neko_san09 の回答履歴

全110件中21~40件表示
  • 2歳の子供と猫を飼うには…

    いま現在、2歳の子供がいいます。だいぶんお喋りも上手になった頃です。 子供が猫を欲しがっているのですが飼うのか迷っています。 猫が子猫の場合、子供がいじめないか… かじられたりして子供に病気等うつらないか… 子供がもう少し大きくなってからが良いのか迷っています。。。 この状況で猫を飼うのにアドバイスがあればお願いします。

    • 締切済み
    • dmx13
    • 回答数5
  • 中卒の事務員です。本社での会議に参加する事になってしまって困っています!

    4月に事務の正社員として入社した、中卒の25歳女です。 入社して約半年ですが、未だに仕事に慣れていないので毎日が大変です。 そんな中、9月29日に大きな会場を借りて全社員が集まって会議をすると上司から聞かされました。 恐ろしい事に今までの反省と今後の目標を一人ずつ壇上にあがって発表しないといけないのです。 発表に必要な原稿用紙をもらっているのですが、どんな風に書いたら良いのか困っています。 反省としては (1)仕事の量は定時で終わるはずなのに(先輩談)、毎日1~2時間の残業になってしまう事 (2)要領が悪くて(先回りしてお客様の意図を読み取る事が出来ない)、 結果二度手間になってしまう事が多い事 (3)問題を一つ抱えると、気になって他の仕事に集中できない。 (4)よく考えもせずに、すぐに先輩・上司に質問してしまう (5)忙しい時に物の置きっ放しや、やり掛けていた事を忘れて放置してしまう。 などがあげられるのですが、その反省を改善したい目標として発表したいと思っています。 しかし問題があります。 私はとにかく学がなくて言葉を知らないので、この文章をお読みになっている皆様は お分かりになると思いますが、小学生レベルの言葉の文章しか思いつかないのです…。 例えば「仕事を早くできるようにしたい」というのが私の言葉ですが、 「早く」という言葉は、社会人だったら「迅速」という言葉で表現している事に たまたま本で見かけて気がつき冷や汗が出ました。 実は私の職場の人達は大卒が多く、高卒を馬鹿にしている傾向があります。 私は高卒ですらなく、中卒なのですごく肩身が狭いです…。 なので会議の時壇上にあがって自分の原稿を見ながら発表した時 皆に「いい年して文章や言葉が稚拙」と笑われそうで怖いのです。 何を参考にしたら、ちゃんとした社会人の言葉で自分の考えを表現する事が出来るでしょうか? 皆様のお知恵を拝借させて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • ネコとまたたび 2

    先日、またたびの与え方と効果について教えて頂いて、今日初めて枝状のまたたびを与えてみました。 与えるとかじったり手で持って遊んだりしていましたが、すぐにコテッと横になってゴロゴロして、間もなく寝てしまいました。またたびと遊んでいたのはものの一分程度でした。その後、目を覚ました時にまた上げてみると、もう興味なさそうにしていましたが、ちょっと匂いを嗅いで数回あくびをして、また眠ってしまいました。 またたびはどの位の時間与えていていいのでしょうか?このネコの状態は心配はないのでしょうか? 詳しくないので教えて頂けますように。

    • ベストアンサー
    • hope0411
    • 回答数4
  • いつか慣れる日はくるのか、猫多頭飼い

    1、年寄り猫(年齢不詳、避妊手術すみ、メス) 2、中年猫(年齢不詳、避妊手術すみ、メス、甘えん坊、1に対して妹的な立場) この1、2、で3年ほど一緒に暮らしていました、2匹は仲良しで、一緒に暮らし始めたときも、なんの問題もなく易々と仲間になったのですが。 1が亡くなったため、 3、若猫(おそらく生後3、4ヶ月、まだ手術してないメス) をもらいうけました。 飼い主家族、メイン世話係の私と、サブの旦那、の2人です。 まだ、家に来て、数時間、これから3を病院に連れて行くところですが、ケージ越しに対面させても、お互いにふーふー威嚇しています。3のことは、リビングに入れておいて、その他の空間は2が行ったり来たりしていますが、リビングには入ろうともしません。リビングの扉の陰から、時々じーっと見ています。新しくやってきたばかりの、3は、ソファの上で一人くつろいで、にゃあとも鳴きません。おそらく独立心が強い子猫なのでしょうが、人がそばにいくと、甘えてきます。 ネットには、「こうして成功した多頭飼い、」みたいな情報も多々あり、2も他の猫と暮らした経験はあるのですから、大丈夫だと信じたいのですが、なんとも不安に感じられて仕方がありません。 「まだ1日もたってないんだから」とか「最初はうちもそうだったけど、今は大丈夫になったよ」とか「猫の性格によるよ」とか何らかのアドバイスを頂きたくお願いします。

    • ベストアンサー
    • maboko
    • 回答数8
  • 外壁塗装のシンナー臭 ペットの影響は・・・

    今ペット可の賃貸マンションに住んでいます。 先月下旬に、突然大改修工事の知らせがありました。 外壁の洗浄・塗装・防水から窓のシーリング工事、耐震補強等等、行うようです。 うちは14歳の老猫なのですが、一般的に猫は音に敏感で、 特にうちの猫は、マニキュアや除光液のシンナー臭に敏感で、マニキュアをつけた手で撫でようとすると、臭い!といわんばかりににがむしをつぶした表情をします。 近々工事が着工し、せめて換気できればいいのですが、塗装の期間最低一週間は窓が開けないよう言われています。 最近涼しくなってきましたが、住んでるマンションがRC作りの為、 窓を開けないでいると、蒸し風呂の状態、そこにシンナー臭が漂うと思うと身の毛がよだってきそうです。 何より体が小さい猫にとって体に影響があるのではないかと心配で心配でなりません。 引越しも考え、不動産屋をまわっていますが、なかなかペット可のファミリー物件がなく悩んでおります。 ペットを飼っている方でマンションの塗装工事を経験された方、ペットの生態に詳しい方、いらっしゃいましたらご助言願います。 乱文失礼いたします。

    • 締切済み
    • dousyo3
    • 回答数1
  • 猫のおしゃぶり

    生後約2ヶ月の子猫(男の子)を家族に迎えて今日で5日目です。 ようやく我が家に馴染んでくれたようです。 寝る時もベットにくるので夫と私の間に入り、川の字になっています。 それでおとといから夫の指や耳たぶを吸うようになりました。 おとといはエサを完全にさげていたので、お腹がすいて指をしゃぶったのかと思い、昨日はエサを置いておいたのですが...。 昨日もしゃぶっていたようです、耳たぶを。 ただ、おとといは執拗にしゃぶっていたのが、昨日は遊んでいるようにしゃぶっていたみたいです。 これってやっぱり本能なんでしょうか? 過去の質問も検索し、止めさせるには猫の嫌いなものを塗ってみるといいとありました。 柑橘系の匂いとか歯磨き粉とか。 歯磨き粉を塗ると布団につきそうだし、柑橘系は夫が苦手なので、 他になにかいい方法はないでしょうか? 余談ですが...なぜ夫にだけしゃぶりに行くのでしょう? 私も少し経験してみたいです。(笑)

  • なついているのでしょうか?

    生後1か月の子猫をもらってから1か月半くらい経ちました。 毎日足にしがみついてくるか、かみついてくるか(じゃれついて)してきます。 名前を呼んだらまったくといっていいほど反応ナシ。 なでなでしたら噛み付いてきます。(本気ではないですが)←じゃれついてるのか嫌なのかも分かりません。 これは私にちゃんとなついているのでしょうか? 不安で仕方ないです。 もし、敵と思われていたら…と考えます。 どういう行動がなついている証拠なのでしょうか? 仕事から帰ってきたときに抱っこする時はゴロゴロと喉を鳴らしてくれますが、それ以外は抱っこも嫌そうです。

    • ベストアンサー
    • kimumumu
    • 回答数7
  • 猫が歯石治療で抜歯するのですが・・・

    11歳半のメス猫を飼っています。前の牙?の形の歯が最近グラグラしてきたので今日病院へいってきました。抜けかけるのは年齢的に仕方ないので歯自体は放っておいてもいずれ自然に抜けますといわれました。 でも問題なのはグラグラしている歯ではなく、歯石がひどいといわれました。もう奥歯なども歯石がかなりひどいようです。 それで歯石を放っておくのは後々内臓の病気の原因にもなってそっちの方が怖いといわれました。歯石治療の一環として抜歯をすすめられました。全身麻酔のため、それに耐えれる状態かどうか血液検査をしてもらったのですが、状態は良好で大丈夫とのこと。 歯が抜けても猫の食生活に支障はないと説明を受けたので抜歯をお願いしました。来週受ける予定です。 しかし帰宅後、母から全身麻酔は負担がかかるからやめた方がいいのではと少々反対を受けております。 私も心配はありますが、ほおっておく危険性の方が心配なのです。 色々ネットでも調べてみましたが、やはり歯石の放置は色々怖いようでした。 同じように全身麻酔で歯石除去のため、抜歯された経験のある方、もしいらっしゃいましたらお話聞かせていただけないですか? 抜歯後は良好でしたか? その他ご意見もお待ちしております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ノミに刺されたら…

    猫を二匹飼っています。ノミ駆除の薬を猫の体に垂らす予防はしているのですが、私の体に赤い虫さされのようなものがしょっちゅうできます。蚊に刺されたような感じで赤くなるのですが、その赤みがずっとあって、月日がたつと、シミみたいに薄く残ります。これはノミに刺されているのでしょうか?かゆいのでムヒを塗っていますが、一時的にしか効かず、赤みも引きません。ノミに刺されたときなどに効く、蚊よりも強力な専用の塗り薬はあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • bu-990528
    • 回答数6
  • 爪の異常について

    猫(オス 去勢済 9歳 雑種 4.5年前に重度のFUS《猫泌尿器症候群》により男性器をほぼ切除 ) 上記のような猫ですが、先ほど爪を切った際に後ろ足に異常が見られれたので詳しい方お教え願えませんでしょうか・・・ 状態は写真をYAHOOのブリーフケースにUPしておきましたので そちらをご参照お願いします。 http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/saaadeeeeeeeeed/lst?.dir=/%a5%de%a5%a4%a5%c9%a5%ad%a5%e5%a5%e1%a5%f3%a5%c8 前足も数本、爪が厚く太くなっている物もありますが、 それは病院で見てもらった時には問題ないと指摘されましたが 今回は、後ろ足の数本が生え際が黒く変色し、ピンクの部分もほぼ無くなっている状態です。

    • 締切済み
    • kita--
    • 回答数1
  • 猫の網戸対策はないでしょうか

    猫ちゃん飼いはじめて9ヶ月ほど。 現在1歳3ヶ月の白黒ブチ日本猫です。 とってもかわいいです。 トイレや爪とぎの躾もバッチリ。 でも時々、スイッチが入って部屋を走り回って 網戸を駆け上がります 網戸がボヨンボヨンになって 所々大きな穴も開き始め、もう張替えなくてはいけません。 網戸がいたまないよい対策、アイデア ありませんでしょうか?

  • 老猫について

    もう10年以上たつ 愛老猫がいます ですが、 最近めっきり 体力もなくなり やせほそり 大好きなものも食べなくなってしまいました 年なので 仕方がないとおもいますが、何を食べさせたらよいのでしょうか? また 何をしてあげればいいのでしょうか?  ざっくりした質問ですが、誰がアドバイスいただきたいです よろしくお願いします!

  • キャットタワー 都合の良い高さのもの

    キャットタワーを買いたいと思いますが天井高さが220センチしかありません。大抵230位ないと設置できないか、160くらいのしか 見当たりません。できるだけ高いもので220までの高さに設置できるものをご存知の方おしえてください。 価格は1万円前後であればうれしいです。 2歳遊び盛りニャンコに購入予定してます。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • m3o3m
    • 回答数6
  • オス猫はマーキングをやめることはない?

    実家にいる親が、私が飼っているのに影響されてか猫を飼い始めました。そしてまあ通い猫を飼い始めたのでいい加減だったらしく外に出た間に子供が出来てしまって4匹産まれました。 なのに父は意識が低く、ちょっと里親を探してみてダメなら保健所に連れて行くとアホな事を言い出しました。最低です。 この時点で私としてはそんな人に猫を飼うのを即刻やめてもらいたいぐらいだったのですが、現実それは猫の行き場もないので言えません。 それでとりあえず、インターネットでの募集など協力する事にして、自分のところは1Kの部屋で狭いんですがもう1匹ぐらいは飼えるかもと考えています。 そこでなんですが、今私が飼っているのはメスなんですが、メス同士は 難しいし引き取る猫はオスにしようかと思っています。 ただ、前に病気で死んでしまうまで飼っていた猫がオスで、その子はもうどこでもおしっこし放題でどうしてもその癖は直りませんでした。 これはあの子特有のものだったのでしょうか?それともオス全部に言える事なのでしょうか?部屋も前より狭いし、またそんな事になっては対処しきれない為ちょっと不安です。 メスの子猫にちょっと会わせてもみましたが、うちのメス猫は避けまくって、近づいてくるとものすごく威嚇するので難しいです。のんびりした猫で怒った所を初めて見たのでビックリしました。 なので、オスで考えたいんですが・・・マーキング行為をやめさせることはできますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ritu222
    • 回答数5
  • 猫の粗相・・

    いつもこちらのサイトにお世話になっています。今回は、我が家の猫の粗相についての相談です。我が家には猫が2匹います(避妊済みの2歳と1歳)2週間前に仕事の都合で2泊3日家を空けてしまいました。これまでにこうした事態は2~3回ありました(その時は粗相なし)。が2週間前に、おそらく1歳の猫が(以前、飛行機で初めて実家に連れ帰ったときに、1歳の子はお布団に粗相を4回ほどした事があったからです。そして昨日、1泊留守にしただけなのに、布団に2回粗相をされました。前回はシーツにはおしっこがついていたのですが、布団にはちょっとしかシミがなく、ファブリーズをかけて一晩干して使っていました。今回は2回目・・しかも2箇所・・ご飯は十分2日分与えて出かけたのにもかかわらず、2匹分のえさ共に完食。水も残ってた、」でもトイレが汚れていた・・トイレが一番の原因でしょうか?今週も当直があるので、粗相をしないかととても心配です。アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • shuri0915
    • 回答数5
  • 犬と猫どっちが好き???

    とても単純な質問ですが犬と猫どっちが好きですか? ちなみに私は犬です☆ それと、犬を選んだ人は犬の猫の人は猫の一番好きな種類を教えて下さい。

    • 締切済み
    • noname#50804
    • 回答数18
  • キャットタワー 都合の良い高さのもの

    キャットタワーを買いたいと思いますが天井高さが220センチしかありません。大抵230位ないと設置できないか、160くらいのしか 見当たりません。できるだけ高いもので220までの高さに設置できるものをご存知の方おしえてください。 価格は1万円前後であればうれしいです。 2歳遊び盛りニャンコに購入予定してます。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • m3o3m
    • 回答数6
  • 猫の便について

    7才♂のMIXですが、便秘気味なのが悩みです。 色々と対策をしていますが「これでOK」という方法に出会えず 年に数回はなかなか便が出ずに嘔吐を繰り返し、最後にようやく出る時 はたいていトイレ以外という状態になります。 これからますます年をとりますので、なんとか確実な方法をと試行錯誤中です。 長くなりましたが、質問です。 その出た便の状態ですが、以前はツヤのあるキレイな(というのは変ですけど) 便でした。それが最近は出たばかりの便が水まみれなのです。 浣腸をした訳でもないのに何故水にまみれているのか不思議です。 オシッコは普通に朝晩2回ずつくらい出ています。 このような便が出るのは普通なのでしょうか?それとも何か問題がありますでしょうか? どなたか教えてください。またはご意見だけでも結構です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • marinyan11
    • 回答数3
  • ロシアンブルーのエサ

    ロシアンブルーの♀を飼い始めて一年になります。 今年の春に発情し、うるさいので避妊手術を する事にしました。しかし、術前検査で 体重が軽すぎてやや虚弱体質なので体重をもう少し 増やしてからということになり中止となりました。 それから二週間ごとに発情しかなりうるさいので 病院に相談したのですが、卵巣に異常があると 頻繁に発情するのでやはり手術しかないと 言われました。しかし、一歳になるのに 体重が2kgしかありません。獣医師は好きな物を とにかく食べさせて最低3kgにして来てくださいと言われました。 現在、ドライフードをやめての缶詰を与えてます。(ヒルズ) でも、一日の規定量の半分くらいしか食べません。 よく、猫は好物を食べるときンニャンニャとうなりながら 食べると聞きます。猫まっしぐらみたいにCMで駆け寄って来るような おいしいエサがあったら教えてください。 食が細いくせにうんちをいっぱいするので体重が増えてくれなくて 困ってます。。

    • ベストアンサー
    • j-jpap3029
    • 回答数5
  • 猫の便について

    7才♂のMIXですが、便秘気味なのが悩みです。 色々と対策をしていますが「これでOK」という方法に出会えず 年に数回はなかなか便が出ずに嘔吐を繰り返し、最後にようやく出る時 はたいていトイレ以外という状態になります。 これからますます年をとりますので、なんとか確実な方法をと試行錯誤中です。 長くなりましたが、質問です。 その出た便の状態ですが、以前はツヤのあるキレイな(というのは変ですけど) 便でした。それが最近は出たばかりの便が水まみれなのです。 浣腸をした訳でもないのに何故水にまみれているのか不思議です。 オシッコは普通に朝晩2回ずつくらい出ています。 このような便が出るのは普通なのでしょうか?それとも何か問題がありますでしょうか? どなたか教えてください。またはご意見だけでも結構です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • marinyan11
    • 回答数3