tbx の回答履歴

全229件中161~180件表示
  • 不良品だったので問い合わせたら店に行けといわれました。おかしくないですか?

    100円ショップで商品を購入して不良品だったので本社に問い合わせたら、返品か返金するから来店しろとメールが来ました。でも、家から歩いたら片道45分くらいかかります。大人の男の大事な1時間半の時間を考えたら、わざわざ来店しろというのは納得がいきません。まともな企業なら105円を郵送してくるか、同じ商品を郵送してくるのが筋だと思うのですが100円ショップの企業の対応は普通なのでしょうか?それとも私がおかしいのでしょうか?ちなみに不良品であるということはみとめています。

  • 夫の会社名を言うのが恥ずかしい

     夫の会社は企業がお客さんの会社のため、消費者向けの商品やCMなどがなく、一般人における知名度が全くありません。結婚前は気になりませんでしたが、結婚して子供が生まれると、ママ友達やパート先の人から「旦那様はどんな会社(仕事)?」と聞かれる機会が多くなり困っています。 例1)「○○です」と正直に答えると、「知らなーい。どんな仕事?」と聞かれます。 例2)「▲▲会社(有名メーカー)の関連会社です」とオブラートに包むと、「ウチも▲▲なの!(私が住む地域は▲▲会社の人が多い)で▲▲のどこ?」と聞かれます(^^; 例3)「××関係の仕事です」と言うと、仕事内容が理系でマニアックな分野のため、「わからない。どんな仕事?」と聞かれます。 例4)「有名な会社じゃないから(聞かないで、と暗ににおわせる)」と言っても、しつこく聞かれます。    結局いつも相手は根掘り葉掘り聞いた後、最後「わからない・・」と困ったような顔で言い、後味悪く会話が終了してしまいます。私が以前勤めていた会社の場合は、「○○会社です」と言えばそれで相手は納得して会話が終わっていたのに、会社名も仕事内容もわかりにくいためか、相手から質問攻めにあってしんどいです。  無名企業ということでバカにしたような態度をとる方も少なくなく、中には「××関係の仕事なら、どうして▲▲会社(有名なメーカー)にしなかったの?」などと言ってくる人もいます。    そんなことが続き、次第に夫の会社名に対して劣等感というか、言うのが恥ずかしいと思うようになりました(夫に申し訳ないですね・・・)。  知名度のない会社を(困った顔やバカにされるなど不愉快な思いをしないように、または根掘り葉掘り聞かれないように)紹介するには、どのようなポイントを押さえて話すとよいでしょうか?

  • 原宿に行く時のファッション

    今度、原宿に一人で行こうと思うのですが Tシャツにジーンズという格好でも大丈夫なものでしょうか?? ジーンズは1500円と安物です。 ちなみに女で、体系はかなりのデブです。 スカートはまったく履かないので持っていません。 アドバイスお願いします。

  • まったく泡立たない

    現在18歳の男です。 シャンプーの泡立ちが悪くなったのは3年ほど前からで、それ以前はまったく問題はありませんでした。 今のところ原因として考えられるのは、泡立ちが悪くなったと感じる半年ほど前に自宅で髪を染めたこと、もしくはその数ヵ月後に坊主にしたことです。 泡立ちが悪くなったと感じたと同時に髪の毛が硬く、太く、くせも強くなりました。 また現在では、頭皮にできものやふけが出るようになり非常に困っています。 近いうちに皮膚科に行こうとは思ってますが、何かアドバイスがあったらよろしくお願いします。

  • 車に自転車がぶつかってきた事故について

     公道に面した自宅で車庫入れをしていたら、物音がしたので外を見たら、自転車が私の車にぶつかりこけた様子。  慌てて降りてカゴから落ちた物を広い、お怪我の具合を聞いたのですが、お怪我はなく、私の車は2箇所凹みがありました。  日傘が傘を固定する器具に取り付けてあったようですが、風で動いて前が見えなかったそうです。  私はバックミラーとサイドミラーを見ながら車庫入れをしてまして、傍にあるガードレールは映りましたが、それを通り過ぎた時に「ドン!」。  自転車を目視したとしても、相手がコチラを見えて無かったら止まる事はできなかったで有ろう状態でした。  自転車の方は、「直す場合はおっしゃって下さい」と連絡先は教えて下さったのですが、請求して良いものなのでしょうか?  私は、直しても連絡だけで、請求はしないつもりでいるのですが、最近は自転車の事故が多いですし、一部でも頂いて当たり前なのであれば その方が先方さんも気が済むのかなぁ?と思いつつ…。  お世話になっている車屋さんへえ行ってみようと思うのですが、今は車を動かすのが どこか怖いので、コチラでお尋ねしてみる事にしました。宜しくお願いします。

  • 話しかけにくい人ってどんな人ですか?

    私はよく話しかけにくいと言われます。 大学の友人と話していた時に私話かけにくいと言われるよという話をしていたら同級生の男の子になんとなく分かると言われました。 会ってまもない人には素直そう、優しそう、女の子らしそうと言われますが、話しかけにくいのでしょうか? 実際面白い事も好きでおちゃめな人も一緒にバカな事が出来る人も好きなのですが、そういうイメージがなさそうです。 ハンカチ、ティッシュを持っていたりするだけでやっぱり女の子らしいねとか言われます。私自身心の中では、そんなの持っていて当たり前だと思うし、言われてくると嫌になってきます。 バイキングとかにも行くイメージがないそうです。 アウトドアよりインドアそうみたいに言われます。 9年間運動部に所属していたのですが、以外だねと言われます。 話しかけにくい人ってどんな人ですか? 私のようなイメージがある人はどうすればよいのでしょうか? 普通に騒いだりできる友人がほしいのですが、初対面でお嬢さんみたいなイメージがあるらしくあまりそういった友人ができにくくなっています。 かといってお酒の席でバカな事をやったら不思議な人というイメージをもたれました。 どうしたらよいのでしょうか?

  • 思い切って質問します。(やや長文です。)

    現在、30歳の女性です。最近、久しぶりに好きな人ができました。相手は、40歳のバツイチです。(もちろん片思い中です。) そこまでは、いいのですが、実は、この年にして恋愛経験がありません。もちろん、今までに何人か、好きな人はおりましたが、全部気持ちすら伝えられないで終わってしまってます。 小、中学校でいじめにあったせいか、男性と話すのが極端に苦手です。(高校の時は、共学でしたが、極端に男性が少ない学校だったためほとんど女子高とかわりませんでした。) 率直にお聞きしますけど、やはり、この年で恋愛経験ゼロだったら、相手はヒクでしょうか? 告白するにも度胸が無いし、仮に恋愛関係に発展しても恋愛経験ゼロとわかられてヒカれたくないし、もやもやしています。率直な意見とアドバイスがあれば、お願いします。

  • 就職先に文句をつける親

    私は最近まで留学していたので、今就職活動中です。 最近、親に就職活動の話をすると、 「小学校からいい学校に入れて、留学までさせたんだから、一流企業に入らなきゃ嫌よ。」 と言われます。 私が中小企業などの選考を受けてると、 「そんなところでいいの?」と皮肉たっぷりに言われます。 確かに親が言いたいことはわからなくもないです。 沢山のお金を使ってきた子供には、期待しているのかもしれません。 でもなんで自分が一生働く場所を親にどうこう言われなきゃいけないのでしょう? 一流企業でも、そうでないところでも、私自身が満足できる場所を選ぶべきだと、私は思っているのです。 そう考える私は、親不孝者ですか? ご意見をお願いします。。。

  • 親からの重すぎる愛情への対処法

    初めまして27歳会社員の女です。助言を頂けたらと思います。 「世の中に完璧な人間はいない」「親も一人の人間」「すべて愛情からくること」といつもやり過ごしながら 母親との距離を保ってきましたが、どうにもこうにもならなくなってきました。母親が嫌いです。触れるのも駄目です。 小学校低学年で母親への反発から自殺を試みました。誰にも話したことがないし 親にも知られていません。今でもどうにもならなくなったら死ねば良いと思っています。 母と私の問題の発端は、は所謂「虐待」というものではなく、余りにも重い母親からの過度の愛情・期待からくる親子関係にあります。そこからくる言葉、暴力・・・ 母親とは“半分”で付き合うようにしてきましたが。最近はうわべだけです。 母親にとって私は「やさしい良い子」です。今も演じつづけています。 私は、人の愛情を受け取るのが苦手。余り構わないで欲しい。 と社会人となり距離を置くようになってから言ってみたことがあるのですが 「親不孝もの!」「何て冷たい子なんだろう!」「なんで分からないの?」と泣き喚かれました。今では家族の愛情そのものが気持ちが悪くて仕方ありません。 私は、まだ青臭い子供を気取った甘ちゃんなのでしょう。 私は人(男性)を愛したことがありません。 愛という訳の分からない重いものに対しての嫌悪感もあります。 教えてください。親の重い愛情、どのように割り切って接していますか? 母親と和解は今更無理でしょう。何より私にその気がありません。 「死ねばよい」とも書きましたが、「人生一度!自分の人生ひたすら楽しめ!人生なんて泥の中を足掻いて足掻いてポックリ死ぬもの!」と開き直り投げやりでも自分としては思いきり前向きにすごしているつもりです。 しかし、本日祖父母より「愛情」のボディブローを受け「早く死んでくれないだろうか」と心底本気で思った自分に、心底嫌になったのです。 人は一人では生きていけないことは承知しております。 家族からの愛情を気持ちが悪い、その愛情の発生源が無くなること(死ぬ)を 願ってしまう。どうしたらよいでしょうか。助けてください。お願いします。

  • 小学5年男子のおちんちん(異常?)

    5年生の子供ですが、おちんちんが手でめくっても剥けないのですが、それって普通なのでしょうか? 子供が小さいときに(3歳くらい?)、おちんちんの先が赤くなり、医者から「お風呂で洗うときに先が不潔になるから、剥いて洗うように」と言われ、お風呂でそうしようとしても、痛がって、剥けませんでした。その時医者が、まだ小さい子ですし気にしないで、と言った事に安心して、ほったらかしていました。今、急に気になって、よーく見せてもらったら、やはり全く剥けません。おまけに同年代の子と比べて、おちんちんが小さいような気がします。 早急に泌尿器科を受診した方が、よいでしょうか?

  • 料金未払い・・・

    わたしは18歳 新社会人です。 この間友人に出会い系サイトを勧められたので やってみました。 無料で会える。といわれたので・・・ でも料金の請求がたくさんきます・・・ 家に人が来たりって本当にある話なんですか? 一人暮らしなので不安です。。。

  • 後方車にクラクションをならされてびっくりしてこけたら責任を問えますか?

    交差点に入って、右折するときにタイミングを見計らっていたら後ろからせかせるように車がクラクションを鳴らして急き立ててきました。 対向車が速度を上げてきていたので待っていたのですが、急に後ろからクラクションをならされてびっくりしてしまいました。 このようなタイミングでクラクションを鳴らすのはマナー違反だと思うのですが、仮にクラクションでびっくりしてこけたりした場合、車と接触していなくても後方車に責任を問うことはできるのでしょうか?

  • 料金未払い・・・

    わたしは18歳 新社会人です。 この間友人に出会い系サイトを勧められたので やってみました。 無料で会える。といわれたので・・・ でも料金の請求がたくさんきます・・・ 家に人が来たりって本当にある話なんですか? 一人暮らしなので不安です。。。

  • 新しい彼がいるのに、元彼のことを思い出してしまいます

    25歳女です。 今、付き合って1ヶ月の彼氏がいます。でも、直前まで2年半別の人とお付き合いをしていました。 前の人と別れた理由は、笑いのツボが一緒だし、一緒にいるのは楽しかったんだけれども、 職場の先輩だったこともあって私の仕事ぶりに対して少し厳しかったこと、 あまり私のことを「好き」と言ったり自分の思っていることを全然話してくれなかったりと 口数が少なかったこと、私より食べる量が少なかったこと、健康面での問題、合う趣味がないこと、 家族に障害者がいたりして結婚後の付き合いの不安があったことなどです。 あと、私の母親があまり彼のことを良く思ってなかったこともあります。 今の彼は、付き合って間もないせいもあるのでしょうが、性格もとってもよく合うし 上に挙げたような前の彼の問題がひとつもなく、ずっと一緒にいたいと思える相手です。 付き合った当初は楽しくて仕方なくて、前の彼のことは全然頭の中になかったのですが、 前の彼と部署が隣であるため時々顔を合わせることがあって、彼の顔を見ているうちに さりげない行動で私への愛情を出してくれていたりしたことを思い出してしまい、 「どうしてダメになっちゃったんだろう」と、いいことばかりが思い出されて涙する日々が続いています。 かと言って、過去に戻ったら今の彼と付き合わず前の彼との交際を続けていきたかったかと聞かれると そんなことはないんです。やっぱりあの時はもう前の彼とはダメだと思っていたし、 今の彼の良さにすごくすごく惹かれていた自分がいたので、いずれこういう結果になっていただろうし 今もこういう結果になって良かったって思ってるんです。 ただ、前の彼が私にとっての初めての恋人であったり、やはり2年半も一緒にいたせいか情が強く残ってしまって、 今のような感情になってしまってるんです。 前の彼のことはスッパリサッパリ忘れて、いつでも今の彼のことを想っている自分でいたいのですが・・・ 復縁なんてしたくはないんですが、こんな風に前の彼のことで雑念(?)に囚われている自分が嫌なんです。 私はすごく後ろ向きな考えをする人間で、この悩みでウジウジしてます。 このような過去の思い出は、どうやって消化していけばいいのでしょうか? 今すごくつらいです。どなたかアドバイスをください。どうぞよろしくお願いします。 (自分の家にネットがないため、回答やお礼が遅れるかと思いますがご容赦ください)

  • どうしてこんな嘘をつくんだろう。。

     小3の息子のことです。  私の友達Aちゃんと一緒に居る時に、いきなり 「お母さんがこの前Aちゃんって口が悪いって言ってたよ」って言い出したんです。もうびっくりです。そんな事誰にも言った覚えも無いんです。  Aちゃんも出来た人なので、 「そんな事、もし本当にママが言ってたとしても、それを私の前で言う事ではないよね。」って諭してくれたのですが。。。    その後三人で話してたら、息子の言う事がだんだんあいまいになって 。。結局「多分言ってたと思った」に変わり、結局息子は謝ったのですが、自分の作り事とは認めずに終わりました。  今回は大人相手だったので言い聞かす事ができたのですが、お友達同士でもこんな風に言ってたら、一番損をするのは息子だと思うのです。前にも何度か似た嘘がありました。  0歳から行っていた保育園で三歳位から仲間はずれになったりして、人を責める性格になってしまいました。毎日の寝言も怒ってるか、人に命令をしてるかで、寝ている時も大変だなぁ。。という感じです。  小さい頃は早生まれで何をするのもノロノロ君だったけど、今は勉強もできるし、今年はリレーの選手にもなっています。それなのに人をけなしたり、悪い所を指摘したりする事が多いのです。多分自分に自信がないんだと思います。年齢的にも今後いじめられたりしないか不安です。  今は仕事を辞めていて、家に居れるのですが、又働かなければ家計が苦しいので、何とかして今のうちに少しでも改善したいです。  特に今回のような嘘をついて欲しくないのです。どうしたらいいでしょうか?お願いします。      

  • このままでいいのか不安です

    14歳(中3)男子の母です。春休みに部活のメンバーとのトラブルから学校に行けなくなりました。 前からからかわれやすく、”やめろ”と言えなかったようです。そして”死んでやる”と口走るようになり小児精神科に通い始めました(予約をしてから1ヶ月半待ちました) 焦ってはいけないのは分かっているのですが、先生からは”大変だったね、つらかったね、ゆっくり休もうか”です。それは1ヶ月半の間私が子どもに言ってきた言葉と一緒です。私としては一緒に励まして欲しかったのです。 でも医師はそういうことはしないようなので、カウンセリングも平行でしたいと伝えたところ、副作用がでるかもしれないので、一概に勧められないと言われてしまいました。 子どもは私の前では、医師のことを信用していないと言います(誰も信用できないようです)けれど、医師にはこういう性格を直したいとも言います。 いつまでゆっくり待ってればいいんでしょうか?最近は”死にたい”は言わなくなりましたが、”あいつらのせいで俺の人生はめちゃくちゃになった”とこればっかりです。 他にメールをくれたりする子もいたのですが、自分からは返信しないので自分で自分を追い込んでいる状態です。

  • 髪を伸ばすには・・・

    髪を伸ばしたいのですが、ずっと放置してたらいいのかと思ってましたが、髪形のバランスが変になってきました。 髪を伸ばすときでもカットしないといけないんですか? あとそのときは、どうゆう風に注文すればいいですか? ちなみに自分は男です。

  • がっかりしました

    このサイトは質問者と回答者で成り立ってるわけですが… ついさっきすごく不快な思いをしてふと思ったのですが、ここはアドバイス等で前向きに生きていけるように(大げさかな??)意見交換する場ですよね? ですが、質問者に対する侮辱、またそれに対しての質問者の罵倒…一体ここはなんのためのサイトなんでしょうか? せっかくこちらは参考までにと思い意見を言ったところ、どうやら質問者の気にさわったらしく(たしかにちょっときつめに言いました)、お怒りになり、それ以後受け付け締め切りとなり私は弁解の余地なく嫌な気分になりました… 昨日からこのサイトを利用してみんないい方ばかりで安心していた出来事だったので残念でなりません。 もしこういったことが多発するのであれば即座に退会しようと思います、こういったことは稀におこるのでしょうか?

  • 理想の奥さん、男性の方教えてください!

    結婚して半年の31歳女性です。 男性から見て「理想の奥さん」とは、どんな奥さんですか? 私はまだ未熟ものなので、理想の奥さんになるべく勉強中です。 こんな奥さんがいい!というのを真面目になるべく「具体的」に教えてください。

  • 今からやり直せますか?

    大学生女です。 好きな人がいて、相手からも少し好意を感じていたんですけど、自分に自信がなかったので気後れしてしまい、彼に対してそっけない態度をとり続けていました。 その結果、愛想をつかされたみたいで、彼のほうもそっけなくなりました。 今思えば自業自得ですが、今まで好意を感じていた分、とても辛いです。 とても辛いので、今度は私から愛想よく接するようにしましたが、以前のような態度を示してくれることが無くなりました;; 彼のことを考えるたびに泣きたくなります、自分が情けなくて。 これはもう諦めた方がよいのでしょうか。 皆さまのご意見をお聞かせください!