mextsaori の回答履歴

全20件中1~20件表示
  • 早稲田の定員が激減ですが

    早稲田大学の定員が以前と比べて三分の一以下になっているのに 偏差値がだいたい同じなのは何故ですか?受験者のレベルが下がっているのですか?もっと難しくなっているのが当たり前だと思うのですが

  • 国立大の二重学籍

    ある程度調べると国立大学と他の大学との二重学籍が禁止されているらしいということは分かりますが、何が根拠になっているのでしょうか? 日本の法律による制約はないらしく、学則等で縛る必要があると思ったのでいくつかの国立大学の学内規則を調べましたが、そのような記述はありませんでした。 常識の範疇で考えたら・・・という趣旨の質問ではありませんので宜しくお願いします。

  • 市役所職員と私大職員、総合的にみてどちらがいいと思いますか

    市役所職員か私大職員(単科大)になるかで迷っています。 内定をいただいた当初は、市役所に勤めようとしていましたが、いろいろインターネットを調べるうちに 財政難で将来はリストラもありうる、といった情報が多く目に入りました。 中核市の市役所で実家からすぐ近くですが、財政が裕福ではなく 今後少子化と高齢化でますます財政が厳しくなる見込みです。 原則はカレンダーどおりの休みですが、部署によっては残業100時間 土日出勤もあるということを聞きました。 一方私大職員のほうは、私大の中では高いほうではありませんが、給料は公務員よりも15%ほど良く、通勤手当全額・住宅手当半額支給など福利厚生も公務員並みかそれ以上にいいです。 残業が多い部署でも約50時間、月1土曜出勤程度だそうです。 ただ1人暮らしなので、生活費がかかり、若干の距離を電車通勤することになります。 ただ単科大学で、その分野ではトップクラスなのですが、病院収入が多いということで、今は黒字ですが将来が少々不安です。 やりたいこととしては、まちづくりにも携わりたいけど、学生の面倒も見たいという両方の気持ちがあります。 そこで自分の中では以下の2点を重視したいと考えています。 (1)安定性(潰れない・リストラされる可能性が低い) (2)体が強いほうではないので、休みが多いほうが良い (3)人間関係が良い職場 当初は親の面倒を見るために市役所、を周囲から勧められてきましたが 、本当にそれでいいのか、と感じるようになりました。 最終的には自分でしっかり進むべき道を決めたいと思いますが どうか皆さんからの客観的な意見をお伺いしたいです。 急ぎの質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします!

  • 退学願の書き方

    現在大学生の者です。 他の大学への3年次編入試験に合格したので編入しようと思っています。編入をするためには現在在籍している大学を退学する必要があり、手続きとして退学願を書く必要があります。 ですが、この退学願をどのように書けばいいのか悩んでいます。 といいますのも、退学理由を書く欄が本人が書く書類には4行分、保証人が書く書類には7行分もあります。具体的に詳しく記入するよう指定もされています。この書類は教授会の承認を得るために必要だそうです。そのため、よくある「一身上の都合」のみを理由にすることにはできなさそうです。 一応自分としては、ある大学の編入試験を受けて合格したのでその大学に編入するために退学したい。と書こうと思っているのですが、これではスペースが埋まりません。 たとえば、編入を志望するようになったいきさつ(「~を学びたいから」など)も書かなければならないのでしょうか? また、他に書くべきだと思われることがあれば教えていただけると助かります。 また、保証人が書く書類は、文章としては本人ではなくあくまで保証人が書く形を取っているため「~させたい」という文章にしなければなりません。しかも、こちらの書類のほうがより詳細を書かなければならないようです。この書類の文章の書き方にも悩んでいます。 退学願を提出したことのある方など何かご存知のことがあれば教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#99532
    • 大学・短大
    • 回答数2
  • 神奈川大学(給費)と武蔵工の工学部なら

    12月23日に行われた神奈川大学給費試験で工学部に給費合格しました。 そこでもし行くとしたら、神奈川大学の工学部に給費で行くのか、武蔵工の工学部にお金を払っていくのか、どちらがいいでしょうか? また神奈川大学の就職率や武蔵工の就職率だとどれほど違いがあるのでしょうか? 参考程度に教えてください。

  • 武蔵工業大学の合併について

    来年に武蔵工業大学と東横学園女子短期大学が合併するそうです。 この合併の後に武蔵工業大学の名称変更も予定されているそうですが、その結果、大学の評価がガタ落ちなどしないでしょうか? どういった影響が出てくるのか参考程度にみなさんの意見を聞かせてください。

  • 東京就職で女一人暮らしです。すみやすく治安の良い駅を教えてください。

    就職で4月から東京駅徒歩圏内に勤務が決まりました。 初めて東京に住むこととなり、これから急いで物件を探さないとなりません。 駅からの徒歩時間や、バス・トイレ、コンロ、オートロック等の細かい条件はともかくとして、まずどのあたりに住んで良いものか、頭を悩ませています。 家族で東京に住んだ経験がある者はおらず、 私も初めて大学を卒業して就職、女で一人暮らしと不安ばかりで、 皆様のお知恵にすがりたく投稿しました。 以下の条件に合うような土地、駅にお心あたりがあれば、どうか教えてください>< 仕事がハード、平日の帰宅時間は大変遅い、家賃補助が半額でるので金額はさほど気にしないという前提で下記の条件の駅を探しています。 (1)東京駅までの通勤は電車で20分以内(徒歩除く) (できればタクシーで換算した場合に3000円ぐらいの距離。) (2)夜遅くても駅近辺が寂れすぎていないが、外国人や怪しげな若者もたむろしていない (3)駅前に地元の人が利用する商店街などがあるが、外の人間が住みづらいほど下町過ぎない ((4)神奈川方面に出向することもあるので、できればアクセスが良いほうがいいが、必要条件ではない) どうか、よろしくお願いいたします。

  • 東大受験生って勉強何時間ぐらい

    していましたか? 参考書とカ過去問とカどんな感じでしたか。 東大の理系の方でお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#50499
    • 大学・短大
    • 回答数6
  • 馬鹿が東大に入ったら

    僕は友達からも頭が悪いと言われ、運動もできなく会話も時々矛盾したことを言ってしまったり、他人をけなしても気づかなかったりすることがあります。顔もよくないです。 でも勉強のテストの成績だけはよく東大に二浪で目指していますが 現役の時からBやC判定で受かるとは思うのですがいい結果が来ません。 本来の頭の良さというか人間的な欠損が問題かもしれないと思い始め 鬱になっているのですが、そういう人が東大に入ったらどういうことになると思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#50499
    • 大学・短大
    • 回答数6
  • Fランク大学とグラフィック専門学校

    Fランクの大学と、 グラフィックデザインの専門学校 どちらが将来のことを考えていいのでしょうか? Fランク大学だと資格が習得でき、大卒の肩書きがもらえます。 専門学校なら、手に職を持てる可能性が拡がります。

  • Fランク大学とはどこ?

    関西の大学への進学を考えているんですが、 Fランクの大学というのが具体的にどこなのかわかりません。 自分は摂神追桃あたりを狙っているんですが、 2ちゃんねるなんかを見ているとFランのような扱い・・・ 実際どうなんでしょう?

  • 女の子の2年遅れの大学入学について

    兄の子が今、とても悩んでいます。県ではトップ高で成績も上位だったことから、推薦入試で、ある大学に進みました。が、しかし、どうしても現在の大学に満足できない模様・・。受験というものを体験できなかった後悔で胸がいっぱいのようです。身体が弱く、受験期に体調を崩したこともあり、調べに調べた大学へ推薦で入学したようなのです。しかし、期待ははずれたようです。そこで、皆さんの意見をお聞きしたいのです。来年受験して入学した方が、彼女にとって良いと思いますか。 甘いとの意見はやめて下さい。もう充分苦しんでいるのですから・・。 受験生を抱えてきた私も、この問題には、どうしても答えることができないのです。それは、女の子ということもあるし、それが彼女にとって、良い選択なのか判断しかねるからです。どうか皆様、もし自分の子供がそういう現状に陥ったらどういう判断をするのか、お聞かせ下さい。ちなみに、今行っている大学は私大で、偏差値58~60位ということだけ、参考までに申しておきます。

  • オープンキャンパス

    こんにちはっっ 夏休みも近づいて オープンキャンパスに 参加しようと思ってます 今年、受験生なのですが・・ 今度、一番いきたい大学に オープンキャンパスにいくんですが 当日は高校の方で 模試があって模試がおわってから 制服でいくつもりです 制服でいくときの注意点とか オープンキャンパスで 絶対ここは抑えといた方がいい所とか あったら教えて欲しいです オープンキャンパスにいくにあたって 化粧(ナチュラルですが)していっても 先生や教授方に不快感をあたえませんかね?? よろしくおねがいしますっっ

  • センター試験 理科の科目選択

    名古屋大学【法】を第一志望に受験する予定なのですが、理科のセンター試験で何の科目を取ろうか迷っています。 それぞれの特徴などを教えてください。 よろしくお願い致します。 社会は日本史B、公民は現社を専攻することにしました。 今だ、主要三科目(中学レベル)にしか手をつけておらず、理科・社会・公民は全く勉強しておりません。 前回の質問を踏まえた上で、回答して頂けると大変たすかります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3091266.html

  • 大学一般入試の調査書について

    分からないので質問させていただきます。 私は高校三年生で、大阪教育大学教養学科音楽コースに進学希望しています。 一般入試で受けるつもりなのですが、他の方の質問を読んでいる限り、一般入試において調査書はあくまで参考である、というような情報を得たのですが、大学のサイトの募集要項には「センター、実技、調査書を総合して考慮する」というようなことが書かれていました。調査書があまり胸を張れる程のものではないので、とても心配です。 本番での試験はしっかり頑張ろうと思うのですが、こういうのはやはり大学に問い合わせしてみた方が良いのでしょうか。またこういうのは聞けるものなのでしょうか。回答お待ちしております。

  • 除籍について

    大学を長い間サボってると、除籍になると聞いたことがあるのですが 本当でしょうか?

  • 日本学生支援機構第二種不採用で切実に悩んでいます

    長文ですがすいません。切実に悩んでいるので回答お願いします。 私は去年一年間地元の大学に通っていて今年再受験し新しい大学に一年生として再入学した者です。 去年一年間、第二種の奨学金5万円を受け、また今年新しい大学に入学し、第二種8万円で新たに春申し込みました。 しかし数日前の結果は不採用でした。両親は高齢で年収は365万円、高校時代の評定平均値は3.3、都内一人暮らしです。大学で行われた面接でもスーツを着用し、手ごたえはありました。奨学金を受けられないと大学に通うことが困難になるとも言いました。 不採用になった理由が全く思いつかず、学生部に問い詰めても、不採用理由すら教えてもらえませんでした。聞いてみると不採用者はかなり少数だったようです。 このような家計・学力基準でも不採用になることはあるのでしょうか? 去年違う大学では同じ奨学金を受けられていてたのに、今は大学側が理不尽すぎるとしか思えません。せめて説明責任くらいはあると思うのです。 再入学は両親と奨学金の貸与継続と増額を約束することで認めてもらったのでもう退学するしかないと思っています。 また、何か他の種類の奨学金等をご存知でしたら、教えてください。

  • なぜ早稲田・慶応が東大と並び称されることがあるのか?

    早稲田・慶應が東大と並び称されることってありますよね? 入試科目数や難易度で比較すると、早稲田・慶應と東大は比較にならないと思うんですが、なぜ並び称されることがあるのでしょうか? 学生数が多いからですか?

  • 東京の私立に行きたいのですが、親がお金のことで反対します。

    現在、僕は高校3年で、東京の私立大学の中央大学を第一志望に頑張っています。 だけど、最近、親に「大学は何処に行こうと思ってるの?」と聞かれたので、「東京の私立大。」と言ったら、「何言ってると!私立に行かせる金なんてないよ!」と言われてしまいました。 ホントに目指してるので、ショックでした。 大学のお金を払ってくれるのは、親ということは、もちろん分かっていますし、東京に行ったら、バイトをしてできるだけ親の負担を軽くしたいと思ってます。 一体どうすればいいのでしょうか?

  • 地方国立大は東京の私大より劣るか

     私は教育関係者ですが、日ごろより疑問に感じていることがあります。大学の偏差値は、その学校の入学の難易度を示すひとつの指標ですから、その大学の社会的評価の一面をあらわしているということに異議はありません。  ところで、ネット上でよく見る論調に、東京の私大群を高く評価し、地方の国立大学群を低く評価するものが顕著です。教育環境、研究環境、いずれをとっても、早稲田、慶応義塾はさておき、MARCHに代表される入試難易度の大学と、駅弁大学と揶揄されがちな地方国立大学とを比較すれば、地方国立のほうが優位ではないのでしょうか。都会に位置しているが故のネームバリュー、卒業生が全国区の有名企業に就職していくという事実、これらによって人気が高いということは認めますが、果たして偏差値という指標がその内実にふさわしいのか、疑問です。  研究予算の額、論文の引用実績、教員一人あたりの学生数などを比較して、地方国立大は首都圏の私大より劣るのでしょうか。むしろ、地方大学のほうが偏差値は低めになりがちだが、内容は充実していて、いわば「入りやすくておトク」というようなことはないのでしょうか。どなたかこの疑問にお答えください。識者のご回答をお待ちします。