kami-katsu の回答履歴

全94件中21~40件表示
  • 賞味期限の切れたバター

    バター不使用のケーキを作ろうと思っていたのですが、 ふと、生地の下にクッキーを入れて焼こうと思い立ったのですが、 家には封の空いた、賞味期限が6月2日までのバターがありました。 大量に使うわけではなく、クッキーに少し混ぜる程度とケーキの型に 少し塗るだけなんですが・・・やはり使うのはマズイですかね^^;

  • 古いお米をおいしく・・・

    先日、10キロのお米を購入しましたが、つやがなく、どうにもこうにも、おいしくありません・・・表記は千葉県産のこしひかりと書いてあります。精米日を確認した所、1ヶ月位前の物でした・・・精米日から1ヶ月位経ってるからまずいのでしょうか?どうにかおいしく食べられる方法を知っている方教えて下さい。また、はちみつを入れるといいと聞いたことがありますが、現在はちみつは摂らないようにいていますので、それ以外の方法でお願いします。

  • トロロが手に付いてカユいです

    大和芋を買って来て、摩り下ろしてトロロ掛けご飯を作ったのですが、トロロが手に付いてカユくて大変だったんです。 手が赤くなってカユくて、カユくて・・・。 テレビで「井森と郁恵のキッチン」って言うのを見て、井森みゆきさんが素手でトロロを摩り下ろしていたのですが、カユくならないのでしょうか? 他の皆さんは どうやってトロロを擦っているのですか?  ビニール袋とかでイモを掴んで、それで擦ってるのでしょうか…(;ロ;) 分かりません・・・

  • きのこの代わり

    ある料理番組でグラタンを作ってたのですが、その具が鶏肉ときのこ類を炒めてカレー粉で味をつけたものでした。 そこに、ホワイトソースとトロロを混ぜたものをのせて焼いてました。 とても美味しそうだったので作りたいのですが、家族できのこが食べられない人が居ます。 きのこの代わりになるような食材って、何かありますか? カレー味やソースは変えたくないので、それに合いそうな食材があったら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#36767
    • 料理レシピ
    • 回答数3
  • オレンジフラワーウォーターの使い道

    オレンジフラワーウォーターを使ったお菓子のレシピがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 三島由紀夫の短編「侍童」に出てくるお菓子「ブッダン・ド・キャビネ」

    「ブッダン・ド・キャビネ」について教えてください。 この作品を読んでいて気になり、作ってみたくなりました。 登場人物が作りかけてやめているのですが、 ・パイ皿にバターを塗る。 ・鍋に牛乳、砂糖を入れて火にかける。 というような記述があります。 他に材料がいるのか、この先どんな工程があるのかはわかりません。 名前から考えるとフランスのお菓子のような気がします。 ご存じの方いらっしゃったらよろしくお願いします。

  • かぼちゃとツナを使ったサラダ以外のレシピ

    かぼちゃとツナを使った料理で、サラダ以外のレシピを教えてください。 かぼちゃとツナ以外である材料は、人参、ピーマン、タマネギ、ウィンナー、卵があります。 あくまでも、かぼちゃとツナがメインで、他の食材は脇役でお願いします。 かぼちゃとツナをたくさん貰ってしまって、消費したいのです。。

  • 厚い肉の焼き方

    厚い肉(鶏肉)なんかですがステーキサイズでフライパンで焼くとまわりだけ焦げて中は生になってしまいます 蓋をして焼いてもあまりかわりません いろいろ考えてレンジにいれてから焼いたら中まで焼けたんですが味がパサパサになってしまいました 何か良い焼き方ありませんか?

  • 柑橘類の一種のダイダイは、どこに売っていますか。

    島根県松江市内で、ダイダイという柑橘類を探しています。松江市でダイダイを売っているお店が見つかればいいのですが、あまり売られていないようです。 ネットによる通販で入手してもかまいません。 どこのネットショップで売っていますか

  • マルゲリータ(Pizza)にエメンタールチーズ!?

    こんにちは。 若干私の愚痴っぽい部分も有りますが是非とも皆様の意見をお聞かせ下さい。 先日、複数店舗を持つレストランカフェで「マルゲリータ」のピザを注文しました。 私自身ピザがとても好きで、中でも特に「マルゲリータ」がお気に入りの為、大抵 初めていくお店では頼んでいます。 シンプルな為、生地や、それぞれの素材の味も分かり易いという意味合いも有ったりします。 ところでマルゲリータのレシピって皆さんどの様に認識していますか? 私は カマンベールチーズ トマトソース バジル この組み合わせが所謂「マルゲリータ」と考えています。 ところが前述のカフェでは、これにエメンタールチーズを結構な量を加えて出てきました。 ご存知の通りエメンタールはかなり匂いがきつく、ハッキリ言ってそのピザは「マルゲリータ」でも 何でもない只の混ぜこぜのピザにしか感じませんでした。 ちなみにトマトもソースではなくプチトマトが5-6個。 一緒に行った知人と 「これならスーパーで買ったピザトーストのが遥かに美味い」と言って、何だか白けてしまいました。 ※仮にもそこの総料理長とかいうお方は「イタリア日本大使館総料理長」だったとか… 焼き方が下手だとか、味のバランスが悪くて不味いならしょうがないと思って納得出来ますが その味は私の今まで食べたマルゲリータとは程遠い物でした。 エメンタールの入ったピザはマルゲリータとは言わないのでは… でもひょっとしたら私が知らないだけでエメンタールの入った物もマルゲリータと言うのかも知れません。 皆様はどう思いますか? ご意見を頂戴出来れば幸いです。

  • お菓子作りの牛乳について教えてください

    お菓子作り全般をするときに使う牛乳はどれを使うと一番 おいしくできるのでしょうか? 私はいつも無脂肪をつかっています。 この間アイスクリームを作った時、何か物足りないような 感じがしてなりませんでした。お菓子作りには無脂肪は 向いていないのでしょうか。 また、作るものによって牛乳の種類も変えたほうがいいのでしょうか。 教えてください。

  • 二段ゼリー

    コーヒーゼリーが下層ミルクゼリーが上層の二段ゼリーを作ろうと思うのですが一段目を冷凍庫で早く固めて二段目を入れても大丈夫でしょうか?一段目は普通に冷蔵で固めないとだめですか?

  • 同居が不安で・・・困ってます・・・

    初めて投稿します。夫が両親の言いなりなので不安でたまりません。三人兄弟の長男の嫁です。夫の実家は私たちの家からは新幹線で4時間ぐらいの所です。夫は自分が長男と言うだけで同居をいつかできたらと考えているみたいです。義家と離れた所に住んでるのは,夫の勤務地の為です。また,勤務地が私の実家の近くですが,実家とは別居してます。義家は,経済的には余裕があると思うのですが(義弟は仕事をしてないのに,食べさせていけるだけの生活力がある家なので)ちなみに,義父は今年定年です。このうような状況で,(今すぐでも将来的でも)同居にならないようにする為の良い方法を教えてください。宜しくお願いします。

  • アボガド料理

    7月に入ってからの番組でNHK教育でしょうか?「きよしとこの夜」で斉藤由貴がゲストの番組です。アボガドにパン粉やだし汁を使用した簡単料理でしたが、その詳しいレシピを知りたいです。その番組のHPかアボガドレシピをご存知の方、是非教えて下さい。お願いします。

  • ふわふわのパン

    こんばんわ。ここのところパン作りにこって(?)いるのですが、どうもふわふわにならないんです。卵を入れたり色々なレシピで試してみたのですが、焼き上がりはフカフカでもさめると硬くなります。 何がいけないんでしょうか?お店で売っているようなふわふわのパンを作りたいと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ケーキの底が詰まった感じになります

    こんにちは。 ケーキを作るとき、表面のほうはふわふわで 普通のスポンジなのですが、底の方が密度が詰まったようになってしまいます。唯一シフォンケーキはうまくできるのですが、 バターケーキ、特にバナナケーキなどペースト状のものを使うと 底に沈んで硬いものができます。 オーブンはガスオーブンを使って、型の高さがあるものは 下段で焼いています。小麦粉はカナダ産の小麦粉です。 粉を入れて混ぜすぎているのでしょうか。それとも温度が低いのでしょうか。

  • ケーキの底が詰まった感じになります

    こんにちは。 ケーキを作るとき、表面のほうはふわふわで 普通のスポンジなのですが、底の方が密度が詰まったようになってしまいます。唯一シフォンケーキはうまくできるのですが、 バターケーキ、特にバナナケーキなどペースト状のものを使うと 底に沈んで硬いものができます。 オーブンはガスオーブンを使って、型の高さがあるものは 下段で焼いています。小麦粉はカナダ産の小麦粉です。 粉を入れて混ぜすぎているのでしょうか。それとも温度が低いのでしょうか。

  • 災害時の食料について

    災害時に食事について調べています カテゴリーがあってるか分からないのですが・・・ 世の中には様々な災害時用の食料がありますが、野菜好きにとっては、やはり生野菜が食べたいですよね ネットで検索すると、大抵スープなどは出てきますが、サラダなどの感覚で食べられる保存食ってないのでしょうか? 出来るだけ生に近い形で保存出来る物か、せめて温野菜程度になるものが欲しいと考えています 何か良い物があるのか、教えてください

  • からまれました。

    先日、深夜1時頃友人と外食し友人宅に徒歩で帰る途中5人くらいでたむろってる若者がいました。ちなみに僕達は20歳です。 僕がそのうちの1人と目が合いすれちっがた時「おいガキ!」といってきました。僕達はスルーしたのですが10メートルくらい歩いたところで1人が走ってきて敬語で「すいません~、あそこの人が呼んでるからきてください」といってきました。僕たちはトラブルがいやっだたので断りました。そのまま歩きつづけてもしつこく肩をつかんだりしてとめてきました。そのうち「何歳?」と聞いてきて20と答えると「あ?20?ガキ!敬語つかえや!おれたちゃ25だボケ!!」と友人につかみかかりました。ほんとに25かどうかは謎ですが。そのうちさらに一人走ってきて今度は僕につかみかかってきました。僕達は理不尽ながら謝りました、しかし、「そんな謝りかたがあるかボケ!!」との展開に・・・ そのうち僕が友人に走るぞ!!と機転を利かせ逃げました。相手は追いかけてきませんでした。 友人の家はすぐちかくだったので家の前に二人で行き家に非難しました。あそこで殴り返してもそのうち5人にかこまれると判断して逃げたのですがきずくと被っていた買ったばっかの帽子は切れてるし、ピアスは無くなってるはで、非常にむかつきました。しかし一番むかつくのはそのとき何もできなかった自分が一番情けないのです。べつにそこまで怖いわけじゃなかったのですが反撃しなっかたじぶんがかっこ悪いのです。勝てない相手ではなかった。でも友人宅はほんの目の前であそこで反撃し逃げたとしても追いかけられ家を知られその場をしのげたとしてもその後の報復が非常に嫌でした、家族に飛び火するかのうせいもありますし。 一日たったいまでもブルーです、ピアス代・帽子の修理費・怒り・情けなさ。普段強がってる自分がこうゆう時に何もできなっかた無力感が心の中でもやもやし常にモチベーションを下げてしまします。 みなさんだったらこの状況にでくわしたらどんな対処をいたしましたか?また今後どんなことをしたらこのもやもや感をぬぐえますか? アドバイスください。

  • スイートバジルの渋み

    (ガーデニングのカテゴリーに質問しましたが、回答があまりないのでこちらに質問しなおします。) スイートバジルを育てています。ときどき葉を刻んで薬味みたいにして使っていますが、とても渋くてしばらく口の中に渋みが残ります。どのような食し方をすればおいしく食べられるでしょうか?簡単においしく食べられる方法を教えて下さい。よろしくお願いします。