Yakker の回答履歴

全164件中1~20件表示
  • 皆さんのロードバイク歴教えてください。

    皆さんのロードバイク歴教えてください。 1)始めたキッカケ 2)ロード歴年数 3)今所有のロードは何台目 4)年間走行距離 5)今までの走行距離 6)乗る日(通勤、休み) 7)人数(ソロ、複数) 私は、 町で乗っている人を見て 二年 一台目 5,000km 10,000km 土日祝日 ソロ

  • 琵琶湖一周の駐車場は?

    琵琶湖一周の駐車場は? 愛知県から、GWに琵琶湖までロードバイクを車載して琵琶湖一周の予定です。 早朝に琵琶湖に到着予定ですが、1日で一周するつもりですが、1日中置いておける駐車場を探しています。 愛知県ですので、琵琶湖の東側が希望です。勿論 有料で構いません。 毎週のように、150km/日前後は走っていますので、距離的な問題は無いと思っています。 駐車場の他にも、留意点が有れば 教えて頂けると有難いです。

  • ロードバイクに乗っている皆様へ(困ってます)

    ロードバイクに乗っている皆様へ(困ってます) 突然失礼します。 出版業界で働いているものです。 仕事でロードバイクの教材DVD(+本)を作ることになりました。 私自身はロードバイクの知識がなく、身近に乗っている人もいないためニーズがわからずに困っています。 そこで、ロードバイクに乗っている皆様へ質問させてください。 皆様が、DVDを買っても知りたいと思っていることを教えていただけませんか? ※「皆様が知りたいテクニック等」を できるだけ詳細に回答戴けると嬉しいです。 ※DVD教材の技術提供講師は、元プロ選手なので安心できます。 せっかくのチャンスですので、本当に求められているものを生み出したいと思っています。 どうか是非ご協力をお願いいたしますm(__)m 「お金を払ってでも知りたい内容って、どんなことでしょうか??」 →例えば、疲れないダンシング方法! 長距離を走れる持久力の付け方! ○○プロ直伝の速く走るテクニック?とか・・・ 「どんな状態になれたら、嬉しいでしょうか??」 →例えば、若者にも負けずレースで優勝したい! 自転車乗りながら痩せて筋肉質になってモテている!とか・・・ 「ロードバイクで困っている(悩み)ことはありますか??」 →例えば、自分より若い女子に抜かされて悔しい!とか ロングライドしたいのに、すぐバテて辛い!とか・・・) 回答いただける場合には、ロードバイクの経験歴や目的や用途も教えてくださると非常に助かります。 (例:乗り始めて1カ月の初心者でダイエット目的です。or 趣味で1年前から乗っていてレースにも出ています。or 健康のため通勤に使ってます。等) 初心者や熟練者(プロの方でも)、ご意見をお待ちしております。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 自転車屋の走行会は、初心者が参加したら迷惑か?

    ロードバイクを購入した、たぶん関東の自転車乗りの人なら誰でも知っている某有名チェーン店(Y'sではない)の、他の支店で走行会をやっているらしくて、サイトの説明文には「女性大歓迎」と書かれていました。 参加したいのですが、私は初心者で、走っている最中サイコンは20km/h前後を指していることが多く、アベレージはもっと遅いです…。 電話で問い合わせて、店員さんにそのこと(普段の自分の速度)を伝えたところ、レベル別にグループを2つに分けるから大丈夫ですよ、参加していればすぐ速くなりますよ、アドバイスもしますし、と言われ、参加方法を詳しく教えてくれました。 でも、ほかの速い参加者たちにとって、20kmしか出せない初心者がのこのこ参加したら迷惑でしょうか? 走行会では毎週50kmほどの距離を走るそうですが、この距離なら何度か走っているので大丈夫だけど、何しろ遅いので…。 さらに、走行中のサインのだしかたは知っていますが、片手ハンドルができないんです…。(片手離すとコケそうになります)。 こういうレベルの者が参加するのは他の方への迷惑上、やめておいたほうがいいでしょうか? 自主練でもう少し速くなってからのほうがよいですか?

  • ロードバイク ツーリング

    ロードバイクで走りたいのですが、近畿地方でどこに行けば、ロードバイクで走っている人たちに沢山会えますか?ローディーたちは、どこにあつまり走っているのですか?知っている方教えてください。

  • 淡路島一周ツーリング 春は右回り?左回り?

    今週末か来週末に自転車で淡路島一周ツーリングに出かける予定です。 淡路島一周は、海を左手に時計まわりが基本かとは思いますが、冬場の西海岸は北西の風がキツイので左まわりがおすすめとの話しもあります。 脚力が無いので、この春先も風がきついようなら左回りを検討したいのですが、経験者の方おられましたらアドバイスをお願いします。

  • ロードバイクこんな最悪な状況では?

    ロードバイクにてこんな最悪な状況ではどうすればいいでしょうか? 人気のない、ほとんど車など通らない所でパンク。 パンク修理キットも無い、携帯も通じない、押して行くには距離がありすぎる… もう自転車屋or自宅までホイールがダメになる覚悟を決めパンクしたまま自転車に乗るしか無いのでしょうか? 知人がこんな僻地で前輪がパンクしてしまい修理キットで修理したのですが、不幸なことに今度は後輪がパンクしてしまい、さすがにチューブ2個も持っておらず途方に暮れていたら偶然にも親切な車が通りかかり助けてもらった…って言っていましたので、『もしも車が通りかからなかったら…』と気になりました。 よろしくお願いいたします。

  • 自転車のローラーはどっちがいいでしょうか?

    東北地方に住んでいます。 冬は天候や路面状況の不良のため乗れない日が多いので、 ローラーを初めて購入しようかと思っていますが、 固定式と3本ローラーはどっちがいいと思いますか? また、固定式にも2種類あると聞いたのですが、教えていただけませんでしょうか?

  • ロードバイクでのオススメのバーテープ

    いつもお世話になっております。 このような、質問ですみません。 バーテープについて質問させていただきます。 ロードバイクに乗って、1年と少しで、これまで数度かバーテープを交換しました。 今現在、ビニール製のバーテープを使っているのですが、どうにもクッション性や、グリップがほぼ皆無に近いです。 ビニールだから、仕方がないと言えば仕方ないのですが・・・。 やはり耐久性だけは、無駄にある気がします。 ここでなのですが、ビニール製に限らず、皆さんが使われてよかったと思うバーテープをご教授ください。予算は問いません。 用途としてはヒルクライムが個人的に好きで、2,30kmの街乗りをする程度です。 蛇足になってしまいますが、色は、とりあえず後回しで。 車体はGIOSブルーで、コレという色がある場合は一緒に回答くださるとうれしいです。

  • 初めてのドロップハンドル

    いつもお世話になっております。 ツーリングを趣味とし、いわゆる街乗りMTBで1泊2日から 2泊3日、距離として300~500kmを走ってます。 フラットバーハンドルしか経験がありませんでしたが それくらいの距離を走行するならいろいろなポジションが 取れるドロップハンドルの方は楽であると聞きましたので ドロップハンドルに挑戦することにしました。 昨日大阪~元町~再度山~六甲山縦走~宝塚~大阪 走行距離140km、標高差870mを走ってきました。 確かに平地および上り坂ではずいぶん楽なうえ 特に平地では走行スピードも10%くらいアップしました。 問題は六甲山山頂から宝塚までの下り坂です。 ブラケットポジションではとてもスピードの制御は出来ず 下ハンを持って冷や汗もの、筋肉は痙攣するし、 疲労で指の力はなくなってくるし、大変でした。 ドロップハンドルはフラットバーに比べ下り坂は 難しいものなのでしょうか? それか慣れないだけで良い方法はあるのでしょうか?

  • サイクリングと食事、栄養補給のシュミレーション

    いつもお世話になっております。 ロードバイクやクロスバイク等でサイクリングをされている方へ質問です。 日常で10~20kmの通勤通学などをしているとして、とある週末に100~150km程の距離を走るとします。 この日の起床時間、食事の時間、食事内容、栄養補給内容、時間行程など、シュミレーションを教えてください。 例 5:00 起床 5:30 栄養補給としてVAAMとカロリーメイト 6:00 出発、軽めに走行 6:30 コンビニで朝食、おにぎり3つ 7;00 本格的に走行開始 ~ 12:30 コンビニにて昼食、持参のバナナ、梅干しも補給 15:30 休憩 ~ などなど… 自分の今後のサイクリングに、先輩の方々の経験を照らし合わせて行程を組んでいきたいので、なるべく経験者の方からの回答をお願いします。

  • 自転車の工具を安くそろえたい。

    自転車(シティサイクル)のベアリングを自力で直せるようになりたいです。 直し方はホームページ等を見ればわかるのですが、工具がありません。 ホームセンターで買おうとすると一つあたり4500円すると店員が言っています。 僕は安く仕入れたいのです。自分としては、ベアリングが直せればいいので、ベアリングを直す、工具を一式安く買いたいのですが、よいアドバイス知っていたらお願いします。

  • 「自転車・マウンテンバイク」カテゴリーについて

    最近ここは「自転車」から「自転車・マウンテンバイク」カテゴリーになりましたよね? 最近自転車で多いのは「クロスバイク」や「ロードバイク」ではないでしょうか? なのになぜ「マウンテンバイク」なのでしょうか? 特に最近「マウンテンバイカー」が増加しているのでしょうか? よろしくお願いします^^

  • 固定ローラーって室内じゃ無理?

     雨で外を走れない時や  部屋の中に自転車があるのですが、たまにまたがって「ブーン」としているの自分がむなしいので  部屋で固定ローラーを使いたいと考えることがあります  でも、人に話を聞くと  「景色が変わらないし、風がないから暑いし汗ダラダラになる、いずれすぐ飽きちゃうから、競輪選手のような脚力強化を求めない限りはやめておけ」と言われます    それに我が家はマンションなので、それも近隣に迷惑をかけるからやめたほうがいいと言われます  やはり固定ローラーはすぐに飽きてしまうでしょうか?  マンションだと使うのは厳しいでしょうか?  

  • ロードバイクの輪行バッグ

     ロードバイクを輪行させたいのですが  分解せずに入れられるバッグってありますか?  

  • ミニベロのホイール406から451への交換

    現在、2009年ブルーノベンチュラ20Tの中古品を購入検討しています。 このバイクのホイール径は現行と違い、406みたいです。 451のホイールに変更することは可能ですか? バイク初心者なので、宜しくお願いします。

  • 自転車の規格?

    タイヤで406と451ってありますが、簡単に教えて頂けないでしょうか? ミニベロ買いましたが、それは451みたいです。 宜しくお願いいたします。

  • ロードを外で保管している人いる?

     どのお店の人に聞いても  「ロードは外で保管しておけ」  と言います  が、しかし  ベランダには置けるんですけど  室内は無理です  ベランダに置く為にはエレベーターと階段を利用しないといけないので  大変面倒です  大事なものですけど、たまに徒歩で外出して  「あ、やっぱ自転車であれ買いにいこう」  って思うことがよくあるんです  サイフに自転車のキーを一緒に入れてあるので、  外に置いておけば、また自宅まで戻らずに済む便利さがあるんですけど    屋外保管はやはりNGですかね?  本人次第でしょうけど、そんなに車体に与えるダメージって変わりますか?  結局、ベランダに置くなら  盗難の問題を除けばさほど変わらないんじゃない?って思うわけですけど    ちなみに私の駐輪場は柱があり、そこに引っ掛けてカッターでは切れないような太いロックをかけるつもりです  サドルの盗難などは考えられますけどね  ご意見お願いします

  • サイクリングウェア

    ロードレーサーで通勤しているものです。今まではスーツで通勤していたのですが、これから暑くなるのでスーツでは絶対無理だろうと思いサイクルウェアを買おうとしています。 そこで疑問に思ったのですが、サイクルパンツと言うのでしょうか?パッド入りのタイツのようなもの・・・、はそれ一枚で上に短パンはいたりはしないんですかね?なんかタイツ一枚はちょっと抵抗がありましてw 皆さんはどうされてますか?教えてください(^^

  • タイヤ 側面に 亀裂

    タイヤ側面に亀裂があり 中のチューブが覗いています。 あたらしく外側タイヤを買わずに 自分で直せますか?