manokachan の回答履歴

全102件中81~100件表示
  • スキンケア用品について

    美容というよりはアンケートだと思うので、こちらに投稿します。 皆様洗顔後とかお風呂上りとかに、保湿のため化粧水とか乳液でお手入れされると思うのですが 「これを使うようになって肌が変わった!」という商品はありますか? 私はものすごく敏感肌で、@コスメとかの高評価な商品でも刺激を感じたり吹き出物が大発生… 最初は良かったのに、後からしみてきたり…ということばかりで 肌がキレイになった!とか、調子が良くなった!という思いをしたことがありません。 今スキンケアジプシーです… なので、ご参考にさせていただきたく思っています。よろしくお願いします

  • キリンFIREのCMですが、皆さんの地域も同じ?

    始めまして、 北海道限定とは思いませんが、「キリンFIRE」のCMで 大泉 洋が爆風スランプの「無理だ!」のパクリで 「挽きたてぇー、挽きたてー、うまいFIRE 挽きたてぇー」と 歌っておりますが、あれは全国でも流れているのでしょうか?

  • 自分の判断が正しいかどうかわかりません

    現在28歳の無職ですが、このたび2社から内定を頂きました。 自分なりに考え、そのうちの1社に入社しようと思いましたが、この判断が正しいのかわからなく悩み始めました。 そこでみなさんのご意見を伺いたく質問させていただきました。 A社(こちらに入社しようと思っています) ・輸送用機器メーカー ・東証名証1部上場 ・従業員約2500人 ・基本給220,000円 B社 ・輸送用機器メーカー ・東証名証1部上場 ・従業員約6000人 ・基本給200,000円 A社B社共通点 ・仕事内容・・・ライン作業、昼夜2交代勤務 ・通勤距離もほぼ同距離 両者にあまり差がなくどちらにしようか悩みましたが、以下の理由でA社を選びました。 ・基本給が高かったこと。 ・あくまで有価証券報告書の内容ですが、平均勤続年数と平均年収が高かったこと。 ・B社では半年間は契約社員(待遇は正社員と同じ)で、その後正社員登用審査を受け正社員登用。(登用審査は形式的なものでなく、通常の入社試験と同じとの事です) ただ両者とも某自動車メーカーのグループ企業で、B社はグループの中でも主要な企業であり、某海外誌から売上高や時価総額の観点からアジアの中でも優良企業に選ばれていました。 A社も取り扱う製品の市場でのシェアはトップクラスとの事でした。 少ない情報ですが皆さんの意見をお願いします。 ちなみにまだどちらにも私の意志は伝えてありません。

  • 兄の結婚式での服装(独身女)

    来年兄が結婚します。 2月か3月かまだわからないので、 服を選ぶのはちゃんと決まってからにしようと思いますが、 (2月だと冬物。3月だと春物を着なきゃですよね) 身内の結婚式に出席するのは今回がはじめてで、 何を着ればいいのか悩んでいます。 既婚者は着物を着ることが多いようですが、私は独身ですし・・・ 独身だったとしても黒い服を着るのが正装なのでしょうか? 黒はあまり得意じゃないので、友人の結婚式に着るような カラフルなのにしたいんですが、身内だから控えたほうがいいでしょうか。 あと、服装とは別件ですが、 身内はやはり披露宴が終わったらサッサと帰り、 二次会には出ないのが普通でしょうか。 ちなみに兄と私は普段は全然仲良くありません。 いわゆる「仲良し家族」という感じではないのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 完全禁煙車にしています。ウザイ…でしょうか?

    現在乗っている車は新車で購入しました。 ずっと憧れていた車なので完全禁煙にしています。 といっても、私も家族も喫煙者はいないので部外者に対してなのですが。 喫煙する友人からは非常に不評です。 なんでダメなんだよ~と駄々をこねられます。 でもイヤなので絶対に吸わせません。 どうしても我慢できなくなったときはコンビニ等に寄って外で吸わせます。 友人ではない上司などはまだ乗せたとはないですが、おそらく禁煙ですと言うと思います。 でも、これって実は相当ウザイ(嫌がられる)行為なのでしょうか? もしウザイ(嫌がられる)ならば購入して間もなく2年経過する車ですし、禁煙を解除しようかとも考えています・・・。 やはり車よりも人間関係を大切にしたいですし。。。 非常に悩んでいます。 アドバイスお願いいたします。

  • 読めない漢字

    一応調べたのですが、読みも意味もどうしても分からなくて質問します。「角光」です。これで一文字です。明治の漢詩に出てきました。宜しくお願いします。

  • 顔合わせの費用負担について

    こんにちは、来年の4月に結婚が決まった者です。 両家話し合いの結果、結納はせずに食事会のみとなりました。 そこでふと疑問に思ったのですが、食事会の場合費用は どちらが負担するのが多いのでしょうか? 最近は形にはまらない様々なスタイルの結婚式が増えていると 思いますが、私の親が体裁を気にするタイプなので、一般的な 考え方を教えていただきたいと思います。 また、もうすでに婚約指輪はいただいてるのですが、 顔合わせの席でこちらから婚約記念品など渡した方が良いのでしょうか? いまいちスタンスがわからないので、教えていただけると幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • パソコンから携帯へのメール送信

    パソコンから携帯(vodafone)へメールを送りたいのですが、どうも相手先に届きません。 相手からのメールに返信すると届くのですが、新規のメールで送ると届かないのです。 アドレスの記載ミスかと思い、いただいたメールのアドレスをコピーペーストして新規メールを送ってもやはり届かなかったのでアドレスはちゃんとなっていると思います。 何が原因か、どうすればちゃんと届くようになるかおわかりになりますでしょうか。

  • 手荷物(機内持ち込み)について

    手荷物チェックがきびしくなったと聞き、今週末からの旅行が不安です・・ いろいろ過去の質問を検索しましたが 疑問に思ったことが載っていなかったのでご質問します。 液体、ジェル状のものは規定範囲内の容器にいれて 透明ビニールに入れること、となっていますが その容器を、それぞれビニールに入れなくてはいけないのですか? それとも、いろいろな容器をひとつのビニールに入れてOKなのですか?

  • 紹介状のことでおしえてください

    先日娘のホクロのことで皮膚科へ行きました。 生まれつき3ミリほどのホクロがお尻にあったので気になり診てもらいました。 しかしそこの皮膚科では「多分大丈夫(良性)だと思う。詳しく検査したいのならば大きい病院へ行ってください。」と言われ紹介状を書いてもらいました。 紹介状は3日後に取りに来てと言われたのですが、その3日の間に主人が形成外科へ行くことがあり一緒にもう一度娘のホクロも診てもらったのですが、「これは大丈夫。普通のホクロだよ」と言われました。 結果的に紹介状がいらなくなったのですが、一応取りには行きました。 乳児医療控除でお金はいりませんでした。もう紹介状を使って大きい病院へ行かなくてもよくなったのですが、この場合どうしたらいいのでしょうか? 紹介状には「○○病院△△先生宛」となっていました。 必要なくなったことをどちらかの病院へ連絡するべきでしょうか? それとも使わないのならそのまま持っていてもいいのでしょうか? 詳しい方教えてください。宜しくお願いします。

  • 小銭を紙幣に!

    小銭貯金をしています。 量がすごいことになってきたんで、逆両替をしたいのですが、どうすればできますか?? 銀行にもって行くとできるのでしょうか??

  • 実妹が祝儀を持ってきてくれなかった。

    こんにちは。 こんな相談を書くのもはずかしく悲しいんですけど、私の結婚式に実妹達が結婚式にご祝儀を持ってきてくれませんでした。 全員仕事をしていて、成人しています。仲もよいです。 私のすぐしたの妹は、祝儀たくさん包むから~と話していたのに、いつの間にか『お金でほしいか物でほしいか決めて』といわれていたことになっていました。私は覚えてないんですけど・・・。 正直、当日もって行く祝儀と、お祝いの品とは別なんじゃないの・・・と、思ったのですが、いえません。 何より、結婚式に手ぶらでこられてしまったことが無性に悲しくて・・・。(たとえ私の返事待ちということになっていたとしてもです。) 両親から、『妹達にはつけなくていいんだよ』と言われた引き出物一式も、記念になると思ったのでつけました。招待状もあげたんですけど・・・。 私の気持ちとはちょっと温度差があったようです。 母にちょっと訴えてみたのですが、『(家族の結婚が)初めてで分からないからしょうがない』と言われるのみ。 みんなで考えてそのうち考えて、なにかしらくれるよ~と、言われましたけど、音沙汰もなく、時間のみ流れていきます。 もう時間もどんどん過ぎてしまってきているので、本当にこちらから改めてどうこうしろともいえません。 貸したものを返して、と言い難いのとちょっと似てる感覚です。 ものやお金じゃないですけど、当日本当に何も無かったので私の結婚式がどうでもよかったの!?と、悲しい気持ちが消えません。 これはもう、あきらめるしかないのでしょうか。 姉の結婚式って、そんなものなのでしょうか。

  • 披露宴に絽の着物は着ない?

    9月上旬に同僚の結婚式に招待されています。9月上旬までは絽の着物も大丈夫だとのことで、絽訪問着を着ようと思っているのですが、こちらの質問の回答で、「結婚式に絽は来ませんよね」という回答を見ました。 夏の着物といえば絽だと思うのですが、結婚式の列席には着ないのでしょうか? 着物のマナーでは、夏だと絽だと思うのですが…。 ご意見をお聞かせください。

  • ウェディングパーティにパンツスーツ

    来月、主人の友人のウェディングパーティに出席することになりました。(ご親族抜きの会費制パーティです) 新婦さんが20才と若いので、恐らく女性招待客も若い方が多いと思います。 私としては、もうすぐ30才・既婚・新婦との面識は無し・ドレッシーな服が苦手…ということもあり、 パンツスーツで出席したいと思っていますが、やはりこれはNGでしょうか? 通勤用ではないもの(サテン素材や光沢有)を購入しよう、ヘアスタイルは華やかにしよう、などは考えています。 パーティは船上・夜間です。(初経験になります) 主人(幹事の一人です)によると、ドレスコードはノーネクタイNGくらいだと思う、と言っています。 1)パンツスーツはNGでしょうか? 2)OKの場合、気をつけるべき点をアドバイス頂きたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 雇用保険被保険者資格取得等確認通知書の月日

    6月末で3ヶ月半のパートを辞めますが、雇用保険被保険者資格取得等確認通知書をもらいました。 また、仕事を見つけ雇用保険には加入したいと思ってますが、雇用保険被保険者証は退職してから郵送なりで受け取ると他の質問で見ましたが、現時点では確認通知書のみもっていればよいのですか?それと、確認通知書の確認通知年月日はいつの日付が入るものですか? 私は退職願を5/30付けで提出し、6月末までは在籍しているのですが、手元の通知書は5/25で入ってます。おかしくないでしょうか? 内容によっては会社に確認しなければなりませんので、よろしくお願いします。

  • 彼の親と会うかも…

    こんにちは。 今度、遠恋中の彼の両親に会うかもしれない事になりました。 いつものように彼(一人暮らし)のところへ遊びに行くのですが、ちょうど両親も用事のついでに彼に会いに来るそうなのです。 そこで彼親が私に会いたいと言ってきたようなのですが、私は「心の準備ができてないから!無理!」(たぶんいつまで経っても同じ)と言って断りました。 しかし、彼親が「引っ張ってでも連れて来い」と言ったそうです(笑) いずれは、彼の実家に挨拶(?)しに行こうとは思っていましたがあまりにも急で戸惑っています。 まあ、考えによっては今回会う場所は「外(彼の部屋ではありません)」で会う人は「彼親のみ」と言う好条件!(笑) 初めて会うのが「彼の実家」で「家族」よりはいいかなー…という、ちょっとお得感が出てきました(笑) これは今のうちに会っておくべきなのか、それとも… みなさんのご意見をお聞きしたいです。 どうぞよろしくお願いします。 ※忘れていました補足ですが、彼は私の家族に会っています。 実家暮らしの私に会いに来てくれました。

  • 雇用保険被保険者資格取得等確認通知書の月日

    6月末で3ヶ月半のパートを辞めますが、雇用保険被保険者資格取得等確認通知書をもらいました。 また、仕事を見つけ雇用保険には加入したいと思ってますが、雇用保険被保険者証は退職してから郵送なりで受け取ると他の質問で見ましたが、現時点では確認通知書のみもっていればよいのですか?それと、確認通知書の確認通知年月日はいつの日付が入るものですか? 私は退職願を5/30付けで提出し、6月末までは在籍しているのですが、手元の通知書は5/25で入ってます。おかしくないでしょうか? 内容によっては会社に確認しなければなりませんので、よろしくお願いします。

  • 彼の親と会うかも…

    こんにちは。 今度、遠恋中の彼の両親に会うかもしれない事になりました。 いつものように彼(一人暮らし)のところへ遊びに行くのですが、ちょうど両親も用事のついでに彼に会いに来るそうなのです。 そこで彼親が私に会いたいと言ってきたようなのですが、私は「心の準備ができてないから!無理!」(たぶんいつまで経っても同じ)と言って断りました。 しかし、彼親が「引っ張ってでも連れて来い」と言ったそうです(笑) いずれは、彼の実家に挨拶(?)しに行こうとは思っていましたがあまりにも急で戸惑っています。 まあ、考えによっては今回会う場所は「外(彼の部屋ではありません)」で会う人は「彼親のみ」と言う好条件!(笑) 初めて会うのが「彼の実家」で「家族」よりはいいかなー…という、ちょっとお得感が出てきました(笑) これは今のうちに会っておくべきなのか、それとも… みなさんのご意見をお聞きしたいです。 どうぞよろしくお願いします。 ※忘れていました補足ですが、彼は私の家族に会っています。 実家暮らしの私に会いに来てくれました。

  • しつこく呼び出そうとする子

    しつこく私を遊びに呼び出そうとしてくる子がいて、どういう心理なのか分かりますか? また、完全に縁を切りたいのですが、どういう方法が効果的でしょうか? 学生時代に良く遊んでいた子なんですが、付き合っているうちに幼稚な性格に嫌気が差し、その子への興味も無くなり、卒業後は連絡が来ても無視していました。 あれから10年近く経っているのですが、年に1度くらい、毎年、遊ぼうと突然メールが来て呼び出そうとしてきます。 で、一度遊んでみたのですが、我が儘っぷりがエスカレートしていて、腹が立ち、言い合いになって喧嘩別れしました。 それから2年くらい向こうから連絡が無かったので、やっと縁が切れたと思っていたら、また遊ぼうとPCのアドレスにメールが来ました。 「結婚して○○県に住んでます。新居は快適!」などなど自分の近況だけツラツラと。 不愉快だったし断ると、携帯に着信とメールがありました。 「電話欲しいです。寝ちゃったなら明日でもいいです。」 2年ぶりなのに、元気?もなく一方的なメールで呆れました。 着信拒否と受信拒否の設定をしましたが、その子の行動が全く理解できないんですが、なぜ私に執着するのでしょうか? ちなみに、悩みを抱えていて私に助けを求めているなんてことは考えられない子です。

  • 視力低下とめがねについて

    以前は目がよく、視力も両目とも1.5ありましたが、最近悪くなったらしくあまりよく見えません。めがねをすると視力低下が進行すると聞いたことがあったのでめがねをせず、我慢して見ているせいか、目がつらく頭もぼ~っとしてきました。めがねをしたほうがいいのでしょうか。めがねをすると視力低下が進行するというのは本当なのでしょうか。