やその家族は、「もう教師を辞めなくてはいけないのか。これからの人生をどうしよう。」とノイローゼになったりしている噂は親友の耳にも届いており、教育委員会で泣きながら「私は指導力不足教員ではありません。」と訴える先生もいたそうです。 親友はこのような指導力不足教員の捏造が、嫌でたまらないのですが、上役は「校長先生やわれわれ教育委員会に逆らう先生を、どんどん認定して辞めさせよう。でっち上げをしていると噂になったって構わんよ。見せしめにすることで、言なりになる先生が増えるだろうから、むしろ好都合。」と話し、気にしないように忠告するそうです。 親友に何と答えたらよいでしょうか? またあなたがこの親友の立場ならどうしますか?職を投げ打つ覚悟で上司に逆らいますか?

  • 坊主のいらないそうしきをするには?

    私は64歳です。昔から坊主が大嫌いで父が死んだ時もお寺には欠席しました。勿論葬式にも出席しませんでした。周りからもいろいろ批判がありましたが、知らんぷりを決めていました。さて私が死んだらなんとしても坊主のやっかいのない用にしたいのですが、どうしたらよいか教えてください。先祖のお墓は近くのお寺にありますが、そこには埋葬されたくありません。出来れば海へ散骨してほしいのですが、法的に合法かもまた、その手続きの知識もありません。教えてください。ちなみにあの世とやらも信じておりません。人間死んだらなにもかもおわりです。

  • 国民年金払いたくない

    国民年金を払わないことってできますか? なんだか、最近の動きをみていますとバカバカしくなってきます。

  • 天皇と首相の違い

    天皇と首相の違いを子供でも分かるような 簡単な文面で教えてください。 それぞれの役割となぜ日本だけ両人存在するのか。 おねがいします!

  • 貧困は、なぜあってはならないのでしょうか?

    皆様、はじめまして。 現在私は貧困の根本的なことについて疑問に思っていることがあります。 それはタイトルの通り、 なぜ貧困はあってはならい状態なのでしょうか? もちろん私は「貧困者は生活に苦しんでいてかわいそう」とか「貧困者は差別を受けている、それはかわいそう」だという倫理的な価値判断をします。 しかし、それを論文などの研究課題において、「かわいそうだからあってはならない」ということで証明できているのでしょうか? どのようにすれば、皆が納得する論理を立てることができるのでしょうか?アドバイスを頂けたら嬉しいです。 また、誰か有名な学者さんの意見(貧困は○○だからあってはならない)などがありましたら、是非教えてください。

  • 高校生にわかりやすい近代史の本

    高校生にわかりやすい近代史の本を探しています。 歴史に興味があるのですが、授業で習うのがこのままのペースでいくと、江戸前後までのようで、第一次世界大戦についてなど、ほとんど知りません。 なにかわかりやすい本はないでしょか? できれば、一冊にまとまっている本で、漫画でない方がいいです。 よろしくお願いします。

  • 千早ふね

    昔の小学校教科書に載っていたと言う話で、楠から作った千早舟または千早船について、 文献とかインターネットに掲載されている文章などを知っていたら教えてください。 googleで検索したのですが、言葉はいくつか出てきても、具体的な内容は全然有りませんでした。 よろしくお願い致します。